X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part18

0269266 (ワッチョイ 2a10-hwSW [123.222.98.132])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:54:09.11ID:jv7etmeO0
スマソ 「5月26日日曜日12:00まで」とはヨドバシエクストリームサービス便(無料)が届ける時刻だった
今日一日その値段とポイントで購入できるっぽい
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a18-GD45 [240f:40:c62c:1:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:41:24.11ID:Y90PJrE/0
マウスとかだと買っちゃうよなあ
今軒並み値上げになって、そのころ積んだマウスがこれから活躍する場が来ると感じてるが
0277不明なデバイスさん (ワッチョイ ee4b-O2Se [2001:f72:67a0:4b00:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 18:46:19.86ID:hhWVuz1N0
今は知らないけど、昔のAtermは小型化にこだわりすぎて排熱しにくい設計だったな
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a1f-aAgP [221.170.15.168])
垢版 |
2024/06/01(土) 20:05:46.16ID:3Q2MNBcN0
2つ前に使ってたatermは夏場に動かなくなった
扇風機で風を当てると動いてたが翌年に無償交換となった

1つ前に使ってたatermはゲームの大型パッチのダウンロードで失敗してた
これも扇風機を当てると何とか細切れに落としてこれる感じだった
0288不明なデバイスさん (ワッチョイ ff55-6Hk5 [2400:4152:81:1d00:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 22:43:23.98ID:DR7d3XVX0
すみませーん、今、出ました~
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ ff55-6Hk5 [2400:4152:81:1d00:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 01:41:43.98ID:1VB4CJYE0
申し訳ありません!次回チャーシュー2枚サービスさせていただきます!
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 03be-IQ+a [240b:252:9780:2b00:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 19:53:14.95ID:42EX/h070
Archer AXE5400の5GhzでW53やW56に設定し、DFS検知するとW52に移行するけど再起動するまで元の設定のW53やW56に戻らない。
仕様らしいがTP-LINKの他のモデルもそうなの?
とりあえず夜中に自動再起動かけてるけど何だかなぁ。
0298 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MM27-y8Sb [150.66.125.29])
垢版 |
2024/06/08(土) 09:14:13.49ID:NwxSgbuiM
十メートルある家なら中継かますかメッシュにしたい
2.4GHzはBTやwifi家電他で輻輳してるし、5GHzも家族でとりあいしてたら
6GHzほしいな。
まぁ6GHz対応機器、OSが(少なくとも日本向けは)ほとんど無いんだが
iPhoneも15のproとmaxだけとか
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-l7CW [60.239.110.0])
垢版 |
2024/06/08(土) 15:10:03.39ID:yvWAqH3N0
このスレにBluetoothのドングルとか無線LAN子機を使ってる人がどれだけいるかわからないけど
自分の環境でUB5AとArcher TX20Uだと
Bluetoothのドングルは挿すコネクタの場所によって
無線と干渉して不安定にするだけじゃなく
システムも巻き込んでタスクマネージャーがフリーズしまくった
もし使ってて不安定になるならドングルを挿すコネクタを変えるか
100均のUSB延長ケーブルでも使ってドングルを物理的に離すかすると
症状が劇的に改善すると思う
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f37-KMWz [2404:7a86:89e0:100:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 00:05:20.05ID:XfSZLy8N0
BE550をソフトバンク光で使ってる方はいますか?
6GZををPCVRとスマホ用に使えないかと考えています
0308不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f72-qUdF [2001:f72:67a0:4b00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 16:14:26.94ID:lI+IW7hm0
AMD環境で使えるWifi7子機が欲しい
0326不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-u5ZD [126.254.194.161])
垢版 |
2024/06/11(火) 18:05:49.08ID:KQJL866Xr
俺も2.5G 4ポート目的でBE550買った
2.5G 5ポートハブ1台買い足しで足りるならAX80とかでもいいけど
機器が2個所に分散しててハブ2台使いたいとか8ポートのハブは値段2倍以上だから
値下がりしたルータをパワーアップとか理由はいろいろ
構成は人それぞれだからおま環で判断しないほうがいい
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-VQfa [222.0.171.28])
垢版 |
2024/06/11(火) 22:06:54.31ID:XrMmUxVW0
>>326
WIFI7を真向から否定するなら、>>319は6kで買える5ポートのハブ買えよって話です。
ハブ目的でもメッシュで2.5GLANを構築したいとか、2.5Gに移行したいのでついでにWIFI7にしておくなど別にディスったりしてません。
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-VQfa [222.0.171.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 03:33:52.73ID:1B/D1CV20
>>329
>>319でないなら、別にあなたに対して文句を言ってはないですよ。

