alphaEDITを使っています。XPのSP2です
今まで特になんともなかったんですが、最近おかしくなりました
例えば新規作成でソース
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
</head>
<body>
<p> </p>
</body>
</html>

だけのものが、一度でもWYSIWYG表示にしてまたソース表示に戻すと
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<html><head><title></title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta content="MSHTML 6.00.2900.3603" name="GENERATOR"></head>
<body>
<p> </p></body></html>
と勝手に変わってしまうようになりました
今までalphaEDITで作成したhtml(DOCTYPE入ってない)でも同じ操作をすると、これらが挿入、成型されてしまいます
WYSIWYG表示を経由しない(ソースとプレビューのみで編集)だと
挿入されないようでしたが、何だかこのソフトである意味がない気がします

オプションの「DOCTYPE宣言をつける」「自動成型を有効にする」はずっとOFFのままです
わざとONにしてみたりOFFに戻してみたりしても変わりませんでした
設定ファイルを捨てても変わらず、2度ほどインストールしなおしても改善しません
これは考えられる原因や対策あるでしょうか?
関係あるかわかりませんがブラウザはFireFoxの3.5.3です
あまり詳しくはないのでどこか見当違いのことを言っていたら申し訳ありません