X



【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 3台目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 22:03:56.350
デジロック(GMO傘下)の提供するレンタルサーバーサービスについてのスレ。

XREA http://www.xrea.com/
CORE SERVER http://www.coreserver.jp/
└CORE BLOG→http://www.coreblog.jp/
VALUE SERVER  http://www.value-server.com/
VALUE DOMAIN  http://www.value-domain.com/

・サーバー仕様一覧
xrea→https://www.value-domain.com/svip.php※s501以降のPHPはCGIモードのみ
VALUE SEVER→https://www.value-domain.com/vsip.php
CORE SERVER→https://www.value-domain.com/coreip.php

・サーバー障害情報
XREA→http://mainte.xrea.com/
VALUE SERVER→http://mainte.value-server.com/
CORE SERVER→http://mainte.coreserver.jp/
VALUE DOMAIN→https://www.value-domain.com/info.php

過去スレ
【GMO/デジロック】xrea/core/valu Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1386097192/l50
【GMO/デジロック】XREA/CORE SERVER/VALUE SERVER
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1369588489/
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 10:19:22.220
作業完了って書いてるけどまだ独自ip 繋がらんぞ
勝手に終了宣言するなよ。
ネットワーク系の障害なんかな?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 21:21:04.290
Internal Server Error出まくりじゃないか。
なんだよ、このアップデート。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 08:31:35.030
WordPress運用のためにCoreのMiniを利用している分には、
痛いトラブルも無く平穏に夏が過ぎて行くのでありました。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 06:07:11.900
xrea+とcore miniの違いがよくわかりません
core miniのほうが制限はだいぶ緩い感じがしますが
あえてxrea+にするメリットってあるんでしょうか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 13:14:24.720
同一ドメインで、ウェブをCORE-MINI、メールをMail&Backupって出来るの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 05:17:14.500
>>151
できない。
DNS鯖から、CORE-MINI or Mail&Backupどっちかの鯖に振り向けないといけない。

CORE-MINI単一選択でも、メール置いておけるスペースがあるはずだが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 11:26:35.770
>>154
ああ、やっぱ無理なのか
Mail&BIackupだとメールアカウント数や送受信数の上限に余裕があっていいなぁと思ったんだけど
でも、CORE-Aを選べばメール機能もMail&Backupと同等になりそうなので、そうします
どうもありがとうでした
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 13:22:22.960
>>151 >>153-155
いや、できるよ。
ブラウザは当該ドメインのAレコードをいきなり読むのに対して、
MTA(メールサーバ)は、mxレコードを読んで、そこに書かれている「mx1.example.com」などのAレコードを参照して、
そこにメールを送信する仕組みになっているので、Web向けとメール向けで別のIPアドレス(サーバ)を指定可能。

VALUE DOMAIN のネームサーバなら、次のように記述すれば良い。

a @ WebサーバのIPアドレス
a www WebサーバのIPアドレス
a mx1 メールサーバのIPアドレス
mx mx1 10
txt @ v=spf1 +ip4:メールサーバのIPアドレス ~all
txt @ spf2.0/pra +ip4:メールサーバのIPアドレス ~all

こうすることで、example.com や www.example.com にブラウザからアクセスすると、
WebサーバのIPアドレスに繋がる。

そして、hogehoge@example.com にメールを送信する場合には、メールサーバは mx1 のIPアドレスである
メールサーバのIPアドレスに向けてメールを送信する。mx1 の代わりに hogehoge1 でも好きな文字列でOK。

2つのSPFレコードは、当該ドメインを差出人として送信するメールの送信元サーバIPアドレスを書くことにより、
なりすましメールの送信を阻止するものなので、当該ドメインでメールを送信するなら必ず書くこと。
(書かないと迷惑メールフォルダに行く確率が高い。なお、+ip4:メールサーバ1のIPアドレス +ip4:メールサーバ2のIPアドレス のように複数書ける。
「ipv4」じゃなくて「ip4」なので間違えないように! また、「+」は省略可能だけど、長くならないなら省略しない方が分かりやすい。
0157156
垢版 |
2015/09/11(金) 13:25:57.720
ちなみに、「mx mx1 10」の「10」の部分は、優先順位を表す数字ね。
1個しかないなら、「1」でも「3」でも「100」でもなんでも良いけど、慣習的に「10」を書くことが多い。

