X



みんなのドメインってどうよ?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 19:02:19.110
>>528
案外そうなんじゃん?為替レートの変動を受けない契約だから値段据え置きでサーバー完全放置になっているってのが真実かもよ。fc2が値段変わらないことからも、そのような契約形態はありそう
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 19:45:43.340
>>524
ex-cloudは自社が公認レジストラなんだから為替の影響を受けるわけないだろ。
むしろGMOやNetOwlまで値上がりしたのが単なる便乗値上げだ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 20:25:46.290
>>532
>為替レートの変動を受けない契約だから値段据え置きでサーバー完全放置になっている

そんな契約があると想像できるのはノーベル賞級ニダだなw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 21:06:31.710
>>538

円高の時にデポジットでドメインの枠を押さえることはできそうな気がする
ボリュームの割引もつきそうだし
ただその押さえた枠が、ついに一杯になった時どうなるのかって感じだけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 00:28:22.650
>>542

いやいや、例えばリセラーがeNomにドメイン1万個$30,000で予約を入れると、
eNomはICANNに1万個$20,000で予約入れて、
その枠内では自由に登録なり更新なりができるみたいなさ
たぶんレジストラはいちいち支払いなんかしないで、
一括で入金すれば枠で買えるシステムくらい存在するはず

なにせICANNってドメインなんていう実態の無い空気みたいなもの売ってるだけなんだから
whoisに掲載するくらいだろ、手間は
認定レジストラになるのだって、結構条件ユルいぜ
https://www.icann.org/resources/pages/accreditation-2012-02-25-ja
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 12:58:08.510
俺も今落ちてるのは試行錯誤中な気がする。
1週間ぐらいしたら、
しれっと、info移管可能になりました。とか更新情報に乗せてそう

ここの住民は逃げ出したか、落ちても大丈夫、あるいはダメージが少ない形にしてしまった
あとだろう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 16:00:39.020
(もちろん落ちていたことは一切報告せず、何事も無かったかのように)
ある程度.infoやverifyメールの問題を解決し復活と同時に値上げに一票
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 16:55:06.330
無理だろw
用意周到なら少なくともその間はadwords止めたりするはず
10日っていうのも猶予期間だったような気がするから、
ただ単にサーバーの何らかの契約期限が切れただけだと思う

477がボランティア成功したなら別だがw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 18:09:16.030
>>555
OCNのIPアドレス8個つく回線引いて社内鯖だよ
whois見たら代表者個人で契約してることがわかる
ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=60.32.79.228
隣接する60.32.79.226、60.32.79.227は生きてるから
みんなのドメイン鯖だけ落ちてる
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 21:57:11.560
2015/10/08 .info及び.nameのレジストラロックの設定が可能になりました

info及び.nameのレジストラロックの設定が管理画面から変更できないようになっておりましたが、.info、.nameの属性値(レジストラロックの可否についての属性)を変更し、設定可能と致しました。
以後、他のドメインと同様に操作いただけます。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 22:50:43.470
おお生きてた・・・

でも、60日を待ちに待って、
みんな焦って逃げ出してるのは気づいてるだろうから、
どういう神経してるんだろうと思うw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 14:18:24.590
みんなのドメインの管理者の視点からすると、
今すごい勢いで契約数が減っていってるんだろうな。

俺は捨てドメイン以外は全て移管しきったから、
捨てドメインでwhoisちょいちょい変えて実験してるが、
相変わらずverifyメールは来ないよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 14:49:34.300
よくわからんが.infoの件は解決したようなので
少なくとも管理者は生きているんだな

あとはverifyメールだな。
verifyメールも直ってくれれば
.com .netの更新料金については
今現在日本では一番安いレジストラだから、ちょっと応援したくなってきたよ。

がんばれ橋本!
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 15:21:17.730
.infoの件が直った以上逃げ出すのに支障はないから
verifyメールの件はどうでもいいといえばどうでもいい
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 16:23:32.240
850円を永続してくれるなら
verify直して生き残って欲しい
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 16:54:10.400
永続を期待しているなら代行にしときゃいいだろ。
verifyメールが届くかどうかが問題になるのは業者を信用していない場合だけ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 02:45:12.970
>>568
verifyは必要だよ、それさえあれば
Authコード取得&ロック解除&whois自分名義にした状態、つまりいつでも移管できる状態を維持できるので、登録し続けられる

逆にverify が来なければ、whois代行にせざるを得ないので、ある日突然みんなのドメインのサーバーが死んだ瞬間にどうしようもなくなる。

ハワイはとてもいいところだけど、往復ろせチケット
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 02:58:07.720
ハワイはとてもいいところだけど、
いつでも復路の飛行機を予約できて、
日本にいつでも帰れるから、いいところなんだよ。
今の状態では、怖くてみんなのドメインには登録できない。
ドメインレジストラにたいする信用云々
以前の問題。
他の全てのレジストラはverify メール
きちんと来るんだから、同じようにやって欲しい。
そうすれば850円という値段が初めて、価格競争の対象になる
0576426
垢版 |
2015/10/12(月) 04:47:34.620
info
のロック解除できるようになったので、
解除して、移管のために再び代行から自分のメアドにwhoisを戻したら
今度はものの数分できちんとverifyメールがminnano corporationから着ました。
ClickしたらSuccessfullyと出たので、普通に承認されたように見えました。
なお、来たメールのフォーマットはFC2のverifyと全く同じで
送信元だけがminnano corporationになっていました。enom系は
verifyメールのフォーマットが同じなのかもしれません。
「お?verifyも直ったのか?」と思って今回のinfoとはまた別のドメインを
違うメアドにwhois変更してみましたが、今度はverifyメールが来ません。
いったい何なんでしょうね。みんなのドメインの動きは謎が多すぎます。

