X



【GMO】XREA/CORESERVER/VALUE SERVER 3台目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 22:03:56.350
デジロック(GMO傘下)の提供するレンタルサーバーサービスについてのスレ。

XREA http://www.xrea.com/
CORE SERVER http://www.coreserver.jp/
└CORE BLOG→http://www.coreblog.jp/
VALUE SERVER  http://www.value-server.com/
VALUE DOMAIN  http://www.value-domain.com/

・サーバー仕様一覧
xrea→https://www.value-domain.com/svip.php※s501以降のPHPはCGIモードのみ
VALUE SEVER→https://www.value-domain.com/vsip.php
CORE SERVER→https://www.value-domain.com/coreip.php

・サーバー障害情報
XREA→http://mainte.xrea.com/
VALUE SERVER→http://mainte.value-server.com/
CORE SERVER→http://mainte.coreserver.jp/
VALUE DOMAIN→https://www.value-domain.com/info.php

過去スレ
【GMO/デジロック】xrea/core/valu Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1386097192/l50
【GMO/デジロック】XREA/CORE SERVER/VALUE SERVER
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1369588489/
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 02:40:55.680
>>346
いや、他の鯖でもメールとか全然やで?WEB鯖の表示速度が治ってもね。

何が原因なのか知らんけど、もう全く何も管理できてない感じw
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 02:44:24.190
整理すると今回の障害は30日06:00頃からの始まりかな?
以降一旦復旧したものの31日14:30までほとんどのcoreserverのminiで影響を受けてるみたい
今回の障害はちょっと社会問題レベルになるのと違うか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 02:46:05.490
>>349
29日の20時位から
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 02:49:59.700
メールの送受信は他のサーバー、例えばYahooの無料アカウントとかに送信したりして確認したほうが良いよ?
ちゃんと動いてるのもあれば、送信はおろか受信もできないとかあるんやでw
WEBの表示の重い軽いだけじゃないよ。

タイミング良く、POP before SMTPの廃止とかあったけどね。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 06:30:00.220
core s169 昨日から重くて使えない。
50Kの画像アップするのに数十秒かかってる。
サーバー障害情報 みてもOKとなってるし、どうなってるんだ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 07:55:41.510
S170番台だけど、完全に逝っちゃってる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 12:17:06.280
メール…繋がらない
データベース必要サイトWordpress…繋がらない
静的サイト・・・・繋がる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 12:17:40.960
b2-10使ってるけど全滅。かきいれ時なのに
FTPにもつながらないから更新もできん
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 12:35:54.420
とりあえずXREA内だがここ数日影響出てないサーバーに移すことにした
正直考え甘かった
昨日はちょくちょく戻ってたから12時間以上こんなことになるとは思ってなかったわ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 12:38:33.810
ここって安くて結構よかったんだけどなぁ
他のオススメどこがあるの?
Xサーバーが人気あるみたいだけどちょっと高いよね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 12:58:43.670
>>368
該当サーバーは1月30日の早朝から既に遅延してたから → >>290
障害発生日時、1月31日〜ってのはあきらかに間違いだね。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 12:59:33.140
移そうとしたら復活するし…
でも常に別サーバーに丸々上げといて
DNS切り替えるだけで対処できるようにしておくことにするわ
今回身に染みた
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 13:06:20.660
>>368
本当にクソな姿勢だな、毎回。

さくら共用はDBが遅いので、とりあえずXserverに引越しするわ。
最終的にはさくらVPSにしたいが管理がめんどい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 13:06:26.000
うちは1月29からこの状況だよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 13:26:43.780
とりあえずバックアップだけした
さよならしたい
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 13:34:10.700
サーバーの反応がまだ遅い
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 13:49:26.250
>>331
「1000 pt以上が続く場合、または、非常に高負荷と判断できる場合、
 一時的な制限をかけさせていただく場合があります。」by CORESERVER.JP
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 13:59:19.250
うちみたいに誰も観ないが企業ページは必要(取引先の口座開設の条件の一つに企業ページの生む)なんて言うばあはAWSでも全然費用かからないんだよな?
AWSに移行しようかなぁ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 14:51:42.180
wordpressだとすぐ高負荷がかかる
まともに動かないなら禁止にすればいいのに
初期プラグインでもpt負荷
アクセス少ないのに
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 18:27:37.320
サーバ関連は常に予備というかバックアップ鯖を準備するとして、
ドメインの障害対策はどうすりゃいいんだ?

