X



専用サーバー統一スレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
定番、海外、何でも来い!
むしろ来てください。お願いします。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
それでは具体的に採算が取れるくらいの価格前提でいくらぐらいですか?
どこの専用サーバーがいいですか?PROXでと考えてるのですが・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
(・∀・)カエレ!
0107ラブ天使
垢版 |
NGNG
>>106
(・A・)オマエガカエレ!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>108
WADAXスレでWADAXの鯖再販でオークションに出してたやつと交渉したら?
たぶんあれ、WADAXからの圧力での出品停止だから再販扱いだからもう和田使う気はないと
思うよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
大手で1000GBまでOKなところあるが宣伝になるから教えない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>113
海外の専用鯖なら結構あるね。>1000GB/月
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
さくらの専用サーバを借りたのですが、メールには意味不明な事しか書いてありません。
どうすればいいですか?やっぱりさくらに文句言うべきでしょうか。
よろしくお願いします。
0120115
垢版 |
NGNG
今までぱどタウンで作って居ました
専用サーバの意味がわかりませんが、高過ぎると思いつつ、借りてみました
HP作成ツールみたいなのは無いのですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
サイトの負荷が上がりすぎて共用鯖から出てってくれと言われ、仕方なく専用鯖借りました。

この一週間ほどUNIXの基礎から勉強し、なんとか設定方法とかが見えてきたのですが、
メールの受信方法が分かりません。
そもそもどこかで根本的に勘違いしているような気がします。

DNS向けてます。qpopper入ってます。
あとはリモートのメーラーソフトに
ユーザ名(サーバ機のユーザ名と同じ?)とpass(サーバ機のpassと同じ?)を設定して
アクセスすれば、該当ドメイン宛のメールが全部取得できるのでしょうか?

分かる方教えて下さい。お願いします。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
まずは、telnet localhost 110 とかして、POP3が動いているか確認汁
0127123
垢版 |
NGNG
できましたー!!

qpopperをアップグレードしたらちゃんとエラーメッセージ出すようになって、
それによるとユーザーIDが10以下だからダメだったようです。

>>124さんのアドバイスが突破口になりました。ありがとう!!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>123
漏れは共用でアクセス多いから出てといわれて「このくらいアクセスあるんでがいいですか」
と尋ねて「そのくらい大丈夫」といわれた専用サーバー借りて半年。

CPU負荷高すぎて落ちています。負荷下げて下さいといわれた。
まだコンテンツ1割しか移転させてないのに。

また鯖探しだ。  この半年の手間は何だったんだ。くっそー。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんかまちがっちゃってOSを再インストールしなきゃならないときって、
普通、お金はらわなきゃいけないもんなんでしょうか?

たまたまさっき見てた海外のレンタルサーバのサイトでは、
「Free Systems Re-Installation」って書いてあったんですが・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
さくらの10000円のやつは使い勝手どうなんだろう?
初期費用けっこうするね。。。
くららやproxも考えてるんだけど、
どれも似たような感じな印象。
回線的にはやっぱりさくらかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>138
回線で選ぶなら、さくらが国内一コストパフォーマンスに優れているのは疑うべくも無い。
付加サービスなら、ATも悪くない。
実績なら、PROXはかなり前からやっている。

クララと言う選択肢はありえないというのも疑うべくも無い。
0140139
垢版 |
NGNG
>>139
ありがと。クララは止めたほうが良いですか。
調べてみると大体どこも初期費用が安くて3万〜10万前後で
月額費用が1万〜3万くらいですね。
安さならAT-LINK(富山)がいいですかね?
0141140
垢版 |
NGNG
名前欄の139は関係ないです。すいません。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげとくね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ファイアウォールはどうしてる?どうするべき?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
webkeepersは?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
私はBフレッツマンションタイプを契約していて
下りが30M前後、上りが4M前後出ているのですが
安い専用鯖を借りるか、自宅に鯖を設置するかで迷っています。
月額1〜2万の安い鯖の場合、回線をたくさんの鯖で共有するので
速度的には自宅鯖とそこまで変わらないような気がするのですが、
あえて専用鯖を借りるメリットなどがありましたら教えてください。
0148146
垢版 |
NGNG
>>147
確かに、管理という面では専用のほうが任せられる分楽ですよね。
安定した運営なら業者に任せたほうが良いと思いますが、
逆にパフォーマンスの部分では、専用鯖と自宅鯖の差は
あまりないと考えてもよいのでしょうか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>148
専用の方がいいかと。
自宅鯖なら回線が1本、せいぜい2本くらいしか確保出来ないと思うけど、
大手のIDCならその辺りが違うから、特定のISPからのアクセスが遅い、なんて
事が起こりにくいと思う。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
定期上げ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげげ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すいません、教えてください。
おもに、携帯向けのサイトを作るんですがアクセス量が1万人ぐらいだと
どれくらいの鯖が必要なんでしょうか?
あと、鯖用のマシンはどれくらいのスペックが必要でしょうか。

