X



エクセルでテーブルを組んでますが馬鹿ですか?

00181
垢版 |
02/05/12 23:48ID:vJIAf2lV
あっ、おんなじことやってる人がいた!

よかった。
もう思い残すことはありません。
ありがとう、さようなら。


  *****終了*****





それはそうと

>16さん
なるほど、マクロは使い勝手が悪かったですか。
何百行もある表をペーストしては一括削除、を繰り返していると
この手間をなんとか自動化できないかなあと思うんですが、
作るテーブルによってclassやidが違ってくるから
その辺を盛り込むのが難しそうな気はしますね。

始めは、ワークシートにヘッダからなにから全部書き込んだものを
拡張子.htmlでテキスト形式として保存してみたりしましたが、
なぜか大量の「"」が混入してえらいことになりました。
(ちなみにMacを使ってます)

>15さんはどんな風にマクロを使ってらっしゃるんでしょうか。
ちょっと詳しく教えていただけたら嬉しいです。
0020Name_Not_Found
垢版 |
02/05/13 00:59ID:iC1jwf68
>タブを一括削除して出来上がり

やりかたがわかりません
おしえてほしいのれす
0021Name_Not_Found
垢版 |
02/05/13 01:01ID:iC1jwf68
リストページ中心のサイトつくってます
この方法まねしよっかな
0022Name_Not_Found
垢版 |
02/05/13 01:05ID:sMO/aN/p
>>11
かおりんweb板にまで来るのか…

ところでエクセル入ってないのでよく解らん。
どんなタグになるの?
0023Name_Not_Found
垢版 |
02/05/13 20:05ID:yehLaSOW
おお。こんな方法もあったんだ。
自分も手打ちでタグ打っているのだけど、今まで紙に線を書いて頭の中で変換してたわ。
センクス
00241
垢版 |
02/05/14 01:49ID:7CR7/FHK
>>20さん
EXCEL上にまず作りたいテーブルのダミーを作ります。
テーブルの内容をそのまんまの配置でセルの中に書き込むわけです。
で、そのひとつひとつのセルの前後に<td></td>が入った
別なセルを挿入して、行のはじめと終わりは<tr></tr>で
はさみ、全体の範囲をコピーして、テキストエディタに作っておいた
HTMLの所定の場所にペーストします。<table>タグはこっちに
書いてしまっておいてもいいかも。
そうすると、EXCEL上でのセルの区切りがタブになってくっついてくるので
ジャマだから一括削除して、完成。

要は、EXCELの上でテーブルを手打ちしてるっていうだけなんですよね。
ただ、行ごとまとめてタグをペーストできたりするからすごく楽だし、
他にもいろいろ便利です。
ただ、表が大きいとちょっとクリップボード経由で移すのが重いことは
あります。もうひと手間減らせないかなーとも思います。
00251
垢版 |
02/05/14 02:01ID:7CR7/FHK
あっ、説明する部分をはげしく勘違いしてるような気がしてきた。

>20さん
一括検索&削除機能はどのテキストエディタにもついてると思います。
探してみてください。
winのメモ帳には…ついてたかな? こういう答えでよかったのかな?
0026エディタはExcel
垢版 |
02/05/14 02:45ID:qsDL0ST/
私もExcel使って書いてます。
ですが、お勧めしたデザイナーさんには見向きもされません。
便利なのになあ。
ちぇ。
0027茶文字 ◆xELvisFU
垢版 |
02/05/14 02:57ID:gJi3X8IG
Excelに限らず表計算ソフトを使うとしたら、
元のデータにタグは書かずにそのままCSVで保存するかな。
コンマを</td><td>に置換すればいいわけで。
あと、行頭を<tr><td>に、行末を</td></tr>に置換すれば桶。

どうせテキストエディタの一括置換を使うなら、
その時に同時にタグを埋めた方が手間が少なくない?
0028Name_Not_Found
垢版 |
02/05/14 08:08ID:elzTAZPb
それだとclassやidの使い分けや、colspanとかが難しいな。
0029Name_Not_Found
垢版 |
02/05/14 14:28ID:rh2+0IHu
相対参照と絶対参照を使って、
数式にするとタブが入らなくていいです。
■必要なタグ用意します。
  A  B  C  D
1|<tr>|<td>|</td>|</tr>|

■適当なセルに表の中身を書きます。
   A  B  C  D
2|サイト名1|URL1|コメント1|  |
3|サイト名2|URL2|コメント2|  |
4|サイト名3|URL3|コメント3|  |

■適当なセルに数式をいれます。
=$A$1&$B$1&A2&$C$1&$B$1&B2&$C$1&$B$1&C2&$C$1&$D$1

■オートフィルしてhtmlファイルの任意の位置に貼り付けます。
<tr><td>サイト名1</td><td>URL1</td><td>コメント1</td></tr>
<tr><td>サイト名2</td><td>URL2</td><td>コメント2</td></tr>
<tr><td>サイト名3</td><td>URL3</td><td>コメント3</td></tr>