たとえば今回はVD本体はつながったのでネームサーバ変更などが出来たけど、
それが出来ない場合は完全に詰むよね?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 18:47:29.560
10年以上使っている
VALUE-DOMAIN.COM なNSってここ数年はずっと動いている感じ
ちょっとまえに止まったことあったかな?

コントロールパネルとかは月一しか触らないからわからない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 19:00:22.250
年がら年中障害だしてるのはコアサーバーくらいだろw
障害報告なしで、ちっともつながらないのは2ヶ月に1回くらいあるぞ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 19:32:59.880
>>383
いやいや、もちろん他社鯖で予備作っておく場合の話よ。
デジロ内で予備あっても意味ないでしょ。

>>384
最近(1〜2年以内)、派手にやらかしたことあったよね?
0387382
垢版 |
2016/01/31(日) 19:34:51.880
>>383
coreserverとか関係なく、一般論としてどうしたらいいか、っていう悩み
要するにどこにドメインを預けるのが最も安全なのかという問い
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 20:39:51.800
またサーバー落ちwwww
29日20時から鯖落ち
30日ずっと鯖落ち
31日20時から鯖落ち
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 20:41:34.630
どこに引っ越すの?エックスサーバー系?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 20:47:13.800
みんなエックスサーバーに引越して今度はエックスサーバーが落ちたりしてな・・・
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 20:51:13.100
coreserver メモリ8GB、12GB、16GB backbone 1G
エックスサーバー メモリ96GB backbone 232G
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 21:10:11.120
20時からだな
やっぱなんか攻撃受けてんのかね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 21:19:20.180
また重たくなってきた、情報公開含め、だめだなこのサーバー。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 00:07:03.940
wordpress運用してる人
アカウントの負荷率教えてください
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 00:27:02.680
>>354
>>まとめて10個位落ちてるところ見ると仮想マシンで運用してるんかね

GMOになってから仮想マシンで運用してる、
ってのを前スレあたりで見てから俺はコアサーバーを避けるようになったんだ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 02:56:50.100
俺は3000ポイントくらい
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 09:08:06.320
総合的に見てcoreの代替となるのはxserverかファイヤバードだろうなぁ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 09:48:08.180
いくらGMO傘下と言えどもネームサーバーまで一緒に落とすことはそうそうないだろうから、azureのfreeで同じサイト維持して、
トラブった時だけ切り替えとかならいざとなっても月数百円ぐらいですむ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 13:17:58.360
>>405
> いくらGMO傘下と言えどもネームサーバーまで一緒に落とすことはそうそうない

2014年の10月頃、DNSクエリのエラーが出まくった記録が俺のGoogleウェブマスターツールに残ってる。
これたぶんネームサーバ関連の不具合だと思うんだけど、いま見たら公式障害記録には残ってないな。
まあデジロ大本営発表なんてもともと誰も信用してないと思うけど。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 15:34:08.830
しょせん、信用ならないGMO系列だからね。
こういう事件も今年起きてるし。(これに関してはVDは含まれてないようだが)
http://sakurabaryo.com/person/post-1004/
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 17:13:09.510
ValueServerからXserverに移ったら1日でリソース制限食らってワロタwwwワロタ・・・
安定感はXserverかもだが同時起動数はValueServerだな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 17:43:23.570
wwww
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 18:09:14.920
>>412
だからどこに移動したらいいのよ?
GMO系のシェアが高すぎて、移動先が無いんだよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 18:11:20.230
>>410
リソース制限って、具体的に何?
あと、「同時起動数」も具体的に何を指してるのか謎。同時アクセスのことか?