ただ前述のみんなのドメインがverifyが全くこないので
verify済みのメアドが代行メアドだけという説は
一部覆されたようにも見えます。引き続きいくつかの捨てドメインがみんなのに
残っているのでverifyが来る条件を検証してみます。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 12:25:04.200
今年の5月ぐらいに捨てるか迷っていたドメインをメールだけ受信できるようにして、
メールアドレス変更漏れで自分宛のメールが届かないか確認目的でお名前から安価なみんドメに移管したけど、
その際、移管承認に用いたメールアドレスはVerify済みになるようで現在まで警告ページにもなっていないよ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 02:45:21.850
移管でみんなのからのメールで I Approveしても本当に無駄なんだな
まずそのメールでさえドメイン情報がインクルードできてないもんな
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 06:48:49.460
普通の会員登録メールでさえ届かず、登録自体できない場合があって、そもそもシステム的に扱えるレベルにない会社というのは、以前から分かってた。
0582576
垢版 |
2015/10/13(火) 06:52:40.380
>>577
捨てドメインは
.net

.info
なので.infoだけ来るわけではないようです。

>>579
今回whoisに設定したのは独自ドメインです。
仮にそのドメインをtest.comメールアドレスをinfo1@test.comとすると
別の捨てドメインのwhoisをinfo2@test.comにして現在実験中ですが
info2@test.comにはverifyメールは来ません。
単純にドメインの問題だけではなさそうです。
0583576
垢版 |
2015/10/13(火) 06:59:22.870
>>580
その動きですが、.orgの場合だけなぜか
移管先のレジストラからi approveのメールが来て、
i approveしてもNAになってしまう例のバグを一切見ることなく
かなりスピーディに次の日には移管できました。
他のドメイン(.com .net .info .mobi .biz)
はNAのバグがありましたが、約5日経過後すべて移管できました。
一応補足です。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 14:04:30.000
NAのバグ後、今日で5日目だが、未だ移管完了してない・・・
超心配
こんな会社選んでしまったばかりに余計な手間と精神負担だよ、まったく
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 16:35:47.520
ここから逃げ出せるならどこでもいいやって、みんな思ってるんじゃないかな?
「みんなの移管先」って新会社でも作るか。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 12:41:18.310
みんドメに移管完了してから昨日で60日なので今日先ほどNetowlに移管申請したけど今のところ順調だったよ。
最初にNetowlからWhoisの登録者宛に承認するか拒否するかのメールが日本語で来て
承認にしたら10分程度でeNomから英語で承認、拒否のメールが来て承認したけどここで言われているようにNAとかにはならず正常に承認できたみたい。

前回脱出を試した時はeNomからのメールに承認したらすぐにeNomから英語で60日未満だから駄目と来たし、
承認してもドメイン名の所がNAになったが現在は違うのでおそらく今日中に移管は完了すると思う。
終わってから報告しろよ! と言われそうだが5日待たずにいけそうだ! 移管できたらまた書き込みます・・・ 過疎スレだから許してねw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 13:29:12.870
ごめん勘違いだったみたい・・・?
さっきもう1つのドメインを移管したらNAになった・・・
さっきも勘違いだったのかな?
0591576
垢版 |
2015/10/14(水) 14:37:17.860
今日ロック解除後のinfoの移管も完了しました。
移管先はfc2ですが、
transfer approveのメールがfc2から直接来たので
例のi approveしてもNAになってしまうバグを一切見ることなく
2日で移管完了しました。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 14:43:09.820
>>588
しかし実際には誰も直接的にはお金は失っていないという事実
850円で1年更新できた事実はそのままに皆どんどん移管に成功している。
勇気を出して60日だけ移管してすぐ他に移るという更新料カット手法を
俺は真剣に考え中。他のレジストラが高すぎる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 21:05:41.350
そもそも、自分で使うだけのドメインなら多少ベリファイのせいで止まっても損失はないだろうけど、顧客の代わりに管理してるドメインで、Ecサイト運営中、1日の売り上げ3000万とかで、半日とまったりしたら損失はでかいだろ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 09:05:48.340
鯖落ちも4度目ともなると、誰も驚かない不思議。

復活したら、verifyメールは来るようにしといてくださいね、橋本さん
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 13:15:20.070
そもそも絶賛稼働中のサーバーが何の告知も無く
頻繁に落ちるってありえないよな。

