X



初めてサイトを作った時を思い出すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 18:42ID:???
漏れが最初にサイトを作った時は、鯖はgoo簡単ホームページでした。
HTMLもロクに書けなくて、その後Naverに移行し、
今となっては恥ずかしいですがTableレイアウトで喜んでました。
んで、Tableレイアウトが駄目だと知ったのは初めてこの板を見たときでした。
ここの住民の皆さんはどんな感じでしたか?
0004Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 18:50ID:???
GoLiveのレイアウトグリッドモードを神のごとく駆使してますた。。。

今となっては恥ずかすぃ。
0005Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 18:58ID:???
今年最初で最後の糞スレでありますように…
0006Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 19:02ID:???
( ´・∀・`)へー ( ´・∀・`)へー ( ´・∀・`)へー ( ´・∀・`)へー ( ´・∀・`)へー
0007Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 19:27ID:???
javascriptで、スクロールバーに文字を流してました。
0008Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 19:32ID:???
漏れが最初に作ったサイトは7年前だな。
初めてPCを買った年で、
プロバのウェブスペースにワードで作った1ページのサイト。
1ヶ月もしないうちに放置してしまったんだが・・・

3年前、突然また作りたくなり
今まで放置することもなくマターリ運営してる。
振り返ってみるとそれなりに懐かしいもんだが・・・
0009Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 19:34ID:???
地球病に冒されてた記憶がかすかにある。
0010kai- ◆kai/rQnSpY
垢版 |
04/01/13 19:42ID:???
ジオシティーズの “お手軽ホームページ。” みたいな凄いHTMLを自動で吐いてくれるのを利用してました。
その後、知り合いから色々聞いたりして手打ちするようになり、今現在に至ってます。
0011Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 20:08ID:???
俺、昔はクレクレ君やってた。
スレタイとはあんま関係ないけど
0012Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 20:25ID:???
最初はfreewebだったよ。iswebになってから放置してるんだけど、あのアカウント生きてるのかな。
0013Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 21:15ID:???
>12
おお、仲間。
最初はタグ打ちで精一杯でFTPなんて何のことかわからなかったからな。
ファイルマネージャ(だっけな?)でうpしてたな…。
0014Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 21:26ID:???
覚えてること。

とほほが神のようだった。
Yahooより千里眼を使ってた。
画像カウンターが斬新だった。
0016Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 23:16ID:???
最初はWordで書いてHTML化してたなぁ…
リンクが上手くいかなくてHTML弄った記憶がある。
marqueeとリンクを組み合わせてゲームもどきを作ったっけ。
0017Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 23:22ID:???
このスレは凄いスレだな
Web制作板での禁句が多く見られる
0018Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 23:33ID:???
hoopsで作ったなぁ。
自分で2chに晒して叩かれたものだ。
0020Name_Not_Found
垢版 |
04/01/13 23:42ID:???
日記で「眠い眠い」とばかり書いてました.
0021Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 00:04ID:???
INDEXに虹色のでっかいロゴ画像を置いて、マーキーでWelcomeを流してますた。
0022Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 01:47ID:???
とりあえずフレームは上級者が使う技だと思ってました。
リンクには全部gif画像。やもすればonmouseover。やれやれ・・・。
0023Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 03:05ID:???
Yahoo!の検索窓をトップページの一番目立つところに設置してました。

当時、HTMLも何も知らない自分にとって、ホームページからYahoo!の検索結果がダイレクトに
表示されることにかなり満足してました。
0024Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 05:08ID:???
大学の授業で作ったページ。UNIXのエディタで作った文字だけのページ。
でもそのページにいろいろ手を加えてしばらくしてまともなサイトになった。
0025Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 08:38ID:???
>>23
漏れもYahooの検索窓付けてた。
しかも付けてた理由が
『このページの閲覧者がこのページをデフォルトにしてくれる』ように。
IEたちあげたら最初に俺のページを開け、という
今言うのも恥ずかしい事やってますた。
0026Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 13:19ID:???
名前入力→**さんは何回目のご訪問です。
0028Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 19:01ID:???
テーブルレイアウトを抜け出したのは一体いつ頃だったんだろう…
0029Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 19:37ID:SN7DjdRe
超級ど下手なイラストを展示してました・・(´д`)/
0030Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 19:44ID:???
最初は携帯1本であいらんど。
パケ代が月5万でパケ死。
当時はリーマンだったからパケ代5万は辛かった。

0032Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 19:57ID:???
サイトを作り始めた頃は24kbps。通信費が高かったなあ。とてもじゃないが
画像なんて贅沢な事できなかった・・・(涙)
0033Name_Not_Found
垢版 |
04/01/14 20:05ID:???
ASAHIネット使ってて、「もうすぐテレホタイムですね」ってjsで表示させてた。
0034Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 00:34ID:???
PC-VAN卒業して、Meshを契約したときの話。

