X



最近のHPは字が小さすぎるヾ(`д´゙)ノ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
04/08/27 16:18ID:ScEY/BlG
最近のHPはあまりにも字が小さすぎる!!
どこにENTERがあるんだかわかんねーような小さいフォントと
配置ばっかり。
ここか?とおもって押してみると、なんか広告バーナーだし。
文章も何書いてんだかわかんないほどの小ささだし。
おまえらの視力はアフリカのマサイ族か!誰もがみんな視力がいいわけじゃねぇんだぞコラヾ(`д´゙)ノ
「ならメガネかければいいじゃん」みたいな事思うかもしれないけど・・・
思うに最近は字が小さい=かわいいみたいな感じなのだろうか

たしかに何でもかんでも人のことばかり考えてたらHPのオリジナリティが
欠けてしまうのは嫌ですが、最低限、自分以外の人でも見える字の大きさにして
ほしいです。

あぁ〜もうイライラする!!ヾ(`д´゙)ノ
0021Name_Not_Found
垢版 |
04/08/28 11:54ID:???
設 定 の 解 除 方 法 も 知 ら な い の か
(´Д`;)<>>1!!もういい、お前は自己中決定
はい。終了。
0022Name_Not_Found
垢版 |
04/08/28 14:15ID:???
小さくする理由ってスクロールする手間を省くためかなぁ
0023Name_Not_Found
垢版 |
04/08/28 15:13ID:???
>>21
> 設 定 の 解 除 方 法

お前も同レベル
0025Name_Not_Found
垢版 |
04/08/28 19:53ID:HIrtb1s/
>>1-24
自演乙
0028Name_Not_Found
垢版 |
04/08/28 21:09ID:???
最近は糞スレが立ちすぎるヾ(`д´゙)ノ
0029Name_Not_Found
垢版 |
04/08/28 23:09ID:???
自演だとか糞レスする暇があったら、糞スレを良スレにする努力を汁!
0030Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 02:15ID:EFprvX8J
っか、拡大鏡つかってみればいいじゃん
0031Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 03:00ID:/xtumS/G
>>30
喪前バカか?拡大鏡なんか使わないで自分にスモールライト使えばいい
0032Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 03:29ID:???
>>1
女性の素材屋で読んだ事があるが、
なんでも文字が小さい方が知的でおしゃれでかわいいらしい。
逆に文字が大きいと頭が悪くてダサく見えるらしい。

文字の小さい上にスタイルシートで固定にしてる香具師は大抵女だが
奴らは読み手の事など初めから考えていない。
おしゃれなサイトデザインの事が最優先。
0033Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 04:30ID:???
だったら全部手書きにしろやゴルァ!!
0034Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 05:04ID:WtpdhAaK
>>32
うちのウエッブデザ連中も見た目優先。
読む人間がどう思おうが、仕事が上がればそれでいいタイプ。
だいたい、日ごろからろくに文章を読まない奴が多いから、
読みやすいかどうかなんて概念がないらしい。
0036Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 10:15ID:HOs7bDLC
字が小さいのは最初は許せるが、読み物などの場合、どうしても目が疲れて文字を大きくしたくなってくる。そんな時に文字サイズが変わらなかった時はもう読むのを諦めてウィンドウを閉じるよ。 読み物ページに文字固定はマジで止めてほしい。
0038Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 10:17ID:???
ボクもポークビッツって言われます
0039Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 11:06ID:???
普通にデザインの基本として、

■文字が大きい・太い
良い点・・・押しが強い、インパクトがある、目立つ、読みやすい
欠点・・・品が無い、安っぽい、ダサい、デザイン的にまとめにくい
 ※安っぽいという欠点を逆利用したのが大安売りのチラシ

■文字が小さい・細い
良い点・・・品がある、高級な感じ、かわいい、デザイン的にまとめやすい
欠点・・・押しが弱い、目立たない、読みにくい
 ※行間隔の使い方にもよる

という感じなので、読みやすさと、全体のイメージを天秤にかけて
作る奴がどっちをとるかっていうこと。
まあ、読みづらいなら無理に読む必要は無いよ。
0040Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 11:07ID:???
12pxくらいならガマンしてくれる?
0043359
垢版 |
04/08/29 12:26ID:???
>30
そのスモールライトを用意してください。
0044Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 14:51ID:???
>>42
いやあひどい制作者もいたもんだね。
開き直り、居直りに近いね。
0045Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 15:03ID:???
IEだったら、補助を使えばサイト制作者の意向よりも見やすさを追求できることは確か。
しかしだからといって、それをしない閲覧者を馬鹿扱いしたのでは傲慢といえるわな。
知らない人だって多いだろうし、それをするにはウエッブ慣れが必要だ。
文字を大きくして読む手順をサイト内で誘導するくらいの親切があれば、
100歩譲って馬鹿呼ばわりも仕方がないかもしれないけどね。
0046Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 15:50ID:???
スタイルシートで文字サイズ2・行間2px固定にしてるんだがどうだろうか…
0047Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 16:05ID:???
最近見たサイトで凄かったのがマメ文字以下のサイズ。
ゴマ粒のようなサイズ。しかもスタイルで統一してやがる。視力1.0以上でもまったく読めない
0048Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 16:24ID:???
「文字が大きい」=子供向け