>何の速度を上げるの?Wi-Fi7は使い道ないわ
って事に対して、ならハブ買えば?って指摘しただけなので。
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-VQfa [222.0.171.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 03:45:12.77ID:1B/D1CV20
>>328
1つに纏めたいって理由だけで6kの出費で済む事に対し、2万も余分に金だせるなんて羨ましいですわ。
そんな無駄な使い方俺にはできないw
0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-VQfa [222.0.171.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 04:17:19.07ID:1B/D1CV20
>>329
あと書き忘れたけど質問に対しての回答。
・光5〜10G回線ならWIFI7にしないと宝の持ち腐れ。
・無線LANでリストア・バックアップは、3桁GBになると非常に遅い。

なんか荒らしてる感じなので、俺からはこの書き込みで最後にします。
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a5-VQfa [222.0.171.28])
垢版 |
2024/06/12(水) 04:20:47.97ID:1B/D1CV20
訂正
>・無線LANでリストア・バックアップは、3桁GBになると非常に遅い。
現在のWIFI6でリストア・バックアップは、3桁GBになると非常に遅い。

失礼しました。
0339不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-0NsG [106.146.26.109])
垢版 |
2024/06/12(水) 14:28:11.94ID:HPyOzMANa
>>332
BE550の話なのに何いってんの?
0340不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-0NsG [106.146.26.109])
垢版 |
2024/06/12(水) 14:31:48.04ID:HPyOzMANa
>>335
PCもQUEST3も2400/2400リンクのwi-fi6で1.7くらい出てるよ
0348不明なデバイスさん (ワッチョイ 6300-K5kE [240d:1a:aee:2f00:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 05:25:58.89ID:mbA+GkGG0
私なら、他人に尋ねられた際には、絶対に Wi-Fi 6E or Wi-Fi 7 にするよう勧めるけどね。

東京都区内で集合住宅に住んでるウチの環境だと、Wi-Fi 6で組んだメッシュWi-Fiが全く安定してくれなかった。
周辺のWi-Fi混雑や、レーダー回避のDFSによる影響大かと思われるんだ。
今は、6GHzが使えるWi-Fi 6EでのメッシュWi-Fiが、以前より断然高速で安定してるので。
0349 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7ffc-9687 [2400:2410:db80:8700:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 06:26:04.87ID:uwWBcyMe0
以前からWi-Fi6eとWi-Fi7対応の
スマホとか使ってるの凄えな

俺ならゲームやる奴なら有線にしろって言うし絶対勧めるは無いわ
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff5-qUdF [2400:4152:81:1d00:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:40:39.04ID:RfN7MrgZ0
>>350
例えば、部屋と居間にアクセスポイントがあったとして、自動的に切り替えてくれるのが便利。
メッシュじゃないと、居間に居てもいつまでも部屋のWi-Fi繋がってて遅いとかあるでしょ

自分的には一階と2階の切り替えが自動なのが便利なんですよね
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff5-qUdF [2400:4152:81:1d00:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 07:41:19.85ID:RfN7MrgZ0
>>353
deco シリーズは簡単にできますよ~
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8d-n+jC [2001:268:98c5:5ee9:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 09:32:30.17ID:YsbxWkpm0
>>350
イーサネットバックホールが使えるよ。
各部屋にLANを分配しているハブをBE550に置き換えてる。
親機がBE550、子機がAX80を2台でメッシュ組んでる。
ルーター間は2.5G有線バックホールで接続。