こうすると表の中身が変わっても書き換えやすいし、
関数を使って数式をもっと応用する事もできます。
ClassやIDはなどの属性は、
振りたいセルの隣のに書いて、"&"でつなげます。
その場合は"<td>"じゃなくて、
"<td "まで書いて別なセルに">"を書いて、
属性をはさんでつなげます。
IDなどはオートフィルしたときに連番になるから便利です。
テーブル以外のものでも応用できます。
0030Name_Not_Found
垢版 |
02/05/14 15:40ID:234a9cz4
>>29
おお、なるほど頭いい。
簡単でしかも楽ですね。これから使わせてもらおうかしらん。
0031Name_Not_Found
垢版 |
02/05/14 15:45ID:pjycl9Mk
すげー。ツールって使い方しだいってゆういい見本だ。
見てて気持ちいいなあ、良スレ。
003220
垢版 |
02/05/14 22:33ID:XRy473gB
1さんありがとう
テキストエディタ使えばよかったんですね

はじめ、メモ帳の「置換え」機能で消そうと思って、
「検索する文字列」の項目の中にカーソルを合わせてタブボタン押したら
「置換え後の文字列」の項目にジャンプしちやって、タブを指定できなくて
それで困ってました。

これからはエディタ使ってみます。
0033茶文字 ◆xELvisFU
垢版 |
02/05/14 22:54ID:Ztxa0E4D
>>29
合理的で(゚∀゚)イイ!
こういうことを思いつく人って尊敬しちまうな。
>>28
class や id は別の短い文字列で書いておくとか。
0034Name_Not_Found
垢版 |
02/05/14 23:09ID:0NKS962o
アフォは無駄口が多いんだよな。
0035Name_Not_Found
垢版 |
02/05/15 00:12ID:6IvVLmvC
>>29
神だな
003629
垢版 |
02/05/15 19:13ID:m6XHhzsK
私がExcel使って書くことに、
隣のデザイナーさんからいつもあほ扱いなので、
(自分でもそう思う)
書き込むのに少し躊躇しましたが、書いてよかったです。

スレッドの内容とは少し離れますが、
Excelは他の業務でもよく使います。
よくあるのが、INIファイルの作成ですが、
それ以外にもVBの構造体書くときとか、SQL文書くときなど、
同じパターンが続くときオートフィルが使えて便利です。
並べ替えや、フィルタなども使います。
パターンが数種類ある場合は、IF関数で条件分岐させています。

長期的に同じ作業をする場合は、
マクロにした方がいいと思いますが、
さくっと書きたいときは、
Excelの標準機能で手間がかからないと思います。
003729
垢版 |
02/05/15 19:15ID:m6XHhzsK
あ、上げてしまいました。
すいません。
0038Name_Not_Found
垢版 |
02/05/15 19:32ID:4QApeHqy
>36
心配するな、漏れを含め左脳が氏んでるデザイナはExcelを使えないw
00391
垢版 |
02/05/16 01:05ID:Vo4kISUT
>29さん
それ、思いつきませんでした。素晴らしいです。
自分がやってたのはやっぱりちょっとマヌケなやり方でした。

手元にあるEXCELのファイルを作り直してみましたが、
あつかいやすさが全然違います。
中身とタグを完全に分けられるというのが大きいですね。
これを教えてもらえたのはすごい収穫でした。
ありがとうございます。
…いや、これ、ほんとにいいですよ。


ageさせてください。
0040Name_Not_Found
垢版 |
02/05/16 01:51ID:bNOBG+vO
おお。なかなかおもしろい…。
0041Name_Not_Found
垢版 |
02/05/16 02:25ID:nmsEu6y9
CGやってた頃、unixのシェル書くときによくエクセル使ってた。
連番画像ひっくり返すとか、コマつめるとか。
けっこう、べんり。

ときどき2chのスレもエクセルで読む。
0042◆I280b9zU
垢版 |
02/05/16 13:29ID:jApLaEVp
>>ときどき2chのスレもエクセルで読む。

なんかすごいな・・・。
どうやるんですか? よかったら教えてくださいませ。
00431
垢版 |
02/05/16 14:24ID:Vo4kISUT
↑…あらっ?
よそのスレの1の方ですか?
0044Name_Not_Found
垢版 |
02/05/16 17:59ID:bF2SFLx/
自己主張の強い1がいるスレは糞スレになりやすい。
0045Name_Not_Found
垢版 |
02/05/16 22:19ID:/Fuh8qSE
>>44
そうでもないよ
0046Name_Not_Found
垢版 |
02/05/16 22:28ID:iHrxroFt
エクセルを使って、携帯のメールアドレスを大量に作成していますが何か?
00471
垢版 |
02/05/16 23:41ID:Vo4kISUT


