X



HTML覚える気がない人のためのホームページ作成ソフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Name_Not_Found
垢版 |
05/01/11 21:02:52ID:???
業者丸投げ良いよ。
糞業者多いから弁護士に知恵付けてもらって高圧的に出れば値切り放題。
瑕疵で逆に金払わせたこともある。
0007Name_Not_Found
垢版 |
05/01/12 17:04:54ID:???
マモ帳とか禿丸は絶対オススメ!
これさえあれば月まで飛べるぞ!
0008Name_Not_Found
垢版 |
05/01/12 17:22:32ID:???
メモ帳と秀丸で身長が5センチ伸びました。

※個人の感想であり、結果を保証するものではありません。
0009Name_Not_Found
垢版 |
05/01/12 22:00:18ID:???
秀丸とかメモ帳とか
Mac使いならテキストエディットでも使っとけ
0010Name_Not_Found
垢版 |
05/01/12 23:04:55ID:TxQfYTrH
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006UNFB0/qid%3D1105369372/249-4909847-8865150
真面目に書くと↑これ。
必要最低限の機能に絞ってあり使い方が簡単。

で、ある程度きちんとしたのは作りたいが、でも使い方が簡単なのが
いいと言うなら、ホームページninja。

ビルダーになると少し敷居が高くなるのでダメ(あくまで上記2つに対して敷居が高いということね。相対的に。)。
00131
垢版 |
05/01/13 00:40:29ID:???
>>10
Thanks !!



  パパパパパパ────ン

     (#)Д´)>>4
∧_∧ ∩ (#)Д´)>>5
( ゚∀゚)彡  (#)Д´)>>7
 ⊂彡   (#)Д´)>>8
      (#)Д´)>>9
    (#)Д´)>>12
0017Name_Not_Found
垢版 |
05/01/13 07:00:01ID:???
こういう奴に限って、あれができないこれができないとほざく
0018Name_Not_Found
垢版 |
05/01/13 10:22:39ID:???
富士通のベンダー向けXMLエディタが良いよ。
10万円以下で買えるし。
0019Name_Not_Found
垢版 |
05/01/13 13:54:31ID:???
忍者で携帯サイトつくって画像を携帯からアップ出来る?
0021Name_Not_Found
垢版 |
05/01/16 16:53:00ID:0GD5dcel
dreamweaver覚えるのと、htmlを直接覚えてメモ帳で作れるようにするの、
どちらが簡単?
難易度はこんなもん?

1易しい←→5難しい(同一番号は順不同)

5 DW 手打ち GOLIVE
4 制作王
3 ビルダー クリエイター ほたる
2 にんじゃ フロントページ
1 WORD EXCEL その他
0022Name_Not_Found
垢版 |
05/01/16 21:48:21ID:???
>>21
作るサイトにもよるだろ。
単純なサイトならどれでも簡単だし
凝った複雑なサイトにしようと思ったら、俺はメモ帳が簡単だと思う。

つーか・・・
DW→起動重てぇぇぇぇぇぇ!!うんこ
ビルダー→おもt
ワード・エクセル→タグ内に登録したユーザー名が表示される

んな訳でメモ帳なんだが
0023Name_Not_Found
垢版 |
05/01/18 22:05:24ID:???
NECのバリュースター使ってる人なら
ホームページデザイナー、入っていると思うけど、
あのホームページ編集は、無駄タグがほとんど出ない。
ワープロと同様の感覚で使えますよ。
ただ、これはモジラのコンポザもそうだけど、
定義リストはちょとしんどいでつね。
おまかせモードは簡単そうだけど、
めんどくさいぽいので、
ホームページ編集でやったほがわかりやすいと思いまつね。

0025Name_Not_Found
垢版 |
05/01/19 21:23:54ID:???
ホームページデザイナーおまかせ登録使ってます。
ボタンのデザインとかすげーダサイの。
0026Name_Not_Found
垢版 |
05/01/20 03:10:07ID:tzninVpJ
フレームで構成されたホームページのフレームの作成もとの
ソースを閲覧する方法を教えてください。
0028Name_Not_Found
垢版 |
05/01/20 06:03:27ID:M3muZaVy
FrontPage Expressでいいじゃん
0029Name_Not_Found
垢版 |
05/01/20 21:15:10ID:ueuN6t89
ホームページを作るにあたってお小遣いが稼げるホームページを作ろうと思い、
2chを見ていたら、なんとホームページを紹介するだけで80万稼げるサイトを見つけました。
1日80万と言ったら月に2400万も!!
そんな稼げるわけないと思い、ついサイトを開いてしまいました。
はじめに3千円を振り込むだけでお金がどんどん入ってくる。
そんなおいしい話ある訳ないとまた思いつつも3千円振り込んでしまいました。
「俺、だまされたのかな〜」とか思いながら2chでこうして宣伝しているうちにとりあえず3千円は
4日目で取り戻せました。
今では週に最低1〜2万の小遣いが入ってきます!
ま、とりあえず詳しくは、
    ↓
http://takae320.hp.infoseek.co.jp/cin-ad/coin-ad.html
0030Name_Not_Found
垢版 |
05/01/21 22:33:04ID:+Gw5fZVF
>>26
Win:ソースを覗きたいフレーム内で、
マウスポインタが矢印状態の時に右クリック。
Mac:ソースを覗きたいフレーム内で、
マウスポインタが矢印状態の時にコントロールを押しながらクリック。

