X



さくらインターネット 迷惑メール対策スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 20:05:090
さくらインターネットからの迷惑メールで困っている人は
このスレで自由に文句・対策を言い合ってください。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 20:24:410
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1192714267/601-603
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1192714267/605-609

最後のマジレス。

1. 迷惑メールに対する一番簡単な対策は、自分のメアドを変えてしまうこと。
メールアドレスが存在し続ける限り、スパムはなくならないと思え。

2. 今後は不用意にメールアドレスを登録・公開しないこと。
昨今のスパムの傾向は、ランダムな文字列で生成したアドレスへ送信する
ケースは減ってきている。
予め分かっているアドレスへの送信が多数を占める。

3. 迷惑メールの報告において、メール本文はあまり重要ではない。
メールヘッダを提出するように。
X-MailerやMessage-Id等の情報も送信者特定に役立つケースが多い。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 21:23:250
>>2>>3
さくらは迷惑メールを送ってるゴミ業者を放置するから
てめーで対策しろってことですね。
さくらのような倫理観の欠落した馬鹿はレンタル鯖屋やめろよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 22:13:150
>>4
アホに言っても無駄かもしれんが

自分の倫理観棚上げにして我侭言ったらただのクレーマーだ。
そんなに文句いいたきゃ、coreでもlolipopでも借りて
さくら迷惑メール誹謗サイトでも作れば?

きっとお前からのメールはspam扱いされて届かないんだろうなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 23:04:580
>>6
ゴミさくら社員の言い訳www

さくらが迷惑メール送信してる奴を放置してるのが悪いのに
迷惑メール通報してる人をクレーマー扱いかよ

なんつーデタラメな企業なんだ

0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 14:01:450
差出人とかX-Mailer

差出人とかX-Mailer

差出人とかX-Mailer

差出人とかX-Mailer

差出人とかX-Mailer



さくらの社員ってどんだけ頭悪いんだよwwwwwwwwwwwww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 14:48:180
>>9
迷惑メイルに本当に怒りを感じているなら, 犯人特定のため, >>3 >>8の言わ
れるように, メイルのヘッダ部分を書けばよい.

迷惑メイルなんて本音ではどうでもよく, ここの住民に嫌がらせしたいだけな
ら, >>9のようなことを続ければよい. 代わりに君は皆から軽蔑されるだけ.
2chにはそういう人がたくさんいるので, 気にしなくともよい.
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 16:48:110
何だ、差出人とX-Mailerの区別できないバカだったのか?
だったらまー、同情するしかないか…

別にUser-AgentとかSenderとかReply-Toとか何でもいいのにな。
0013 ◆cx2lGNtqSM
垢版 |
2008/01/27(日) 18:09:25P
Receivedはさくらから転送すればスレに貼り付けられた状態のものが得られる
自作自演もできるし、何の証拠にもなってない
(envelope-from〜)の行で送り主がわかるはずなのにそこを書いていないのはおかしい

迷惑メールの文面「しかも、100%に近い確率です。」でググったら
株式会社フューチャーステージというところのメールにあたった
ここはメルマグというサービスを使っているらしい
メルマグはwww960.sakura.ne.jpに入口を持ってる
確かにここからなら「さくらから迷惑メール」が来るかもしれない
アドレス収集で稼ごうなんて広告も載ってるし
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 21:16:080
>>13
つまりさくらがスパマーを擁護してるってことだろ

0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 21:19:070
>アドレス収集で稼ごうなんて広告も載ってるし

明らかにまともなコンテンツじゃないよな
さくらがスパマーに断固たる態度をとる意志があるならどうにかしろよ
なんだかんだ言い訳してスパマー擁護しかしないから無理か

0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 21:20:440
>>15
おまえずっとここ監視してんの?
超キモイよwww
なんでそんなに必死なの?
おまえとさくらとどんな関係なのよwww

0019 ◆cx2lGNtqSM
垢版 |
2008/01/27(日) 22:16:43P
>>14
書いたのはそのサービスから迷惑メールが「来るかもしれない」であって「現に配信されている」ではない
その証拠は示されていない、擁護してるしてない以前の問題
「つまりは」に行きつくまでの根拠があるのであれば教えてほしい

>>16
状況証拠でしかない
疑わしい、というだけ
002115
垢版 |
2008/01/27(日) 23:24:110
社員ですが何か?
002215 ◆4DbHWH2Jqo
垢版 |
2008/01/27(日) 23:38:100
はあ・・・俺もトリップつけときますかね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 00:45:250
>>13
フューチャーステージで検索したらこんなとこに辿り着いたぞ。
http://www.cashback.ne.jp/c/detail/pid/100000003955004