2chのスレをEXCELで、というのはちょっと知りたいかも。
0048Name_Not_Found
垢版 |
02/05/24 23:42ID:fRl8dqdn
なるほど
0049Name_Not_Found
垢版 |
02/05/24 23:56ID:hS2X7Vuu
インターネットはEXCELで
0050Name_Not_Found
垢版 |
02/05/25 00:11ID:mcdwzDP7
俺も今はじめてEXCELでやってみた。
やり方はファイル開くときにアドレスいれるだけ。
これってなんか便利なこととかあるの?
005242
垢版 |
02/05/25 03:33ID:5JNKxmfi
>1 ひさびさに見たら、自分が名前間違えてるのに気づきました。
ヘンなトリップつけて1なんていってごめんなさい。

0053Name_Not_Found
垢版 |
02/05/25 17:50ID:1mFaH4iy
デザイナーがレイアウト目的のテーブルを組むのカ…
0055Name_Not_Found
垢版 |
02/05/28 20:02ID:qavFPwGX
ぶっちゃけこの方法は大したものだと思う。
ただ1のキャラクターは馬鹿だけど。
0057Name_Not_Found
垢版 |
02/06/11 09:05ID:5Jsmq+hQ
保守あげ。スマソ。
0058(゚Д゚)?
垢版 |
02/06/11 09:31ID:jtVq7sHa
テーブルレイアウトがダメとか言ってる奴ってここで文句たれるより
有名な大手のサイト各種に抗議のメールでも勝手に送ればいいのに。。。

普通一番安定且つ安全だからテーブルレイアウト使うんだろ?
使ってるサイトを馬鹿にしたりするのはただのキティ。
0059Name_Not_Found
垢版 |
02/06/11 10:45ID:/zZQwlOO
だね。スタイルシートで綺麗にレイアウト組んでる人を見ると素直にすげーと感心しちゃうけど、商用サイトでは見たことがない。
仕事でNN4.xとかが必須となると、ボックスに罫線囲みするためだけにもテーブルが必要になる。NN4.xが悪いから罫線が表示されません、なんて言いわけはできないんだから。

もちろん、明日にでもCSSが完全に普及すれば、CSSでレイアウトするよ。デザイナーがCSSを使えないんじゃなくて、現状が使わせてくれないの。
0060Name_Not_Found
垢版 |
02/06/11 11:03ID:KSL70b/S
だいたい、tableで組むのと同じ作業時間&クオリティで
cssでレイアウト組めるデザイナ、どれだけいるよ?(いなかないけどな。)

どうしてもその分、時間かコストがかかってくる。
cssで作るので余計にかかる時間とコスト、そいつらが負担してくれんのか、と。

客に「NN4.xは、対応してませんから」ってかわりに言ってくれんのか、と。
0061茶文字 ◆xELvisFU
垢版 |
02/06/11 14:59ID:ctlb7yo1
>>58-60
このスレは table を効率的に組む方法を話し合っているのであって、
table でレイアウト云々はスレ違いだと思われ。
0062Name_Not_Found
垢版 |
02/06/18 07:46ID:x9FrikSo
保守あげ
0065Name_Not_Found
垢版 |
02/07/30 15:18ID:NyYFMXyO
おもしろいので上げる
0066Name_Not_Found
垢版 |
02/07/30 16:00ID:???
え?今日はじめてこのスレ発見しました。
でももう誰も見てないの?
因みに私はコピペじゃなくあえてカンマ区切りテキスト(csv)
で保存して、テキストエディタの置換でカンマを削除しました。

0067Name_Not_Found
垢版 |
02/07/30 23:14ID:???
Excelでざっくり編集してcsvで書き出し、
DWに読み込んで調整ってパターンが多いかな。
他人が作ったワケわからんテーブルレイアウトの
HTMLいじるときはHTMLをExcelで読み込んで
csvで書き出して扱いやすくしたこともあった。
0068Name_Not_Found
垢版 |
02/07/31 22:26ID:???
>>66 たまに見てるけど、やっぱ底が浅かったらしい。

ややスレ違いとはおもうが流れで
>>47
たぶん データ→外部データの取り込み→「webクエリ」 のことだと……

価格comあたりの価格表を「テーブル」で取り込んでみると面白いかも。
2度目からは「!」アイコン一発で内容更新できる。

実はナンバーズの解析やったとき、とあるサイト(抽選日に更新)に
Excelでアクセスしてました。 もうやめたけど。
株価は……買うほど金持ちじゃないから面白くないし……
他になんか面白い使い道はないか? (w
0070Name_Not_Found
垢版 |
02/09/13 16:59ID:???
なんかOffice全般使いにくく感じはじめた。
Wordムカついてきた。
0072Name_Not_Found
垢版 |
02/09/19 23:10ID:???
(゚∀゚)イイ!
これから使わせて頂きます。
ありがd。>>1
0073Name_Not_Found
垢版 |
02/09/22 11:13ID:4Is+ZHXr
正直、wordは糞ソフトだと思う。
excelはイイ!