ましてやドメインレジストラのような継続性をもとめられるサイトに
このような頻繁な停止は本当にありえない。頭がオカシイとしか思えない。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 15:59:03.230
絶賛営業中じゃなくて、なんだっけ?
ほぼ毎日営業中とか書いてなかったっけ?
だからたまに落ちてもそれがデフォルトなんだよw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 00:41:09.560
>>595
さすがにそういうドメインを置いているやつはもういないと信じたい。

さっき一瞬鯖復活してたけど、また落ちた。これで俺が知る限り5回目のダウン
0606 ◆KkNzxtHXtM
垢版 |
2015/10/16(金) 02:26:54.880
お名前.com 安定
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 21:25:58.940
>>604
サバ落ちの一ヶ月くらい前に移管失敗して、戻るはずのポイント分が
戻されないままになってる
同じような人がスレの前の方にもいたしオレだけじゃないっぽい

まあ結果的には失敗して良かったんだけど
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 23:30:25.700
復活とか落ちるとかじゃなくて、時々営業してるって感じになってきたな。
スープが美味しくできなかったので休みます。のラーメン屋的な営業方針。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 21:50:45.840
>>598
Whoisでどのレジストラに属しているか確認した? すでに移管が完了している可能性もあるかもよ?
スタードメインは管理ドメイン一覧から移管進行確認をクリックすると移管完了とでて
管理ドメイン一覧を再度読み込みすると移管が完了しておりドメインの各種操作ができるようなっていたりしたことがあったから
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 19:41:19.570
こんなに貧弱なとこだと思わず、10月19日午前に移管手続きをしてしまった。
まだ移管元で拒否できるし、850円はどぶに捨てて拒否するべき?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 22:47:53.190
とりあえずお知らせの「全般」で告知だけはするようになったみたいだな。
ここで告知されている回数より多く落ちてる気がするけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 02:12:58.790
自分のドメイン失効して飛ばしかけたことは告知しないのかよw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 07:29:45.750
てか、みんドメから移管完了したドメインでも、管理画面内ではしっかり存在してることになってるんだけど、これ誰も突っ込まないのはなぜ?
気持ち悪くないの?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 16:03:29.520
>>623
それはだいたいどこも似たようなもんだ
バリュードメインだって2ヶ月ぐらい前に転出したドメインがリストに残ってて
移管前の有効期限直前になると毎日しつこくメール送ってくるよ
移管したから1年伸びてんのにな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 17:34:23.290
ようやく60日制限から開放されてみんドメからスタードメイン(Netowl)に移管して無事完了しました!! やったー

登録者のメールアドレスにNetowlからまず承認確認メールが来て承認する

eNomから承認確認メールが来て承認→NAバグ発生

eNomは5日で自動承認となるのでしかたなく待つ!

eNomの承認ページ記載の期間を過ぎてもスタードメインから移管完了のメール等の何かしらの連絡は無し

6日目の今日、スタードメイン管理画面より当該のドメインの項目の移管進行確認をクリックすると移管完了と表示され
他のドメイン同様にスタードメインから管理が可能となった!

やっぱりスタードメインは自分で一度、移管進行確認をクリックしないと駄目みたいだよ!
>>598 お前もきっと移管はすでに完了しているはず! 移管進行確認をクリックすればいけるぞ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 17:47:58.380
>>626

そのまま数時間放置しておくと、自動で移管完了になりメールが送られてくる。
自分でクリックすれば数時間短縮できるだけ。
クリックしなきゃ移管完了しないシステムしか作れない程ネットオウルもバカじゃない。
いずれにしろ、最短で6日、移管確認メールの時間によっては7日かかる。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 15:21:45.220
>>629
全然まれじゃないんだなこれが
GANDIも今は知らないが昔はそうだったしInternet.bsもしばらく残った
Namecheapで転出したら即消えて逆に驚いた記憶がある
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 15:44:55.470
そう考えるとGMOは優秀なんか?
移管が完了した直後にメールでもうこちらかは一切操作できないってメールくるぞ?

それはいいとして、みんドメから他社に昨日移管が完了したが現在でもみんドメの一覧から削除できない
手動で削除しようとしてもまだ管理されているとかエラーが出て消せない
当然WhoisでもレジストラはすでにeNomではないのだけど・・・

反映までどのくらいかかるのやら・・・
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 17:05:52.950
VDでもレジストラGMOだとそのメール来るよ
んでもってリストには残ってるし更新しろしろメールも来るよw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 21:09:19.610
今回初めてわかったが、whoisのメアドを代行でなく自分にしておくと、鬼のようにスパムメールがくるんだな

つまり、whoisの仕組み自体がいらないんだという結論

移管とwhoisを絡めるこの仕組み自体がガンだな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 20:52:20.630
みんドメで痛い目にあったのにFC2ドメインというのもあれだが
FC2ドメインはクレカだとドル建てで実際の請求額は100円前後高くなるからそれほどスタードメインとかと信用度を比較してメリット無いのが残念だよな・・・

