X



海外VPSプランってどうよ?11 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 22:34:59.500
規約違反なんて海外格安鯖なら普通だしヘーキヘーキ
動いてるWin鯖の何割が正規品だかわかったもんじゃない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 22:43:02.050
でも肝心のVMWareのサーバ見つかんないなあ・・・・
逆になんでCloud at CostはWMWareを選んだんだろうと不思議に思えてくるぐらいだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 22:46:12.610
できないよそれじゃ
ほんとにVMWareのサーバないのかな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 22:53:33.050
VMWareとVirtualBOX以外はほぼ動かないぐらい動作環境がシビアなんだよ
でも今ググっててこれ見つけたんで、やっぱこれにするかも
http://www.hostmyapple.com/macvps.html
これなら契約違反もなんも起きない!
あれ、でもこれこんな安くて正規品のMacを使ってるのか!?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 21:02:12.520
いっぬって、コーギー?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 22:37:47.000
Paperspace使ってる人がいたら教えてほしいんだけどさ
これってクライアントには何を使うことになってるの?
Chromebookでも良いようなことが書いてあることからすると、RDPじゃなくてChromeなんかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 01:22:04.210
DNSサーバぐらい外部のを使えばいいんじゃねえの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 01:23:47.930
いやそういう問題じゃないだろ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 01:25:14.740
わしのドメインは名前解決できてるんだけどねえ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 03:07:12.990
Digital Ocean、やっと復旧しよった
これまでこんなトラブルなかったんやけど

でも、ここ、結構ええよ
早い、安い、うまい
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 03:18:44.860
>>383
Linode
DigitalOcean
VULTR

どれかを選んでおけば間違いないですね。国内のVPSみたいに初期費用を取らないのが最大のメリット?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 03:52:53.550
Vultrの東京で1CPU/768MB/1000GBで$5/moで出てくるなあ
DigitalOcean Singaporeから移ろうかな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 06:53:19.050
>>387
悪いことって何するんだよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 06:22:28.730
>>392
Linode, AWSもあるよ

>>391
本当だ一覧にないね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 15:33:31.150
アメリカ西海岸にvpsほしいのだけど
ほとんどの業者はpptpd いける?

conoha のusa は pptpdだめだってさ(仕様変更とのこと)
時間無駄にした。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 21:33:22.150
いけるでしょ。なんでダメなんだろ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 21:51:15.180
Facebookは転送量課金しませんって料金プランはL7スイッチで実現してるのかな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 22:02:21.710
普通にドメインかFBのIP範囲で分けてるんじゃない?
トラフィックが凄そうだからL7なんか使ったらコストが馬鹿にならないと思われ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 23:16:45.050
DigitalOcean may permit, in its sole discretion, adult websites that abide by state
and federal law and regulation.
か。個別に禁止するかもしれないけど、転送量で課金されるから一律禁止ではない
って感じみたいね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 23:54:16.320
DigitalOceanの料金形態が良くわからない
一番安いプランで$0.007/hrと記載
1hr利用で$0.01(切り上げ?)と明細に載るが、2hrでも$0.01
切り捨てか?と思いきや13hr利用すると$0.1(切り上げ?)
21hr利用で$0.16(切り上げの上に+$0.01?)
そして明細全部足しても合計金額と合わない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 02:19:35.860
>>397
openvz系はカーネルモジュール入れてないと不可能。
そしてめんどうの元となるVPNなんて使わせたくないのが
本音なのでた、いていのところはそんなモジュール入れない。

いわゆるクラウドも結構微妙。
フロントエンドに強制的にLBがついてくるようなタイプはLBがGRE通さなければ不可。

kvmやesxiで素のままのサーバが外に出てるタイプは規約でNGじゃなければだいたい行けると思う。
なんに使うのか知らんけど、用途によってはsquid立てるという方法もあるよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 17:51:48.850
時間課金のwindowsサーバーでおすすめある?
月7ドルの使ってたけどほとんど使ってないけどたまに使いたい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 18:03:29.520
>>415
d
月に3日とかだからAWSでもいいかなあ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 16:54:13.500
海外の低価格専用サーバも増えてきてるけどさあ
月額数十ドルだったら専用サーバとVPSとどっちがマシなんだろな?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 05:12:07.800
>>423

安定性はどうですか?
あと、lowendbox のキャンペーンって今でもやってるんですか?
time4vps lowendbox でぐぐったけど分かりませんでした。

ご教示頂けると幸いです。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 13:51:52.620
>>428
JNBワンタイムデビットいいよ
あとPayPalも
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 18:52:57.610
https://www.time4vps.eu/ を見て気になってたことを思い出したんだけどさあ
業者によってDedicated CPUって書いてあるところがあるけど、この言葉が実際に何を意味してるのか定義がわからん
単純にその名前だけからしたら専用にCPUが割り当てられそうな気がしちゃうけど・・・・
1 x 2.40 GHz Dedicated CPUのサービスを見ても、とても2.4GHzの物理1コア相当を専有できる値段じゃないような
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/03(日) 14:54:28.610
>>430
time4vpsのdedicatedはウソだと思う。
単純にvCPUが割り当たってるだけ。
あとリトアニアにあるので時々遅い。

[root@yankee ~]# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 63
model name : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2630 v3 @ 2.40GHz
stepping : 2
microcode : 53
cpu MHz : 599.323
cache size : 20480 KB
physical id : 0
siblings : 16
core id : 0
cpu cores : 8
apicid : 0
initial apicid : 0
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 15
wp : yes
flags : fpu vme de ps(省略)
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 46 bits physical, 48 bits virtual
power management:
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/03(日) 15:00:14.690
自己レスで理解したわ・・・

cpu MHz : 599.323

これがdedicatedの正体だろうな。
2.4GHzオクタコアxeonを0.6GHzずつ32人詰め込みってことか。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 08:04:54.840
どうなんだろ
あれって上位回線が帯域買ってないとダメでしょ?
Googleは10Tbpsくらい買ってたからGCPは早くなってるんじゃね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 21:50:21.600
>>418
VultrのWindowsって月最低$36するのか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 21:22:26.730
デジタルオーシャンもそうだろ、時間課金
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 21:50:51.370
>>442
さくらの無料お試しは何度でも使えるんじゃなかったっけか
お試し期間は機能制限があるけど
あまりにもひどいと知らないけど

>>443
ここででてるのだとvultrとかもそうでしょ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 02:35:53.750
>>443-444
ありがとう!
デジタルオーシャンっての試してみたよ 手軽でいいね
prgmrとか使ってた頃が大昔に感じるぐらい色々と進歩してるなあ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 12:34:51.500
>>446
どこがおすすめ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 16:30:56.780
>>449
会社で借りてる専用サーバーだとデータセンターに入館申請する時は
どのラックの何番目にあるかを示す必要があるからそれで専用かどうか判断するしかないかも
VPSみたいな共用なら他の客の情報も入ってるから基本的にラックに鍵かけて見せないようになってる
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 12:09:34.010
完璧にバレないように対策することも全く不可能とは言い切らないけどそのコストは普通に専鯖売るより高くつくだろう
0464463
垢版 |
2016/08/22(月) 11:29:39.500
間違えた。
>>461
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 01:54:40.770
https://www.nocix.net/

以前はDataShackを名乗っていた
激安爆安専鯖業者として知る人ぞ知る穴場中の穴場
専鯖でありながら、ほとんどが$100/月以下
おそらく世界で最安値
webhostingtalkでも、いろいろ情報あって面白い
再販してる奴等が多いとの情報もあり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況