FLASHのアクションスクリプトにも応用聞くといいんだけどね笑
0074Name_Not_Found
垢版 |
02/09/22 13:11ID:H717eKYa
エクセル→ビルダ―は普通にコピペしてテーブル作れますが、何か?
0077Name_Not_Found
垢版 |
02/10/25 03:48ID:???
Wordも使い方次第だがな。
Excelで直接HTML出力するのは余分な属性が出来て糞なんだが
結合セル対応してるのが憎いんだよなー
ビルダーへのペーストだと対応してますか?
0078スレの流れと関係ないけどさ
垢版 |
02/10/25 16:00ID:???
こないだ、HTMLのベタ打ちになってるヤツをインデントするのに使えないかと
思って某E×celに放り込んでみたんですよ
(こういう事思いつく方も、どうかしてると思うんですが…)

そしたら、頼みもしないのに、TABLEタグに見てセルにデータ入れるじゃ
ないですか…しかもspan使って結合してるセルは見事に結合セルで対応…

一応 .HTM を .TXT に改名してみたんですけど、結果は同じ。
所謂ブチ切れってヤツですわ
しっかし、どうしてM$社の製品は中途半端にお節介なんすかねぇ…ツカイヅレー
0079Name_Not_Found
垢版 |
02/11/15 14:22ID:6kTsyprA
>>78
そりゃXLが正しい。
0080Name_Not_Found
垢版 |
02/11/15 14:28ID:???
先日見つけたサイトはwordで作っていた。
名前も入ってるし画像は自分のPCに指定してあるし…
匿名で注意してあげて、今日また見たら
「初心者なんでわからない!どこがどうおかしいのか教えて」とあった…

…知らん。
0082さんくす
垢版 |
02/11/17 01:33ID:???
>>81
なるほど……
EXCELの書類も、だいぶまともになるな
今度何かあったら使わせてもらいますわ (でもルビは要らねぇ……)
0083Name_Not_Found
垢版 |
02/12/14 03:33ID:???
タブ区切りテキストで出してperlでテーブルに変換してます。
0084Name_Not_Found
垢版 |
02/12/16 23:46ID:gp02sfP/
おもしろいので上げる
0087Name_Not_Found
垢版 |
03/01/15 00:31ID:???




岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

0090岡田克彦ファンクラブ
垢版 |
03/02/02 12:02ID:???

