X



さくらインターネット 共有サーバスレ Part? [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 09:53:33.620
知人がweb作成業者から独自ドメインのメールアカウントが発行されたんだけど、
サーバ名には独自ドメインしか案内されないからsslで接続もできないので、110番ポートでとりあえず受信中
nslookupで引いたホスト名だとSSL接続できると思うけど、
業者はさくらの名前をひた隠しにしたい模様。

webメールでログインしてみたら1GBの容量がメールアカウントに割り当てられていたんだけど、
この業者はレンタルサーバのどのプランを使っているかわかる?
当方は昔からvpsばかり使っています。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 10:25:32.170
メール容量は管理パネルで設定できるから、どのプランか分からない
SSLメールは
初期ドメインが分からないと設定できないけど

WEBメールでログインしたら左上に表示されている
アットマークの右側が初期ドメイン
リンク貼ると投稿出来ないわ・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 10:30:20.450
>>927
>業者はさくらの名前をひた隠しにしたい模様
うちもそうだけど
メールの設定についても出来ないところが多く電話かかって来るので
SSL/TLSメールにするとさらに問い合わせが増えるので
先方から申し出のあるところしかSSL/TLSメールの詳細は伝えない

また発行メールアドレスが50とか多いところだと
独自ドメインのサーバー名を使っていると、メールサーバー変更しても
PC側で変更する必要が基本的にはないというメリットもある

まあさくらのレンタルサーバーは相対的に遅くなってるので乗り換えすすめてるところがおおいけど
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:50:31.190
>>930
www362
www番号だけでどのサービスかわかるのね、びっくり。

>>929
でも、サーバ名が独自ドメインだとoutlookならプリンシパル、
ホスト名がSNIに対応していないから証明書エラー出るし、
だからと言って暗号化していない110や587を使わせるのもどうかなと思うよね

さくらのプランで容量違うけど、メールアカウントの1GB数は関係するの?
自分はVPSで設定して貸しているけど、さくらのレン鯖を再販するほうが楽な感じもするけど食わず嫌いで契約したことないわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:30:20.460
ライトかレフトか知らんけども
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 23:27:27.390
はい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 03:29:28.830
>>935
ありがとう、こちらも確認できた。
10年前にマルチコアのライトかリプレースとかされているかも知れないけどね。

ということは、月額131円で20ドメインを再販していることになるのか。
知り合いがサービスを受けている、ショボイデザインのweb業者は
月額10000円払っているけど、20ドメインだとすごい中抜きだな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 14:49:07.160
>>939
自分で何もかもやる必要がない上に雑な頼み方でも意味を汲んでくれるなんてお買い得じゃないか
労力コストを思いっきり削減できていいことずくめ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 18:16:19.970
>>948
はっ?
何言ってんだ?
もしかして馬鹿?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:53:00.350
さくら散る
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:31:40.200
まああれだ
とにかく遅いわ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 23:49:23.400
遅せーよっ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:28:19.860
それで早くなるのかなあ
順番にエックスサーバーに引っ越し中
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 00:03:39.110
この記事、信用して2018年9月に
契約してみたけどwordpress がビックリするほど遅くて半年で解約
エックスサーバーに移行した
mixhostもよさげやったけど 資本金200万(今は消されてる)が気になってやめた
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 00:04:18.790
なぜかさくらインターネットのURL貼ると投稿出来ない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:37:09.170
>>968
なんでまたそんなことに…
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 07:34:19.250
>>972
「にちゃん.sc」がさくらを使用していて、そこからクローリングしてきたから嫌がらせのため……と言われていた。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 20:39:04.580
>>976
白痴か?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:18:37.470
6/30からのメンテナンスもモジュールモードへの対応なしかなぁ…
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 18:33:11.140
[さくらのレンタルサーバ] データベース メンテナンスのお知らせ
■メンテナンス日時

  2021年7月15日(木)AM1:00〜AM5:00

■影響範囲

 以下のさくらのレンタルサーバ・データベース

■作業内容

 MySQL5.5 データベースサーバのシステムメンテナンス

■影響内容

メンテナンス時間帯において1〜4時間程度のサービス停止が発生します。
 (停止時間はサーバやデータベースの容量により変動いたします。)
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 00:25:19.790
>>5
どんなふうに?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 10:08:27.860
さくらサーバー受信だけされないんだけど
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 10:19:31.610
>>985
>>5は俺ではないが。

メールを会社のPCでも読めるように同じメールを二つのPCで読めるように
転送してるんだけど、会社のPCにはESETが入っててSPAMメールの添付ファイルの
ウイルスのほとんどをちゃんと検知して添付ファイル削除してくれるが、
さくらのメールのウイルスチェックで検知してくれたことが今まで一度もないな。
まぁ私物のPCのWindowsのDefenderも検知してくれたことが全然ないんだけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 12:59:59.410
ウィルスチェックの無能さを
spamフィルタでカバーしてたハズ

ウィルスメールは、どこのボックスにも入らない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 13:05:30.790
メールを送受信した際、
そのメールがウイルスメールであると検出した場合、
メールサーバ側にて削除を行います。
削除されたメールの復元はできません。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1844日 23時間 48分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。