X



海外VPSプランってどうよ?12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 21:20:28.210
>>756
20個ぐらいのところがほとんどじゃないかな
割り当てられたプライベートIPアドレスが***.***.***.123なら12301-12320って感じ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 15:26:33.000
契約忘れてたアメリカのサーバ。5万の未払い。。
延滞金なのか、増えてるみたい。
これって踏み倒ししたらヤバいでしょうか。
払っちゃったほうがいいんでしょうか。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 16:44:20.100
契約更新忘れてたってこと?
支払いが無かったら一定期間サスペンドでその後バンされるってのが普通じゃないのかな
契約更新もしてないのに勝手にサーバー稼働させてる方が悪いって突っぱねちゃえばいいと思う
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 16:49:09.850
自動更新だから未払いに対して延滞取られてるんでしょ。先払いで延滞つくわけないし。
交わした契約次第だけど踏み倒してどうなるかワクワクするだ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 17:20:20.160
俺の経験上クレカ決済じゃない限り自動更新でも支払いが無かったら止められるよ
確かに最初の契約次第っていやあそうだけどちょっと腑に落ちないよね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 17:31:58.340
利用規約読めばわかることだろうけど踏み倒してグローバルな裁判沙汰になったら面白いから踏み倒してくれると助かる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 18:19:59.520
せいぜい数百ドルの金額で裁判なんてするとも思えんがなあ
相手が勝訴したところで強制執行なんて出来ないだろうし
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 12:01:41.770
>>767
日本のサービサーは500ドルどころか500円の債権でも真面目に取り立てに来るよ。
システム化されてるから金額なんて関係ない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 14:49:54.700
踏み倒したらMaxMindとかがやってる共有ブラックリストサービスに登録されて
他業者で契約できなかったり、身分証要求されたりすることになる
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 18:48:29.260
Contaboの決済にVプリカギフト等のプリペイドカードは使えますか
あとやっぱり本人確認は必須?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 23:49:05.490
>>778
そうなんですね
それはiDenfyのような外部の検証サービスを使ってる感じですか?手動?
海外の偽造パスポートを送ろうと思ってます
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 00:50:14.280
>>782
別に犯罪意図は全くないです。
国外の変なサイトにKYC求められた時のセカンダリーとして持ってます
海外だから国内法は適用されない(はず?)
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 03:11:38.180
>>785
...
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 05:55:19.610
>>787
あまりネットに個人情報は置きたくないのでね、国外なら尚更
それよりcontaboの検証は手動っぽい雰囲気ですか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 06:33:37.300
この価格でマイニングOKとか絶対採算取れないでしょ
しかもCPUはEPYCのクソ高いやつだし
Contaboすごいな


https://contabo.com/blog/what-went-down-in-ask-me-anything-with-contabo-ceo-thomas-noglik/
>Contaboサーバーを使用して暗号通貨をマイニングすることは理にかなっていますか?
はい、必要に応じてできます。
すでに述べたように、私たちはインフラストラクチャプロバイダーであるため、
計算能力を提供します。
この計算能力を使用して暗号マイニングを実行する場合は、遠慮なく実行してください。これをサポートします。
暗号通貨をマイニングすることが理にかなっているのかどうかは一般的な質問ですが、個人的にはこれが理にかなっていると思います。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 09:02:51.310
急に人増えた?
最近何回かダウソ板のVPN VPSスレで話題になったせいかな
あっちはVPSの話題なんてほぼないが
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 00:22:20.330
contabo2018年に使ったときは1仮想コア=CPUの1/2スレッドみたいなスコアだった(今はどうなんだろ?)
仮想4コアでPentiumV以下のスコアしか出ない業者もあったから全然良心的だけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:05:53.550
AWS Lightsail東京で
ごく軽いPythonのスクリプトをバックグラウンドで動かしてるときに
VS CodeからSSH接続してコードを編集してgit pushとかしてると
突然重くなって使えなくなるのですが、なにが悪いんでしょうね?
load averageが5くらいになって、スクリプトもエラーを吐いて落ちます。
コンソールの画面ではCPU使用は少し上がりますが、バースト許容量は
十分あります。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 15:37:48.380
VPSでメモリ利用率100%なってるんだけどこれ続いたら怒られる?
CPUが100%は流石にヤバいやろうけどメモリはどうなんか分からんのやが
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 15:54:33.250
あ、ちなみにアクティブメモリじゃなくてバッファーとかキャッシュで半分ぐらい食ってる感じ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 16:26:12.800
>>803
まともな業者ならメモリはオーバーコミットしないから大丈夫