2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
0093Name_Not_Found
垢版 |
03/04/18 17:46ID:1FkZLflK
なるほどExcelも使いようなわけだな
おもしろかった
保全 age
0094Name_Not_Found
垢版 |
03/04/19 00:38ID:???
普通のメモ帳でこんなサイト作れるように努力しれ
http://www.scottandrew.com/
http://www.hssh.jp/~hssh/
http://thefool.fc2web.com/
http://www.1point.jp/~book_2ch/index.html
http://red.ciao.jp/fantasy/
http://www.aquaplace.com/
http://starry.night.nu/
http://www.macintoybox.com/
http://www.d1.dion.ne.jp/~hirosi_s/index.html
http://www.annie.ne.jp/~sheepers/komain.html
http://3110.sunnyday.jp/
http://cheser25.hp.infoseek.co.jp/
http://phoenity.com/
http://www.users.yun.co.jp/~souichi/
http://radicli.net/rr/
http://d-o-b.ciao.jp/^o^/
http://www.windfarm.co.jp/
http://www.deadbydesign.com/
http://www006.upp.so-net.ne.jp/Initialz/index.html
http://chankaz.cside4.jp/
http://raku-gaki.com/
http://www1.odn.ne.jp/~cce60200/
http://www.muffy.jp/
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~tyv07679/index-j.html
http://tr.vis.ne.jp/
http://www.kapowaz.net/?showarticle=13032003
http://akiko.kuhndesign.com/
http://www.clagnut.com/
http://www.interq.or.jp/orange/nori/
http://www10.plala.or.jp/psychedelic-text/
0095山崎渉
垢版 |
03/04/20 03:08ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0096山崎渉
垢版 |
03/04/20 03:42ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0097山崎渉
垢版 |
03/05/28 13:17ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0098山崎ウザッ
垢版 |
03/06/03 14:35ID:???
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) クルナッテ   Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) ナンドモ     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.∧_∧ ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ (;  ^^ )ウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:〔~∪ ̄ ̄〕 :゚.;.:;
                 ◎――◎  
0100Name_Not_Found
垢版 |
03/06/03 22:55ID:L9ypLSPA
エクセルでHTMLを書き出して、ルビで困ってる人。
エクセルの表をワードにコピペして、ワードでHTML保存するとよいです。
0102Name_Not_Found
垢版 |
03/06/05 00:02ID:???
エクセルはまとめてリンクしたり、タグを変更するときに結構使う
オーサリングツールだと表も一緒にコピーしてしまうので
一度テキストにコピーして使っている
 というかリンク集の管理にエクセル使っている
0104Name_Not_Found
垢版 |
03/06/22 02:09ID:DdRbAlDQ
ごめん、デフォルトでsage入ってたw
0106Name_Not_Found
垢版 |
03/06/22 02:35ID:???
ExcelはEUCにも対応したら最高なんだけどなあ。あと上でも行ってるけど、
"が大量発生するのも困る。あと、マック版は異常な頻度でハングする。
あら、あげたら悪いとこばっかだなあ。でも他に選択肢ないんだよな。
0107山崎 渉
垢版 |
03/07/15 10:12ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0108Name_Not_Found
垢版 |
03/07/21 10:55ID:SaHdG6Vi
現在382位>1位
0109Name_Not_Found
垢版 |
03/07/22 02:59ID:g6NsBqEh
>>1&29
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0111Name_Not_Found
垢版 |
03/07/30 11:03ID:Oc5VLoSw
age
0113Name_Not_Found
垢版 |
03/08/05 09:52ID:???
漏れもエクセル使ってる。毎月巨大な表を更新するので、とても重宝してる。
ただ、やり方はカンマ区切りのテキスト文を外部データ読み込みで2列にし、
それをコピーしてFPexpressに貼り付けるという、なんとも面倒くさいというか
バカみたいなやり方なので、ちょっとこのスレ参考にしてもっといいやり方を
考えようっと。
0116Name_Not_Found
垢版 |
03/08/06 13:01ID:???
>113
なんか大変そうだけど、スクリプト書いてあげようか?DBつかうやつ。
0117113
垢版 |
03/08/06 16:23ID:???
DB…。OLE DBですか? 持ってないし、使ったこともないんですが。
全然違ったらハズカシイ
0119113・117
垢版 |
03/08/06 20:26ID:???
>118は漏れじゃないけど、同じような悩みを抱えている人がいるってことかな?
0120山崎 渉
垢版 |
03/08/15 15:59ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0121Name_Not_Found
垢版 |
03/08/16 12:48ID:vclJ5/cI
ageage
0122Name_Not_Found
垢版 |
03/08/16 15:02ID:4u5vh5VH
ここはすっぱいスレですね
(`*´)スッパイ
0123Name_Not_Found
垢版 |
03/08/16 15:59ID:aau59jur
   山崎パンバスター
           _
          /  _`j
        /  /`ー'ヽ←ジャム
        〈  `ヽ   `ヽ ↓
        `、  ヽ,∧_∧ ゜。 '(⌒V⌒)    <<これからも..ボクヲ..
   イッタダキ  〉  (   ゚) ゚' o.ヽ^^/ グニュウゥゥッ
     マーース./ ノ    ̄⌒ヽ ⊂「  〉つ
         ノ  ' L     `ヽ./ ∠)
       / , '    ノ\  ´  /
      (      ∠_  ヽ、_, '
       i  (      ヽ
   _,, ┘  「`ー-ァ   j
  f"     ノ   {  /
  |  i⌒" ̄    /  /_
  ヾ,,_」       i___,,」
0124Name_Not_Found
垢版 |
03/10/10 02:49ID:1hrhjrJp
このスレにお世話になったのでage

>>17さんと同じようなことやってます。
>>29さんの手法をマクロ or VB とかで組んで定型のhtmlをファイル
掃き出しまでやってみたい。。。でもスキルが。

HTMLエディタやWeb作成ツールはWebを最初に作るときはいいのだけ
れど、管理とか保守とか更新とか追加などにいまいちという感じがする
んですが。
0125Name_Not_Found
垢版 |
03/12/28 01:46ID:???
DAT落ちさせるのは惜しいが新しいネタもないしな…
0126Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:31ID:5r+AKlB8
vector辺りにいろいろマクロが置いてあるけど使えるのあるかな
0127Name_Not_Found
垢版 |
04/01/27 16:20ID:EtaLT/Wc
age
0128Name_Not_Found
垢版 |
04/01/27 18:50ID:ABcYrTSN
っつーか結論言っていいか?


TABLEタグでデザインすること自体が罪
0129Name_Not_Found
垢版 |
04/01/27 20:20ID:???
ある意味芸術じゃね。

<table><table><table><table>
  <table><table><table><table>
    <table><table><table><table>
  <table><table><table><table>
<table><table><table><table>
0131Name_Not_Found
垢版 |
04/01/27 20:46ID:???
        <table>
      <table><table>
    <table><table><table>
  <table><table><table><table>
        <table>
        <table>
        <table>
        <table>
        <table>
        <table>
        <table>
        <table>
        <table>
0133Name_Not_Found
垢版 |
04/01/31 23:54ID:???
>>128
いやだから、デザイン目的じゃなくて、
本来の「表」として扱うのに相応しいデータを
tableであらわしたい訳で、
行数、列数が多い場合などに
エクセルを使ってhtmlを作ると便利な訳で....
0134Name_Not_Found
垢版 |
04/02/11 12:48ID:???
やってみた。
リンク集の管理にすごい便利ですね。
保存しておけば何回も使えますし。
言い情報をありがとうございました。
0135Name_Not_Found
垢版 |
04/02/12 10:13ID:???
まぁ、フィルター言語でやらせるけど
0136Name_Not_Found
垢版 |
04/03/02 19:30ID:???
Webサイト制作初心者用スレ Vol.84で聞いたらここを紹介されたわけだが、