振込手数料無料分があれば銀行振込なら最安だが
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 05:57:30.840
>>638
60日後は、ちょうどクリスマスあたりじゃん
サンタさんがちゃんと脱出させてくれるといいね
それまでは心労が続く
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 20:51:03.070
>>642
むしろ大手認証局が安価なSSL証明書を発行するまでが糞だったと思うわ
高い金払ってまで詐欺はしないだろうという程度の安心の為の対価としては高すぎたったから
それに認証局の秘密鍵の保持とかセキュリティー管理でコストがかかるにしても今までは認証だけにしてはぼり過ぎで構図として大して何もしていない所に金を貢ぐ感じで
ぶっちゃけヤクザに場所代払っているようなものだったからな・・・

安価なプランからEVだったり必要に応じて選べるのは良いこと!
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 22:23:15.070
だね
昔はThawteがVerisignの半額で安いとかいう感覚で、それがVerisignに買収されてタメイキもんだった
しかしThawteなんかガレージで始めた事業だから、今から考えたらセキュリティ(笑)ってカンジ
ドメイン所有権確認だけで出すなら$10以下が適正価格なもんだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 17:46:12.130
>642
きっと何か勘違いしているのだろうな
証明書が例えば高価なVeriSignの証明書をみんドメが使っていたとしてもセキュリティが良いかというとそれは別の話だぜ!
認証局は証明書が正しいかを証明してくれるだけだからな!
通信経路の暗号化については認証局は関知していないのでどんなに高価な証明書を使っていても結局はサイト運営者のサーバ設定に依存する

みんドメの現状は、まず攻撃が成功することはない脆弱性だが攻撃手法が存在するSSL3.0がサーバー側で有効になっている。
と言っても利用者側の対策となるが最近のブラウザはサーバー側が有効でも優先して現時点で安全なTLS1.0以降を利用するようになっていて、みんドメ側でもTLS1.0 TLS1.1 TLS1.2に対応するのでそちらが利用されるのでまず問題にはならない
暗号化方式についてもまず攻撃が成功しないが攻撃手法が存在するRC4がサーバー側で利用可能、また強度の低いDESも利用可能となっているがこれも利用者側の対策となるが最近のブラウザは強度の高い方式を選んで利用するようになっていて、
みんドメ側も安全な方式を利用可能なのでまず問題にならない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 17:47:28.170
ただみんドメの管理者がどこかで聞きかじったのか(まぁ聞きかじっているのは俺もだが)安全性の低いプロトコルや暗号化方式の排除はしないのにForward secrecyに対応しようとしているのが問題と言えば問題
Forward secrecy対応とは簡単に説明すると、対応しない通常のSSLでは暗号化され送られる内容をそのまま記録しておき、後に秘密鍵を盗まれたらすべて解読される恐れがあったがForward secrecyに対応した方式であれば、
秘密鍵が後に漏れたとしても以前の通信を解読されることはないので安全というもの
GoogleやTwitterが採用しているECDHEで安全性のある鍵長のものを採用したForward secrecyなら良いが(サーバー負荷的にも)、みんドメはサーバーOSに使っているディストリビューションの採用するOpenSSLのパッケージのバージョンが古くて
対応していなかったか、また自前でソースからOpenSSLをコンパイルするのも面倒だからとサボっているか、単にバージョンアップをしていないかのか知らないが強度の低い鍵長のDHを採用してForward secrecyに対応している・・・
みんドメにログインするときに確認すると良いがDHE_RSA のものが優先して利用されるがそのDHは1024bitで、もちろん個人レベルの計算機では中々難しいがRSA1024bitやSHA-1と同様に現在では強度が低いとさている


なんかめちゃくちゃ脱線して長文になってすまんが要するに認証局は証明書が正しいかを確認するだけで
結局のところどんなに高価な証明書を使っていてもサーバーの管理者が糞だったら意味ないよってことだ!
実際の暗号化に使う秘密鍵の管理もサーバー管理者が行うわけで認証局がいくらセキュリティーが高くてもそれが漏洩していたら意味が無い・・・

またRappidSSLと言ってもVeriSignと並ぶ大手のGeoTrustがやっているので認証局の秘密鍵漏洩なんて事態はまず起こりえないし
起こりえても証明書のなりすましが可能なだけでその認証局で認証を得た証明書を使うサーバーの通信が解読されるわけではないからな!

つまり通信の安全性についてはサーバー次第だよ!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 21:47:50.540
何勘違いしてSSLの仕組み能書きたれてんだよ
チープなRapidSSLでご丁寧にサイトシール貼って教えてるからディスってるんだろうよ
ちなみにLinkなんかもRapidだけど言われるまで分からないしw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 12:56:27.100
何も進歩はしていないがスレが落ち着いてきたな・・・

みんな脱出できたということだね! いいことだ!
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 23:17:26.090
深刻なもの登録してないから暫く放置してた
相変わらずの状態のようだが、DNSは落ちてないんだな
そのドメイン宛ての英語スパムが途切れてる日がないw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 23:18:58.440
>>653
DNS関係ないし、Whois鯖もDNSも両方eNomのシステムだからみんドメがクソかどうかは関係ないぞ?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 23:25:20.400
そうなのか
捨てるつもりでいるドメインだから調べてないんだよな

しかしよく解らん告知をやっと10月に出したようだが根本的な対処なにもしてないんだな
登録を止めるわけでもなく
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 21:10:08.400
専用スレあったのか