こんな意見が書かれてるが・・
>アドレスとるだけのだましサイトだよ。
>spamメールが連日、嵐のように届くようになります。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 00:51:110
こんなのもあった。
http://www.jiten.com/index.php?itemid=8272&catid=4
>ある一定の割合で迷惑メール申請がされると、
>「迷惑メール送信サーバー」として認定されことになり、
>電子メールの送信が不可能になる。さらに、「未承諾広告の全面禁止」
>時代へと移行し、曖昧なパーミッションのアドレスにメルマガを
>送信する事により、発行者側が罰せられる法律が出来る可能性が
>高くなり、メルマガアフィリエイト自体がスパム扱いとなる可能性まで
>噂されるようになっている。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 00:54:370
発行会社:株式会社フューチャーステージ
発行責任者:長木元和
ご連絡先:i...@melmag.jp

※このメールマガジンはmelmagをご利用のメルマガ発行者様の読者様
 全員にお送りしております。メールアドレスを不正入手して送信して
 おりませんのでご了承ください。

0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 01:14:170
フューチャーステージをスパマーだって書いてるWebやBlogはたくさんあるな。
で昔はOCN使ってたっぽい。
OCN追い出されてさくらに住み着いたっぽい。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 01:17:490
>>29
なるほど、フューチャーステージはスパムを繰り返しているのにさくらは何の対処もしない、ということですね。
分かりました。それではスパム糾弾サイトを作りましょう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 01:22:390
ちょっと違った。
OCN→ソフトバンクIDC→さくら
と渡り歩いてきたっぽいな。
で今はさくら。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 20:17:240
>>24
なんじゃその言い訳。
てめーが勝手に宣伝メール送りつけるから迷惑メール申請すんだろ。
こんなタコの言い分を信用してさくらはこの業者擁護してんのか?


0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 20:20:500
>>25
>メールアドレスを不正入手して送信して
>おりませんのでご了承ください。

真っ当な手続きで受け取るメールなら誰も迷惑メール申請しねーだろ。
それになんで「了承してください」なんだよ?
了承してない人に一方的に送りつけてる証拠だな。

0034 ◆cx2lGNtqSM
垢版 |
2008/01/28(月) 21:13:14P
一度も迷惑メールに相当するものを受け取ったことはないが、メルマグに問い合わせてみた
最悪、無視→リスト入りを想定していたが、普通に返信が返ってきた

配信元はさくらではなくtenkuseki.comという専用サーバのようだ
別サービスからの送信のようだから、さくらから〜を否定する証拠にはならないが
送信元になっていないという証明は困難なので、なっているという説得力のある証拠がほしいね
以下ヘッダ、一部伏せてる

Return-Path : <info@todokundesu.com>
Received : from syuro.tenkuseki.com (221x249x185xXXX.ap221.ftth.ucom.ne.jp [221.249.185.xxx])
by www????.sakura.ne.jp (8.13.6/8.13.6) with ESMTP id m0S5uo32008539 (version=TLSv1/SSLv3 cipher=DHE-RSA-AES256-SHA bits=256 verify=FAIL)
for <info@example.com>; Mon, 28 Jan 2008 14:56:50 +0900 (JST) (envelope-from info@todokundesu.com)
Received : (qmail 8221 invoked from network); 28 Jan 2008 14:56:42 +0900
Received : from m035???.ppp.asahi-net.or.jp (HELO cdea33c8fd6f47d)
(219.121.35.xxx) by 192.168.2.104 with SMTP; 28 Jan 2008 14:56:42 +0900
Message-Id : <003001c86172$9dc664d0$0201a8c0@cdea33c8fd6f47d>
From : 届クンです <info@todokundesu.com>
To : <info@example.com>
References : <20080127092621.????.qmail@www.formzu.net>
Subject : ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
Date : Mon, 28 Jan 2008 14:57:07 +0900
Mime-Version : 1.0
Content-Type : text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original
Content-Transfer-Encoding : 7bit
X-Priority : 3
X-Msmail-Priority : Normal
X-Mailer : Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3138
X-Mimeole : Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.3198
0035 ◆cx2lGNtqSM
垢版 |
2008/01/28(月) 21:19:46P
ヘッダだけじゃどこのものか全然わからん
本文も貼り付けてしまおう

>株式会社フューチャーステージの長木と申します。
>この度は弊社サービスがご迷惑をおかけし誠に申し訳
>ございませんでした。
>
>配信されているメールをそのまま添付してお送りいただけないでしょうか?
>発行者様を特定し今後メールが配信されないように設定をさせて
>いただきます。
>
>ご面倒をおかけし誠に申し訳ございませんが
>お返事いただければ幸いです。
>

だそうだよ
00361-3 ◆H30emogDks
垢版 |
2008/01/28(月) 22:56:490
俺も一応トリつけとくか。

>>34-35
#>nslookup -"set type=txt" todokundesu.com

todokundesu.com text =
"v=spf1 ip4:221.249.185.XXX ~all"
(以下略)

意味もなく伏せておくwけど、ここはちゃんとSPFも登録している。
騒ぎになっている配信元が分からないが、ヘッダが分かればこんな調べ方もある。
だからヘッダを出せと言っているのが伝わらないのかね。

