X



ドメイン名の移管

0001えふ
垢版 |
NGNG
networksolutionsで登録しているドメインを
他人に譲りたいのですがいざやろうとしてみると
ぐぢゃぐぢゃしていて良くわからないんです。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
外国法人の日本支店も、株式会社とか名乗ってはダメでつ。
海外法人での海外での株式会社とかならいいでつ。

そんなんだから、外資系でも日本で株式で法人登記してるし。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>353
二重カキコスマソ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG

0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ジャパンレジストリでドメインをとってたわけだが…
うちの担当者が、登録していたメルアドが使えなくなってた(そのメールの
業者がどうかなったみたいで)らしいが、更新のお知らせが全然来ないまま
更新の期日を過ぎていて、サイトが接続できなくなった。

先日から、継続の申し込みをするにはどうしたらいいか問い合わせてるわけだが
全く返事がない。電話しようにも、会社案内にもFAX番号しかない。
そして管理は結局オーストラリアの会社。
どうすりゃいいんだー。・゚・(ノД`)・゚・。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>358
ジャパンレジストリのIDとPASSはない?
期限からどのくらい経ってる?
FAXでもいいから送ってみるのも手かも。
(目立つ感じでデッカク)

オーストラリアの会社って言うと多分メルボルンだと思うんだけど、
結局代理店が噛んでる(ジャパンレジストリが代理店だと思う)ので
ジャパンレジストリで更新するしかないと思います。
ガンガって下さい。

どうしてもダメな場合は捨てメアド晒してくれれば
何か力になれるかも知れません。
0360ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc
垢版 |
NGNG

>>358さん

ご愁傷様。
ドメインの管理は自分で(自社で)やったほうがいいよ。
鯖屋が潰れるのは移転すりゃいいけど、ドメイン屋が潰れるのは
困るからね。

難しそうに感じるのはよく分かるけどね。

最悪、データベースからの削除を待って再登録でしょうな。。。。

なにか他にアドバイスできる人がいるかもしれないから、あえて
ageてみよう。。。。
0361うぅ・・・
垢版 |
NGNG
NSIのDNSサーバーアドレスを書き換えたのですが、※1と※2のアドレスが
違ってるのはなぜなんでしょうか?※1は必要なくて※2だけを使いたいと
考えています。更新直後だからこうなるのかな・・・?

#whois example.com

Whois Server Version 1.3
Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net
for detailed information.

Domain Name: Example.com
Registrar: NETWORK SOLUTIONS, INC.
Whois Server: whois.networksolutions.com
Referral URL: http://www.networksolutions.com
Name Server: NS1.CCC-DNS.NET        <<※1
Name Server: NS2.CCC-DNS.NET        <<※1

>>> Last update of whois database: Sat, 13 Dec 2003 18:36:43 EST <<<
中略
Registrant:
中略

Domain servers in listed order:

EX.DNS.COM 10.10.10.10      <<※2
EX2.DNS.COM 11.11.11.11      <<※2
0362361
垢版 |
NGNG
だめだー待っても変わんない。普通24Hくらいですよね?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いま使ってるレンタル鯖屋が、ドメイン取得手続きをしてくれて、
それでサイトを運営してるんだけど、今度そのレンタル鯖を解約して
自宅鯖をやるんだけど、こうゆう場合ドメインはどうすればいいの?

0365361
垢版 |
NGNG
ぬぉっ!待ってたら変わった・・・

>>363
移転するよろし。サポセンに言えば対応してくれる。
0366ななし@さいたま ◆e7yO03xKPc
垢版 |
NGNG
>>361さん

何が言いたいのかいまいちよくわからんが、internicのwhoisにNSIのwhoisの内容が反映されないってこと??
24時間じゃ厳しいな、2〜3日待ちなされ。

>>363さん

そのままドメインだけの客として鯖屋さんで面倒見てくれる場合もあるし、
IDとパスワードやるから勝手にしるというところもある。
問い合わせてみるよろし。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
勝手にドメインが移管されるなんてことありますか?
1週間程、鯖を利用できない状況が続いて鯖屋に問い合わせたら
ドメインが勝手に移管されて現在、調査中です・・・なんて言われますた。
こんなことってありえるんですか?