DNSは実は柔軟で、複数のIPアドレスをランダムで返すことにより、Webサーバの負荷分散をしたりとか、
メールサーバーAの障害時には、メールサーバーBでメールを受けとる設定をしたりとか(MXレコードの数字で優先順位を指定)、
実にいろいろな設定ができて奥が深い。

決して、ドメイン名とIPアドレスを一対一でつなぐだけのような、低機能なものではない。


>>154 のような、知ったかぶりに騙されないようにした方が良いぞ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 14:41:05.610
そんなわかりにくいことしないほうがいいと思うけどな
できるからってやっちゃうと不具合の種になる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 15:36:08.450
ウェブはXREA、メールはGmail Appsを設定して使ってる者が通りますよ。特にドメイン関係で不具合は起きてません。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 15:59:03.560
>>158
不具合の種も何も、まともにDNSを理解していれば不具合が発生するリスクが高まらないことは自明だし、
むしろWeb鯖とメール鯖を同一のサーバで運用するなんて、まともなSEだったら絶対しない設計なんだけど……。

「サイトにアクセスできないんですが、サーバ落ちてませんか?」という親切な報告をメールで送っても、
ネットショッピングの注文確認メールに対して「キャンセルしようと思ったんだけどサイトに繋がりません! ○○は不要なのでキャンセルします」というメールを送っても、
Web鯖とメール鯖が一緒だと届かないことになるわけで、Web鯖とメール鯖は分けた方が良い
てことで商売に使うんだったら >>159 のような運用が正解
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 17:24:34.200
セキュリティと可用性を高めるため、Web鯖、DB鯖、メール鯖を独立させるのは基本ですな

全部一緒だと もしMTA(sendmailとか)の脆弱性が突かれてroot乗っ取らられたら
DB鯖にある顧客情報まで漏えいしかねない

また、サーバというのはシェルに接続したり任意のCGIを実行できるインサイダー(共有サーバの共有者)からの攻撃に弱いから、
共有サーバというのはそもそもセキュリティ的に脆弱

長期間サーバダウンしたり、情報が漏えいしたりしても、重大な経済的損失が生じない程度のサイトならともかく、
CORE-C や VALUE SERVER ビジネスを借りて、事業のコアとなる部分に利用しているんだったら、
構成を考え直した方が良い

中小企業で予算がなくても、社員数人でネットメインの事業だったら、
さくらのVPSの1Gプランを3つ借りて 3鯖を独立させることもできる
VPS3つ借りても、月5000円を切るし
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 07:12:23.440
だからあ セキュリティがどうの、可用性が云々いう用途じゃないでしょと、
そういうこと言う人たちはこんなとこに近寄らないんだからさ

お手軽にちゃっちゃとつくって、まあセキュリティはそこそこ、はいどうぞ、じゃないの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 12:22:47.670
>>163
それが意外といるのよ

ロリポップ(月数百円の鯖)の共有SSLにクレジットカード番号を入力させる
ネットショップなんてものも存在するんだぜ?

んなことするぐらいスキル無いんだったら大人しく手数料払って楽天でも使ってろと思う
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 21:13:41.880
>>163
スレが統合される前のコア鯖スレのテンプレにはメールはGoogleApps使えってのが入ってたんだけどな
Web鯖はともかくここのメール鯖を使うのだけはない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 11:35:21.070
Google Appsって、設定知らないで漫然と使ってた市役所とかが、送受信内容を公開設定でダダ漏れにしてたやつ?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 11:57:31.580
>>167
> Google Appsって、設定知らないで漫然と使ってた市役所とかが、送受信内容を公開設定でダダ漏れにしてたやつ?