ってのが刷り込まれてるから、どうしても文字が小さいとクールに感じちゃうんだろう
ねえ。あと文字じゃなくてデザインの一部として見ると、確かにデカイ文字は野暮に
見えるんだよねえ。 まあ製作者側が読んでもらうのを拒絶するのも勝手かな。
0049Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 17:52ID:???
なんか拡大するツールあったよね?winに付属してるやつかなんかで
0050Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 18:00ID:???
ぷにる入れればいいじゃん。
あまりに小さいようならOpera。
0051Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 18:05ID:???
Operaは最小文字指定できるから
サイト側で豆文字指定してても設定以下の文字サイズにはならない
0052Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 18:48ID:???
文字も画像も込みで画像化しているケースもあるわな。
0053Name_Not_Found
垢版 |
04/08/29 20:25ID:???
そーうか、必死にレイアウトしても意味無いってことになっちゃうんだな。
0054Name_Not_Found
垢版 |
04/08/30 00:37ID:???
>46
文字サイズ2というのはpxじゃないよな。
サイズが相対なら行間も相対にしてるほうがいいぞ。
0055Name_Not_Found
垢版 |
04/08/30 03:13ID:???
お前ら。
一番重要な事を忘れていますよ。

@WEB制作で他人から頼まれて制作する香具師→デザイン優先

Aネット広告で稼いでいる香具師→儲け優先


漏れはAだが、サイトの文字は大きいしダサいよ。
意図的に厨っぽいのりにしている。
その方が儲かるんだよねマジで。
0056Name_Not_Found
垢版 |
04/08/30 03:14ID:???
オシャレなサイトは儲からないのは
ネット広告業界の定説。
0057Name_Not_Found
垢版 |
04/08/30 03:30ID:???
テレビには音量調節ボタンがある。
だれでもそれを知っている。
だから、それを調節しないで「このテレビは音が小さい」
といえば、「?」な人だといえる。

しかしながら、その理屈がホームページで通用するだろうか。
明らかに否である。
0058Name_Not_Found
垢版 |
04/08/30 13:41ID:???
するってーとIEは、音量調整のできないテレビですね?
0060Name_Not_Found
垢版 |
04/08/31 12:12ID:???
文字サイズを変えると文章やレイアウトが崩れてしまうのが嫌で最初から最大サイズ基準でやってる。
結果として文字は小さめになる。

文字サイズ○○推奨
文字サイズは○○でご覧ください

とか注意書き書くのも嫌だし。
0061Name_Not_Found
垢版 |
04/08/31 12:26ID:???
サイズは、小さめでもいいけど読めないくらい小さくするのは勘弁
0062Name_Not_Found
垢版 |
04/08/31 18:24ID:???
本文は%指定だとどのへんまで許せる?
0067Name_Not_Found
垢版 |
04/09/03 15:23ID:???
>>62
環境によるんじゃないの?
自分の場合三大ブラウザのデフォルトサイズでなら>>63>>66あたりは許せる。
0068Name_Not_Found
垢版 |
04/09/03 20:54ID:???
通常のフォントサイズを16ピクセル、
最小フォントサイズを13ピクセルにしているから、
パーセントにすると、81.25%?
0069Name_Not_Found
垢版 |
04/09/04 08:30ID:???
一応ブラウザでは最小フォントサイズ設定しているから大丈夫だけど、やっぱりそういう意識少ないよなぁ、制作者には
0070Name_Not_Found
垢版 |
04/09/05 03:35ID:n7U+nSRI
あげ
0072Name_Not_Found
垢版 |
04/09/05 15:32ID:???
*{
min-font-size: 12px !important /* CSS3 Text Module */;}
0073Name_Not_Found
垢版 |
04/09/05 22:50ID:curMMJ32
>>71
こういうさ、利用者のほうに責任擦り付けるような発想って最悪だよな。
コンピューターとかインターネットの世界には多いけど。
0074Name_Not_Found
垢版 |
04/09/05 22:56ID:???
だから文字サイズくらいで見たくないなら見なくていいって言ってんだろ
0075Name_Not_Found
垢版 |
04/09/05 23:14ID:???
そりゃー好きで使ってんだからしょうがないでしょ。
これがないと生死に関わるってんなら別だけどさ。
0076Name_Not_Found
垢版 |
04/09/05 23:37ID:???
いつもフォントは font : normal medium/150% MS ゴシック; ですがなにか?
でもたしかに、フォント小さくすれば、ページが締まって見えるね。
ブラウザにも、ページデザインにもサイズ変更のチャンスはあるんだから、
お互いのことを思いやって制作できれば一番なんだけどね。
0077Name_Not_Found
垢版 |
04/09/06 00:52ID:maKg+gYw
スタイリッシュだからと本文の文字を小さくするようなヤツは
実際にそうデザインされたサイトの文章を全然読んでないヤツが多い
見た目だけでリンク先を探すというか
全体をイメージで捉えようとするというか