「自分のホームページを作りたいんですが?」とサポセンに電話相談した数日後、
NEC本社からHTMLの書き方やCGIのサンプルなんかを詰め込んだCD-Rが送ら
れてきた。
さらに添付文書には「ビジネスをお考えでしたらお手伝いいたします。」と。

その2年後、あまりの糞さにBIGLOBE解約したけど。(w
0035Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 00:52ID:???
7年前にbekkoameのスペースで。鬼のように重かった。
仮のサイト名は「○○'s Homepage」
そのまま正式公開寸前だったが、色んなサイトを見ている内に
サイト名はもっと自由に考えていいんだと知り、
こじゃれたサイト名に変更。ギリギリセーフだった。
画像をタグで縮小してた。
0036Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 00:57ID:???
あいらんどで作ったなー。
出来上がったのが嬉しくて何度も自分のサイト見てた。
一人で一日20回ぐらい見てたよ。
0037Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 03:06ID:t3JfQ/mZ
Wordで作って個人情報晒してますた
0038Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 03:13ID:???
俺もbekkoameだった。RIM-NETとどちらがいいか迷ってて、ちょうどIIJが個人向けの
プロバイダ始めて、ますます迷ったなぁ。

んで、作ったのが○○'s Homepage。工事中の画像貼りまくってた。
0039Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 06:16ID:???
初めて作った時…激重の写真を背景にしてたっけなぁ…。
表示されるまで、レイアウトのれの字も知らない
コンテンツへのリンクが、装飾もなにもされずに浮いていて、
真っ白背景でダサダサ以外の何者でもなかっただろう。

未だになんだかダサイけどNE!
0040Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 08:07ID:???
>>38
うちもベッコアメだったよ。
ソニックウォールが原因でやめたけどね。
0041Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 08:12ID:???
Niftyserveが会員に2MBものスペースを無料で
提供してくれたと同時に作り始めました。

テキストオンリーだったので、これが埋まるまで
生きていられるのかなんて思ってました。(w
0042Name_Not_Found
垢版 |
04/01/15 21:54ID:???
トップページに工事中の文字だけ。
0043Name_Not_Found
垢版 |
04/01/17 01:59ID:???
4年前、とある同盟を運営していたのも今となっては甘酸っぱい思い出。

…忘れてくれ…
0044Name_Not_Found
垢版 |
04/01/19 01:10ID:???
無理に色々素材を使っていた。
使うもんだと思っていた。
0045Name_Not_Found
垢版 |
04/01/23 00:18ID:???
・歴代キリ番ゲッターズページ
・ムダに沢山ある掲示板の種類
・<font size=10>
・「掲示板を荒らす人は友達のスーパーハカー(ry」


このweb製作板に出会えて良かった。ホント。
0046Name_Not_Found
垢版 |
04/01/27 18:43ID:???
和ジオ借りて、素材サイトやってたなぁ。
初めて"使ったよー"と言う書き込みがあった時は、感動で打ち震えたよ。
今思うと、あんな下手な素材使ってくれてた人がいた事が信じられんw
0047Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 18:55ID:Bo2sANYx
やべぇ(つД`)
名スレにであっちった。(でもあんまレスがついてねーな・・・)
0048Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 19:22ID:???
初めて掲示板に知り合いが書き込んでくれた時は嬉しかったなぁ……。
椅子の上で、文字通り飛び上がったよ。
電話線の向こうには沢山の人が居て、漏れは世界への玄関を持っているんだ!
ようこそ! これがインターネットだ! 万歳! って。

現実では誠実な人でもネットでは豹変することがあると、骨身に染みて理解した今となっては、
リアルの知り合いにサイトを教えるなんて、リスキーなことはできませんが何か?
0049Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 19:26ID:???
>>48
漏れもリアルにはサイト教えてない。