ところで、今月になってこっそり値上げしてんのな
先月更新した時は.com 850円のままだったのに、さっき見たら1340円て…
ここ選ぶ理由なくなったな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 17:20:37.610
まあでも存続は確定なんだろな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 05:36:12.290
完全にここの存在意義が無くなった
リンククラブと同じ
安さが売りだったことを自覚すべき
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 06:22:45.540
残ってるのは、去年の騒ぎがあっても逃げなかった奴なんだし
上げるなら今だと思ったんだろう。
そしてその判断は正しいのかもしれない。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 21:36:15.000
みんなのドメインに昨年移管したんですが、信用できるか怖かったのでそんなに金払わずに様子見してました
値上げされたので今後数ヶ月くらいで移管しようかと考えてるんですが、どこがベストですかわからなくって困ってます
どこかいい移管先はないでしょうか
国内外含めてネットで探してるのですが差がよくわからず、みなさんの方針を教えていただけるとほんとうに助かります
よろしくお願いします
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 23:01:42.340
返信ありがとうございます
合計10個弱、内訳はorgとnetとmobiです
FC2ドメインが価格的には一番安いように見えるんですが、みなさんはスタードメインやバリュードメインに
移管する方々が多いのでしょうか
無知で申し訳ありません
よろしくお願いいたします
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 00:04:39.820
comとかは国内だとFC2が最安かね(但しクレカはドル建て決済なので注意)
whois情報を公開しても良いとかDNSサーバを自前で用意できるとかなら
運営会社が信頼できるか否かとかあんま関係ないから最安で良いかと
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 20:46:28.420
返信遅れて失礼しました
ありがとうございます
まずinternet.bsという場所にアカウント?作ってみようと思います
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2016/01/18(月) 20:48:15.820
>>676
>>677
どちらさまもありがとうございました
(校正中に書き込んでしまいました、汚い文章になってしまい失礼しました)
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 10:46:12.290
ここは先々週まで.com .net というよく使われるドメインの登録・更新
ともに850円だったからサポートゴミでも
購入層がいたんだよな。先週1340とかあほみたいな値上げしたから
まったく新規はいなくなり、逃げ行くだけだろうね

現在国内登録・更新が最も安いのはfc2ドメイン
銀行振り込みでポイント購入した場合だろうね
.com .net 910円

クレジットだと1%程度手数料が上乗せされていた
それ以外で .com .netが1000円切るのは
エクスクラウドだけかな。

ただ、どのドメインレジストラもキャンペーンを各社不定期にやっていて、
取得だけだったら(更新は正規の料金がかかるが)
1/20現在はお名前、ムームーが580円(税込み626円)で.comを取得可能

いずれにせよ、みんなのドメインは現状の値段ではもう存在価値は無い。
あっちゅーまに登録者いなくなるだろうね
早く料金戻すべきだよ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 16:26:58.430
イィィヤッッッッホオォォォー
閲覧者4.5万人突破したぞ!おまえら早よ見ろよ!
   *     +         
            。       ヘヘヘ
  +    ∩____∩    ./⌒ヽ
      /         ヽ   / ●/  +
  *  /  >   <  | /  /
     |/// ( _●_ ) //ミ/  / 
    彡、,,   |∪|   /  . /  +  
     /    ヽノ . ./  /  
    /  ○__○        / 
   / (・(エ)・)     ./*
   \___)     ソ
      とと__/      ! +
     ./   , ヘ    | 
ガタン||| j    /   |   . | |||   
―――――――――――――
@http://www.vacances-tani9.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7211?kou

Ahttp://www.princess-osaka.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/7864?kou

Bhttp://www.sakai-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8987?kou
0684してやられた。
垢版 |
2016/02/09(火) 12:29:55.090
とにかくひどい。
きちんとチェックせずに申し込んだのが間違いだった。

申し込んで1週間、放置されたままで、メールするも何も返事をしてこない。
すでに1ヶ月半が経過。
これまで、3回メールするも何れも無視されたまま。
企業として成り立っているとは思えない。

当然のごとく、申し込みは放置したま、ほったらかしのようだ。
安売りしすぎて、資金繰りが厳しくなっているのか。。。
もしくは、
申し込みされたもので、手続きが先延ばしできるものを先延ばしし、
資金運用に充てている可能性すら疑われる。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 12:43:38.650
何を申し込んでどこで止まってるの?
新規ドメインの申し込みだったら、相手のアクション待ちって
決済後だろうけど、決済したのにメールが来ないってこと?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 23:20:11.470
FC2は来月から値上げだから脱出するなら急げ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 23:45:11.870
既存に脱出して更にもう1年更新した

ところでここの更新って値上げ前にカゴに入れていたら値上げ後でも前の価格で更新できるのね
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 04:27:14.290
>>688
俺もそれで値上げ前の価格で更新した。1年分しか更新できないけど。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 17:34:14.770
.
.
板違い(?)の上に、話をさえぎってしまいゴメンナサイ!(*_ _)人
でも、この板のユーザーさんにも有意義な告知かと思うのでカキコませてください。

★ 謝礼は十分いたします ★ アメブロなどのサイト制作ができる方!! 

