WebArena Indigo

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:38:09.060
月額349円(税込)からのVPS

初期料金無料・最低利用期間なし

https://web.arena.ne.jp/indigo/
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 18:09:30.220
IndigoProのベンチマーク記事見たけどspeedtest.netの計測で5Gbps出てるのはすごいな…
ベストエフォートだし利用者少ない今だけだろうけどちょっとびっくり
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 09:57:33.200
3月からindigo稼働しようと思って登録したら動かしてないのに5,000円請求かかってびっくらこいた、キャンセル通知来てるみたいだったからよかったけど
これってオーソリ?普通1円とか100円のイメージあるけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 13:41:26.590
>>141
クレジットカードが有効であることを確認するための少額のオーソリは
実際の利用額の支払いに関するオーソリとは違うと思うけど

たかだか5000円程度のオーソリで驚いてたら何も買えませんなぁ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 18:03:57.940
複数のWindowsのインスタンスを運用したいのですが、リモートデスクトップのライセイスはインスタンスの個数分発行する必要があるのでしょうか?
1つで運用する方法はありませんか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:14:04.880
ここからgmailにexim4で転送してるんだが5月から使えなくなるんだけどなんか簡単な方法ない?二段認証は今のところ使いたくないOauthとかで逃げれるかな?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 19:35:15.090
ここってISO持ち込み可能?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 15:14:42.690
Indigo借りたけど
下り 248Mbps (まあまあ早い?)
上り 4Mbps (サーバーとしては致命的)
で使いもんにならん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 15:32:12.750
月600円(2GB)を借りてるけど、今scpで168MBをアップしたら38秒だった。39MBは7秒。
 168MB 38秒, 4.4MB/sec = 35.3 Mbps
  39MB  7秒, 5.5MB/sec = 44.5 Mbps
ずっとこれぐらいは出てるけどな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 01:33:57.450
>>169
v6専用プランがあるように5年後10年後を考えればIPv6対応なんて当然でしょ
今だけ良ければいいのならv4だけで良いんだろうけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 20:57:53.580
現状だとIPv6のみだと安いってだけなんだけど理由としては十分すぎる
バックエンドに使ったり、Cloudflareのプロキシでv4アクセスもできるようにしたり
やってみたいけど管理端末側でv6アドレスが無いときに困りそうでちょっと敷居が高い
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 15:29:14.430
WebARENA Indigo? 「IPv4/IPv6デュアルスタック対応プラン」「インスタンス複製機能」の提供開始、対応OSテンプレート追加について
■提供開始日
2022年6月30日(木)

■IPv4/IPv6デュアルスタック対応プラン
Linuxインスタンスプランにて、新規に作成したインスタンスにおいてIPv4アドレスとIPv6アドレスを1個ずつ提供いたします。
(※)IPv6アドレスは有効化設定が必要です。
(※)2022年6月30日以前に作成したインスタンスにはIPv6アドレスは提供されません。

>> (※)2022年6月30日以前に作成したインスタンスにはIPv6アドレスは提供されません。
なぜw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 08:05:13.010
問題になるのは送信だからそんなに量ないならsendgridとか使う手もある
無料範囲超えるなら素直に高いVPS使ったほうが良さそうだけど
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 23:17:22.660
>>179
Indigoもダメだけど、VPSクラウドもダメなんだね。
何年も前から。
ここは使い物にならないね。
ttps://dynamic-one.com/archives/2017-06-23.html
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:34:47.280
>>176
UCEPROTECT-Level3では万年スパム判定だからそれもできるんだろうか
GoogleとかAppleとかにSMTPかけるとお前のIPはお断りだってエラーが帰ってくるしNTTPCのヘルプを読むと客が自分で解除しろって書いてあってNTTPCはやる気がない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 20:14:01.240
>>69
>overprovisionedされたメモリ

ホストの制御でスワップされたメモリ領域のせいで、
クライアント側でソフトウェアの起動に失敗することってあるでしょうか。
それとも論理的には正常で、単にスワップアウトに伴い起動に時間がかかるだけなんでしょうか。

起動に時間がかかるからソフトウェアがロードをやめるような現象があれば困ります

Dockerコンテナを使っているんですが、
コンテナをstopしてから、startすると起動に失敗するソフトウェアの動作に成功します。
これって、スワップアウトに関する現象なのか、それともおま環現象でしょうか。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 01:52:06.350
>>185
すみません、おま環現象だったようです。

overprovisionedうんぬんは関係なかったようです。
ソフトウェアが動かなくなる別のトリガがわかりましたが。
そちらの方は原因が不明なままなわけですが。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 23:35:40.210
最近はもう在庫不足でインスタンスが作れないような状況は解消されたんですか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 00:05:26.250
>>187
されてないよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 14:59:16.300
スナップショットって利用容量でなくボリューム全部サイズになりますか?(課金と取得時間)
スナップショットのインポートエクスポートとかは可能ですか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:08:22.070
VPN作って数メガファイルコピーするだけで
すぐDOS判定食らってWEBサーバアクセス不可になるくらいの鰯
0198197
垢版 |
2023/01/04(水) 19:26:45.250
すまん間違えた
194じゃなく >>191
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 15:10:50.030
1時間ほど様子みてたら直ったけど、
さきほどインスタンスと外部インターネットとの通信でパケロス、遅延が非常に激しく、
sshコンソールすらまともに動作しなかった。
このとき、別のインスタンスとの通信は問題が生じていなかった。