>>29に感動age
0137Name_Not_Found
垢版 |
04/03/08 17:10ID:Srrpd4Ou
>>128晒しage
0138Name_Not_Found
垢版 |
04/03/17 00:03ID:fqdAZ89k
あげ
0140Name_Not_Found
垢版 |
04/04/03 02:05ID:lKFDMK6h
>17
晒しage
0141Name_Not_Found
垢版 |
04/04/09 17:11ID:a6Fzx+zc
このスレはでらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/に認定されました。
おめでとうございます。
これからはよりいっそう2chをお楽しみいただけます。

0142Name_Not_Found
垢版 |
04/05/08 00:02ID:6b3N3TXA
なんか、いい情報ありがとう^^
0143Name_Not_Found
垢版 |
04/05/08 03:36ID:gIsfeF84
あげ
014482
垢版 |
04/05/12 13:07ID:???
>>81 超亀な上に自己レスだが、こないだ、とある案件でこのフィルタ使った

ホントに使うことになるとは思わなかったけど、予備知識が役に立ったってことで
あらためて感謝
0146Name_Not_Found
垢版 |
04/05/13 01:09ID:???
複雑にセルを結合させた表を作るときに昔使ってました。
excelで表作って→FPexpressにコピペ
0147Name_Not_Found
垢版 |
04/05/21 20:52ID:???
セルにデーター入れてSQLで読ませてフィールドごとにソート
んでソレをテーブルに書き出して、ファイル保存
っとここはSQLは板違いですか。そうですか。
0148Name_Not_Found
垢版 |
04/05/22 22:33ID:v8KW4XtE
こんなの見つけました。
ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/bkcyq100/html_smp_maketable.htm
セルを選択してマクロを実行すると、クリップボードにHTMLソースを吐き出すみたい。
VBAソースをいじくるのがめんどうかなと。
0149Name_Not_Found
垢版 |
04/05/30 16:02ID:iqJXrXAW
excel
0150Name_Not_Found
垢版 |
04/05/31 10:06ID:lvDZqmDS
age
0153Name_Not_Found
垢版 |
04/09/12 11:26:40ID:OZ4EoCyz
良スレエイジ
0154Name_Not_Found
垢版 |
04/09/17 00:05:20ID:tslD4P7q
別のシートか一行目あたりのセルにタグを入れて
関数のconcatenateで絶対参照で引っ張ってきて合体っていうやり方をよく使ってます。
table以外にも <li></li> とか定義済みリスト作るときも重宝する。

最近ではプルダウンメニューで大量の選択項目作った時に<option>を挟み込んだり
ちなみにその時は50音順 & アルファベット順だったので 「あいうえお…」 っていうリストも code だったか char だったか関数で一気に出した記憶が…
0155Name_Not_Found
垢版 |
04/09/17 00:21:33ID:???
>154
concatenateって&に比べて何か利点あるの?
&で文字連結したほうが速いから使ったことない。
0156Name_Not_Found
垢版 |
04/10/10 16:48:08ID:qIvhkNBH
Excel最強
0157Name_Not_Found
垢版 |
04/10/17 15:40:43ID:???
テーブル以外にも色々使えて便利ですね。
エクセルなんて表計算にしか使ったこと無かったよ。
0158Name_Not_Found
垢版 |
04/10/30 11:15:41ID:wxckNFsX
(・∀・)エクセレント!
0159Name_Not_Found
垢版 |
05/01/08 22:35:38ID:???
バカ。
バカ以外の何者でもない。

チンカス。死ね。バカ。
0162Name_Not_Found
垢版 |
2005/03/30(水) 12:08:37ID:???
このスレの良スレさをちょと説明してくれ
0163Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/28(火) 03:14:04ID:???
エクセルで基礎作ってビルダーで編集してる。
一度作ったものに表の追加とかするのはめんどくさいけど、それ以外は楽。
0164Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 23:11:20ID:???
保守。

今さら、ExcelでのHTML書き出しはIEでしか読めない事に気がついた。
0166Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 10:43:15ID:Dz27TKHD
csvで吐き出してjavascriptで整形を提案してみるが如何か。
0167Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 13:47:39ID:???
csvで書き出し
perlで修正の方が楽か
テキストエディタで置換の方がもっと楽か
0168Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/28(火) 00:57:47ID:+rgalgCk
一行をTD、空行をTRで整形するJEDITのスクリプトを作って、ちょっとしたテーブルを
作るのはよくやってたなぁ。つか、エクセルからDWってコピペいけなかった?
0169Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/28(火) 01:12:19ID:???
excelのif文を使えばなんでも出来る
0171Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/28(火) 03:50:02ID:+rgalgCk
空もとべる?
0174Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/19(火) 14:18:25ID:0ErKjNQE
浮上^^
0175Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/06(月) 23:18:37ID:???
>>29の方法だと、