アメブロなどを使用してのサイト制作のできる方を早急に求めています!
私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)
そこで私に代わりサイトを作成してくださる方を求めてこの場をお借りしました。

■サイトの内容…
アダルト系、違法性、その他公序良俗に反するものではありませんのでご安心ください。

■サイト制作の仕様ベース…
アメーバブログで十分です。願わくばwordpressなどのブログ形式のサイトを希望します。
それに準ずるもので使い慣れたものがあれば別のものでも構いません。

■条件はありません…
技術さえお持ちでしたら、学歴・職歴等は一切問いません。
フリーター、ニート、高齢ニート、コミュニケーション障害をお持ちの方、引きこもりの方、中年失業者、長期無職等、歓迎!

■作業形態…
作業は在宅でやって頂くことになりますので、時間の指定は一切ありません。別のお仕事の傍らに…でもOKです。

■詳細をお知りになりたい方は…
下記メールアドレスまでご連絡ください。詳しく書いた返信文を差し上げます。

※真剣な告知です。冷やかしはご遠慮ください。

井 上
inoue1952w★gmail.com
迷惑メール対策のため@部分を★にしてあります。
実際に送信する際には★を@マークに変えてください。
.
.
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 23:18:39.070
『接続がタイムアウトしました』サイトにアクセスできない。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 05:04:56.720
minnano-mail.com がやばい!!期限切れ間近
まだ更新されていない。
Registrar Registration Expiration Date: 2016-05-15T18:31:04.00Z
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 07:13:31.840
サイト復活 キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 11:33:42.460
>>694
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 15:14:08.510
初歩的な質問ですが、ここで2年の契約をして有効期限を見てみると2年先の日付です。

who isで Expiration Dateをみてみると、1年先の日付けになっているのですが正常ですか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 18:32:52.570
>>701
みんなのドメインのログイン情報では
たとえば契約したのが2016年1月1日として、有効期限と期限詳細共に2年契約で2018年1月1日と表示されます
who isで Expiration Dateだと2017年1月1日となってます。
この場合はおかしいと言う事でしょうか?
初歩的で申し訳ない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 22:06:03.880
ここからよそに移管手続したんだけど
承認のメールが届かない
まさか手動でやってるってことないよね?
(代行じゃなく自分のメールアドレスに変更済み)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 22:29:51.880
質問させてください

昔取ったドメインを放置したまま解約手続きも行わず、更新料も払わず放置していたのをさっき思い出しました。
取得したレジストラもどこか忘れてしまいました。

これってどうなるのでしょうか?遡って請求とか、所有権とかどうなっているのですか?
よろしくお願いいたします
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 23:14:42.320
みんなのドメイン.comでドメイン取得/更新しわすれた者です。
困って泣きそうでここまでたどり着きました。

以下経緯///
みんなのドメイン.comよりドメイン取得→更新をし忘れて2日後に復旧したく問い合わせ
→フォームも電話も返答なし。
→卸元のenom.comに問い合わせて状況説明
→enom.comが所有しているミンナノ株式会社のメールアドレスに連絡しろとの旨。
40時間以内に返答がない場合は所有権を自分に移管できるとのこと
→メール送信、40時間経っても返事がこないためenom.comに連絡、
移管手続きのお願いをする
→whoisがミンナノ株式会社になっているため移管不可、
ドメインが完全に切れてマーケットに出るまで待機するしかないとのこと
→いまここ(ドメインが切れて9日経過)

そもそも更新のお知らせを見逃していた自分が悪いのですが、
それにしても返事がこない/電話に出ないなどありえないので、
週明けミンナノ株式会社の登記住所まで行ってこようとは思うのですが、
空振りに終わりそうな予感大。
相談先ご存知の方、法的アクション起こしたことある人いましたら、
教えていただけると大変助かります。。。よろしくお願いします。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 07:19:13.340
みんなのは更新日近い注意喚起のお知らせすら来ないからなぁ・・・
問い合わせても回答こないし
がんばれよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 17:41:53.950
ここって潰れたの?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 19:24:36.730
サイトが落ちてるので、ドメインの更新ができません。
どうすればいいのでしょうか。。。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 09:39:53.330
昨年あれだけ騒動になった上GMO系より高くなって存在意義も消滅したのに
まだ使っているやつがいるのに驚きだ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 13:12:26.650
安かったから長期やっちゃって10年超えるから移管できなくてそのまま置いちゃってるのがある
もう移管できるんだけどサイトダウンでwhois代行解除できない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 10:50:08.320
今日でサイトダウン5日目
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 08:41:35.260
一週間連続サイトダウン!!
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 00:36:30.690
みんなのドメイン復活!
これからもよろしく!
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 21:17:26.750
またサイトダウンしてる
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 22:27:15.500
IPで使えば問題ない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 00:10:52.290
ここまじでやばいぐらい不安定だな
告知とかもないし移管した方が恣意
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 00:04:22.810
サイテー
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 11:33:06.360
更新手続きして金払っても更新されずにドメイン失効するんするんだってね
ググったらそんな記事出てきたわ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 15:30:30.210
さすがにそんな事態になったことはないな
そんなんやったら裁判モノじゃん
ググっても記事見つからなかったけど、どこ?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 19:32:17.430
これでググってみ
「みんなのドメイン ドメインを更新できなかった話 」
裁判しても実損害は数千円だろうから、みんな泣き寝入りするんだろうw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 16:01:00.450
他へ移管しようと思ってロックも解除してwho isも書き換えたら