教えてクンでスマソです・・・。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どこの鯖屋だよ?
普通はありえないことだぞ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
顧客情報がどっかから漏れた、鯖に個人情報置いていてハックされた、
鯖缶のパソにトロイ仕掛けられて盗聴されたのどれかってところかな。
他にも原因があるのかもしれんが。そのくらいしか思いつかん。
いくら調査しようが再発は防げても盗られたもんは戻ってこない。
・・・ような気がする。
JPドメインの場合に限るが指定事業者が強引に移管するってのも
聞いたことがある。そのへんは力関係らしいけどね。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>369
レジスターロックしてないからもってかれたんだよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
半年くらい前にとった.comドメインなんですが、更新忘れてまして調べてみると
www.newwebsite.com/ なるところがすでに取得済みになってるんです。

もともとネットオンチでただプールしてたドメインなんですけど、もう一度取得しなおすにはどうしたらいいんでしょうか?
なお取ったのは日本の会社で、次もそうしたいんですけど。


0376376
垢版 |
NGNG
説明不足です。1年半まえにとって、半年前に更新時期が来たということです。
英語がダメなんで簡単にとれる日本の会社でと思い、
すぐ実用するわけでもないけど、1000円くらいだったので試しに取ったんです。

でも今後のために再度キープしておきたいのですが、
高いカネだしてまで取りたいとは思いいません。

ちなみにここから買いなおすといくら取られるんでしょうか?
取得済みサイトは転売屋なんですか?
また放っておけばそのうち手放してくれるんでしょうか?
だとしたらどれくらいの期間で手放してくれるんでしょうか?

何から何までわかってないネットオンチなんですけど、教えてくださいませ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>376
転売屋っぽいな。変なところにとられちまったな。
手放すとしたら最低一年だろう…
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>372
レジストラーロックしてないドメインなんかいくらでもある。
どうせVDユーザーだろうけど、ウソ情報ばかり流すのやめろよ。
できるっていうならNIFTY.COMもロックかかってないからやってみせろ。
絶対できっこねえだろが。

>>376
すでに他人のものになってる。
あきらめるしかないだろね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
nameは移管できないのか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マジックボックス鯖ユーザーです。

ドメイン移管手続きをいくらお願いしても
何のレスもなし。

Registrant:は自分名義だけどあとは鯖屋に
押さえられてる。

これって「総務省総合通信局」に相談するしかない?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>380
できるよ。ただ対応しているレジストらが少ない。
namebayとかに聞いてみたら?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ドメインを別のresistrarへ移そうとしたら、旧resistrarがバックれてて困ってます。
adminのメアドにに確認のメールが来るはずなのに、それが来ない。
先方は送ったと言ってるけど、全然届いてなくて、ドメインがあと数日で
失効するので焦ってます。新resistrarにリトライしてもらったけど、
それでもダメ。旧resistrarに問い合わせても返事来ないし…

0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
6年前に、networksolutionsで登録したネームサーバいらなくなったから
削除しようと思ったけど、登録が出てこないよ〜。
ほっといてもいいかな?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DNSは自前で持っていて、メール鯖のみホスティングしてます。
業者を変更し別のホスティング業者に乗り換えようと思っていますが、
基本的にDNS書き換えるだけでOKなのでしょうか?
DNS変更のタイミングや、それ以前にやっておくべき事等の注意点が
ありましたらご教授おながいします。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
質問です。
間抜けな話なのですが、ふと気付いたらドメインの有効期限があと5日しか残っていませんでした。
現在のレジストラは料金も高く悪名も高い業者なので、移管したいと考えていたのですが、
探した限りでの有名なレジストラは七日以内に期限が切れるドメインは移管は出来ないと注意書きに書いてあります。
どうしても、他のレジストラに移りたいんですが、
有効期限が切れてから他のレジストラで再取得するしかないのでしょうか?

