X



何処までが"参考"で何処からが"パクリ"か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/11(土) 12:05:56ID:???
気になったから立ててみた
0172Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/12(日) 02:51:33ID:???
2advancedの劣化コピーならいくらでもあるから、これは大目に。
0173Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/12(日) 11:54:17ID:???
>>171
模倣は間違い無いだろうが、アイコンとかの作りこみがしっかりしてる分マシ。
見た限り能力自体はあるとおもうから、オリジナルで作ればいいのにね。
0175Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/12(日) 13:37:43ID:???
>>174
蔵にもちゃんと説明して納得ずくだったら、ま、良いんじゃね?
(漏れはやりたくないけどね)

蔵には何も言わずに、テンプレ使って自分とこの手間減らして、料金は変りません!だと、蔵も
オカンムリだろう(w
0176Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/12(日) 15:33:54ID:???
でも自分でデザインするよりもよっぽどレベル高い
0177Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 05:10:27ID:???
漏れのサイトがパクられてた。
大文字小文字の使い分けが全く同じで
意味の無いboth:clearとかがそのままだったから
CSSそのままコピペしたのがモロばれ。
その上画像もフォトショで加工してパクり。

でも、サイトの内容はパクった奴の方が充実してて面白い。
なきたくなった。
0178Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 09:29:15ID:cDR6RDyt
このサイトって何?
同じようなテンプレート使いまわして
サービスも同じ。制作費無料だって。
これは盗作、、なのか?それとも代理店用の
デザインテンプなのか?

http://neosystem1.com/
http://www.pcplan.net/
0179Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 09:54:45ID:???
ttp://www.1st-hp.com/ ←元はここかな

ttp://www.linkline-support.com/
ttp://www.hpseisaku.net/
ttp://cyber-at.net/
ttp://www.setup1.net/
ttp://www.sanyu-communications.com/
ttp://www.studio-evah.com/
ttp://www.sc-webs.com/

凄い数あるねw少しぐらい表記の部分変えればいいのにね
0180Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 09:59:51ID:???
うわーなにそれw
知らない人からしてみれば
デザインを盗作してる制作会社に見えるんだが。
0181Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 12:40:30ID:???
>>177
パクラれてたのか?
アドレス教えてくれ。無理か?
0183Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 13:50:40ID:Nd7Npl9m
http://www.ec-berryz.com/
遅レスだけど、例のパクリ会社、11月8日付でホムペ制作やめるそうだね

>今回、ホームページ制作事業部へ誹謗中傷するメール等がありましたが、廃止決定とは一切関係はございません。
誹謗中傷の内容は事実だろが
さんざんパクっといてよくこんな台詞言えるな。市ね。
0184Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 14:09:29ID:???
>>182
そのまんま美川のところまたパクッたのかw
まったく懲りてないなww
0185Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 14:26:43ID:???
大阪の企業を相手にするときは特に注意しないといけないんだね・・・
0186Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 14:27:19ID:???
何だか日本じゃないみたいだね大阪って・・・なんで?
0187Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 14:55:17ID:???
これって明らかなパクリだよな・・・で、相手は制作会社だったのか?
ベリーズだったりして。
あ、でもそこじゃないよなあ。盗作がばれた事ちゃんと認めてるみたいだから。
ベリーズなら誤解だって言い訳するからw
0189Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 18:38:54ID:???
そのまんま美川パクリの前科
ttp://version510.com/logsb/eid145.html

ttp://version510.com/common/img/copyright/verify01_1.png
ttp://version510.com/common/img/copyright/verify01_2.png
0190Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 19:36:55ID:???
すげーーーーー!!!
これ、丸々盗作じゃん。
もうそのままトレースした感じだな。
0191Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 19:37:42ID:???
マジでびびった。
そこ作ったのはどんなデザイナー?
制作会社が作ったのか?
0192Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 19:51:30ID:???
あ、美川の盗作の件はキャッシュで見る限り
ちゃんと正々堂々と盗作を認めて謝罪してるな。
それにサイトも削除してる。