なんか嫌でしょ?
掲示板とかで自分のキャラが変わるの見られると。
0050Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 20:31ID:DEOcxEyy
なんか良いスレだなあ・・・。
初めて作ったのはジオで、掲示板はTカップを使っていました。
そのときは「俺はなんて凄いんだ!HPをつくったぞ!」と
ほとんどがレンタルなのにおもっていました。
アクセス数は1日20程度で掲示板で書き込んでくれる人と
話すのが毎日の楽しみだった。
そんな俺ももう17歳。そろそろ総理大臣になりたいお年頃。
結局HTMLをケツにはさんでお母さんにチョコエッグをあげました。
0051Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 21:53ID:DEOcxEyy
ああ、しまった。おっぱいはTカップでしたにすればよかった・・・。
0052Name_Not_Found
垢版 |
04/02/03 22:19ID:???
何度もツマラン
回線切って首吊ってきてほすぃ
0053Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 01:40ID:???
オレもジオ+Tcupだった。
内容は日記のみ、テキストを右に寄せたりセンターにしたりしてた…
0054Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 09:49ID:???
内容も無いのに、よく行ってたチャットで宣伝しまくってた。
ウザかっただろうな…と今になって思う_| ̄|○
0055Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 18:44ID:9xC24JAy
そんな可愛らしい頃があったオマエラも今や2ちゃんねら
0056Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 18:48ID:???
55レス目で早くも結論を出さないように
0057Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 19:00ID:???
>>55
僕は2ちゃんねらじゃないですよ・・・(蚊の鳴くような声で)
0059Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 19:12ID:RXx/EbbC
意味の無いフレーム
画像つかいまくり
エンター>TOPの2度手間してた。
文字が下から上がって来たり
JAVAの花火がどーんとおでむかえ。
右クリック禁止スクリプトに
リンクは多いほうが良いだろうとありとあらゆるものをリンク。
自作のフラシュをindexに貼りつけ。
恥のすべてをやり尽くした。

0060Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 19:15ID:???
Flashを自作するとはやるじゃないか
0061Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 19:17ID:???
>>60
あ、、、、作って晒したってことだよ!             ママー!
0062Name_Not_Found
垢版 |
04/02/04 22:01ID:???
私も最初は
とほほを神サイトと崇め、
テーブルレイアウトに写真素材固定(もちろんCSSはタグ屋からコピペ)
font colorにfont固定・・・

・・・基本的は馬鹿は全部やらかしました。
それより前は害悪に(ry
0063Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 01:10ID:???
トップページにYAHOOの検索窓付けてた。
0064Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 03:18ID:???
メインコンテンツは掲示板とチャット、
リンクはジャンル無関係に相互が前提という、
当時の典型的な厨サイトだったな。
扱う元ネタのおかけで、hot数はそこそこあったけど。
あの頃の常連さん、どうなってるんだろうと、このスレ読んでて思った。
0065Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 04:51ID:???
テーブルレイアウトどころか、テーブルタグの存在を知らなかった(ソフトを使っていたくせに)

0067Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 12:13ID:???
今日発見してものすごく恥ずかしくなった。
意味なくjavascriptで電卓がついてたり(足し算しかできない)
リンクは意味のないページばっかりだし。
作ってから5年たっているのに1000ヒットないし。
自己紹介文は身内ネタの全然おもしろくないものだし。
0068Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 14:32ID:???
結構今や2ちゃんねらのみんなも
昔は叩かれそうな事やってたんだな。

まぁいいか。俺もだし
0069Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 15:04ID:???
テーブルレイアウトってどうしてクソなの?
表示が遅くなるから?
0070Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 15:05ID:???
今から始めてサイト作ります(経験ゼロ)

なんか親父が知り合いのバリのホテルを宣伝するためにホテルのサイトを作れとのこと
作ったことないしw
とりあえずテンプレをちょこっといじって飾り付けるだけでいいや
0071Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 15:07ID:???
>>69
h ttp://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/opinion/table
まぁこの辺でも見てくれ。
007269
垢版 |
04/02/05 15:23ID:???
>>71
参考になりました。
サンクス

自分のサイトでテーブルレイアウト使いまくってる・・・
新しくサイトを立ち上げる予定だったんで助かりました。
ひえーこっぱずかしこと平気でやってた orz
0073Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 17:02ID:???
とかいっても、みんな結局テーブル使ってるよな。
>>71 のサイト見ると「テーブル対応してないブラウザがあるから」
とか書いてあるけど、CSS対応してないブラウザのほうが多いしな

0074Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 17:28ID:???
>>73
まったくだ。結局一般的に普及しているブラウザで無難に同じように表示させようと思うと
不本意でもテーブルレイアウトが一番マシな罠。
っていい加減スレ違いですな。

自分の初めて作ったサイトは、フレームがカコイイという思い込みから、ページも少ないのに無理矢理フレーム使用してたな…。
メニューのフレームにいくつか並べて、うち半分が工事中のページを表示する仕様だった。
そのサイトがだんだん改良されて今のサイトに成長したんだけど(今はマジ必要でフレーム使ってる)、過去の恥ずかしいページもまだ残ってる。
作り替えたいんだけどファイルが膨大になっちゃってるからマンドクセ('A`)
0075Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 17:43ID:???
昔はテーブルレイアウトしかやってなかったなぁ…