というか一度割り当てたメモリ領域のどこが使用中でどこが未使用なのかホストノード側から判断する術がない
今時どこも完全仮想化のハイパーバイザー使ってるからね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 17:31:34.910
>>805
あー、OpenVZのコンテナVPSなんよ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 18:18:28.350
>>806
方式に関わらずメモリは専有だと思ってほぼ間違いない

オーバーコミットした結果ホストノードのキャパシティ超えたらスワップアウトするしかないわけで
仮にそうなった場合、収容されてる全てのコンテナでパフォーマンスが大幅に劣化するから業者としても選択肢にない………はず
(言い切りたいところだけど、実際にスワップアウトさせる業者を見てしまったのでw)

そもそもメモリnGBのプランでメモリnGB使えなかったら誇大表示でしょう
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 19:28:09.410
>>803
普通メモリは使い切って困るのは自分だけ
OpenVZのoversellerならホストはスラッシング起きてるかも知れないけど
むかーしのOpenVZでguaranteed < burstableだとguaranteed超えたらテキトーにoomkillerされたりしたけど、今時の運用では違うし
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 23:32:44.380
>>808,809
そっか
ありがとう
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 13:29:29.040
>>812
週に数回ネットワークが切れて
月に数回インスタンスが落ちるから
あんま期待しない方がええで
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 09:47:51.690
>>813のレス見て思い出したけどWindows 10インストール済みのVPSいくつかあるけどあれライセンス的にはどうなってるんだろう(例えばCheapWindowsVPS)
自分のライセンスを持ち込めってこと?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 17:41:38.060
Vultrのプラン、5ドルと10ドルのプランの違いはメモリと転送量のみで
CPUについては同じなのかな?
CPUを求めてるのだけど、5ドルの次は20ドルのインスタンスじゃないと違いがないのか、わかる方いたら教えて下さい。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 18:03:36.170
>>819
ありがとう
5ドルと10ドルでは、CPUは1.5倍くらいになっているようですね(単純にスコア=CPUと考えた場合)
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 13:19:54.930
Chiaの影響で特に格安VPSでストレージの価格が全体的に上がりがちだったけどちょっとはマシになりそう…?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 13:43:07.810
日本にサーバーあるから、FastCometを検討中。
案外遅いという話もある。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:06:26.530
>>828
それは分かる、OpenVZはSwapも作れんもんね...
>>829
マジか、、
来年契約切れるから移行してコンテナ何台も置こうと思ったけど考え直すか、ありがと
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:20:35.520
安くて当たり(※俺にとって都合が良くて業者からするとボランティアみたいなサービス)はないな
安くて当たり(※どっかしら悪くても俺の用途的に問題ない)はあるから需要も供給もあるんだろうけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 00:27:27.630
>>835
いかにもルーマニア式でいいじゃん
香水屋のcociuと違って たかが数千円だから数か月でも飛ばれてもギリギリ許せる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 12:04:53.270
FAQにネストされた仮想化に対応してないって書いてるからLXC/LXDは使えるんかなって思って
LXCがこれに該当するか知らんから初歩的な質問ですまん
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 13:09:55.330
>>841
nested virtは仮想マシンの中からVMX命令が使えるって意味
LXCはコンテナ技術であって仮想化ではないからVMX命令は使わない。つまり動く
0843841
垢版 |
2021/10/06(水) 14:21:29.350
>>842
ほえー
ありがとう!
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 16:39:27.990
OVH死んでる?と思ったら

[OVH Status Feed@ovh_status][2021/10/13 16:15:03]
Network and racks:: VIN/DC: We will do a maintenance on our routers on VIN DC to improve our routing.
Maintenance is planned for 13/Oct/21 9:00 AM to 10:30 AM ( UTC+2). No impact expected, device will be isolated before the change. http://travaux.ovh.net/?do=details&;id=53785 #ovh
[Tweet URL: https://twitter.com/ovh_status/status/1448185498812485633 ]
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 23:05:50.160
レン鯖でも良いんだけど、
安くて良い奴ありますか?
海外鯖でちょい遅くても問題ないです
容量重視でお願いします
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 23:42:44.900
> 安くて
具体的にいくらを想定してるのか教えろ
> 容量重視
具体的にどのぐらいを要求してるのか教えろ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 09:54:18.080
すまん、いろいろ書いてなかったわ

安くて→月500円位までで安い奴ほど嬉しい

容量重視→250Gb以上欲しい

Ping/通信速度→特に気にしない

Nextcloudでファイルバックアップ先にするだけなので・・・

あと、それとは別に自分の好きなISOイメージ突っ込めるVPSって安い部類で月どのぐらいしますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況