>システムメンテナンスの実施に際しまして作業に遅れが生じ
企業の謝罪句としてはあまりに幼い。
こちら側が個人サイトが多いとはいえ、契約を結んでいるのだから、
最低でも、遅れた理由、進捗、復旧まで何故そんなに時間が必要か等々、
数字で報告するべき。

「ご安心下さい」という言葉が好きなようだが、
何をもって安心しろというのだ。
レポートが反映されるのは当然のことではないのか?
安心できるかどうかは、正常に稼動していることをこちらが確認し、
判断することだ。感情までも押し付けられる筋合いはない。
とは言え、とてもじゃないが正常稼動しているようには見えないのだが。

>ご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんが、一刻も早い
>新システムの稼動に向け、事故のない正確な作業を安全第一で遂行いた
>しておりますので、今暫くお待ち頂きますよう、お願い申し上げます。
正確な作業なんて言葉は、当然すぎるから書かなくとも良い。
とにかく、作文ではないのだから、具体的な内容を記述すべき。