自分もXserverに引越しを決めかけてるんだが、意外とWebAERNA SuiteXが最強なんじゃないかと思い始めてる。
クソ高いと思ってたのにいつの間にか値下げしてるからxserverと大差ないし。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 20:48:18.290
#OpkillingBayですか
なぜ?s47ではなく、m10-22だったのだろう?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 21:20:14.050
Core-miniでWordPressのお手軽運用をしてる身からすると、価格が一番。
昨年末や今回の騒ぎをきっかけに、高負荷で運用されてる方々がどんどん引越してくれるとありがたい。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 21:23:25.700
ワードプレス運用してて、
いつも高負荷1位か2位なんだが
引っ越さないよ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 11:48:09.080
自分の順位は、管理画面の「アクセス統計」で確認できる。
各行先頭のカッコ閉じ数値が、そのサーバーでの自分の順位。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 12:26:49.010
wordpressの奴はあっという間に1位になる確率し
1位に奴迷惑だなぁ 調べてみるか。。。
うはアクセス全然ねぇ俺もサーバー内1位www
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 16:31:49.080
xserverってどうなのよ
リソース制限って何?
コアサーバーのCPU ptみたいなもんか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 17:33:27.030
障害情報に乗らない障害がごまんとあるのは
GMO系もエックスサーバーもなんも変わらんよ

それなりに金を払って安定性を求めたいならエックスではなく、SLA100%のWebArenaに行かないと意味がない

それかコスト面を考え、何が起きても不動心でコアに居続けるのが賢い
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 18:31:03.780
WordPress運用をしていても、負荷率がここひと月間は1000ptを越えたことが無い私からすると、
負荷率上位の方々が恨めしい、もとい羨ましい!
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 19:21:46.360
>>428
1日のアクセスが50くらいでも
プラグイン入れまくればあっという間に3000ptは超える
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 21:49:50.800
>>427
>障害情報に乗らない障害がごまんとあるのは
>GMO系もエックスサーバーもなんも変わらんよ

ずいぶん曖昧で根拠の無い発言だなぁ。
それお前の主観でしょ。
両者の障害発生頻度が「同じ」だという根拠となる数字はあるの?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 23:57:20.140
争いは同じカンガルーだぞ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 08:37:24.500
>>432
何言ってんだお前
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 12:19:07.620
>>435
1/30-31ならイルカdeアノミマス
今日分のanalogがないなら、早朝の高負荷によるもの

m17 DDos攻撃の理由が分かった。
ユーザもなるべく軽いサイトにしてあり好感が持てた。
事前にある程度、負荷が掛かっており、それを察知していたデジロのネトワ作業員 乙! 
全力で立ち向かっていたのだろう。 お疲れ様といいたい。
当日は大変だったんだろうとお察しする。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 12:39:08.200
>>436
>ユーザもなるべく軽いサイトにしてあり好感が持てた。

これはどうやって調べられるのですか?
あと、攻撃の理由って?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 14:11:00.460
>>436
文章が支離滅裂すぎて意味不明。
特に最初の4行は文脈がめちゃくちゃで全く意味が通じない。
小学生以下の文章力。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 15:35:40.110
イルカって書いてるからイルカ漁抗議のアニノマスDDoSじゃねぇの
m17にそれ関係のサイトがあるのかどうかは調べてないが、同様のDDoSは昨年から頻発してる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 15:43:12.160
専業でやってるこっちとしちゃ見てサイト落とされるって行為は間接的な殺人になってるんだが
イルカがどうこうってレベルじゃねーぞって話だな
手が届くところにいたら冗談抜きでこっちがぶっ殺してるところ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 21:21:24.220
OpkillingBayではs49がリスト入りしてたが、中の人が対策したんだろうな
日本の食文化の鯨食は、捕獲量は減らしても、守らなければならない文化だ

専業なら >>427 でないとね
安かろう悪かろうのデジロに命預けるのは、安い命やしやせんか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 22:00:51.470
命はかかってるがこれで10年近く稼いでるし維持費安いからこそいい意味で気持ちに余裕が出て続けられるってのも地味にある
これで食ってはいるが大した額じゃないからそう高くても困るからな
core5つとxrea2つ借りてるがこれが全部まとめて落ちたりしたらそん時は変えるだろうな
ちなみに今回の件ではこの7つのうちcoreの2つのFTPだけ死んだ
リスク分散的なこと考えるとどこにするもだけどあちこちに置ける場所持っておくことのような気がする
ただ>>364が今回まさにのようだが連番で借りるのだけはここでは絶対だめ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 23:21:14.030
ドメインとサーバーもGMO系とそれ以外に分けたほうがいいだろうね
相互にバックアップするといくらか安心できる
あとサーバー監視も双方向にできるし
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 03:09:49.480
俺システム屋だから良くわからないんだけど、みんなこのサーバー遣ってどうやって金稼いでるの?
自分はライフハック的な自分用Webサービスを使うのに使ってるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況