あんまり思い出したくないなあれは。
0076Name_Not_Found
垢版 |
04/02/05 18:15ID:???
テーブルレイアウトに依存しきってるから
なるべくテーブルばっかり使うのよそっと。

初めて作ったサイトはテーブルを使ってなかったなぁ
フレームは使う必要はなかったけど
「フレーム=かっこいい」っていう思い込み・カン違いで日記のページに使ってた。
初めて作ったサイトのほうがシンプルでよかったかも。
0079Name_Not_Found
垢版 |
04/02/06 05:40ID:???
初めて作ったサイトは、
やっぱりテーブルレイアウト使ってたなぁ。

でも、HTMLを覚え初めて一週間くらいでこの板に来たから
早いうちからストリクトたんになれてよかったよ。

この板に来てLintを知ったのが、とても重大だった。
0080Name_Not_Found
垢版 |
04/02/06 06:16ID:???
ページをビルダーのどこでも配置モードで構築。
<* style="background-color: #******;">hoge</*>
で済むところをペイントソフトで画像を作り、貼る。
0082Name_Not_Found
垢版 |
04/02/06 17:48ID:???
800×600の背景画像。
自分のPCでは上手く表示されてて満足してたけど、
友達の家で見たら画像がくり返されていてショック!

重いし格好悪いし、あの頃の自分は何考えてたんだ……
008379
垢版 |
04/02/07 09:51ID:???
>>81
いやぁ、でも、
おかげさまで一年くらいStrictなXHTMLを模索し続けちゃって
自分のウェブサイトの更新が滞っちゃいましたよ。
0084Name_Not_Found
垢版 |
04/02/07 12:28ID:???
大学で「メンバー紹介から各自のディレクトリにリンク貼ったから
何か書いとけ」と言われて慌てて作ったっけ。
最初は名前とメールアドレスと「まだ何もありません。すいません」
しか書いてなかった。まさかその後サイト作りにこんなにハマるとは。
あの頃はまだ段落終わりに<p>だったなあ。1995年。
0086Name_Not_Found
垢版 |
04/02/07 22:22ID:???
2002年後半かな。今はなくなった鯖でサイト作って。
もちろんテーブルレイアウトだとかトップページ以外のリンク禁止だとかビットマップ画像だとか問題引き起こしただとか...
>>79は幸運だと思う。漏れは未だ間違った知識結構持ってたりするし。
0087Name_Not_Found
垢版 |
04/02/07 22:30ID:???
消防のときに、綺麗な素材屋を見つけて作りたくなったから
ジオでめちゃくちゃ気合入れてつくった。
でも内容はなにもなかった・・。
0089Name_Not_Found
垢版 |
04/02/08 00:14ID:???
最近知って嬉しくて貼り付けるのかも知れんが、
誰も面白いとは思わんよそのネタは。
0092Name_Not_Found
垢版 |
04/02/08 21:21ID:+gXudfWK
>>91
全然ダメじゃん
0093Name_Not_Found
垢版 |
04/02/08 21:26ID:2YBAkT4C
>>91
この糞野郎が!ブラクラ張るな!ヴォケ!
池沼だろ?お前。
0094Name_Not_Found
垢版 |
04/02/08 22:16ID:???
初めて作ったのは小6のときで、確か鯖はHOOPS!だったはず。
ツクール使って作った糞ゲーを嬉しそうに公開してたなあ。
あまつさえシェアウェアにしようとしていたんだから恐ろしい。

なんだか、過去を思い出すととても鬱になるね。
0096Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 00:47ID:YfAQuCRT
>91
現役は来ないでください。
0097Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 01:03ID:???
4年前初めて作ったサイトは、背景ほぼ原色の青でテキストリンクオンリーの
ブリンクタグ多用、画像無しの非常に目に優しくないサイトだったのを今思い出した。
載せてた小説は、内容はともかく、フォントサイズ4の左揃え。
今考えると激しく読みにくい。
当時はアレでよかったんだと思ってたんだから恐ろしい。
マージンタグを知った時は正直、快哉を叫びたい気持ちだった。
0099Name_Not_Found
垢版 |
04/02/10 13:29ID:???
今作ってる日記書いてるサイトが処女作です。
全然サイトの作り方がわからないので、後々トラウマになるかもしれない。
0100 ◆FoxMX6a/hk
垢版 |
04/02/10 13:29ID:???
97年の正月だったと思うが、table レイアウトに blink タグ入りのサイトが最初の恥さらしだった。
3年後に CSS を知り、さらに翌年に Strict の概念に触れるまでの時期は折れにとって石器時代だな。
# ヒット数はいまだに氷河期の罠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況