X



WEB制作で月商100万円の壁
0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/16(月) 00:22:32ID:???
一人で制作請け負って3年目ですが月商100万円が超えられません。
あと少しなのに・・
0002Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/16(月) 00:47:38ID:MuyaI0cT
ひとりでやってるんなら、100万越えなくてもいいだろう
0003Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/16(月) 10:28:17ID:???
いや、みんなはどれくらい稼いでいるのかなーと思って。
1件受注あたりの平均額が20万前後だから月5件やんないと月商100万はいかないんだよね。
体力的に月3〜4件が限界なんだよ・・。
0004Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/16(月) 10:48:48ID:???
サイト運営って金儲けになるんですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055071335/
ネットで稼いだ金額を自慢するスレ 再び
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1085180279/
WEB関連で年収1000万円以上稼ぐ奴
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1065713761/
【本気】HPで稼ぎたい。高卒です。【なんです。】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1045197072/


以上。終了
0005Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/16(月) 12:20:43ID:???
>>3
単価上げるか、外注使うなどしてブローカー業にも手を染めるしかない。
つーか、毎月20万くらいの3〜4件延々一人でやるって体壊すぞ。
0006Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/16(月) 22:27:25ID:0ei/T9S4
>>1
学生アルバイトでも雇え。
0007Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/16(月) 23:30:30ID:???
ヒント:スキャナとプリンタ
0008Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/17(火) 00:31:23ID:???
偽札作りですか?わかりません。
0010Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/17(火) 06:37:51ID:???
一件20万って安くないか?
一生その生活続けるわけにもいかないし、
仕事選んだほうがいいと思うよ。
0011Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/17(火) 11:25:10ID:49hEZrwF
アフィリエイトとかはもうマルチまがいっぽくて儲からないね。
儲からないどころかサイト自体の信用落ちまくるからやらねー。
そうやって考えると制作で地道に稼ぐのは堅実。
0013Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/17(火) 19:55:41ID:4CP6KdsA
人を使わないで金持ちになろうとするなら、有名にならなきゃね。
デザイナーとして。
0014Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 00:17:06ID:???
俺も三年目。今月初めて入金額は100万の壁を突破したが売上げではまだないな。個人の限界か・・・
0015Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 02:40:34ID:???
制作+コンサルで月商1000万円超えてる友人がいるのだが
こいつのやってる内容は詐欺に近いと思う。アクドイ
0016Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 02:56:02ID:iAe7k2fN
少なくとも客はアクドイとは思って無いだろ。
0017Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 09:29:02ID:zu3hCPWL
>>15
ハーバーライフですか?
0018Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 17:06:21ID:???
>>17
ハーバーライフの、どこが制作会社なんだ?
0019Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 17:14:09ID:???
さて、スピーディーで高度な経営でもして
月商200万を目指そうかなwww
0020Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 17:56:58ID:zu3hCPWL
>>18
ハーバーライフの子ネズミという意味だが・・・。
0022Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 22:08:43ID:???
ま、漏れは一人だし利益率80%超えてるから月商100万もあれば十分なんですけどね。
0023Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 22:38:26ID:???
俺さ、だいたいひとつのサイト
企画から納品まで3か月くらい掛かるわけ。

3か月まるまる忙しいんじゃなくて、
最初の2か月は企画書のやりとりとか
プレゼンの返事待ちとか、いろいろあって、
最後の2週間くらいがガーッと作業なわけ。

で、思ったんだけど、毎月3本納品するためには、
常時9本動いてなきゃならないわけじゃない?
忙しい山はそれぞれズレてるので
物理的に出来ないわけじゃないけど、
どうも、そこまでやる気が起きない。

で、いまは現実的に、5〜6本くらいがせいぜいのところ。
その中でも、企画段階でポシャったり、
納品まで半年掛かったり、
納品したのに難癖付けられて焦げ付いたり、
いろいろあるんで、正直、ぜんぜん儲かっていない。

仕事のやり方に悩んでいる。
新規案件の声がかからないわけじゃないので
ブローカーっぽい方向にシフトすべきなのか。
0024Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 23:07:26ID:cbquEqp7
>>23
Web制作の悩みをとことん突き詰めると、

これは農業の悩みに似ていて、
有機農法や無農薬の野菜は味もいいし、体にいい。
でも形が悪い。

無農薬野菜を知らない人に渡すと、こんな曲がった大根
タダでもいらない。「まっすぐなものをくれ」と言われる。

最終責任者(消費者)が誰なのか判断できないと、
いつまでも担当レベルで遊ばれて、責任者で遊ばれるだけ。

DTPの手直しのレベルをはるかに超える時間を食
う世界では遊ばれただけ大損です。

Web製作者は露骨で構わないので、「誰が責任者なのか?
責任者の判断抜きに仕事はしないと言っていいと思う。」


曲がった大根はまっすぐにできないし、まっすぐな大根は
無農薬にできませんので。
0025Name_Not_Found
垢版 |
2005/05/18(水) 23:20:01ID:cbquEqp7
全てのWeb制作の問題は

DTPのやりかたで、
Webを作る人間が多すぎるという事です。

全国のDTP出身者さん、頭を切り替えましょう。
Webは世界どこからでもアクセスできる
メディアです。

CM制作と同じ考えでいいと思います。

責任者に直接会って仕事ができなければ、
CMでいうところの企画&コンテの段階で
ストップかけて構わない。

パンフのデータそのままのサイトばかり作っているから
WebとDTPを混同されまくるのです。

まず、日本全国に発信するWebありきで、

その中の必要な一部分をかいつまんで、印刷すれば

環境にもやさしい、分かりやすい印刷物ができると思うのですが

いかがでしょう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況