X



VPSプランってどうよ?8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 22:55:190
VPSプランについて、語りませんか?
●ハードウェアは共有だがソフトウェアは独立
●独自のアプリケーションをインストール可能
●サーバリソースは均等に分配(最近はQoSもあるかも)

前スレ
VPSプランってどうよ?7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1256929065/l50

まとめwiki
http://wikiwiki.jp/vps/

関連スレ

(何らかの理由で国内VPS限定で考えている人向け)
【サポートは】国内VPS専用スレ【日本語】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1236494632/l50

(何らかの理由で海外VPS限定で考えている人向け)
海外VPSプランってどうよ?8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1270458457/
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 14:59:47.300
To top things off we’ve increased the amount of outbound transfer included with all plans by 1,000%. That’s right, 10 times the included transfer!

Linode 512 upgraded from 200GB to 2000GB (2TB)
Linode 1G upgraded from 400GB to 4000GB (4TB)
Linode 2G upgraded from 800GB to 8000GB (8TB)
Linode 4G upgraded from 1600GB to 16000GB (16TB)
Linode 8G upgraded from 2000GB to 20000GB (20TB)
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 22:59:33.630
Linodeすごいな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/26(水) 15:25:18.770
SolusVMに大穴発覚してる
ttp://localhost.re/p/solusvm-11303-vulnerabilities
何社かコケてるのはその関連と思われる
自分でworkaroundできない一部業者はSolusVMへの外部アクセスを禁止して対応してたりする
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 17:02:08.470
海外勢は最近メモリ256MBクラスが$12/yラインに出てくることが増えた
国内勢もうちょっとローエンドがんばれ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/03(火) 12:36:23.010
MaximumVPS $8.50/y LA
ttps://maximumvps.net/clients/cart.php
64MB RAM / 5GB HDD / 56GB BW
メモリ64MBでもKVMやからswap作れるでー
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 14:09:02.510
Paypalは仲介して交渉はしてくれないよ。
一度経験ある。相手とゆっくり時間かけてメールでやりとりしてお金戻してもらった。
もう無いけどgalaxywebhostingってところ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 17:45:09.240
過去に何度かあるけど
相手が交渉に応じない or 対応しないとなると、PayPalが返金処理してくれるよ。
最短で1ヶ月掛かるけど、担当者がつくし PayPalは本当に誠実なサービスだと毎回思う。
0683681
垢版 |
2014/02/24(月) 22:55:15.150
うちはdbndns。rsyncでゾーン転送
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 02:14:42.850
KVM512MB月$2、1GB月$3
ttps://my.vxion.net/cart.php?gid=1
クーポンLEBSTARTUP501
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 09:10:00.150
月2ドルは安いね。
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4000ms
rtt min/avg/max/mdev = 157.740/162.241/163.944/2.343 ms
ダラスはちょっと遠いか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 01:54:30.420
IIJでオランダまでtracerouteすると太平洋横断してIIJサンノゼからNTTシアトルに入って米国横断、大西洋横断でNTTアムステルダムッス
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 17:05:34.680
シアトル(RamNode) avg 113ms
ロス(BlueVM) avg 106ms
ロス(WeLoveServers) avg 104ms
ロス(GreenValueHost) avg 110ms
ロス(123Systems) avg 110ms
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 23:48:53.720
確かにコンタクト向けPHPとカートはdisableになってる
普通にpaypal砲打ちなよ、てか打たなきゃ駄目でしょ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 00:07:01.900
paypalの消費者保護は異常なぐらいだからな・・・。
売り手が客の詐欺にはめられて泣き寝入りする例もあるらしい。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 08:17:46.060
>>710
IPv4はNATだけだよーってきっちり書いてあるサービスに
IPv4アドレスがないという理由でdisputeかます奴がいるらしいしな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 20:57:58.790
子供がやってるとか何だかんだ
GreenValueHostがあちこちで相当叩かれてるね、、

某Nocを彷彿とさせるけど借りてるから頑張ってほしい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/23(日) 12:18:11.930
mjk、釈迦に説法だろうけど一応、書いとく

プロセス確認(オーナーシップとパミッションに注意)
# ipcs -m

サイズ確認(25k以上の場合注意)
# find /lib* -type f -name libkeyutils.so* -exec ls -la {} \;

ここを参考にどぞ:ttps://www.cert-bund.de/ebury-faq

追加情報等あったら宜しく
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/23(日) 15:05:53.510
>>720
ありがとう!
サーバ屋からやられてるよってメールが来て、cert-bund.deを参考にしろって
書いてあったんで調べたらやられてたわ。
最終的に
ssh -G 2>&1 | grep -e illegal -e unknown > /dev/null && echo "System clean" || echo "System infected"
これでチェックすれば判ると言うことでやった結果、System infected(T T)
鍵を使ってよそにバックアップなど送ってたら、そこもやられてる可能性有るよって
言うんで、あわてて調べたらバックアップサーバは大丈夫だった。
念の為バックアップは全部消して取り直した。

結局再インストールしたよ。インストール後速攻でrootのパスワード変えて、sshのポート
変えて、rootのログイン禁止にして、apf、fail2ban入れてとかしてたのに悔しいわ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/23(日) 22:50:01.470
>>723
どういう経路か判りません。
cpanel.netやkernel.orgもやられたらしいね。
cpanelの入ってる専サバ持ってるけどそちらは無事でした。
ちなみに普段使ってる端末はdebianですがそれも無事でした。
感染した端末からサーバにアクセスして感染でもないし?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/24(月) 13:10:30.150
あげとく
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/02(水) 21:28:23.340
サーバー構築 代行 でググると最初に出てくる業者ってどう?
使ったことある人いる?かなり安いんだけど、どうなんだろうか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 08:23:31.420
こことか海外スレにいる人は大丈夫だろうけど
最近の問題に対応できない人は勉強も兼ねて再インストールするが吉
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/14(月) 13:45:24.630
SaaSesでOSアップグレードするとgrabが死ぬという問題があって
サポート切れのUbuntu 11.04からアップグレードできないオレはどうすればいいんだ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 19:45:57.780
年1000円じゃ海外の胡散くせー所しかないじゃん。

カタログスペックだけ見ればGMOなんだが……印象良くないしどうしようかな
無難なさくらも2chにアタックしてるとか印象悪いし
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 19:21:03.050
GMO クラウドはサーバーリブートしたら戻ってこなくてサポート対応になって
翌朝まで待ってね♪みたいになったことがもう 3 回ぐらいあるのでもう一生使いたくありません。
さくらはそういうことない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況