0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
> 有効期限が切れてから他のレジストラで再取得するしかないのでしょうか?
リスク高いからやめとけ、
おれも1つそうしてみたらbuydomainとか言うところに切れた跡そっこー(数時間以内)で取られて、いるなら$699払えってメールがきたよ。
最短なら3日でいける場合があるからとりあえずよそから移転申請して失敗したら今のところで1年だけ継続してから早めに移転しろ
で、その悪名高いとこってどこよ、具体的に出せば経験者イルカもよ。
0393転載
垢版 |
NGNG
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 00:08
>391
392さんのおっしゃる通りだと思います。
一番の安全策は、今回だけは嫌でも現レジストラで更新をし、
その後、余裕を持って移管だと思います。

0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そんなにぎりぎりじゃ、移管は厳しい気がするけどなぁ。
一応延長してからのほうがいいんでないかい?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どこでもいいだろ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
愉快堂で取得して2回ほど更新していた.jpドメインが
今月末で登録期限切れになるのを機にVDへ移管を試みた。
連休最後の日に愉快堂へ移管許可願いのメール出したら
昨日の夕方承認か不承認かを問うメールが来たので「承認」の回答をした。
今日の午後にはVDに移管されてました。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
情けない話ですが、所有してるGo Daddyのドメインを
他レジストリに移管したいのですが、方法がわかりません。

Go Daddyのページを見てもGo Daddyへの移管の方法が
書いてあるのはわかるのですが、Go Daddyから他所への方法は
わからなかったです。

yahooなどの検索サイトでも見つけることが出来ず困っています。
情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>401
通常は移転したいレジストリから移転申請をかけるとOK
.orgの場合は認証キー等が必要な場合があるのでその場合は移転もと(Go daddy)で確認しておく事。

申請後しばらくするとドメインの連絡先のメールアドレスに確認メールが来るのでそれに従って認証処理をする。
認証方法はレジストラによって違いがあるのが通常はメールに書いてある指定されたURLにアクセスする事で行う。

つかGodaddyって十分安いのになんで変わるの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>400
Godaddyが特殊かどうかはわからないけれど
普通のレジストラの移管の流れを書きますね。

・まずWhoisで自分のドメインを引いて
 ・Administrative Contactのメールアドレスが受け取れるかどうか
 ・ドメインにロックが掛かってないか(Active常態か)を確認。
(既に使われてないメールアドレスだったら、Godaddyのコントロールパネルから
受け取れるメールアドレスに変更して下さい。
Godaddyのコントロールパネルに入るIDとかパスワードとかがわからないと
結構ややこしくなります。)
もし、ドメインにレジストラロックが掛かってた場合は
ロックを外してください(大抵はドメインのコントロールパネルから出来ますが
メールで申請しなければいけないレジストラもあるようです。)

ココでは自分で受け取れるメールアドレスだった場合でお答えします。

・移管したいレジストラから移管の申請をする。
・すると、AdminContactのメールアドレス宛に
「このドメインが移管(Transfer)したいって言ってるけどいい?」というメールが
1回、もしくは二回来るので(多分英語)
メールの内容に従って移管を承認すると、
短くて2日、長くても10日位で移管が完了すると思われます。

概ね上記の方法で出来るかと。
0407400
垢版 |
NGNG
>401-402

とても詳しくありがとうございます!
まずはメールを出すことから始まるのですね。
初めてのことですが、がんばってみます!

ちなみに移管したいドメインは.comなので.orgよりは少々手間が省けそうですね。
移管の理由は管理画面等が英語でとにかく日本語に対応してないためです(藁
3年前くらいにとったドメインで当時は格安といえば日本語対応のところがなかったですよね。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>407

移管先がもしお名前なら登録残存期間に応じて余分に料金が発生するから注意しろ
移管先がGoDaddyよりも高いところなら9年分まで登録期間を延長してから移管するといいぞ
その場合は念の為延長してから60日してから移管かけることをお勧めする

でも、英語を勉強した方が何かと人生にプラスだと思うが。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
jpドメインの期限がもうすぐ切れそうなので、
レジストラの21domainから、ムームーに指定業者変更をしたいので、今手続きしてるんです。