こういうときって、外部インターネットとの接続設備に関する問題なのか、
DDosとかかな。

https://help.arena.ne.jp/hc/ja/articles/360039028033 ここにある故障情報などにもまだ情報は上がっていない。
他の方大丈夫でしたか?
こんなことよくありますか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 16:14:20.300
>>199
きちんと、障害報告してくれないと、
説明に困るなあ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 21:14:04.830
>>201
DDosの防止機能って、こうやって全てのパケットをパケロスさせることなんですか
対象ソースに絞ってDROPすることはできないのかな。

自分は、単にDDosのフローにネットワーク機器が処理不能状態に陥ったのではないかと思ったんですけど。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:54:27.490
>>199
何しとったかもっと具体的に書かないとなんともいえんけど
ここの分かりやすく特徴的な挙動は
どのポートであれ時間あたり通信量が閾値を超えると>>194になる事くらい
あとssh遅くてもウェブコンソールは(サーバが元気ならちゃんと)高速とかあるしいろいろ制限してくれる親切設計やで
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 04:18:08.760
>>204
ありがとうございます。

たしかに、ウェブコンソールは問題なく動作していましたし、
他のインスタンス間との通信もpingで試したところ良好だったので、
最悪、他のインスタンスにデータを逃がすこともできると思っていました。

ポートあたり閾値が設定がされていることははじめて知りました。
主にIPsec経由の通信でリモートデスクトップを使っています。
仮にその閾値に達したと考えた場合、ESPプロトコルだと思います。
(その場合、ポートは存在しないからどう考えればよいのだろう。)

とはいっても、これまで同じように運用してきてこんなことははじめてなので、
やはり今回はDDosがあったのかな。

閾値超えの場合は、通知って来ないのですね。
こういうときに備えて通信をバイパスする術も考えておきたいと思いました。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 18:54:41.470
>>202
DROP分も集計されて上限達するんじゃ困るなあ
むしろDROPじゃなく
REJECT --reject-with icmp-port-unreachable
にした方が被害が小さい?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:05:07.730
Indigoじゃないほうだけど、最近上限変わった?
5年間位何も文句言われなかったのに、最近立て続けにVPS強制停止になった
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 12:15:37.000
為替相場の変動
電気代の高騰
半導体不足による設備価格の高騰
サービス提供に必要なソフトウェアライセンスの値上げ
など、様々な要因

だから電気代だけではないな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 15:42:35.070
WebArenaの方だけどここまで値上がりしたら
コノハも気になるけど最も安いプランだとどっちのほうが能力高い?
ギリギリまで使ってたせいか過去5年で2回ほど強制停止させられた
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 22:34:58.150
経営者に舐められてんじゃね?
収入上がらないならさっさと転職した方がいい
そうすれば給料あげないとヤバイと経営者が気づける
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:00:43.770
国内でここより安いVPSって無いよね?
プロキシとWireGuardのVPN用に使いたいんだけど、払い出されるグローバルIPの所属国はjpになりますか?
GCEとかだと東京リージョンでもIPはus割り当てになってしまって国内サーバが弾かれることが多いので。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:02:00.070
KUSANAGIインスタンスを作成してアンケート回答でクーポンもらえるというので、サイトに記載のとおりにとりあえずやってみたんだけど、
initが実行できない・・・
9.2.22-1が使えるようになってるから更新しろ、ということのようなんだけど、最新化済みでバージョンも合ってるんだよねぇ
まぁ、クーポンは貰えたから「ま、いっか」とは思ってるけど(笑

# kusanagi init --passwd ******** --nophrase --dbrootpass ******** --nginx123 --php80 --mariadb10.5
KUSANAGI 9.2.22-1 is available.
Run 'dnf upgrade kusanagi' first.
kusanagi init: error: command returned 1
kusanagi init: error: init failed

# kusanagi -V
KUSANAGI Version 9.2.22-1.el8

# dnf upgrade kusanagi
Last metadata expiration check: 2:13:49 ago on Fri 07 Apr 2023 11:37:08 PM UTC.
Dependencies resolved.
Nothing to do.
Complete!
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 11:03:33.050
Indigo(安いやつ)は稼働率99.99%(年で1時間弱の停止)と書いてあるけど、実際今までトラブルとかあった?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 23:04:00.240
>>215
経営者に舐められてんじゃね?
大幅値上げならさっさと解約した方がいい
そうすればやたら値上げはヤバイと経営者が気づける
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 16:15:47.290
「WebARENAサービス」では、昨今の為替相場の変動、電気代の高騰、半導体不足による設備価格の高騰、サービス提供に必要なソフトウェアライセンスの値上げなど、様々な要因によるコスト増加に対し、ご提供価格維持のためコスト削減に取り組んでまいりました。

しかしながら、現状の品質を維持しながらお客さまに満足できるサービス提供をおこなうには弊社努力だけでは吸収できない状況となりました。
そこで、不本意ではございますが2023年7月1日より価格改定を実施させていただくこととなりました。

ご利用中のお客さまにはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんが、なにとぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。

■対象サービス
WebARENA SuiteX V2/V2c スタンダード(年一括払い)
WebARENA Indigo®
WebARENA VPSクラウド
■価格改定日時
2023年7月1日(土)
かなり値上がり、ふざけるな!
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 20:57:56.640
また値上げの話が来たのかと思った
十分に安いからよそがないから仕方がない
性能の割に今まで安すぎたと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況