>■適当なセルに数式をいれます。
>=$A$1&$B$1&A2&$C$1&$B$1&B2&$C$1&$B$1&C2&$C$1&$D$1

のときに、時刻等の表示形式にしていたデータが、全部少数とかの数値に切り替わってしまいます。

何とかならないものでしょーか。。。
0176175
垢版 |
2006/11/07(火) 12:42:40ID:???
少数→小数でした。
TEXT関数を用いて何とかなりました。
0177Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 22:54:36ID:aGeSRDSX
おいらもよく、EXCELLでhtml書くけど、小技っていうかよく使ってる技。

htmlのソースをEXCELLにペーストするときはエディタで
"<"を"¶"などのWEBでは使わない記号に置換しつつ

EXCELLで"¶"を"<"に再置換。

tabはエディタの正規表現の\tで全部消す。
0178Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/19(日) 10:46:14ID:???
おまいらか?
全世界のネット環境を糞詰まりにさせてるのは!ヽ(`Д´)ノウワァァン
0179Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/19(日) 17:33:11ID:???
めんどくさいから読んでないけど>>1はなんかすげーんじゃねーの
がんばってね
0180Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/29(木) 00:38:53ID:VrDUpB5e
おもしろい
0181Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/29(木) 01:28:33ID:???
ほぅ、ちょっとおもしろげだ。
なんだかんだでグリッドな配置ってやりたいよなぁ。
0182Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/05(木) 00:37:21ID:mG36mB9z
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。
018329
垢版 |
2007/04/16(月) 23:20:07ID:???
信じてもらえないと思いますが、、、、
>>29 を書いたものです。。

今、超びっくりしています。。
まさか自分が5年前に何気なくしたしたレスが
今も残ってるなんて、、、、((;゚Д゚)ガクブル
しかも偶然見つけちゃうなんて、、、

これを書き込んだきり、
このスレには一度も訪れてませんので、見るのも5年ぶりです。

ちょっとこの興奮を伝えたくて、
信じてもらえないかもしれないけど、レスしてしまいます。

5年経過した現在私は、うわなにをするやめdrftgyふじこlp;@:
018429
垢版 |
2007/04/16(月) 23:21:39ID:???

って、最後ふざけちゃいましたが、ほんとに本人です!!笑
0186Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/01(火) 17:43:26ID:???
CONCATENATEを使ってたけど、>>29のやり方のほうが分かりやすいな。
0187Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/16(水) 07:23:03ID:???
>>183-184
俺もあるある。
過去の自分に同意レス返しそうになったこともあるある
0188Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/23(土) 09:43:46ID:03SiSRN/
>>29のようなのを作るなら、もっと単純に俺はこうやるよ。

. |A.    |B    |C     |D   |E     |F   |G
. ┼――――――――――――――――――――――――――――――――
1|<tr><td>|サイト名1|</td><td>|URL1|</td><td>|コメント1|</td></tr>
2|<tr><td>|サイト名2|</td><td>|URL2|</td><td>|コメント2|</td></tr>
3|<tr><td>|サイト名3|</td><td>|URL3|</td><td>|コメント3|</td></tr>

こんな感じでエクセルに書き込んだら、全体をコピー。
それを、ちょっといいテキストエディタ(EmEditor、秀丸など。メモ帳ではダメ)
に貼り付けると、セル間がタブ区切りとなる。( \t はタブを表す)

<tr><td> \t サイト名1 \t </td><td> \t URL1 \t </td><td> \t コメント1 \t </td></tr>
<tr><td> \t サイト名2 \t </td><td> \t URL2 \t </td><td> \t コメント2 \t </td></tr>
<tr><td> \t サイト名3 \t </td><td> \t URL3 \t </td><td> \t コメント3 \t </td></tr>

エディタの一括置換機能で、タブを取り除くと、狭間が詰められて、

<tr><td>サイト名1</td><td>URL1</td><td>コメント1</td></tr>
<tr><td>サイト名2</td><td>URL2</td><td>コメント2</td></tr>
<tr><td>サイト名3</td><td>URL3</td><td>コメント3</td></tr>

こうなる。
0189188
垢版 |
2007/06/23(土) 09:53:23ID:???
よく見たらこの方式はすでに>>1が出していた。
スマン
0190Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/31(木) 04:13:55ID:???
>>184
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
019181
垢版 |
2008/09/07(日) 06:57:44ID:???
>>144
お役に立てて何よりです。
このスレまだあったことに驚きつつ何年越しかの亀レス。
0192Name_Not_Found
垢版 |
2010/12/06(月) 15:57:38ID:XOjNRY5w
保守
0193Name_Not_Found
垢版 |
2011/03/05(土) 21:09:15.73ID:pMVekRGH
保守すんな
0194Name_Not_Found
垢版 |
2012/03/22(木) 13:03:12.46ID:???
Japan Directoryはすごくないですか?