例えば、新聞の見出しだけ拾い読みして
新聞を全部読んだつもりになってる人っているが
そういう人がデザインしちゃうと
本当に読ませたい文章が小さくなってたりする

どこに注目させるか、をきっちりデザインできてれば
ただ小さいという印象にはならないんだろうけど

んーなんか上手く書けないな
0078Name_Not_Found
垢版 |
04/09/06 01:12ID:???
>>1は只単に、安いエロサイトに引っ掛かっただけじゃん。

>どこにENTERがあるんだかわかんねーような小さいフォントと
>配置ばっかり。
>ここか?とおもって押してみると、なんか広告バーナーだし。
0080Name_Not_Found
垢版 |
04/09/06 01:30ID:???
>>77
だいたいわかる。
見出しに関してもな、素のHn要素だとしても、配置次第で読みやすくなる&見やすくなる。
まぁスタイリッシュってのは難しいんだけど。とにかく大事なのは配置なんだな。

最後の最後にものいうのは、書いてある内容だけど。これは文字サイズ関係ないよなー
0081Name_Not_Found
垢版 |
04/09/06 01:48ID:???
使ってるディスプレイの解像度が上がったのも原因なんだろね
0082Name_Not_Found
垢版 |
04/09/06 04:47ID:???
>>81
液晶だと最適解像度じゃないとかえって見づらいし…。

それにしても17"で1280から15"で1600に慣れるまで時間がかかった(・ω・)
0083Name_Not_Found
垢版 |
04/09/07 16:08ID:???
みんなpx指定してるんだなぁ・・・。
わたしは基本9pt〜9.5ptにしてます。line-heightが17pxくらい。
やっぱり%指定とかの方がいいんだろか。
CSSもっと勉強しないと・・・。
0084Name_Not_Found
垢版 |
04/09/07 18:10ID:???
pxで指定すると携帯でとんでもないことになってるかもしれないし、大型画面で見られないかも知れない。
「携帯や大型画面でなんて見られるわけないだろ」なんて言われるかもしれないけど、そうじゃなくてまず環境に余り依存しないページを作るのが大切かな。
・・典型的なW3C厨でした。
0086Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 01:10ID:???
>83
%だと環境によってはジャギでるから(古macとか特に)、個人的には7段階指定これ最強。
文字間やら余白はemメインで指定しとけば、ブラウザ側で文字サイズ変えた場合にも全体のバランスがあまり変わらずに済むかと。

ちなみに漏れの場合、文章ページだと、
#diario H3 { font-size: 1.2em; color:#708090; margin: 1.5em 1.5em 1em; }
#diario P { margin: 0.8em 4em 0.8em; line-height: 150%; }
......あとbody指定で、font-size:small; text-align:left; とか色々。
0088Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 03:02ID:???
p .s{font-size: xx-small;}
p .l{font-size: xx-large;}

<p class="s">最小。</p>
<p class="l">最大。</p>
0089Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 07:16ID:???
xx-smallなんて小さ過ぎないか?
先に出てた画面解像度にもよるんだろうけど
0090Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 07:56ID:???
IEで見てると気づかないんだろね。
0091Name_Not_Found
垢版 |
04/09/09 08:38ID:???
なんかいろいろあってわからんくなってきたよ。
無難なのは結局・・・
009588
垢版 |
04/09/09 22:14ID:???
すまん、xx-**は極端例でした。まぁ実際は使わないだろうなぁ...。

それはそうと、WinIE、ブラウザ側の文字サイズ指定が「中」だとmiddleとsmallがまったく同じ大きさで表示されるのだが、これは漏れだけ?
(表示サイズを「小」にすると反映されるので、指定は間違っていないと思うのだけど....。互換モードがどうのこうのとか云う話かもしれんが、まだいまいち良く分からんです。)

