>>30
そうかな?確かに今は、検索エンジンとクライアントの
奴隷のようなポジションだけど。
っていうかそんな思考の経営者ばかり・・・

コンテンツ制作能力がUPして、
さらに光回線が通常回線になり。インターネットメディアが
オンラインメディアとして羽ばたく日には、
メディアとして一人前に独立をし、
WEBコンテンツ制作=メディア媒体制作
としての位置づけになると思うんだけどね。

過去にTVや新聞が果たしていた
取材やバラエティ、ドキュメンタリーコンテンツ、
コラム記事もWEB制作会社で制作するようになり。
人々はテレビ、ラジオ、新聞、雑誌メディアの現在過去を
WEBを通じて全て検索できるようになる。
TVの視聴率は確実にログ分析され、
そのメディアを見た人がもつ、趣向、行動、などが
随時WEB制作会社に入ってくるようになるわけだ。

そうすれば、クライアントサイドも広告出稿について
いままでの数百倍緻密な計算のもとに広告を出すことができる。
そして、その記事や広告からダイレクトに資料請求、購入が可能、
さらに、プレゼンについてもその各個人向けに切り替えることが
できる。
これにより、いままで広告でしかなかった媒体が
営業戦略ツール媒体としてしっかり活用されるようになる。
今の経営者にはこの発想は出てこないし、
全くの無知。 これだけの可能性を秘めたWEBを陳腐な道具にしてしまう
人間が多すぎですね。俺も含めて。