>弊社の委託しておりました、ホームページ製作者により

って書いてあるから、外部の制作会社もしくはデザイナーの
仕業のようだな。この会社は悪くないよ、この会社こそが
被害者だろう。お金払って盗作の罪を着せられて・・・散々だな。
0193Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 19:53:28ID:???
その委託したホームページ製作者には
きちんと賠償請求するべきだな。
タレントはイメージが命。
それを盗作で汚されるとは・・・これはかなりの金額を
請求されると思われ。
0195Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 20:02:12ID:???
192と193に言いたいです
>>182 ←これみました?
0196Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 20:04:41ID:???
ttp://odamari.net/news/update/eid12.html
0197Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/13(月) 20:22:30ID:???
ネタでパクってんじゃねえの
ものまねだし・・・

こんなん金払ってつくってもらってるとはおもえないしな
0199Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 00:36:06ID:???
これは・・・

VIPでやれwww
0200Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 09:40:11ID:KF+tUXFE
>>195

あれ、これってもしかして
株式会社CRCプロモーションってとこのサイトも
盗作して作ってあるってことだよな・・


でもこのサイトは何?
この制作会社が例の委託先?
http://2bcool.net/
0201Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 09:52:07ID:???
>今春より知人からの紹介で「ホームページ制作が趣味」
>という方にホームページの制作と(ブログ・ファンクラブ
>お申込み以外のコンテンツ)運営をお願いしてまいりました。

ホームページ制作が趣味っていう個人の盗作デザイナーに
委託していたようだな。このCRCプロモーションのサイトも
その盗作デザイナーに委託してたってことか。
まさか制作会社が盗作するわけないもんな。

しかしCRCプロモーションのサイトは盗作のお詫びは一切してないようだが。
もしかして気づいてないのか?
0202Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 09:58:50ID:???
クライアントへの被害を考えると
盗作なんて到底できない話。
この盗作したデザイナーって一体何者?なんていう名前?
0204Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 10:28:35ID:???
>今回、新たにwebデザイナーに制作を依頼し、
>[ ODAMARI.NET ] ver.4としてリニューアルを行わせていただきました。

”新たにwebデザイナーに”だって。
そう書いてあるのにまた盗作か?明らかにおかしい。デザインの特徴からいって
絶対同じデザイナーに依頼したと思う。ていうか本当に外注のデザ
だったのか?社内の人間が盗作したんじゃ?
0205Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 10:30:27ID:???
一度盗作ぐせがつくと、なかなか抜けられないんだろうね。
万引きみたいな盗みと同じで。

0206Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 12:30:21ID:???
ものまねだからサイトもものまねしてるんだよw
0209Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 14:09:38ID:???
てことは、その例の盗作デザイナーがチェックしてるのかも。
一体どんなデザイナーなんだ?
http://angelpro.jp/
ここも同じデザが作ってるぽくない?
全部似たような感じだしな。これも盗作だったりして。
0210Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 14:18:30ID:???
デザイナー云々ではなくて
会社自体というか、確信犯だと思うね
ec-berryzと似た感じじゃないの?
委託したデザなんて最初から存在しないと思う
0211Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 14:35:46ID:???
>>209
怪しいね。
CRCのところと非常に似たカウンタがあるのがまず偶然とは思えない(記述も似てる)。
フッターのSKIP TO TOPとそのtitle属性の値「このページの先頭へ」と言う文字も一緒。

極めつけは文字コード。
二つとも何故かen-gb(イギリス英語)になってるw
これはソースも元々どっかからぱくった可能性が高いな。
0212Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 16:12:47ID:JNz+TE73
>>211
ほんとだ!文字コードが独特の特徴がある。普通じゃありえない。
ここもリニューアルしたのは今年の春だしな。
CRCと同時期にリニュ・・・ってことは・・・!
0213Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 16:34:41ID:???
株式会社 CRCプロモーションにこの盗作について通報した?
絶対通報するべきだな。
それで、その後の対応をみたら分かると思う。
このまま詫びずに放置なら、CRCの社内にデザイナーがいる。
ちゃんと盗作を認めたら社外のデザイナーに外注してたってこと。
CRCが被害者か確信犯かどうか、それではっきりすると思う。

