X



XREAとさくらどっちが好み?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326kam
垢版 |
2006/11/12(日) 14:59:470
両方使ってます。
客少ないからどっちも快適に動いてます。
XREAはVDでドメイン取って(最初よそで取ろうとして価格の差に愕然とした)有料使って、
さくらはライトです。昨日からブログも使いだしました。
XREAは最初から知識要求されてるからいろいろ勉強できた。
さくらはこの間パスワードの件で電話サポ利用したけど親切丁寧だった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 21:45:280
VDでドメインとった場合、追加料金払わずに使えるのはXREAの無料鯖?有料鯖?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 18:31:440
正直さくらよりxreaですわ。

でも最近は、PHP SAFEモード関係でつまずく事が多いので、SAFEモードを
気にするのなら、さくら。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 13:08:350
安さと機能ならvdだな。ssl付きなのも魅力。
でも身元が不明で、商用利用はしたくない。アボーンしてもおかしくないし。

さくらはvdの倍以上の金額だが、資本もしっかりしてるし身元は安心できると思う。
ssl無しは顧客情報管理用途では厳しいけどな。

漏れの用途ではどちらも満足できない。orz
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 15:46:080
普通に顧客情報も扱う商用サイト。

注文受けたり、予約受け付けるのに、氏名や住所や電話番号やメールアドレスぐらい普通に入力させるでしょ。
顧客にidとパスを発行して、自分で変更させたりすると管理の手間が減らせるし。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 15:50:390
sakura以上xrea以下のサーバがあればそっちいくんだけどな
値段・使い勝手・その他もろもろで考えると今はxreaかな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 18:30:260
金儲けする気まんまんの鯖は何かと金掛かるし、不便。
金を出した分、良いサービスかと言えば、必ずしもそうでもない。
いざというとき、ただで柔軟な対応とかしてくれん。
格安業者の方がよっぽど柔軟。
某鯖で、CPANモジュールインストールに8000円取られたこともあった。
作業員1時間のコストだと。とほほだよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 20:32:320
ドメイン ムームーで 鯖xreaって出来るの?
ロリポから移転したいんだが、ドメインの移管は面倒なのでやりたくないんだ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 09:16:400
>>11
WebArenaは商用サイトを作るときに使えばイイと思う。
(=回線も早いし、NTTというブランド名でお客さんも安心するだろうから。)

さくらスタンダードはシェルが使えるね。
機能の多さではさくらかな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 09:21:280
「Subversion」(ファイル管理システム)
XREA ○
さくらスタンダード ○

「Trac」(バグトラックシステム)
XREA ×
さくらスタンダード ○

ということみたいですね。
開発用で安いサーバを1個用意するなら、さくらスタンダードを使ってみようかな?

http://d.hatena.ne.jp/courant/20061230/1167482703
http://weekbuild.sakura.ne.jp/trac/wiki/TracDoc/SakuraInternet
http://nyarla.net/blog/subversion1
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 12:50:540
面倒だから独自ドメインまではいらないんだけど、
Xera+でもXeraのサブドメイン使えるの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/20(土) 13:23:410
>>351
+にすると無料の xxx.x.s000.xrea.com に加えて yyyy.xrea.jp を取得できます。
両者で同じ所にアクセスするようにするのも、違うディレクトリにポイントして全く
別のサイトのように見せかけることも出来ます。
0357356
垢版 |
2007/01/20(土) 13:27:350
↑xxx.xじゃなくてxxxxね。字数は特に意味無し。

xxxxとyyyyは同じでも違っても良い。(ただし先客がないことが前提)
別にするとユーザー側は同じサイトであると言うことは判らなくなる。
ただしあくまでも同じサーバ上なのでDNS引くと同じアドレスになるの
は仕方ない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/30(火) 15:12:510
xreaプラスは有料鯖じゃなくて、有料で広告を無しにする無料鯖っていうのが気になる…。
いっそxreaで500円ぐらいの“有料鯖”を販売してくれたら、一番使いたいんだが。
現状、仕方ないからさくらにしようかと思ってる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 09:44:110
>>358
その制度の利点は、万一鯖代を払えなくなってもコンテンツが消されることが無く、
広告ありの無料鯖として使い続ける事が出来る。
(50MBになっちゃうけどね。)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 03:06:530
xreaか、さくらか、まだ悩み中。
汎用.jpドメインを移転するし、長く使う予定だから、簡単に決められないよー。

別ドメインではロリポを使用中ですが、今回はxreaかさくらのどっちかにしたい。
どっちもサブドメイン作成は無料ですよね?
安定性は、どちらが良いでしょうか。(CGIとかはほとんど使いません)
コントロールパネルは、さくらの方が分かり易いかな。
教えて下さい、両方試した人!
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 19:56:450
>>361
致命的なトラブルが少ないのはさくら。
小規模なトラブル(ていうか過負荷の503エラー)が嫌ならXREA。

