X



【ヘロク】 Heroku Part1 【PostgreSQL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 11:04:30.38P
$ heroku config

ってやると

you don't have access to the app myapp

って出るんだが・・・。
なんでなの?
分からん。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 04:03:03.810

rails + rubber + github + amazon ec2 free tier step by step
http://ilakeruby.blogspot.com/2011/04/rails-rubber-github-amazon-free-tier.html

How to Deploy a Rails app to EC2 in less than an hour using Rubber | Ginzametrics.com
http://www.ginzametrics.com/deploy-rails-app-to-ec2-with-rubber.html

Deploying your Rails app to AWS EC2 using Rubber « ramenlab
http://ramenlab.wordpress.com/2011/06/24/deploying-your-rails-app-to-aws-ec2-using-rubber/
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 18:21:50.070

AWS EC2の月額料金 
http://d.hatena.ne.jp/shin/20110712/p1
スモールインスタンスリージョン オンデマンド 1年リザーブ 3年リザーブ
東京 5840円 4221円 3446円
US西海岸 5548円 3853円 3114円
US東海岸 4964円 3265円 2530円
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 18:28:58.410
http://cloud.sakura.ad.jp/specification.php
サーバプラン料金 月額料金 日割料金 CPU メモリ ディスク
プラン1 2,500円 126円 仮想1コア 2GB 20GB
プラン2 3,750円 189円 仮想1コア 3GB 20GB
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 08:08:29.340
EC2はサーバーを停止するとデータが消える 2年以上も前の話です。。
EBS用いれば、サーバー停止 してもデータは消えない
EC2はIPアドレスが毎回変わってしまう
EIP(Elastic IP)を用いて固定アドレスを割り当て可能
クラウドは障害がおきると何もできない
物理DC/サーバーも障害は起こる。
クラウドの良さは、障害からの復帰に複数の手段があり、備えておける
http://www.slideshare.net/kentamagawa/aws-9170814

http://www.slideshare.net/kentamagawa/ss-8786548
http://www.slideshare.net/yuumi3/aws-on-rails
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 09:49:25.390
ioDriveは10万IOPS、SSDも3.6万IOPSほどでした。
ハードディスクでは数百から千ぐらいのIOPS
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20120731_549042.html
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/expressg2.html

IOPSは、ディスクが1秒当たりに処理できるI/Oアクセスの数である。
IOPSが高ければ高いほど、高性能なディスクと言える。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070104/258117/
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/20(月) 18:10:43.440
PostgreSQLがセキュリティアップデート - XMLの問題に対処 | エンタープライズ | マイナビニュース
「9.1.5」「9.0.9」「8.4.13」
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/20/054/
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 07:14:59.980
ioDriveとIONがインストールされた1Uサーバは100万IOPS(秒間I/O回数)以上、最大6GB/秒のスループット、0.06ミリ秒未満のレイテンシを実現
http://www.computerworld.jp/topics/561/ストレージ/204383/フュージョンアイオー、「ioDrive」搭載サーバを共有ストレージにするソフトウェア発表

ioDriveは10万IOPS、SSDも3.6万IOPSほどでした。
ハードディスクでは数百から千ぐらいのIOPS
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20120731_549042.html
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/expressg2.html

IOPSは、ディスクが1秒当たりに処理できるI/Oアクセスの数である。
IOPSが高ければ高いほど、高性能なディスクと言える。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070104/258117/
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 22:44:06.280
【AWS発表】 2TBのSSDを持つ、ハイ I/O EC2 インスタンスの登場 - Amazon Web Services ブログ
SSDストレージは、インスタンスのローカル側に存在しています。
PVMの場合、120,000 ランダムリード IOPS (Input/Output Operations Per Second) 、
10,000〜85,000ランダムライトIOPSが期待できます(ともに4K ブロック)。
http://aws.typepad.com/aws_japan/2012/07/aws発表-new-high-io-ec2-instance-type-hi14xlarge-2-tb-of-ssd-backed-storage.html
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 00:04:17.880
Fusion-io、10億IOPSの新技術「Auto Commit Memory」発表。ストレージなんてレベルじゃない、パーシステントなメモリだ − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/12/fusion-io10iopsauto_commit_memory.html

まさに怪物! Fusion-ioが容量10テラバイト/性能130万IOPSのフラッシュドライブ「ioDrive Octal」発表 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/11/_fusion-io10130iopsiodrive_octal.html

0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 00:07:41.480
性能の話では、実際にioDrive1台でHDD200台をストライピングしたくらいのIOPSをたたき出したベンチマーク結果
http://blog.sotm.jp/20110619/sfstudy-01
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 10:30:38.950
さくらのクラウドAPIドキュメント
サーバのリソースモニタ情報を取得
GET /server/:serverid/power
サーバの起動状態を取得
PUT /server/:serverid/power
サーバを起動
DELETE /server/:serverid/power
サーバを停止
PUT /server/:serverid/reset
http://developer.sakura.ad.jp/cloud/api/
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 04:14:38.480
https://postgres.heroku.com/pricing
Crane
400 MB Cache
$ 50 / mo
kappa
Kappa
800 MB Cache
$ 100 / mo
ronin
Ronin
1.7 GB Cache
$ 200 / mo  
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 04:04:59.590

http://server.sakura.ad.jp/dedicated/simulation.php


http://www.ec2instances.info/
http://ec2-cost.heroku.com/
http://aws.amazon.com/jp/ec2/pricing/
http://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/
http://www.frederico-araujo.com/2011/12/27/why-ec2-still-sux-on-disk-io/

http://news.ycombinator.com/item?id=3945740

https://devcenter.heroku.com/articles/migrating-data-between-plans
https://devcenter.heroku.com/changelog-items/37
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 00:13:52.880
PostgreSQL Rising
http://wekeroad.com/2012/07/19/postgresql-rising