それって、Google Apps じゃなくて、無料版の Google ドキュメントとかだったと思うよ。
有料版の Apps は、安全側におれているから、デフォルトで公開設定ダダ漏れなんてことはない
(同じ法人の Google Apps アカウント所有者に対してはデフォルトで公開設定ダダ漏れだったかもしれないけど
 社外に公開ということにはならない)

あと、メールの送受信内容を公開設定というのはありえない。
そんな設定、存在すらしてなかったと思う。
ドキュメントとか、マップとかの間違いでは?


あと、話を戻すと、ここのメール鯖って、数年前はスパム送る人が居たせいでIPアドレスがブラックリスト入りしていて
迷惑メールフォルダに行きやすかったと思うけど、今はどうなの?
しかも、このGMOデジロックのサーバーたとは、DKIM(署名ベースのドメイン認証)にも対応していないから迷惑メールに行きやすい。
メールサービスシェアトップの Gmail も Yahoo! Mail も DKIM 推奨しているのに、今時対応していないとかありえない。

ビジネス(自営業とかも含む)に使うならブラックリスト入ると困るから、メールはGoogle Appsの方が安心だな
せいぜい月500円程度だし
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 04:34:17.310
>>169
Gmail は世界シェア No1 だから、ブラックリストに入りにくい
もしいれてしまったら顧客から苦情殺到だし、「Gmailからのメールも届かない糞サービス」と誹謗中傷されることになるからね。
それがネットを支配するGoogleの強みであり、恐ろしいところ。

あと、現実問題としてGoogleの監視・検閲能力はすさまじく、
スパムメールを送るとすぐアカウント剥奪やIPブロックされるから、
実際問題迷惑メールの送信にも使われにくい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 15:25:43.950
その割にはGmailでのspam多いんだよね。
いくら監視能力があっても敵は次々と新しいアカウント作ってspam送るだけだから。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 18:22:08.570
さくらインターネットみたいにSNI SSLが使えれば即乗り換えてもいいんだがな
さくらはOptionsディレクティブが使えないから面倒くさい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 00:24:27.590
>>176
・サービスの種別(XREA/CORESERVER/VALUE SERVER)

・サーバの番号

ぐらいかけよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 23:52:14.470
プランにもよるだろうけど、COREのほうが基本的に上位
バリュ鯖は高負荷かかると制限かかるのがCOREより早い。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 20:30:24.640
重いぞ糞が
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 01:05:31.110
s111.coreserver ずっと繋がらないんですが、使えてる人居ますか???
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 11:42:31.010
結局のところValueよりもCoreの方が良いわけ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 15:11:48.340
バリュはまるっとプランと併用するとさらに安くなる。
コアは割引セットがない。
コスト重視ならバリュ。それ以外ならコア。

バリュ鯖は全鯖で障害おこったりして安定性がない。
全鯖だと移転先がないってことだから詰んでるし。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 22:52:02.790
xreaだけかしらんけど
■PhpMyAdmin自動インストール(MySQL管理)
のインストールってぶっ壊れてない?
ファイル全部消してインストールしたらログインできなかったわ
前のファイルに戻すと普通にログインできる

お前らはどう?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 23:30:44.610
>>193
俺もできない
困ってる
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 03:13:10.960
え、2015/10/22(木) 00:02:38.35 の時点から
もう27時間たったるけど、

www.s11.valueserver.jp  〜 www.e50.valueserver.jp  まで全滅のままじゃん

これやばくね?