ヘッダを出さずに無闇に騒ぎ立てるだけなら、ただの荒らしだと言っているのが
少しでも伝わると良いのだが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 00:07:320
>配信されているメールをそのまま添付してお送りいただけないでしょうか?
>発行者様を特定し今後メールが配信されないように設定をさせて
>いただきます。

メールアドレスの有効性を確認してメールアドレス転売するに決まってるじゃん。
つか問い合わせに使ったメールアドレスそのうちスパムだらけになるぞw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 00:09:460
>>34
普段のメールとスパム配信が同じはずないじゃん。

0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 00:10:450
>>36
そんなにヘッダ見たきゃテメーのメールアドレス登録しろやw

0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 00:13:220
ここを仕事でつぶすのもしんどいなあ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 01:04:050
>>41
ゴミ社員が荒らしということにしたいらしいだけ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 01:09:010
>>35
その返事は信用できないね。>>13に書いてある
>アドレス収集で稼ごうなんて広告も載ってるし
ってことでしょ。
適当に集めたメールアドレスに迷惑メール配信して配信停止依頼が来れば
そのメールが使われているってことが確認できる。
それで使われているメールアドレスのリスト作って売り払うということでしょ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 01:11:390
>>36
SPFの意味わかってるの?
迷惑メール配信する奴はSPF設定しないとでも?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 01:13:180
>>41
さくらが迷惑メール対応を怠ってる事実が晒されると困るんでしょうw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 01:29:100
あ、社員か、なるほど

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
0047u035099.ppp.asahi-net.or.jp ◆r6Y.hfo0Cg
垢版 |
2008/01/29(火) 17:40:010
【ローカルール改訂】そろそろID制かIP出そうよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1052149601/327

今回荒らしとして報告した理由ですが、

・「さくら鯖はスパムを放置している」と書き込みをしているが、その証拠であるメールのヘッダを晒したことは1度も無い
・「ユーザの要望を無視している・スパマーを擁護している」と連日の書き込みをしているが、改善させようという意志を持った書き込みはほとんど無い。
・そのような意味の無い連投を中止させようとする人間を「社員」呼ばわりするなど、聞く耳を持たない

以上が「スパムを擁護しているという書き込みをする者」を荒らしと判断し、報告した理由です。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 18:03:530
>>47
おまえアホだろ。
改善する必要があるのはさくらなんだよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 18:09:510
>>47
事実が知りたいならさくらのabuse担当に電話して
株式会社フューチャーステージの件どうなってるのか聞けよ。
abuse担当してんのは北○とか木○とかだからさ。

0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 21:17:560
>>48 >>49
まぁ、あんたもチョット落ち着こうや。

で?なんでヘッダ晒すのをそこまで頑なに拒否してんだ?
マワリ全部から荒らしあつかいされても出さないのは、ほんとに根拠のない荒らしなのか、なんか理由があるかのどっちかだろ?
0051 ◆H30emogDks
垢版 |
2008/01/29(火) 21:22:170
>>44
いや、「SPF=迷惑メールではない」と言いたい訳ではなくて。
SPFをつけていると言うことは、議論になっている迷惑メールについて
ヘッダから送信元を保証できる可能性があるのではないかと言うこと。
ヘッダを晒すというのが調べるのに有効なんだ、と言うことが少しでも
伝わればいいと思ったのだけど。やっぱり無駄かな。

>>47
乙です。
今のところは文句言っている方を「荒らし」と捉えるのが妥当だね。

文句を言っている人にあえて問い質すけど、目的は何?
・自分が受取っている迷惑メールを停止したい。
・迷惑メール配信業者を叩きたい。
・さくらを叩きたい。
最初に自分が感じた不満から、問題の本質が変化していることに
気づきませんか?
あるいは「最初から迷惑メールを餌にさくらを叩きたい」ですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 22:18:080
>>53

そこまで気合いれて偽装するならそもそも送信元のネットワークがさくら配下ってのも疑わしくなるよね
005554
垢版 |
2008/01/29(火) 22:19:390
sage忘れ orz
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 22:57:100
>>54
メールサーバに接続してきているIPアドレスはまず偽装できないだろ。
そのIPアドレスはReceived:に残るんだよ。
途中のReceived:は偽装し放題だがな。


0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 22:59:040
こっちのメールサーバに接続してきてるのが
さくら配下からだってのは確実にわかるんだよ。


0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 23:02:090
>>47
改善策があるならおまえが改善策出せよ。
俺には思い浮かばないんだよ。



0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 23:04:580
>>51
自分の受け取ってるメールだけ止めたって意味ねーだろ。
何もしないさくらをどうにかして動かして
悪さしてる業者をどうにかしなきゃ意味ねーんだよ。



0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 23:07:410
>>50
疑うならさくらに電話して事実確認しろよ。
電話すら出来ないの?



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況