XREAのコンパネは、XREAの人たちが手動で設定してるらしく反映まで時間がかかるのが難か。
機能は豊富だけどさ。

サブドメインはどっちも無料。マルチドメインの考え方はXREAの方が分かりやすいかな。
設定はさくらのほうが簡単だけど。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 01:29:180
>>363-365
総合的に考えて、さくらにしようかと思います。
XREAは、確かに機能豊富そうですが、シロウトには難しすぎる気がするし。。
みなさん、ご意見有り難うございました。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 17:26:460
さくらでYomisearch動きますかね
使ってみたいので
負荷すごいかなあ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 18:02:090
>>1
ハ●●ルが1番好き。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 19:09:450
>>367
Yomiは通称をゴミサーチというぐらい使えないんだが
今ではライバルサイトを蹴落とすために登録しまくるぐらいしか使い道がねぇ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 11:25:220

もうYomiなんか1年経たずに死語になるよ・・・コンセプトは悪くないんだか
他人を押しのけてでも単なるてリンク貼りのシステムとしか思えなくなってきた。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 18:36:450
Yomi使ってる大手リンクサイトに1箇所でも登録すれば、
開設したばかりのサイトでもあっという間にGoogleにインデックスされて便利だがw

Googleにインデックスされた後は、どうでもいいや。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 08:49:120
さくらの月275円と、XREAの月200円で迷っています。
サイトやここを読んだらサクラが頼れそうなんですが、
Xreaの安さにも惹かれます。

XREA
http://www.value-domain.com/xrea.php
さくら
http://www.sakura.ne.jp/rs/03_05.shtml

さくらはライト(年1,500)、スタンダード(年5,000)とありますが
ドメイン月275円は年間3,300円。このプランはオプションなのですか?
料金コースがプレミアム入れて3コースに見えるんだけど
この275円がよくわからなくて…。

またXREAなら解析は自動でつくのでしょうか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 12:31:440
>>372
XREA
サーバが月200円
ドメインが月約82円
計282円
さくら
サーバが月125円(ライト)
ドメインが月150円
計275円

独自ドメインで運営したいなら、
XREA(Value-Domain)でドメインだけを、さくらでサーバ(ライト)だけを申し込み
組み合わせて使うのが一番安い
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 17:51:540
>373-375
ありがとうございました。

その説明で両方使ってる人が多いのがよくうなずけました。
さくら(ライト)をお試しで入ってみて、慣れたらXREAでドメインを
取ろうかな、という良い選択肢もできました。

XREAは解析と、初期費用が無料なのが良さそうなので
まだちょっとひかれるところがあるのですが…
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 18:52:290
>377
何度もスミマセン。
さくらのWebalizerの方がイイってことじゃなくて
他の何かを使えばいいってことでしょうか。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 06:16:230
なるほど、XREAにはその外付けの解析が広告なしで付くのかと
思っていました。解析結果がみやすいように感じたのだけど
外付け(タグ丸見え?)が糞ってことかな…。

確かに本当にどちらでも良さそうですね。値段の点では2社掛け持ちで。
0383daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
垢版 |
2007/04/01(日) 23:58:280
部落怖いけどさくらたんかわいい!4月1日お誕生日おめでとう!!!!!!”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/02(月) 01:58:070
>>381
再販可能鯖と再販不可鯖
当然ながら、ロリポは ad のほうね。=再販可能鯖
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 00:38:170
さくらで独自ドメインとるのと
サーバだけ借りるのってどっちがいいんかお?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/06(金) 03:01:400
うぬるぽ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/16(月) 00:40:000
xreaで.comドメイン取ってさくらのスタンダードで運営する場合
com790円
さくら500+初期費用1000円
以外に費用はかかりますか?

さくらのページにある
移管(ドメインの転入)1800円っていうのは関係ないですよね?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/16(月) 01:23:460
>>391
XREAじゃなくバリュドメでドメイン取って、ってことだよね?
ならそれ以外かからない。
移管料はバリュドメ取得のドメインをさくらでの管理に移すときの手数料。
それ以上はスレ違いなのでバリュドメスレへどうぞ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 21:05:260
ほしゅ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/09(月) 12:07:230
VDでドメ取得して無料のXREA使ってまつ。
お金払っても広告が消えるだけで
速さとか今のまんまなんですよね?
エロイ使徒教えて!
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 19:43:070
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 14:24:560
ほしゅ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 19:22:400
>>407
住所確認とか電話番号確認とかあるでしょ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 23:58:040
つーか、それの何処がめんどくさいのかと小一時間問い詰めたい。
ホームレスでもない限り、困らんだろ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/03(金) 02:42:040
xreaで有料で借りようと思ってるんですけど、ここけっこう自由ですよね。
そこで伺いたいのですが、領域を知り合いで分け合いたいと思ってまして
FTPアカを提供したいんですが、いくつまでつくれるのでしょうか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 17:58:050
>>414
さくらは規約で不可。
ビジネスプランだと認められてるしFTPアカ作れるけど。

下位プランでどうしてもやりたいなら、ファイルマネージャCGIを自己設置かな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 12:59:350
サポートが糞なのはサクラ
0418720
垢版 |
2007/10/19(金) 19:39:430
XREAとcoreserverとさくらどれが好み?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 02:09:340
>>418
全て使ってるが、あらゆる点でさくらは融通が利かない。
でもXREAやcoreserverと比べて敷居が低いので初心者にはお奨め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況