Status: clientTransferProhibited

管理中のドメインの所は
DNS 外部
Whois お客様
ロック off
になってる
で移管できないんだが…orz
なんとか出来ない?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 17:56:05.150
>>740
そのまま期限が来たらどうなるの?
みんなのでメインの管理画面だと1年分余裕あるけどwho isの方は1ヶ月くらいしか余裕ないんだが…
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 02:23:35.810
金払ってみんドメコンパネの期限が書き換わりながら
whoisのexpiration dateが変更されてない時点で
詐欺を疑っていいんじゃないですかね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 18:13:17.930
ここ連絡先どこなんだよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 11:01:26.660
つかもう随分前から連絡付かないって散々言われてたのに
今頃言われても
まだ残ってる奴がいたことにビックリよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 19:01:49.660
>>749
いつから落ちてるか分かる?
移管で脱出しようとアクセスしたらこれなんで困ってる。
7日から落ちてることは間違いないんだけど。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 02:26:26.040
>>739が完全にハマったね
ここでrenewするしかない状態で、ここが落ちてる
まあRegistrantが自分なら、最悪の場合でもeNomに直接話ができるか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 20:14:06.900
詰んだな(´・ω・`)
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 14:11:55.630
みんなのドメインに連絡とれない。どこに連絡すればいいの?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 22:01:21.630
私も

管理中のドメインの所は
DNS 外部
Whois お客様
ロック off
になってるいるにも関わらず、

Status: clientTransferProhibited で移管できません。
ほんまにいい加減にしてほしいです!
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 00:56:45.800
>>759
最近whois情報変更してない?
Registrant変更から60日間はclientTransferProhibitedになる
これはICANNのルールで、どこのレジストラでも同じだ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 13:43:54.860
>>762
あなたが逃げ出したのは昨年11月以前なんでしょ
現行ルールではRegistrant情報変更されたら60日ロックする義務がレジストラに課されている
Registrantの要請があればロックしないことも許されるが、ロックしない選択肢の提供義務はない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 13:52:06.690
>>763
詐欺サイト管理者乙
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 14:21:44.000
lock は must (必須)
registrant request による lock の opt out は may (してもいい) but are not required (ただしする必要があるわけではない)

> After 1 December 2016, registrars must impose a lock that will prevent any transfer to another registrar for
> sixty (60) days following a change to a registrant's information. Registrars may (but are not required to)
> allow registrants to opt out of the 60-day lock prior to the change of registrant request.
ttps://www.icann.org/resources/pages/ownership-2013-05-03-en
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 03:01:38.010
>>764
詐欺サイトってどこの話?
なんで763が管理者だと思ったの?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 07:40:31.090
以前の登録者(名義代行していたならみんなのドメイン)が
登録者変更のリクエスト前にオプトアウトすれば、60日待たされなくて済む。
たとえばVALUE DOMAINはそういう処理をやっているらしい
https://mainte.value-domain.com/eventview.cgi?host=All&;no=251
放置状態のみんなのドメインが対応してくれるとはまったく期待できないが。

なおオプトアウト処理は登録者変更のリクエスト「前」に行う必要があるので、
すでにロックがかかってしまったものの期間短縮はできない
(上記VDの告知で12月15日以前に変更されたものについては対応できない
と言っているのもそのため)

したがって>>739は一度みんなのドメインで更新して60日経ってから
移管するしかないと思われる
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 13:49:00.590
マジでーorz

