X



■ ribbon networkについて語ろう ■

00011
垢版 |
NGNG
ribbon networkについて語るスレです。

http://ribbon.to/

●HP容量は50MB〜
●あやしいphpも.htaccessも使える
●広告は埋め込みorPOP UP 選択可
●商用利用可!
●初心者向けではありません
●CGI、SSIは使用不可
●アダルトお断り(ただし同人は規約内において可)

広告、荒らしは華麗にスルー
まったりと語り合いましょう。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 14:25:140
>>599
私は>>596>>598
今年の一月くらいに、質問を含んだ規約違反サイト報告メールを送ったら
返信が来なかった。
回答し辛い質問ではなかったと思ったんだけど…
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/03(木) 00:41:330
>602
サイトデザイン変わったじゃん。右横の余計わかりにくいメニューw

>604
うちはサブドメアクセス拒否ちゃんと機能してるの確認した。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 18:03:430
黄色なんだけどFTPが繋がらん…
ビルダーがV9で古いからおかしいのかと思ってパッチあてたけどダメだ。
前は繋がってたから転送設定は間違ってないハズなんだけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/17(土) 17:36:440
patipati設置してみたら解析画面真っ白。
infoseekだとちゃんと出るのになんでだろ。
他のcgiは普通に使えるんだがな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 22:54:000
jwordあってもいいから(jword好きじゃないけど)
本当埋め込みにしてくれればいいのになぁ。

ここの垢とって今頑張ってサイト構築中だけど、
強制ポップアップに心が折れそうorz
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 19:00:440
エロパロ扱ってるサイトで今FC2(アダルト)を使ってるんだが、広告が上にあってうざいのと海外鯖のためか画像読み込み&CSS読み込みが遅くて移転考えてるんだ。
ここは動作とか速度は軽いほう?使ってる人の感想でいいから聞きたいんだが。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 21:00:070
>>626
若干重く感じる時もあるけど概ね悪くない。(あくまで私感)
上の方でも出てるけど、JWordのポップアップ広告が気にならなければいい鯖だと思うよ。
0629622
垢版 |
2008/06/26(木) 23:30:460
あのポップアップ、ブラウザでブロックしても(※自分の使っているブラウザはIE6)
「Active〜」のメッセージが出てきてウザイんだよね・・・・


しょうがないのでhostファイルいじくった。今は快適。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 19:12:070
>631
単純にパスワード紛失
引越しして 前のメルアド宛てのメール受け取れないから
新しいメルアドにしたくても
質問の答えが何故か間違ってる事になってメルアドも変えられない

そんなミス
自分に落度があるわけだし削除依頼は無理だから
せめて放置で消えないかと思ったけど
そうか無理か
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/23(水) 20:34:370
モロ初心者でごめん
.ribbon_access_serverlogをどうすればログが見られるの?
ぐぐってみたけど頭悪くて分からん
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/23(水) 21:03:520
見るだけならftpでダウンロードしてメモ帳とかのテキストエディタで開く。

詳しくは
ttp://ribbon.to/error/20040313_log.html
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 12:49:260
できた。ありがとう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 15:03:120
JWORDのポップアップってどういう事?
インストール画面が出てくるとかですか。
Macなせいかここ使ってるところ見てもポップアップは別にないような…
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 18:58:340
>>636
インストール画面じゃなくてポップアップバナーね。
うちもブロックしてるから気にならない。
でもブロックしてないorできない人はウザイと思うだろうなあ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 19:12:460
おお、ありがとうございます
うーむ…使うとしたらそのうざさを乗り越えるくらい
内容がいい奴を作るとかかな…
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 23:00:000
へんな質問するようですが、無料HPの登録申請は「サインアップ」でいいのですか?
何ていうか・・・字が小さくて目が(;p_q)ゴシゴシ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 07:51:460
カスペルスキーがブロックしててわからんかった・・・ポップアップって、
実質広告が2方向に出るってことだよね。
まあでも・・・iswebよりはいいか。軽いし。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 15:07:120
>実質広告が2方向
埋め込みにもできる↓
ttp://ribbon.to/httpd/faq_ad.php
しばらく見てないけど強力にうざい広告なんで埋め込み推奨。
ちなみにアクセスが巨大なサイトは自動的に強制ポップアップになるというようなことがどこかに書いてあったはず。

JWORDのポップアップとは別の話。
JWORDはアクティブXのインストールダイアログのことだと思うけど
やり方忘れたけど閲覧者がブラウザ設定かなにかで回避できる。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 15:47:420
>>643
アドバイスありがとうございます。
JWORDのポップなんですよね・・・やっぱ、閲覧者それぞれに設定しなきゃならないんですね。
サイトのどこかに書いとこうかな・・・怒られちゃいますかね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 19:45:230
なんか18日から.ribbon_access_serverlogが更新されなくない?
別にどっかいじったりとかもしてないはずなんだけど…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 13:05:310
昨日の分が、タイミングがずれて今日コピーされてた。
昨日は.ribbon_serverlogだけ更新されて、.ribbon_access_serverlogがなかった。
(自分はいつもローカルにコピーしたら両方とも消してるんで目立つ)
何もいじってない半放置サイトなので、鯖の方に何かあったんだと思う。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 19:06:510
yellowサーバだけ、今月からアクセスログが
蓄積されるようになったように見える。
アクセス自体が少ないからよく判らないけど、
少なくとも毎日置き換わるgreenサーバとは挙動が違う……。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 08:08:240
>>653
yellow、今日のログが妙に少なかったんでここ見に来たんだけど
そういえば昨日(か一昨日)のログが妙に多かったのは蓄積されてたのか?