もしかして、これまでずっと大半の訪問者にデカダサレイアウトで閲覧されてたのかと思うと........orz。
0098
垢版 |
04/09/12 15:22:33ID:fOzJVpSW
>>25
自演じゃねーよ
0100Name_Not_Found
垢版 |
04/09/12 21:19:59ID:???
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  : :.:.:.ヽ
           , ' : :.:. :       : : .:.:.:.:.:. : :.:.:.  :.:ヽ
         /:.:     . : .:.: ..:.: .          . : .:',
       /:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . : :.:.:.:.:.:.:.:.',
      /:/:.:.:./:.:/:.:.:.i:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
.     /:.:/:.:.:.:/:.:/:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.';.:.:.:.ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::,
    /:.:/:.:.:.:/:.:/:.:.:.i:.:|l:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
.    l:.:/:.:.:.:/:./:l:.:.:.:.l:.:lヽ:.:.:.:.:l ヽ:.:.:.:.:',\:.:.:\:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.i:.:.:',
    l:.:l:.:.:.:/!:.l:.:.l:.:.:.:.:!:/'"ヽ:.:.:l  \:.:.:ヽ ,、--r、:.:.:.:.ト、:.:.:.:l:.:.:.i
    l/l:.:.:/ l:.:l:.:.l:.:.:.:.:l ,、-、 ヽ!    、 '゙:::::::::::}〉ヽ:.:l ヽ:.:l:.:.:.:l
     !:.:.l. !:.ト:.:l:.:.:.:.:l、゙ヾ::`、     '´  ヽ、:::ノ   ヽ|  ノ:.:l:.:.:.:.!
     l:.:.l  ヽ|ヽlヽ:.:.:lヽ ヽ:::}       -‐'´   /〆:.:.:.:l:.:.:.:..l
      ヽ!   !:.:l:.:.:l:.:.:', `"゙´ ;        〃〃 / l:.:.:|:.:.:l:.:.:.:.:.!  最近の男の子ってぇー・・・・・
           l:.:l:.:.:l.:.l:.:.、〃 /           , '  !:.:.l:.:.:l:.:.:.:.:.:!  おちんちんが小さすぎるぅっ!
           !:.l:.:.:.l:.:l:.:.:丶  `  .. __       , '   l:.:.:!:.:.l:.:.l:.:.:.l
         l:.:l:.:.:.:l:.:|l:.:.:.:.:` 、      /    l:.l:.l:.:.l:.:.l:.:.:.:l
        ,':.:l:.l:.:.:l:.:lヽ:.:.:.:.ヽ:.` 、   /     リ:./:.:.l:.:.l:.:.:.:.!
        /:./:ハ:.:.:l:.:.l-\:.:.:.:\:.:.:`..i´      /:./:.:.l:.:.:l:.:.:.:.:l
      ,、//:./ ヽ:lヽ:l   \:.:.ヽ\シ       /:./:.:/l:.:.l:.:.:.:.:.:!
     /ノ/l:./   ヽヽ!  ≒\:.ト、ヽ      //:.//:/l:.:.:.:.:.:.l
0102Name_Not_Found
垢版 |
04/09/17 02:07:14ID:???
字が小さすぎる原因となったのは、中学生ちゃんねるのせい。
あのサイトが字が大きいことに対して悪印象を与えてしまった。
0106Name_Not_Found
垢版 |
04/10/09 13:52:09ID:1Rr90lXi
http://strawberry.web-sv.com/
字が小さくて、どこに入り口があるかわからなくて
クリックするとバナー広告のサイト
0107Name_Not_Found
垢版 |
04/10/10 06:57:22ID:???
確かにマックSE/30では見にくいわな。
0109Name_Not_Found
垢版 |
04/10/26 13:34:44ID:???
10ptで指定してるんだけど、小さいかな?
0111Name_Not_Found
垢版 |
04/11/01 18:08:21ID:???
90%で指定してるんだけど小さいかな?
0112Name_Not_Found
垢版 |
04/11/10 06:42:13ID:???
俺は下限80%でサイト作ってるよ
つか最小フォントサイズしてるのでサイズはあんまり関係ないが。
0113Name_Not_Found
垢版 |
04/11/22 15:55:02ID:???
なんで12ポイントの下って10ポイントになるの?
0115Name_Not_Found
垢版 |
05/01/30 21:42:20ID:???
・・・誰もつっこんでくれるわけないか。
(´・ω・`)しょんぼり
0116Name_Not_Found
垢版 |
05/01/31 00:17:16ID:???
ん、突っ込むところだったの?
0117Name_Not_Found
垢版 |
05/02/01 12:07:39ID:???
( ̄□ ̄;) だから何故この最下層スレにっ
0119Name_Not_Found
垢版 |
05/02/01 12:09:53ID:???
まあいいや。そんなことより悩みはFireFoxだよ。
あいつさ、文字固定したって無理矢理文字の大きさ変えやがるだろ。困ったもんだよ。
まぁ字が小さくてお悩みのサイトには効果覿面だけどさ。
そのお陰でデザインが激しく崩れてもう目も当てられなくなった時のあの無力感……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況