もうひとつ、WEBのデザインを頼むにはどこに頼めばいいでしょうか?
0154152
垢版 |
NGNG
>153
レス、どうもです。
あの、具体的に言うと携帯を使う顧客から注文などを受けて
いろいろな買い物を出来るというサイトを立ち上げるのですが
アクセス量による鯖落ちとかは、皆無にしたい訳でして
それで、レンタル鯖を借りようかなという事なんです。

実際は、知り合いから相談されてここに来ました。
でも、レンタル鯖ということは、自分で鯖用のマシンを組む必要は、ないですよね。
どれくらいの利用者が集まるかわからないですが、拡大していくようなら
最初から、レンタル鯖を使ったほうがいいのかなと思っていますがどうでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>もうひとつ、WEBのデザインを頼むにはどこに頼めばいいでしょうか?
これはWEB製作で聞いたほうが良いのでは。

>アクセス量による鯖落ちとかは、皆無にしたい訳でして
>それで、レンタル鯖を借りようかなという事なんです。
信用のあるところなら共用でも大丈夫だよ。
企業サイトが使ってるような業者のスペースを借りれば。
むしろ、専用鯖はroot持って自分で管理しなきゃいけないからめんどくさいし
セキュリティー対策しっかりやらないと返って顧客の信頼を失いかねない。
あと専用は金もかかる。

結局、セキュリティ、金銭、利便性の中でどの辺でバランスを取るかななんだけどね。
予算はどれくらいまでを予定してるの?
中途半端に専用鯖借りるくらいなら、信用のある共用鯖の方がはるかにましだと思う。
もちろん予算がたっぷりあったりするなら話は別なんだけど・・・。
負荷が高すぎて共用が駄目って言うことではなさそうなので、
共用鯖も一度検討されてみてはいかがでしょうか。
専用鯖はスキルのない人間が管理すると危険なので・・・。
予定してるコンテンツが専用鯖でなければできないor専用鯖が望ましい理由が
他にあればまた書いてください。

具体的な運営方法や予算なんかを書いてもらえると、
もう少し具体的なアドバイスが出来るかも。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>155
無駄に文章だけ長いね

さくらのプレミヤ勧めて終わりな話じゃん。
0157152
垢版 |
NGNG
>155
なるほど、参考になります、ありがとうございました。

事業的には、ある一定の地域向けに提供する楽天市場のようなものです。
そこから、どれくらいの規模に拡大するかわかりませんが、とりあえず共用鯖での
運用を検討するように伝えたいと思います。
また、なにかあったら御伝授お願いします。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WEBとMAILサーバーを分ける意味ってあるかな?
実際そうしてる人居ますか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
専用鯖だったら1M保障あれば十分でしょうか?
サイトは普通のWebサイトがほとんどなので、
アダルトサイトのような極端な転送量はないと思います。
0163 ◆YtkvNV8.46
垢版 |
NGNG
専用サーバぐらいなら、自宅のほうが安いと思う。
電気代は、ノートパソコンだと一日中つけっぱなしでだいたい8円ぐらいだし。
中古にすればいいし。
そうすれば月額約8円、初期費用がノートパソコンの値段だと考えるとあらまって思えてくる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>163
自鯖を実際やってる俺としては微妙。