あとはメニューが出てくるから、自分で探してね。
0032Name_Not_Found
垢版 |
05/01/22 10:59:27ID:???
山田くーん、>>31を404 Not Foundにしといてください
0039Name_Not_Found
垢版 |
05/01/24 22:40:39ID:3zemtVNW
ホームページを作るにあたってお小遣いが稼げるホームページを作ろうと思い、
2chを見ていたら、なんとホームページを紹介するだけで80万稼げるサイトを見つけました。
1日80万と言ったら月に2400万も!!
そんな稼げるわけないと思い、ついサイトを開いてしまいました。
はじめに3千円を振り込むだけでお金がどんどん入ってくる。
そんなおいしい話ある訳ないとまた思いつつも3千円振り込んでしまいました。
「俺、だまされたのかな〜」とか思いながら2chでこうして宣伝しているうちにとりあえず3千円は
4日目で取り戻せました。
今では週に最低1〜2万の小遣いが入ってきます!
ま、とりあえず詳しくは、
    ↓
http://web1.nazca.co.jp/hp/takae320/coin-ad.html
0040Name_Not_Found
垢版 |
05/01/24 22:50:52ID:H1L5k8oy
ワードで作る・・が最強でしょ?ヤッパ
0041Name_Not_Found
垢版 |
05/01/24 23:18:59ID:7xO9moJY
>>39
こんなところで紹介すんなよ
0047Name_Not_Found
垢版 |
05/01/27 01:17:08ID:???
DWやHPBを完璧に使いこなすより、HTML憶えるほうが簡単だと思う。
必須タグなんて10個くらいじゃないかな?
HTML,HEAD,BODY,META,A,BR,IMG,P,FONT,TABLE,TR,TD
このあたりしっかり属性まで憶えれば普通に見られるサイトができる。
何より、ソフトが吐き出すソースの意味が分かれば、表現の幅が広がる。
0049Name_Not_Found
垢版 |
05/01/30 04:05:35ID:???
>>47
必須タグ10個?
title,hn,p,ul,li,dl,dt,dd,address,a
これにCSSがあれば見れるサイトは作れる。
##いまどきfontなんて(ry
0050Name_Not_Found
垢版 |
05/01/30 15:46:54ID:???
HTML覚える気がない人のための・・・ なんだけど
0051Name_Not_Found
垢版 |
05/01/31 13:12:59ID:???
>>49
html憶えれない奴にcssなんぞ使えるか。
fontタグので十分。非推奨属性使わなきゃな。
0052Name_Not_Found
垢版 |
05/02/01 08:31:02ID:???
俺はFONTタグにclassでスタイル指定してますが。
0053Name_Not_Found
垢版 |
05/02/01 22:09:37ID:???
dl,dt,ddタグって使ったことない。
つーかみんな使うの?

スレ違いか。
0054Name_Not_Found
垢版 |
05/02/01 22:53:48ID:???
>>53
ul,li と dl,dt,dd は使いまくり。
<p>以外はほとんどこれ。
0055Name_Not_Found
垢版 |
05/02/02 08:04:13ID:???
>>53
まったく使わない。tdで囲んでレイアウトする。
0057Name_Not_Found
垢版 |
05/02/07 19:58:09ID:???
おまいら一回HTML勉強してみれ。
3日で終わるから。
005849
垢版 |
05/02/08 01:49:12ID:???
>>47
> DWやHPBを完璧に使いこなすより、HTML憶えるほうが簡単だと思う。
> 必須タグなんて10個くらいじゃないかな?
を受けて言ってみたんだがな。
>>57の言うとおり、3日やればたいていのページは何とかなる。
テーブルで表作ったりフォーム関連使うとなるとあれだが。
ぶっちゃげ>>54の言うとおりHnとpとリストくらいしか使わん(あとはせいぜいaddressか)
0059Name_Not_Found
垢版 |
05/02/08 10:00:51ID:???
>テーブルで表作ったり

これだけでオマイがど素人と判る。
0061Name_Not_Found
垢版 |
05/02/08 17:44:11ID:???
表=テーブル

「表は何で作るの」などと言う表現はない。
0064Name_Not_Found
垢版 |
05/02/08 23:29:50ID:???
TABLE要素と言いたかったんでそ?
0065Name_Not_Found
垢版 |
05/02/09 13:45:47ID:???
>>39