問題の盗作 http://version510.com/common/img/copyright/verify01_2l.png
被害元 http://version510.com/common/img/copyright/verify01_1l.png

問題の盗作 http://odamari.net/
被害元 http://www.fsiki.com/

問題の盗作 http://crcpro.com/
被害元 http://www.elixirgraphics.com/
0216Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 16:41:59ID:???
>>211
文字コードから見て絶対パクッてるね。
0217Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 16:44:36ID:???
一応突っ込むが、確信犯の使い方間違ってる奴多すぎ
0218Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 17:03:29ID:???
>>214
それは微妙だなー、、なんとなく雰囲気がにてるだけかな。
どこかにあると思うんだけどなぁ、前歴からいって。
0219Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 17:08:11ID:???
>217
CRCの身内にその盗作犯がいて盗作は確信犯だったのだろうか?

とは思わずにはいられないほど、CRC周辺は盗作だらけ。
一応お詫び文には、今年の春に紹介してもらったデザに外注したって
書いてあるが。おそらく被害者の立場だと思うなー、CRCは。
だってパクリ先ってデザが見に行くようなサイトばっかりじゃん。
0220Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 17:12:20ID:???
ていうか、
美川のサイトが盗作だって判明した時点で
「実はCRCのサイトも盗作でした」
って認めるのが筋だと思うんだが!!
その盗作犯、ばれなきゃいいやって思ってるとしか思えない。
被害者のクラが気の毒でならない。
0221Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 17:19:19ID:XZE1SOVC
どれだけ安く受注したとしても、盗作は絶対に致命的。
クラにどれだけ被害が及ぶと思う?この製作者は
「全額返金+賠償金」を支払うべきだと俺は思う。
それだけの被害を与えたんだから。

知識が足りなかった、だけじゃ済まない。
実際CRCのサイトもパクリだということを自白せずに放置という始末。
「全額返金+賠償金+他社への再発注料金」でも足りないぐらい。
0222Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 17:26:09ID:???
そだね

「全額返金+賠償金」

もし本当に外注だったら これくらいは当然だね

0224Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/14(火) 20:34:23ID:???
外注は仮想で、責任転嫁してんじゃないの?
最初からパクリを認識した確信犯じゃないのかな
そのまんま氏が何も知らないとしたら少しかわいそうだけど・・・
0225Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 10:54:20ID:???
確かにな。可能性は0ではないと思う。
そう疑わずにはいられないほどのパクリぶりだし、
今後の事務所の対応次第で真偽がわかると思う。

当たり前の話だが、素人だったという理由で盗用が許されるわけが無い。
槙原の歌詞盗作問題より明らかな盗作ぶりだし、
特にこういうタレントのサイトはイメージが命。盗用がメディアで取り上げ
られる可能性も高い。

0226Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 11:17:22ID:???
ライブドアがyahooのパクリをしてたのとは次元が違う。
ライブドアはデザイン会社じゃないし、他社に納品してお金を得たんじゃない。
そもそもパクリ先がライブドアを特別に許してたから問題にならなかっただけ。
普通はパクリを許すことなんて、特別な理由がない限りあるわけない。
0227Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 11:22:27ID:???
ライブドアがパクってたから俺も〜
っていう言い訳が通るわけがないのは誰でもわかってると思うが、
どんなに趣味程度の素人だったとしても、はたしてこんな明らかな
盗用ができるだろうか?危険すぎるし相手への被害も想定できなかったのだろうか。
0228Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 11:24:56ID:???
あと、作った人ってブログも設定できるほどだから趣味程度で
やってるとは思えない。お金を受け取って仕事したなら尚更
盗作なんて危険な真似が出来るわけ無い。

なにか別の理由があったのか?
お金に困ってたとか詐欺師だったとか・・
0229Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 11:56:55ID:???
趣味であろうと知識の足りない素人であろうと
お金を受け取って仕事をした以上
それは企業との契約であり、
社会的責任は100%負う必要があるのは常識。