MySQL is done. It's the Postgres Age. by Jeff Dickey
http://dickey.xxx/mysql-is-done-it-s-the-postgres-age

「MySQLが技術的なギャップを縮めてきているものの、PostgreSQLは優秀で人気がある」
http://www.computerworld.jp/topics/601/

MySQLにはDDLトランザクション処理がないので、
http://www.infoq.com/jp/news/2009/05/heroku-provisionless-revolution

MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 12.4.2 ロールバックできないステートメント
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/cannot-roll-back.html
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 18:15:06.730
ストレージサービスであるAmazon S3の標準ストレージは、
99.999999999%の堅牢性と、99.99%の可用性を提供できるように設計されており、
また、世界中に広がるネットワークを活用し、
2つの施設における同時データ喪失を防げるように設計されています。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/keyman/20120913_559151.html

HerokuがPostgreSQLのDatabase-as-a-Serviceを開始。しかし料金表がおかしいぞ − Publickey
If a meteor were to wipe out the east coast, you won’t lose your data.
もしも宇宙からの隕石で米東海岸が壊滅しても、データが失われることはありません。
http://www.publickey1.jp/blog/11/herokupostgresqldatabase-as-a-service.html

0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 05:05:10.990
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/simulation.php


http://www.ec2instances.info/
http://ec2-cost.heroku.com/
http://aws.amazon.com/jp/ec2/pricing/
http://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/
http://www.frederico-araujo.com/2011/12/27/why-ec2-still-sux-on-disk-io/

http://news.ycombinator.com/item?id=3945740

https://devcenter.heroku.com/articles/migrating-data-between-plans
https://devcenter.heroku.com/changelog-items/37
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 06:32:28.920
JSONのネイティブサポートやNoSQLライクな拡張も
「PostgreSQL 9.2」リリース、大幅な性能アップを実現
具体的には、最大で毎秒35万件のリードクエリ(従来の4倍強)、
データウェアハウスクエリのIndex-onlyスキャン(同2〜20倍)、
最大で毎秒1万4000件のデータ書き込み(同5倍)に対応している。
http://www.atmarkit.co.jp/news/201209/11/postgresql.html


0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 07:17:38.500
1.Ika: $800/month, 50 connections, 7.5 GB of RAM, 4 compute units

2.Baku: $3200/month, 128 connections, 34 GB of RAM, 13 compute units

3.Mecha: $6400/month, 256 connections, 68 GB of RAM, 26 compute units

http://www.postgresql.org/about/news/1259/
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 18:46:02.370

なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT
2008年時点でTwitter上で生まれるつぶやきの数は秒間30だったが、
2010年4月現在は約700にまで膨れ上がっている。
スポーツイベントやオスカーの発表時など、ピーク時には秒間2000に達するという。
http://www.atmarkit.co.jp/news/201004/19/twitter.html
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 05:38:14.040
Keeping your Heroku app awake - Heroku | Google Groups
http://groups.google.com/group/heroku/browse_thread/thread/9f1a5d7d677fb4dc

idle idling アイドル アイドリング heroku

http://beouk.blogspot.jp/2012/02/keeping-heroku-awake.html
http://adam.heroku.com/past/2010/6/30/replace_cron_with_clockwork/
http://www.cron-job.org/cgi-bin/cronweb

NewRelic Webサービスのパフォーマンスを監視するサービス。
1分毎(設定で変更できます)に死活監視する機能がついているため、
アイドル時間によるherokuのダウン防止にも役立っています。
http://blog.mah-lab.com/2012/03/12/sonicgarden-heroku/

You can install the free New Relic add-on.
It has an availability monitor feature that will
ping your site twice per minute,
thus preventing the dyno from idling.
http://stackoverflow.com/questions/5480337/easy-way-to-prevent-heroku-idling
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 21:37:07.390

PHPカンファレンス2012 スペシャルレポート:当日レポート[随時更新]|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/news/report/01/phpcon2012/0001
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 10:40:41.800
Simultaneous connections

The herokuapp.com routing stack can be used for async or multi-threaded apps that wish to handle more than one connection simultaneously.

Ruby webservers such as Goliath, Thin (with a suitable web framework such as Async Sinatra), or your own custom EventMachine web process are some examples.

https://devcenter.heroku.com/articles/http-routing#the_herokuappcom_http_stack)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 09:20:22.670
マスタ/スレーブの冗長化の基本は4台1セット
http://d.hatena.ne.jp/uncafe/20110919

データベースのレプリケーション(複製)では、slaveに最低3台のサーバを適用している。
http://jibun.atmarkit.co.jp/ad/comp/112mitsu/01.html

MySQLをmaster:slave=1:1構成にして参照をslaveに向けるのがなぜ良くないか - 酒日記 はてな支店
http://d.hatena.ne.jp/sfujiwara/20110620/1308531677

MySQLで参照の負荷分散を行うslaveは3台から構成するのがよいのでは - 酒日記 はてな支店
http://d.hatena.ne.jp/sfujiwara/20110621/1308625519
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況