0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 22:38:270
今日はyellowも元通りになってた。
でも昨日までは蓄積されてたような……。
何かあったんだろうか。何にしても最近不安定だな。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 07:12:130
あれ、ここってアップロード系のCGIダメなん?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 10:08:460
ファイルのサイズは1999KBまでとなってるけど、
制限解除の有無って項目があるから設定を変えればそれ以上のサイズでも置けるの?

0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 18:41:260
>>659
要申請
FAQ>オンライン作業編>Q: FTP 転送中ファイルが XXX KB で中断される。参照
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 23:36:230
ここって、CSSによるスタイルシートは不可なんでしょうか?
せっかく作って、うpしたのに全然反映されておらず、普通のHTMLになってました。
ちなみにうpしたファイルは、style.css index.htmlだけで
サーバーはGreenです。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 23:51:360
(´・ω・`)??
つД`) タスケレ !!
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 23:55:070
すいません
反映されました。
お騒がせしました。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 23:58:590
あれ? 今度は新たな問題が発生しました!
CSSでうpしたところ、サーバーの広告が消えました。
確か広告は設置しておかないといけないんですよね?
どうしたらいいんでしょ?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 01:29:520
>>668
CSS無しなら広告は表示されるの?
もしそうなら、それは鯖固有の問題じゃなくてあなたのCSSの
記述が間違っているだけなのでスレ違い。
web制作板のCSS初心者スレででも聞いてくれ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 02:03:080
>>669
そうします。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 02:54:590
新しいメールアドレス(ヤフメ)にパスワードを送ってもらおうと思い、
メールアドレス変換コードをゲットして、

「登録メールアドレスの変更とユーザパスワード再取得」

に入力したけど、

「メールアドレスをご使用になれません」

て言われる。。
質問の答えも合ってるはず。
yahooのフリメはだめなのかしら?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 00:31:46O
本当に馬鹿な質問でごめん。

登録したばかりなんだけど、管理ログインってどこからすればいいの?
メールにのってたURLにはなかったように思えるんだけど。

やほーのブクマのアドレスから行くの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 03:12:30O
>>672です。
すみません、自己解決しました。

携帯用レンタルスペースのような物を想像していたのですが、全然違うんですね。

もうちょっと知識をつけてから作成することにします。
スレ汚しすみませんでした。
0676671
垢版 |
2009/01/17(土) 02:06:420
>>675
そうですか。ありがとうございます。
いまだにさっぱり原因わからんけど、もうちょっといじってみます。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/31(土) 03:44:120
変な質問すいません、大人気のJWORDポップアップの件で
以前質問されていた>636さんと同じくマカー者なんですが、
これってWinの人が見ると「JWORDをインストールして下さい」
っていう主旨のウィンドウ(ポップアップ?)が出てウザーって事?
そしてその状況はブラウザの設定で回避化できるという事でFA?

サイト移転考えてるんですが、閲覧者が90%winの方なので
もしそうならレン鯖の再考をしようかと思っております
ご存じの方、どうぞご教授下さるとありがたいです
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 21:22:540
>>678
Firefoxを導入してみてください。マカーでも状況は簡単に確認できます。
その際には、Adblock や NoScript のような拡張なしで試してください。
また、Firefoxで以下のオプションを外してください。
設定>コンテンツ>ポップアップウィンドウをブロックする。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/07(土) 17:55:110
この鯖の広告ってしょっちゅう表示されずに×印になってるな
広告くらい綺麗に表示してくれよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 02:14:240
赤、落ちてない?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/30(木) 16:17:230
jワードがうざすぎるな
強制ポップアップとかふざけるな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 20:28:090
J-Wordってなんで人の嫌がることばっかりやるんだろうな?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 20:53:170
>>688 ん?閲覧者の事は言ってないぞ。
>>686がうざいとか言ってたから、単にそれに答えただけ。
閲覧者の事を考えての事ならそもそも他の鯖に移るだろうし。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 10:47:390
アクセスログみたら、巡回ソフトがいらっしゃいました
061000172210.jp.win.gochagocha.org,Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729) FirePHP/0.2.4
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 09:45:080
>>692
そこで言われてるSFTP接続は、正確にはFTPS接続だと思う。
セキュリティの知識はサッパリだが、ググったらアッサリ両者の違いが分かった。
まぁログイン時のID・パスワード保護は出来ていることになるんだけど、
いくらなんでもいい加減すぎないか。
フリーウェアで済ませたい人はWinSCPでどうぞ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 18:25:290
メールアドレス変換コードってなんなの?
変更したいから開こうと思ってもセキュリティでブロックされる
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 16:24:030
変更したいメールアドレス宛に一意のコードを送信するフォームが出てくるだけ
セキュリティは切ればいいんじゃないの
多分SSL証明書が引っかかってるんだと思う
もしもFirefox3なら例外として登録
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況