X



■■ 国内クラウド/VPSスレ 15 ■■

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:46:10.110
国内のクラウド/VPS、または日本語で登録サポートが受けられる
海外クラウド/VPSを語るスレッドです
国内・海外VPSの比較もOK
海外クラウド/VPSの話題はスレ違いなので他所で語ってください

海外VPSプランってどうよ?12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1530973510/

前スレ
■■ 国内クラウド/VPSスレ 14 ■■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1546777804/
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:17:20.130
恐らく現場のIDC担当がバックアップ持ってたんだろうな
業務用でバックアップなしとか自分が腹切らにゃならん場面が出てくる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:17:10.470
うちの蔵バックアップしてないけど大丈夫かな…
保守は請け負ってないけど開発したのうちで他にわかる人いないからトラブったら絶対相談が来る
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:35:17.630
インスタンスを消しても1ヶ月くらいはインスタンスを保持しとけっつーの
NECはバカ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 00:43:10.210
オンプレの旧サーバに残っていたデータから復元する、っていう発表か。
このサービス、いつクラウドに移行したんだ?
移行してまだ数ヶ月だったということか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 23:03:53.890
NECはクソ確定
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 13:57:58.190
レンサバ板全体が死んでるよな
趣味でホームページ作ってたのが消えて、アフィカスもほとんど消えたし
なんか寂しいものがある
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 17:38:56.520
なんか寂しいね
あの頃の皆はどこに行ったの?SNSとか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 05:27:37.780
AWHも終わりんごだって
https://www.awh.jp
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 01:13:40.660
>>159
うん。移行期間は十分すぎるほどあるから、まあ良心的やね

■ CloudCore VPS 2048
サービス提供終了日:2021年12月31日(金)

■ CloudCore VPS CV01, CV02, CV03, CV04
サービス提供終了日:2022年9月30日(金)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 01:23:31.510
>>160
dti やsakura と並んで国内VPS としては比較的初期のサービスだったような、、、。

一年間は安く使えたんだったかな?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 09:18:28.540
キャリア系は最近終わるところ多いな
NTTコムのCloudNも終わるし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:44:56.300
NTT系はいっぱいあるしな
CloudnはNTTPCのWebARENAと明らかにカニバっていた
NTTグループとして安いクラウドはアリーナに集約した感じだ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 20:03:17.150
GとAとMの従量課金クラウドはなんか違うんだよなぁ。定額VPSを腕とアイディアで骨までしゃぶり尽くしたい
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 05:10:13.740
Web鯖としてしか使ってないわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:34.390
マルチになっちまうがどうしても確認したいからこっちでも

conoha契約した人に聞きたい事がある
一度DDOS食らってサーバー停止になったら、該当サーバーの他に新規サーバー契約してもすぐに停止させられるの?
サーバー止められた途端、どれだけ新規でやっても、もうconoha全ての使用権が事実上剥奪されるの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:27:30.770
今AWSで障害起こってるの?
なんかTwitterで騒がれてるから気になってここ来たけどそこまで話題になってない感じ?
爆サイの方だと障害報告出てたから、もしかしてこっちも書き込めなくなってるのかなって思ったんだけど。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:37:56.260
爆砕は障害で5ちゃんは無事とか爆砕終わったな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 02:03:57.440
使えるネットって国内VPSで合ってる?
これ総合的に使えるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 01:20:30.340
月額400円以下だとWebarena,indigo,DTIくらいしかない?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 10:40:15.550
無料ほど怖いものはない
特にOracleは絶対に信じない
0207196
垢版 |
2021/07/13(火) 15:09:15.500
みなさま、ご回答ありがとうございます。
用途はproxyサーバーとなりますので、スペックは1vcpu/512MB程度で十分です。

国内のVPSサービスは有名どころはほぼ全て使用したことがあると思いますが、
海外はaws,gcp,oracle,vultr,linode,ibmなど最大手しか使用したことがございません。

海外VPSで価格が安く、それなりにオススメできる業者はありますか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 18:31:31.770
Sunの遺産を見事に飼い殺したOracleは大嫌いなので、大金注ぎ込んで大盤振る舞い中のクラウド部門を一銭も使わずチューチュー啜ってやるぜ!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 21:59:29.140
>>215-216
他人の解釈よりも、IDCFの約款に当たるべき

> (3) 「お客様」
> 本サービスの提供を受ける法人(国、地方公共団体、日本国法又は外国法の
> 法定に基づいて設立された会社その他の社団・財団・組合をいう。)及び個
> 人事業主(個人事業主、自営業者、個人事業者等、個人で事業を営んでいる
> 人であって、かつ、税務署へ開業届を提出している者をいう。)。
約款 ttps://www.idcf.jp/pdf/common/cloudservices.pdf
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 08:22:33.530
4ヶ月書き込みなかったのにいきなり伸びたな
でOracle Cloudなら1アカウント2インスタンスまでタダだし
宗教的理由とか言って拒否するのはもったいない

ただし自分はAlways Freeが始まった直後にサインアップしたら
日本オラクルの営業から携帯に営業電話かかってきたよw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:39:26.900
ここで知って Oracle Cloud 有料会員まで進んでVM立てようとすると
コンピュート・インスタンスのイメージとシェイプの選択エリアの
どちらもがエラーっぽい(アラートメッセージだったり選択できない)
んだけど、待てばいいのか、何か足りないのか、クレーム案件なのか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 13:40:45.530
>>222
カネ払ってない分際でクレームとは片腹痛い
当然ノンサポートだし、エラーも自己解決できる人間が使っていいサービスだぞ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 22:02:45.870
>>227
いやそれ自体は知ってるけどこの組み合わせだと警告が出ずに選択まではいけるのよね
> このイメージには、現在のシェイプと互換性のあるイメージ・ビルドがありません。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 16:49:18.180
Windows Server 2019 Datacenter と Chrome リモート デスクトップで
リモート操作まではできるのですが、音声を聞くことができません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 20:45:26.080
>>231
Windows Server の RDP はライセンス料がかかるとのことなので、
可能であれば、Chrome リモート デスクトップを利用したいです。

>>232
Windows Audio サービスのスタートアップの種類を
「自動」に設定して再起動しましたが、変化はありませんでした。
> オーディオデバイスがついてないから
VPS側にはオーディオデバイスはついていないでしょうから
そもそも無理な話だったのでしょうか…

>>233
クライアント側は普通のノートPC(Windows 10 Home)です。
情報が不十分で申し訳ありません。ほかにも必要な情報があれば
教えていただけるとありがたいです。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 21:04:41.110
>>234
1接続ならRDPライセンスかからないでしょ?
その前にhomeでだめかと思ったがクライアントは大丈夫か
とりあえず切り分けでRDPだと音出るのかやってみるのはどお?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 21:31:31.090
>>235
「Chrome リモートデスクトップ サービス」から
「デスクトップとの対話をサービスに許可 」
にチェックを入れて再起動するという方法も試してみましたが
効果は無いようです。

>>236
確かに、homeだとできないようですね。知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況