管理画面にもつながらないからまじ落ちてるね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 03:21:11.920
いや、違うっぽい

ログイン画面 http://www.value-server.com/pass/ を見ると、

VALUE SERVER は、下記の【計32台】しか今は無いっぽい。

* m1.valueserver.jp 〜 m2.valueserver.jp (まるっとプラン2台)
* e1.valueserver.jp 〜 e10.valueserver.jp (エコプラン10台)
* s1.valueserver.jp 〜 s10.valueserver.jp (スタンダードプラン10台)
* b1.valueserver.jp 〜 b10.valueserver.jp (ビジネスプラン10台)

http://mainte.value-server.com/ には、まるっとプラン(mX.valueserver.jp)のサーバもないし、
eX, sX, bX のサーバー番号も途中までしか揃っていないから、おそらく昔の障害情報ページが古いまま更新されずに残っているだけだ。



つまり、障害が発生しているサーバーなんて無かったんだ!!!!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 08:59:35.610
Ω ΩΩ< な、 なんだってー!!


いまだにバリューの公式サイトに張られてるよな、この古いの
おい。おい…
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 15:18:36.630
また、昨日のメンテで失敗したのかよ。
今日も落ちてるぞ。
いい加減にしろ、CORESERVER。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 19:55:10.850
コア鯖は200以上あるんだから鯖番号書かなきゃわからん。
バカなのか知ってて書いてないのかしらんが。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 21:21:20.550
今朝から突然メール受け取れなくなった
相手には said: 554 5.7.1 ってでとるらしいが
これはcoreの設定でなんとかなるもの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 22:51:16.930
VALUE DOMAIN の本スレが、過去ログ落ちしたんだけどなんで?

【VALUE DOMAINってどうよ? part46】 ←このスレね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1391903141/

新スレも立ってないし、最終投稿は、

 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 08:26:58.61 0

と、4日前。

【ムムキチ他】VALUE-DOMAINオークション29【基地外は入禁】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1233258909/

みたいに、5ヶ月以上レスが付いていないスレがいっぱいあるのに、
なんで4日間書き込みがないだけのスレが過去ログ落ちするの?

これ、管理人が VALUE DOMAIN スレを意図的に過去ログ落ちさせたってこと?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 15:14:53.110
やっとモジュール板のPHPが5.6になるのかーと思ってたら7.0登場してるし
モジュール板が7.0になるのは何年後だろね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 13:32:31.040
>>218
http://mainte.value-server.com/eventview.cgi?host=ValueServerAll
によると今月16日のメンテナンス作業は

> - デフォルトPHP(モジュール版PHP)を5.4から5.6に変更します。
>  モジュール版 PHP 5.4.44 + OPcache + APCu
>  ↓
>  モジュール版 PHP 5.6.15 + OPcache + APCu

とあるから、ValueSeverのモジュール板は残されると思うよ
COREとXREAに関しては調べてないので分からんけども
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 08:18:56.050
CGI版にPHP7.0追加されてたな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 10:57:23.540
ValueServerのファイル数制限撤廃してくれないかなー
容量は余裕なんだがこっちの制限に引っかかるのがいやらしい
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 10:40:41.860
モジュール版の5.6よりもCGIの7.0の方がレスポンス良い気がする
Owncloudあたりを動かしてると特に感じる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 13:06:47.320
VSのs1、タイムゾーン明示的に設定しないと標準時になってるね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 10:21:34.050
追伸:利用しているcore-miniは
[2015/12/25 03:20] ストレージ障害が発生しており、現在ハードウェア交換とデータの移動メンテナンスを実施しております。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 12:00:06.050
ふざけんなよ! まだ復旧してないぞ!
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 13:10:45.820
[2015/12/25 12:10] ハードウェア交換を完了いたしました。引き続きデータ移動のメンテナンスを継続中です。
復旧見込みは 18:00 頃となります。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 13:23:13.050
最高のクリスマスプレゼントをありがとう!

[2015/12/25 12:10] ハードウェア交換を完了いたしました。
引き続きデータ移動のメンテナンスを継続中です。
復旧見込みは 18:00 頃となります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 18:34:31.890
俺のところはまだ。。。。
いったい何時間ストップさせるんだよ。。。

これって無料サーバーだったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況