無料でbing、google、yahoo、livedoor含む大手20ディレクトリーに登録できるってすごくないですか?
http://link-link-link.info/

本当に無料でいいんでしょうか?
相互リンクが必要なようですが、普通この手のディレクトリー登録サービスは有料ですよね?
0195Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/16(月) 01:03:39.42ID:???
>>183
5年前の自分の発言が見つかって良かったなあ。
このスレが10年間続いてるのもすごい。
>>1 の方法は実は俺の場合、1996年頃、どこかの雑誌で知って使っていた。
>>29 の方法は今知った。ためになる。
でもhtmlを書いて表組みする機会が今少ないので、実際に使う機会がなさそうだ。

0196Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/15(土) 18:12:48.36ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0199Name_Not_Found
垢版 |
2014/10/17(金) 22:08:16.55ID:x7FQBZzf
10年ぶりにこの板に来た。
感動した…色んな意味でw
0200Name_Not_Found
垢版 |
2014/11/05(水) 12:29:43.29ID:???
>>188
csvやtsvをtableに変換するスクリプトを書いた方が楽
実際そうしてる
0202Name_Not_Found
垢版 |
2018/05/01(火) 20:04:31.64ID:l1wYHpV1
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KZDZ9
0203Name_Not_Found
垢版 |
2019/11/04(月) 09:20:24.20ID:+G5MJLTP
エクセルのテーブル使用してます。
行にデータ1つが約束ですが、
同じランクのみかん1箱が3種類あってどう入力すれば良いか困ってます。教えて!!
0204Name_Not_Found
垢版 |
2019/11/04(月) 15:24:48.60ID:???
今度から使わせてもらおう
0205Name_Not_Found
垢版 |
2019/11/23(土) 02:51:05.46ID:S/kC09Gv
エクセルは表を作るのに最適。
0206Name_Not_Found
垢版 |
2020/08/23(日) 17:21:08.87ID:???
excel暴威さん教えてー
0.134掛ける0.085掛ける0.075掛けるって感じで10くらいこの後もこういう数字が続くんだけど
結果の答えが「0」になる
どうやったら表示としてちゃんと数字出せるの?
0207Name_Not_Found
垢版 |
2020/09/04(金) 22:47:31.07ID:???
Excelで数式等も含めてコピペでデータ用意とかって、しばしばとても便利で重宝するんだけれど、文字列部分に&とか<とか>あるとね。
直接HTML化した場合に、値に"<!--あふーん"とか入ってたらもう、あふーんです。

そもそもセルの内容はinnerHTMLなのか、textContentなのか、と言う運用仕様的なね。これは影響大きいよね。
うっかり変なデータinnerHTMLにしたらインジェクションされるリスクだって有る。
textContentなら、<とか&とかを数式で実体参照に置換すればイイんだけれど、数式で置換って、割と面倒だよね...Excelの数式の文字列置換って、ちょっと能力不足な印象強いんだよね。
innerHTMLなら、何かしらのDom操作できる環境下で、HTMLTablecellElementのinnerHTMLに文字列ぶち込んで、outerHTML辺りでHTML文字列化して結合したら...innerHTMLに閉じてないタグ放り込む分には少なからず補完してくれたと思うから、多少マシ。でもスクリプトタグとか有ったらやっぱり死ねる。
0208Name_Not_Found
垢版 |
2020/09/04(金) 22:51:22.34ID:???
207の続き。

個人的にはExcelはデータ管理的にはあくまでもCSVエディタの立ち位置だと思う...
あるいはそのViewerとして、数式であれこれして、やっぱりCSVを吐ける、みたいな。集計したりしてね。
コピペで処理する場合でも、\nとか含むと"ほ\nげ"みたいな感じでエスケープしてくれたと思うんだ。
Unicode対応とかも考えれば、「Unicodeで保存」でRFC4180に準じたtab区切りUTF16のCSVでファイル吐けるから、これをパースしてからどう処理するのか考えるのが一番だとは思う。
Excelはセルの内容にtabは許容していないハズで、それはそれで、後続処理で楽できると言えば出来るんだけど、CSVエディタとして観た場合のExcelの欠点だとは思う。
\rは貼り付けたらセルの値として仕えた気がする。

んで、UnicodeなCSVを読み込んで適当なパサーで2重配列とかに変換して、必要ならHTMLのNode組み立ててNodeのinnerHTMLとかをファイルで吐く、みたいなツールを作っちゃうのが、一番低リスクじゃないかな?
10年前ならともかく、現代はCSVパサー以外はWebAPI標準だけで済む。CSVパサーさえ拾ってくれば、HTML+JSだけでもツール作れちゃう。手習いとしてCSVパサー書くとかも面白いと思う。
CSVをfetchして画面に直接描画だって可能だよね。性能的に、せめて事前にJSON化くらいしときたいけど。

でも、データに&とか<とかが無い、と言う保証があればExcelで十分だし、正規表現で置換できるような秀丸程度の性能のテキストエディタで困らない。そういうシーンでコピペとか数式使った編集技術は役に立つよね。
Excelとかって、上手に使って楽したいよね…
0210Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/28(木) 02:22:00.59ID:???
オラ、カルシウム足りてんじゃろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況