1日80万と週に1〜2万

この差は何ですか?
006649
垢版 |
05/02/09 20:52:10ID:???
>>59
まさかそんな揚げ足取られるとはおもわなんだ。
仰るとおりです。すいません。
確かに俺はど素人です。
だからこそど素人から超ど素人に言いたいのが、
HTML覚えたほうが便利だぞと。

##ちなみに>>49でアンカーについて触れるの忘れてました。アンカー要素は必要ですね。
006749
垢版 |
05/02/09 20:54:41ID:???
あとつくづく思うのが、漏れみたいに最初に変な知識を身につけず、
最初から正しい知識を身につけてほしいってことですね。
じゃないと(正しいHTMLを勉強し始めて)2年近く経った今も>>49みたいな
へんてこりんなことを書いてしまうので。

##そして今頃になって某サイトで終点アンカーのあり方について再考させられるという
006849
垢版 |
05/02/09 20:55:47ID:???
って、テーブルがどうのって書いたのは49じゃねぇや(;´Д`)逝ってきます
0070Name_Not_Found
垢版 |
05/02/10 04:58:54ID:???
つーかhtml憶えろよマジで。
いずれdoctype宣言が必須になったとき(そんな未来は現出しない気もするが)
オーサリングソフトでしかサイト組めないと結局手間倍増だぞ。
最初は面倒だと思っても、htmlの知識を正しく身につけておけば結局楽だ。
0071Name_Not_Found
垢版 |
05/02/10 13:47:13ID:???
HTMLのイロハも知らない奴が、HTMLで情報発信しようと思うな。
ムダなトラフィックとPCの負荷が増える。
閉じタグもつけらんないような奴が、偉そうに環境問題語ってるHPとか見ると、
自分棚上げのどうしようもないバカだと思う。
007249
垢版 |
05/02/10 17:25:06ID:???
|ω・`).。oO(>>71でもHTMLの本当のイロハは知らない人が多いような…構造化言語(゚Д゚)ハァ?ナニソレオイシーノ?みたいな)

|ω・`).。oO(>>71どうでもいいけどバージョンによっては終了タグ省略可だしわかっててやるならいいんじゃね?そういう意味じゃないのはわかってるけど。)

|ω・`).。oO(>>70そんな未来がくるのはいつの日か…)

|彡サッ
0073Name_Not_Found
垢版 |
05/02/10 21:32:39ID:???
HTMLの何が難しいかさっぱり分からん。
007549
垢版 |
05/02/11 02:11:54ID:???
>>74
ちょっと考え方に癖はあるが
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/markup_main.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/markup_sub.html
下手に教えて誤解されるよりはこういう教え方のが好き
0076Name_Not_Found
垢版 |
05/02/11 04:19:37ID:???
今現在のサイト運営者で、ルージーなHTML書いてる奴はとっとと改めたほうがいいわな。
数年後サイトが肥大してから大掛かりな修正するハメになる可能性がある。
0077Name_Not_Found
垢版 |
05/02/11 04:21:06ID:???
↑ヘタなオーサリングソフト使ってるとダメダメHTMLを臆面もなく吐き出すからな。
ブラウザがTransitionalサポートしてるうちはいいが。
(まぁ10年は大丈夫だろうけど)
0078Name_Not_Found
垢版 |
05/02/11 12:05:50ID:???
10年後にはおらぁ死んでるからいいやぁ・・・
0079Name_Not_Found
垢版 |
05/02/13 23:58:30ID:???
今からHTML憶える必要なんてない。
XHTML&CSS憶えろ。
0080Name_Not_Found
垢版 |
05/02/19 10:58:20ID:???
HTML覚える気がないんだってば・・・
0082Name_Not_Found
垢版 |
05/02/20 20:39:40ID:???
オーサリングソフト使いこなすほうが、よっぽど難しい気ガス
0083Name_Not_Found
垢版 |
05/02/27 21:05:52ID:???
ヘタなオーサリングソフトが吐き出すゴミソースを修正するのは職人技だぞ。
ぶっちぇけ俺もHTML憶えるほうが簡単だと思う。
0084Name_Not_Found
垢版 |
05/03/11 20:57:43ID:???
いやさ、最近の作成ソフトっていろんなのでてるけども、
HTMLがいじれるタイプが増えてきた。

とりあえず初心者用のホームページ作成ソフト買って使って吐き出したHTML見て、
自分で覚えていけばいいと思うぞ。
0085Name_Not_Found
垢版 |
05/03/12 00:49:03ID:???
はいぱーてきすとまーくあっぷらんげーじ
0087Name_Not_Found
垢版 |
2005/03/24(木) 07:06:40ID:???
俺もソフトだけでいいと思ってたけどタイトルがホームページ作成ソフトの名前の
まま公開してる人を何人もみてやっぱり基礎はしっかり勉強した方がいいなと思った
HTMLがわかればすごく良くできたサイトのソースみて勉強したり参考になったりして
日々能力が向上するのも事実だし
0088Name_Not_Found
垢版 |
2005/03/24(木) 19:03:26ID:???
文字羅コンポーザーで大まかに作って
メモ帳で調整
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況