なのに、21domainが2回も不承認出してきた。
1回目が不承認だったので、そこでメールで承認するようにして欲しいとお願いしたんだけど。
なのに、また不承認ですよ。
なんで承認してくれないのか返事も来ないし。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>412
図星……なのか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GANDIからよそへ移管したことある方いましたら、教えて下さい。

comとorgを一つずつGoDaddyへ移管させようとしているのですが
orgはGANDIからすぐ「このページに行って、移管するのかしない
のか選んで」というメールが届いて、認証キーを入れてOKを
出しました。それで翌日には無事に移管完了しました。

comの方もGANDIからメールは来たのですが、「移管したくなければ
メールちょうだい」と書いてあるだけでした。orgと違いcomに認証キー
がないのは知っていますが、このまま放置していれば勝手に
移管されるのでしょうか?
0416414
垢版 |
NGNG
415さんレスありがとうございます。
基本的には勝手、と聞いて安心しました。
もうしばらく待ってみます。
0417414
垢版 |
NGNG
一応、報告。
GANDIからGoDaddyへのcomドメインの移管、勝手に完了しました。
orgの時は「無事に移管終わったよ〜」とメールが来ましたが、
今回はナシでした。GoDaddyのマイアカウントの、移管状況ページ
を見て知りました。
0418415
垢版 |
NGNG
>>417

GoDaddy(に限ったことでもないが)は移管が終わったのかどうか分からない
場合がある。Whoisで見たらGoDaddyには移っているのに自分のアカウント
には入っていない状態が続いてたり。
文句言ったらすぐにアカウントに入ったが。
ゆったり構えつつしっかりチェックするのが移管の極意だな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
名付けてねっとからVDへの移管だけど更新してから1週間しか経ってない
状態で行いました。

名付けてネットのFAQで「新規」登録後60日は移管不可とあったから更新は
いけるかと思ったんだけど、VDの状況見ると3日目でまだ「状態14:承認待ち」
の状態。

失敗かなぁ・・・_| ̄|○
0420 ◆dOmainmCXo
垢版 |
NGNG
>>419

名付けてからVDということはNSIからeNOMってことかな。
以前、期限更新後60日経たずにeNOM(NameCheap)に移管したことがあるが、
通常ならば移管後の期限が1年追加されるはずのところがその時は期限が
追加されなかったということがあった。何度かクレームして追加されるべき
期限延長ではなく移管費用そのものの返金という形で収まったが、期限延長
してから60日以内の移管はそういった危険性があるので避けた方が良いだろう。

で、NSIからの移管の場合はNSIから確認メールが来るが、それは来たのかな?
3日では失敗かどうかまだ何とも言えんが。
0421419
垢版 |
NGNG
>>420
レス有り難うございます。
WHOIS見るとMELBOURNE ITと表示されました。

決算の関係などで更新前後はややこしくなる様なことを聞いたのが移管申請した後で
勉強不足でした。

> で、NSIからの移管の場合はNSIから確認メールが来るが、それは来たのかな?
移管元から何かしらのメールはまだ来ておりません。登録してあるメールアドレスは毎日使ってる
ものですから、来ればすぐ判るのですけど。

今日もVDのサイトから状況を確認してみましたがまだ、承認待ちでした
0422419
垢版 |
NGNG
先程VDのサイト上で移管完了を確認しました。

延長期間に関してもちゃんと1年延長されていましたのでホッとしています。
ちょうど6日目くらいでした。お騒がせしました
0423 ◆dOmainmCXo
垢版 |
NGNG
>>422

移管完了まで6日なら普通だ。
まさに418のとおりで、場合によっては移管失敗にしろ成功にしろ
二週間程度かかってしまうことも少なくない。
今回は期間延長した後の移管だったが期間切れ前の移管の場合は
かなり余裕を見て移管する必要があるってことだ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MyDomainから他に移管したいんだけど、
AuthCodeが見つからない_| ̄|○
メールで問い合わせないとダメなんでしょかね。。。
0425424
垢版 |
NGNG
スマソ、自己解決しました。普通に送信ページがありました。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
移管がうまく行かんのは遺憾だ。
如何ともしがたいが偉観せざるを得ない。
衣冠を正した尉官がぞろぞろ異観だ。
イカンイカン。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Godaddyからムームードメインに移管したいんだけど、どこからAuthCodeの申請すれば良いかわからない…。

