>>520-521

> レスポンス速度のためデータベース10GBをそのままメモリに入れる必要があるのはもちろんのこと、
> ほぼ全ページから頻繁に呼び出される MySQL のメインテーブルが 1GB ぐらいの容量あるので、
> 1日40万回、その1GBのデータベースの中から条件にあったいくつかのレコードをselect して
> 探し出してphpで出力という作業がサーバ内で行われることになりますから、そのキャッシュ等でメモリーを
> 大量に消費します。
> 従って、データベースサーバの物理メモリが32GB〜64GBは欲しいです

ってことだけどメモリ32GB〜64GBのレンタルサーバってないと思う

テーブルの結合処理とかしなけりゃ全部のテーブルを1つのMySQL鯖に置く必要ないよね?

メインのテーブルが1GBなら メインのテーブルだけを1台の鯖に設置すればクエリキャッシュ入れても
メモリ14GBあれば大丈夫でしょ?

だから s@kura.ne.jp/managedserver/ を複数台借りて、1台をメインテーブル専用MySQL鯖とする
全部で10GBのDBで40万PV/日なら3台も借りれば大丈夫、WEB鯖は別途1台、多重化するなら合計8台

どうせデータはメモリに入るのでHDDプラン

11,880円×8台=95,040円/月

月10万で済むので社内鯖管解雇してさくらのマネージドサーバで管理お任せした方が明らかに得だ