自鯖を立てるために勉強する時間と労力
常に感じるセキュリティーへの不安
トラブル時に誰にも頼れない不安

おまけに熱くなりすぎて火を吹くこともあったそうだ。
見える金額と見えない金額ってのが存在するわけで、この両方を考慮した場合
自宅サーバ>専用サーバ  ではない。

自鯖の方が得と思えるのはいい所だけを見た意見で俺から言えば戯言。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
専用鯖の回線はどれくらい用意した方が良いでしょうか?
データセンターで帯域保障を申し込むと高いですが、
一般利用者の回線事情も整ってきているので、
あんまり低いと閲覧者にストレスが掛かるかなと懸念しているのですが。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
自鯖で一番心配なのは・・やっぱり火かな・・
外に出てるときに火噴かれたらしゃれにならん。
燃えてもいいように周りに何も置かないことが大事かも。

それ以外は自鯖も専鯖も一長一短。
自分の好きな方でいいと思うよ。

ちなみにおいらは自鯖。今のところ火は噴いてません
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげとくよーーーーん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
日記CGIなどを一人一人のユーザー毎に設置、提供したいのですが、
再販可能・アダルトOKな専用サーバーを探しています。
(共用で↑がOKなところがあればベストなんですが……)
当方専用サーバーに関する知識がないため、どこが良いのかもさっぱり分かりません。
予算は月3万円くらいを考えています。どこかいい鯖はありませんか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
さくらは中身についてはとやかく言わないよ。
まあ、法律破ってたらしらんが。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 00:43:24
age
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 03:30:49
FreeBSD使える専用サーバでいいとこないですか?
いま、某海外のサイトで借りてるんですが、
IPアドレス間違えて送ってくるし、
メールでrootになれないアカウント送ってくるし、
今度はrootのアカウントを普通のメールで送ってくるし、
同じ質問を2度やっても返事ないし。。。。最悪。某インドの会社。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 12:54:10
すれ違いかもしれないけど
BANDWIDTHが10Mbってトラフィックが1000GBのサーバーって
1Mbの動画を10人がダウンロードすれば終わりって事ですか?
11人目から追加料金がかかるんですよね?

トラフィックが1000GBって事は1GBのファイルを1000人アクセスすれば終わりってことですよね・・
BANDWIDTHってなんだろう

0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 14:20:03
>>182
BANDWIDTHは文字通り帯域。最大でこれまでしか速度出ませんよという意味。
トラフィックは転送量。何バイトのデータ量を送信したかという意味。
そのサーバーの場合は速度が最大10Mbpsまで出て転送量上限が1000GBという意味。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 15:56:03
>>182
BANDWIDTHは一秒、トラフィックは一ヶ月
1Mbitの動画を10人がダウンロードする場合は一秒でできる
11人が同時に一秒以内にダウンロードすることはできない

ただ、BANDWIDTHの上限一杯まで常に出るというわけではない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/21 17:58:38
>>185
サポートがDQNだがいいのか?
質問と解約を取り違えたりされて勝手に鯖が止まったりする。
0188ラブ天使
垢版 |
05/02/21 18:56:13
レスが出た
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 16:42:36
>>189
ieserver.netの中の人のblogでつか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 16:47:40
質問させてください。
専用レンタルサーバーの10Mbpsで同時接続数ってどれくらい可能ですか?
よろしくおねがいします。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 17:24:52
>191
意味不明 負荷なのか転送量なのか
転送量ならそのページの転送量がいくらかもわからないで
答えることなんでできるはずがない、
というかわかってるなら自分で計算できるだろ
0193ラブ天使
垢版 |
05/02/22 18:15:42
つづき

次に、名無しさんの意見を聞きたいと思います。
その前に、私の意見をまとめます。

・ライブドアは、ニッポン放送の株を40%買収したのだから、
 フジテレビは、早く引くべきだ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 18:34:37
質問させてください。
専用レンタルサーバーの帯域10Mbpsで同時接続数ってどれくらい可能ですか?
計算方法わかりませんのでよろしくおねがいします。
0195ラブ天使
垢版 |
05/02/22 18:37:05
>>194
その前に、意見をどうぞ。
0197ラブ天使
垢版 |
05/02/22 18:40:48
>>196
アナタの意見は?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 18:45:51
↑藻前うざ↑
0199ラブ天使
垢版 |
05/02/22 18:48:22
>>198
アナタの意見を聞かせてください!
アナタの意見を聞かせてくださいm(−−)m
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 23:40:05
AT-LINK
さくら
kagoya どれが一番いい?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 10:15:02
値段が安いっていう時点で、SAKURAしかないと思います。
帯域が多めといっても、安いという時点でSAKURA以外選択肢はありません。
レスを投稿する