どなたか知ってる方いたら教えていただけませんでしょうか(;´Д`)人
0430 ◆dOmainmCXo
垢版 |
NGNG
>>429

Domain Details

の中に

Auth Info Code: (sent by email)

というのがあるはずだが。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
裸一貫
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
同じような質問で恐縮なのですが、
orgドメインをgandi.netから国内のレジストリに移管したいのですが、
AuthCodeの確認方法がわかりません。

>>414さんは成功されているようなので、どこかにあるはずと思い
探しているのですが…
どなたかご存知の方がいたら、お願いします。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>432

探して見つからなければサポートに聞け。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>432
orgドメインなんてマニアックなドメインを取ったのがそもそもの間違い!斬りっ;
0437432
垢版 |
NGNG
>>434
同じ名前でcomとnetとorgとjpとったんですよ…

で、英語(と仏語)のレジストラだと、細かいことが
わからなくて不安なので、まとめて国内のどっかのレジストリに
変更したいと思ってるのです。

そもそも英語苦手なので、サポートにメールできないし…orz
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>432
TopPage → ADMINISTRATION
→ Modify parameters of a domain name
→ ID,PASSを入力してログイン
→ 目的のドメインを選択

表示されたドメイン情報に
Registry authorization code (for outgoing transfer) : xxxxxxxx
といった1行がある

英語がわからんようなヤツがGANDIなんか使うなよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>437

アホな客にもサービスするのがサポートだろ。
英語わからなくてもこれくらいは書けるだろ。

I am だれそれ
I have 俺の何某ドメイン
I want to transfer my domain.
How can I get the AuthCode?
Please help me! <- これが大事なのは日本語でも同じだ。

これで答えられないサポートがいたら死刑にしる
0440432
垢版 |
NGNG
>>438
ありがとうございます!
おかげで確認できました。

> 英語がわからんようなヤツがGANDIなんか使うなよ
…ですよね orz
なので、移管をと思ってのことでした。

>>439
いやぁ、それに対する回答を読解する自信がなく、
二の足を踏んでたのです。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>440

藻前はさぼりたいだけだろ
読解の心配は回答が来てからに汁
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どなたかお教えください。

フューチャリズムワークスでサーバーとドメイン(.com)取得しました。
ドメインは現在Go Daddyになってます。
来月末、期限切れなので21domain(enom)に移管しようと、申請し、
メールで来た承認も終了しました。

現在、Go Daddyに手続きしていません。
Go Daddyにログインする所までできました。
そこからは英語が出来ないので王様の翻訳を使って各ページ見てみましたが
転出(?)申し込みページが見当たりません。
Go Daddyは転出(?)手続きはいらないのでしょうか?
わかる方、宜しくお願い致します・・・m(__)m
0444sage
垢版 |
NGNG
と、思って書いたら上に似たような状況の人がいて、回答レスもついてました。。。
ごめんなさい。解決しました。
>>401さん
>>402さんありがとう。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/18 19:44:17
>>445
こらこら。ウソ書くな。
Godaddyからのメールを放置でオッケー。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 23:10:39
.nameって移管できたっけか?
2ndレベルのだが。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/04(月) 21:01:140
さくらに移管しようと思っているのですが、認証メールの先が分かりません。
届いたメールに記載されているURLへ飛ぶと、Melbourne ITへと飛ぶのですが、
(domain holder or authorised agent)
hereby apply for transfer of the Domain Name xxx.com from my current registrar to you.
の前にある空欄には、今現在Registrant Contactなどに登録されている名前を入れればいいのでしょうか?
それとも、さくらと契約したときの名前をローマ字で入れればいいのでしょうか?
0451450
垢版 |
2005/07/04(月) 22:28:200
さくらスレで聞き直します。
すみませんでした。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/20(木) 14:47:590
Network Solutionsで取ったドメインをValudomainへWebから移管申請したけど
「確認メールへの返答がありませんでしたので、キャンセルされました」 となって
移管できなかった。

何が悪いのかわからない。勿論ドメインプロテクトなどは解除してある。

同様な移管が正常に出来たヤシいる?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/20(木) 15:15:010
> 確認メールへの返答
したのか?
返答してなければ当然だぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況