まぁそこまでしなくてもいいけどね。
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-LLtM [27.137.83.147])
垢版 |
2024/06/13(木) 11:06:00.22ID:lnVt9zyL0
家が広いならWiFiか便利
狭いなら有線でいい
ただそれだけやろ
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 238f-KQ+b [240b:252:9780:2b00:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 16:08:27.71ID:q5RlhmNB0
Archer AXE5400の6GHzで接続すると一拍待たされる感じがする。スループットは出るのだが反応が遅い。なんでだろ。5GHzにすると問題ない。
youtubeのサムネ一覧とか、ヤフオク、メルカリの画像一覧とかが顕著に差が出る。
0378不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-37vV [49.98.166.112])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:44:24.13ID:wlU/YlSfd
>>370
NASからのAIモデルファイルの送受信とか動画とかのファイルの同期、転送
メインのNASはPCIE4.0nvme8TB✕2キャッシュにRAIDZ216T✕12台、SFP28なので上流の帯域的には十分
SFP28をCRS504-4XQ-INからXS505Mを経由してBE85とTL-SE2109に分岐してる
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 034e-+f7t [110.4.223.88])
垢版 |
2024/06/14(金) 13:06:33.88ID:0pGK7ESv0
>>376
ありがとうございます
v6プラスを選択したら今度はipv6はIPoE方式になるのですがipv4の方はIPアドレスが確認できませんでしたと確認サイトで表示されました
このまま待っていれば解決されるのでしょうか?
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f44-VQfa [2405:6580:8440:f00:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 09:15:41.37ID:O108/acn0
aX80買おうと思ったら4000円近く値上がり?
wifi7ルーターまだ高いしどうすっかな
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 6371-u5ZD [240d:1a:1037:1400:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 14:25:24.60ID:RVO96V1h0
>>370
使えば分かることだけど、30Mbpsと1000Mbpsではシークしたときに再生される速さが体感で全く違うよ
ローカルファイルをシークしてるような速さで再開する

30Mってyoutubeあたりのストリームのビットレートのことを言ってるんだろうけど、SONYのVODはビットレート100M超えもある
テレビは上位機種でも100BaseなのでWi-Fi推奨になってる
0392不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-dAOX [126.255.130.44])
垢版 |
2024/06/15(土) 21:20:13.75ID:GDuz5Z1Tr
>>388
2.5GはRealtecが安価で低電力のチップを供給し始めたので劇的に機器が安くなった
CAT5eのケーブルでも使えるので今なら1Gと大差ない価格で構築できる

10Gはチップの開発が停滞していて7〜8年前から状況は変わらず機器は高額で発熱もすごい
まともなチップが出るまでどうしょうもないから5年後でも普及しないかもしれない
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-FjXL [221.170.15.168])
垢版 |
2024/06/15(土) 22:03:33.46ID:41p6EtlT0
グラフィックス・スタジオなんかはpcieボードぶっ刺して社内LAN10Gbpsとか昔から当たり前だけど、一般ユーザーはインターネットのダウンロード方向だけの需要しかなく今でも1Gで十分なんだよね
チップ開発しても需要が無い
0396不明なデバイスさん (JP 0H7f-LTw5 [133.106.216.16])
垢版 |
2024/06/15(土) 22:16:20.93ID:hVXt2T7+H
cat5e配線時代が長かったからケーブル流用できる規格が天下獲り続けるが、10G超を踏まえて配線し直すなら光ケーブルの方がいいんじゃねとは思う。そもそも太くて取り回しづらいし
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 4363-AG5n [2400:4051:1260:c00:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 02:14:10.77ID:Fc0mA6qe0
be550持ってる人TP-LINKに定番のパケ詰まりみたいな症状は出てない?
0403不明なデバイスさん (ワッチョイ a2cc-AG5n [240b:11:21e1:a100:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 20:08:54.85ID:gCiwz6LE0
>>402
ありがとう
ax73使っててAPモードでさえダメで間にNEC挟んで二重ルーターにして解決?してたから購入検討します
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況