だからこそ盗作という被害が
社会的に抑えられてる。

その制作者が盗作という危険を承知で楽に稼いだなら
その責任を取る覚悟があっての事。


被害者の発注者は堂々と被害者であることを
訴えればいい。契約として制作者が責任を負うのは
当然の事なんだから。
0230Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 12:05:21ID:???
盗作云々じゃなくてさ
これって詐欺罪だよね

もし自社でパクったんじゃなければね
詐欺罪の構成要件満たしてるよね

自社でパクってるんなら
デザイン元から民事で損害賠償請求の対象
0231Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 14:19:42ID:???
>>230
俺もそう思う。
もし製作者が少しでも金銭を得てたら詐欺に当たると思う。

でも自社で盗作を指示することってあるのかなぁ?
盗用先のサイトは、デザには有名だけど一般人が知ってるとは思えないし
サイトのためにデザイナーを雇うような会社でもないと思う。
ただ、知り合いのデザっていってたから、そう言う意味では身内ぽいかも。
0232Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 14:20:15ID:???
これだけ騒いでて、なんだかんだいいつつさ「template monster」で
基本買って、それをベースにちょちょっとカスタマイズしましたって
いうオチだったら、騒いでる俺ラかなりバカとか言われそうだな。

というのも、明らかに「パクったんじゃないかな?」って会社を
いくつか発見してさ、ふと、偶然にもモンスター行ってみたら、モロ
に発見してしまったという...

もうモンスターの登録数も、半端じゃないから単純に1つだけの作品で
色でも変えられたら、もう追えないというというオチあるし。

結局の所作成依頼先の企業の住所と担当者にモンスターから気に入った
基本テンプレのサンプルを次々見せて、「これを元にうちのつくって
くださいな」って言わせればよいわけか・・・
後は、見積もりの中にベースデザイン基本購入としておいて、購入登録
時は、その依頼先の企業(あるいは担当者)が買ったようにして、単に
引き渡すかあるいは管理しておけば立派に通用したり・・・(- -;

http://www.templatemonster.jp/terms_of_use/terms_of_use.php

この利用規約を見る限りは、個別にIDなり透かしなんかを入れる規約も
何〜んも無いから、そういう方法も通用する事になるな。
下手すりゃ、1万のベース買って画像さえ企業が提供してもらえば、
あと、サイズ加工だろ?9万上乗せして10万で一晩なんてパターンアリアリ
だぞ。

* もうwebデザイナーである俺も必要なくなったって事だな。
0233Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 14:25:27ID:???
調べてみたら、他のブログでもこの盗作の件は色々記事になってるみたい。

身内だったら、庇うor隠蔽する可能性が十分にあるけど
金銭のやり取りがあったのなら、盗作したデザの名前か屋号をちゃんと
公に出した上で本人の謝罪コメントを掲載させるべきだと思う。
会社が犯人として疑われても庇う意味がわからん。
0234Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 14:29:43ID:???
>>232
このCRCを作ったデザは学生のサイトを丸パクリした犯歴が
あるからなw そういや当の盗作犯はテンプレですって嘘ついて
逃げるかもしれんがな。
0235Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 14:31:29ID:???
いや、嘘ついても何処のテンプレか元を明らかにできなかったら
完全に嘘がばれるだろ。
もしも忘れました〜なんて言って逃げたらもっと怪しい。
0236Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 14:41:25ID:???
疑わしい行動
(1)実はぁ・・・テンプレを元につくりましたぁ、と言う
(2)でもテンプレ元がどこか忘れたと言う!!!領収書も存在しない。
(3)盗作先の相手は英語のサイトだしw管理人にばれなきゃわからないよwしめしめ。

完全にあやしい

盗作先の管理人に英語で聞いてみるんだな。
それではっきりする。
0237Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/15(水) 17:03:35ID:???
英語苦手なんだよなぁ。
友達に頼るしかないか・・・
0238Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 03:06:48ID:???
聞いてやろうか?

