X



海外VPSプランってどうよ?12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 01:46:09.130
>>前スレ997
教えてくれてありがとう。
これはたしかに安い

VMHausのロサンゼルスの512MBはUnixbenchスコア1472だった。
ストレージもロンドンより遅そうだし少し世代が古そう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:02.220
VMHausの4コアならスコアどこまで上がるか試そうとしたけど今度作成したインスタンスは妙にスコア低かった
CPU調べたらまさかの

processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 23
model : 1
model name : AMD EPYC 7281 16-Core Processor
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:11:26.240
どこかで宣伝されてるんだろうとは思ったけど、普通にLowEndBoxにあったのか・・・
激安だし使ってみたいけど、払ったのにずっとPendingってことがないか心配だ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:25:59.580
Host Loss% Snt Last Avg Best Wrst StDev
1. 72.11.129.1.static.hiformance.net 0.0% 12 0.8 2.6 0.5 18.0 5.0
2. colo-lax13.as8100.net 0.0% 12 0.4 0.6 0.3 1.6 0.0
3. las-b3-link.telia.net 0.0% 12 0.7 1.7 0.6 6.9 1.9
4. las-b21-link.telia.net 0.0% 12 0.8 0.9 0.7 1.1 0.0
5. 202.232.1.57 0.0% 12 0.6 0.6 0.5 0.7 0.0
6. tky001bb10.IIJ.Net 0.0% 12 103.9 104.8 103.8 109.7 1.8
7. tky001ip56.IIJ.Net 0.0% 11 103.7 103.7 103.6 103.8 0.0
8. 210.138.107.34 0.0% 11 106.9 106.9 106.8 107.1 0.0
9. tkwrt1s-ort3-2.bb.sakura.ad.jp 0.0% 11 107.5 107.6 107.4 108.3 0.0
10. tkdrt2b-wrt1s.bb.sakura.ad.jp 0.0% 11 124.2 123.8 114.9 172.4 16.4
11. sac-tk1a-rt11-tkdrt2b-2.bb.sakura.ad.jp 0.0% 11 118.3 119.4 118.2 123.7 1.9
12. ???
13. vip1a.www.sakura.ad.jp 0.0% 11 107.4 107.4 107.3 107.5 0.0
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 01:44:11.440
vultrがツイッターでアクションすると3ドルくれるぞ
うんこみたいな額だけどスリーステップだから暇ならやるよろし
サイバーマンデーみたいに大盤振る舞いしてくれりゃな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:07:23.940
それともうひとつ
Hiformanceのopenvzは1コアでunixbench800台(海外サイト情報)、kvmは高性能て書いてあるけど測ったら1350くらいだった
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:49:08.430
ロシアだからなぁ。そこ前からライセンスに関して
あれこれつっこまれてなかったっけ
別の業者かな
002321
垢版 |
2018/08/11(土) 15:31:51.670
復活したわ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 04:02:34.380
ロシアのVPSの話出てて気になったんだが、ロシアで相当安いところってある?
winvpsは3ドルで、他に2.2ドルまでは見つけたんだけど、それ以上が中々見つからない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 18:56:11.700
ウラジオストックあたりなら電気は安いし冷却は完璧だし日本から近いから安くていいサーバーあるんじゃないかと探したことある
結局その時は全然見つからなかった
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:05:04.820
>>35
1コア/1GB/20GBくらい
転送は500GB/moで十分です
用事があるサーバが東京から台北とシンガポールに移っちゃったので
003827
垢版 |
2018/08/17(金) 19:22:53.130
>>29
その82ルーブルに人柱してみた
OVZだと何やるにしてもカーネルモジュール読み込めなくてサポートに2,3回使えるように頼むって普通なのかね?
いつも通りiptables設定してたら全然意図してないところでエラー吐きまくってびっくりした
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:46:56.930
購入画面は帰りたくなるようなサイトだったしそんなもんだろw
512MB,KVM辺りだとどこもある程度まともな感じだった
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:53:00.970
openvzはカーネル自体の縛りとかアップデート抑制とか
色々気にしないと壊れるからよく分かってないなら
辞めたほうがいいよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 20:16:18.190
アップデートでも壊れるのか…
いくら趣味用とはいえ流石に最低限のセキュリティ設定が壊れたりするとマズいし、
素直にKVMの方借りてみるわ
OVZの仕様はともかく、サポートは対応早かったし、今のところ大きな問題はないから悪くはないという印象だった
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:49:59.160
>>43
これといった目的はないかな…

自分で使うものはGCE無料枠で十分事足りてるし、もうちょっと重いことするなら昔使ってたOVHでもよかったんだけど、
強いて言うなら人と遊ぶときにサーバー建てたりとか、そういう趣味的なことで使ってる
まぁ普通にTime4VPSとかOVHでもよかったんだけど、ロシアのVPSが話題に上ってたから140円ぐらいつっこんでもいいかなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況