おれも移管しようと思って代行解除したらclientTransferProhibitedになって泣く泣く更新したわ
whois上もちゃんと更新されてたから夏には脱出ですYO
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 10:53:13.990
新しいロック義務は知らなかった。勉強になった。
しかし、これってwhois代行しつつ移管で安い所渡り歩くような人にとっては大問題ではないの?
業者によって事前にロック解除指定出来ない所があるし、ヘルプにそんなことも書いてない
そういう場合、移管するべく直前に代行解除したらロック掛かって移管できないんだよね?
60日間whoisを晒しながら移管出来るようになるのを待つってことだよね?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 13:07:40.970
>>775
現行ルールではwhois情報は公開が原則で、レジストラが代行を提供する方が脱法行為に近いんだ
ちょうど今改定案のパブコメ募集してるよ
0777775
垢版 |
2017/05/29(月) 13:52:41.630
うん、それは分かる。自分が持ってるドメインも全部代行はしてない。
ただ、gTLDが価格競争してた数年前までは毎年移管で渡り歩いてた。
当然ながら安かったからここも使ってた。
で、移管する際についでに古くなった情報をアップデートしておこうって
思って変更したこともある訳で、アップデートしたら(業者によっては確認なしに)
ロックされて、移管できなくなるなんてなることもあるんだろうな、と。
ロックがmustでも構わないけど、その確認もmustにして欲しいところ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 16:41:54.070
>>775
ad hoc な話として。
ぶっちゃけた話、transfer out は次の条件を満たしていれば可能。
a) auth code が入手できる。
b) whois 記載の email が自分のところに届く。
渡り歩く registrar をこの条件で絞り込むのはどうだろうか?
自分が使っているところでは、Internet.bs が満たしてる。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 12:43:42.240
やっとみんなのドメインから抜け出した。
infoドメイン、Whoisを自分の名義にできるけど、ドメインロックを解除しても、
clientTransferProhibitedのままで移管できない状態。当然返事なし。
enomに連絡して解除。enomも対応が遅い。
去年は時間切れで、結局更新。やっとです。
まだ使っている人は一刻も早く抜けたほうがいいです。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:14:33.860
>>779
すいません。私も移管手続きをして、Whoisを自分名義にして、
ロックOFF。さらにEPP keyを取得して、2ヶ月がすぎましたが、
clientTransferProhibitedで移管出来ずに困っています。
enomにはメールで問い合わせをしてclientTransferProhibitedの解除をしてもらったのでしょうか?
もしよろしければ、enomの連絡先を教えて頂きたいのですが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:33:52.450
すいません。先日教えて頂いたフォームから英語でenomにメールをして10日程が経過しました。
予想した通り、返信もなく、当然、clientTransferProhibitedのままです。
ちなみにあなた様は、enomにclientTransferProhibitedの解除を申し出て、どの位経過をして
からようやくclientTransferProhibitedの解除に至りましたでしょうか?
よろしければ、教えて頂けませんでしょうか?何卒よろしくお願い申し上げます。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 03:20:43.890
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L4R04
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:50:50.180
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 06:17:32.680
>>763
これマジ?
もし事実なら、移管しようと思って代行を解除したら60日間も移管できないって事だよね?
60日間もWhoisに自分の情報を晒す事になるよね?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 10:30:41.250
>>788
あわあわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 00:49:13.210
ロックンロール
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 05:04:08.620
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebbd407067e1aa30b0b90f4bea098b4670c9ddd

 「ダウンタウン」の松本人志が11日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・午前10時)に出演した。

 番組では、エンゼルスの大谷翔平投手が7日のレッドソックス戦で32号本塁打を放ち、松井秀喜氏の日本人シーズン最多本塁打記録を更新したことを伝えた。

松本は「俺が知り合いなら、言いたいのは、盗塁やめへんって」とし「もうこれ以上、いいよ、いいよ…そんなんでケガしたらって、すごく思うんだけど」と心配していた。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 13:11:56.050
合格率78%と判明 小室圭さまの司法試験“落第”に現役弁護士「ニューヨークの司法試験を落ちた人はこれまで十数年見たことがない」

『Kei Komuro』の文字はどこにもなく……。

先月29日、ニューヨーク州司法試験の合格者が発表されたが、眞子さまの夫となった小室圭さんの名前はそこにはなかった。
「司法試験の発表前は、ニューヨーク州弁護士の平均年収は2000万円以上が期待できるということで、試験に合格し弁護士となり、
この高収入で眞子さまを支えていく……と報道されていましたが……」(スポーツ紙記者)物価の高さもあるが、
2,000万円以上という高収入を得られ、さらには世界的な大都市であるニューヨークを地盤にしているということもあり、
“なんだかすごい”と思われがちな『ニューヨーク州司法試験』。
しかし、都内の法律事務所の代表弁護士Aさんは、弁護士を志し、日本の司法試験に合格、司法修習生を経て、
弁護士となった過程の節々で“ニューヨーク州弁護士(司法試験)”に触れる機会があった。彼は小室さんの“不合格”に、さまざまな思いを馳せる。
そしてその少なくないニューヨーク州弁護士の受験者たちは……。

「これまで十数年、司法修習生時代を含めればもっと長い期間ですが、自分の周りでニューヨーク州の司法試験を落ちた人は、正直これまで見たことないですね」

ニューヨーク州なら受かる、はずが今回のニューヨーク州の司法試験は、7月にオンライン形式で行われた。
発表によれば、受験者数は9,227人。全体の合格率は63%、初めて受験した人の合格率は78%だった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21151348/
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 12:28:56.290
弁護士紹介などのポータルサイトを運営する弁護士ドットコム(元榮太一郎社長、東京都港区)は、
7月の改正道路交通法施行にともない16歳以上が免許やヘルメットなしで利用可能になる電動キックボードの規制緩和について、同サイトの登録弁護士109人の見解をまとめ発表した。
規制緩和について半数超が反対し、9割が「事故増加を懸念」するとした。
さらに、電動キックボードのシェアリングなど事業者の対応は6割が「不十分」と回答し、規制緩和を「不安」に思う見解が多数を占めた。
0798木村拓哉
垢版 |
2023/05/08(月) 13:18:51.270
連続テレビ小説 らんまん
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:23:05.960
静岡県の川勝平太知事が「職業差別」と捉えられかねない発言を批判され、任期途中で辞職する意向を表明した
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:26:34.510
「流石に配信とか止まりそう」軍師官兵衛の子供時代演じた元俳優が死体損壊逮捕でファン悲鳴 NHKは新方針打ち出し
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況