つか完全に犯罪じゃん
詐欺
0239Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 03:37:18ID:???
ttp://heavymetalcafe.com/
パクりを指摘したらリニューアル中になってたw
中のページはまだそのままだが。
写真と色変えただけでレイアウト割が全く一緒w

パクリ元は有名な
http://www.stopdesign.com/
0240Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 13:32:51ID:???
てかさ2コラム3コラムのブログスタイルって基本が同じジャマイカ
0241Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 19:13:12ID:???
「参考にした」 明らかにパクって、なお「見たけどオリジナルにした」とかさ、どこぞの
人みたく「誤解なんです〜」とかいう言い訳がましい発言は非常に嫌いだ。 

今なら、もうテンプレぐらい買えばいいさ。それに終始だな。

で、スタイルシートの記載方法は特徴ある書き方する人もいるよね。
フォントスタイルも、ブラウザを考慮して16ptにする人もいりゃ、全然さ
無視する人もいる人もいる。わざわざPrit設定書いたり草でない人や
CSSにそこから更にCSS分けしている人もいるし。

%にするか決め打ちするか、そんな細かいところまで突き詰めていって
さらにそれに加えてhtmlが重なるわけだよ。

流用したかそうでないかは、結構判断出来る。

法律に詳しい人の判断だと、いくらCSSやhtmlをコピーしたと判断したとしても
参考にしたと開き直って、なお数ミリサイズを違えて、画像と色を変えて、文字
も違えば、それはオリジナルと言われると、訴えても無駄な判断も多い。
0242Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 19:21:57ID:???
もうCSS使ってたらパクリでいいよ
0243Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/16(木) 20:35:10ID:???
>>239
今のトップもカスイケかどっかで見たな
テンプレなのか?
0247Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/17(金) 04:07:52ID:???
ふう。クライアントがクリスマスシーズンだからと、今年バージョンのクリスマスの
デザインしてて、気が付けば24時間格闘している俺・・・ふむ、ちょっと疲れたわ...

>>246 国道246号線じゃなくって どれどれ・・・ふむ。シート側から特殊方法で
検索しまくったが
http://www.kaiteki-pet.com/css/style_sheet.css
うーん。特徴ある記述って感じは現時点ではなさそうだけどね。使ってる画像で今度
一致させてみるわ・・・・。
https://kaitekipet.petcart.jp/cart/cart.php
でカートに飛んで・・・このカートシステム何だろ?イーサーブにインターフェイスが
似てるが非なるものだな。で

http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinoki/
にも持ってる。こっちはビルダー6ベースで作成したのか、Ver6特有の
バグも手動で回避しているなど、苦労も垣間見える。オペラ閲覧の際フォントが多少崩れる
けど、いやいや、立派よ!上とは、事業部が違うのか、全く違う人が作ったのは明らか。
で彼女が楽天側の店長の大森ちゃん。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinoki/dog/img/neko/

どうしてもネコ顔に見えるのは気のせいか。少なくとも彼女が作ったとは思えないな。
楽天の店舗特有のビビットなごちゃごちゃした感じも取り混ぜ全体像はそんな悪くも無い。

アベッ 店長って・・・俺どこ見てんだ?全然検証になってないやorz
0248Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/17(金) 13:49:30ID:???
>>246
パクリ元を持ってきてくれないと何が微妙なのかさっぱりわからん
0250Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/25(土) 21:11:09ID:???
携帯サイト?ひたすら萎える。どうでもいい。
0251Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/26(日) 05:10:39ID:???
パクリ以前にFLASH直リンや着うた配布の違法サイトだ
0252Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/26(日) 13:09:46ID:XW4b+AaC
>>249

パクリ元もFLASHの直リンしてるし、自業自得。

パクられて文句言う前に自分の方を何とかすべき。

どちらにしろ三つとも糞サイトだがなwww
0254Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/26(日) 15:36:54ID:???
というわけで次の方ドゾー
0255Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/27(月) 03:06:41ID:???
>>249
パクられて可哀想だね。

ハイ、これで満足か?

第一、厨サイトが厨サイトを吸収しただけで何喚いてやがる。三つとも直リンとが普通にあるし、文句言える立場じゃないだろ?

自分を悲劇のヒロインにしてないでもっとマトモなサイト作れよ。
0256Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/03(日) 12:09:33ID:???
久しぶりに見たらリニュってたw
ttp://crcpro.com/
0257Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/04(月) 19:24:55ID:???
>>256
まさかリニューアル後もどこかの盗作じゃないだろうな。

このサイト作った奴、金とって盗作物を納品する最悪な悪徳業者だったからな。
デザインのタッチが以前と似てるから、同じ奴が作ってるような気がする。
こわ・・・
0258Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/04(月) 21:40:34ID:???
>>256
そのまんま美川、エンジェルひばり、堀江淳
三番目は誰の真似かと思ったら、本人かw
0259Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/05(火) 14:25:31ID:???
訴訟とか騒ぎにならないところをみると、やっぱ社内の人間で確信犯だったんじゃないのかなw
0260Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/05(火) 20:05:51ID:E+TtFnAv
>>259
確かにおかしいかも。、
リニューアルで済ませて無かった事になってる時点で
社内の人間の可能性はあるかも。
でも外部のデザなら、この会社も散々な目にあってるよな。
賠償金ぐらいはやり取りしてるかも。
0261Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/05(火) 21:29:12ID:???
ものまね事務所だから
サイトもパクってるんだよっっw
0262Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/11(月) 22:38:01ID:???

テンプレ使ってるくせに、クラに説明せず改造納品してる制作会社って知ってる?
そういう会社に限ってライセンス違反してたりするんだよな。犯罪の匂いがぷんぷん。
内部告発求む。



0263Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/12(火) 16:07:03ID:???
うちでは、内容が充実してても作業費用は3万ポッキリ。
テンプレが悪い風潮になっているようだが、うちではモンスターJAPANからクライアント名義で
購入してもらって、目の前で引き渡ししてもらって、そこから作業を始めるぞ。
だから別に文句言われた事は無い。

そのままの写真を使う事なんて絶対に無いから骨組みが同じでも殆どの人は気づかないし
レイアウトも場合によっては多少変更するしね。

お客側も文句言われた事が無いな。逆に感謝される事が多い。というのも選択幅が沢山ある
からね。お客が用意するのはテキストベースの文章と各種画像のみ。

「写真変えたら全然判らないし、料金も安いしOK」ってところがほとんどだし文句言われた事も
今まで一度も無いぞ。

レンタルサーバーも縛りもせずに自由だし、1日だけだが講習で朝から夕方までレンタルサーバーの
使用方法とかメールのアカウント方法とかも説明してるぞ。
(モンスターテンプレとレンタルサーバー)でサーバーはサクラかファーストサーバー使って、極力安く
上げるし・・。
0264Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/12(火) 16:10:21ID:???
私が苦手なのが、smartyに改造してくれって依頼かな(^^; さすがにあれだけややこしくなると
時間がかかるので、断ってる。(単にお客に引き渡すだけの自信が無いだけ)

大抵のCMSは+3万ぐらいでやってあげれてるけどね。

でも最近、同業者からの脅しの電話が多かったりします。(お客を取ったとか言われてます)
0265Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/14(木) 13:00:32ID:???
第一印象で似てると思えばパクリ
0266Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/28(木) 14:39:36ID:???
コピってもってくるときに下の本スレに誤爆しちった

  【Web作成の】痛い企業サイトver.4【基本無視】
  ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1158257082/

  363 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 00:22:03 ID:???
  どっちがパ・・・

  http://www.realtokyoestate.co.jp/index.php
  http://www.mirai-bld.co.jp/
0267Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/28(木) 14:43:50ID:???
>>266
コピーライトの年とクオリティを見る限り下がパクってそうだな。
0268Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/28(木) 15:00:00ID:???
>>266
ビジネスモデルまで一緒だからなあ。子会社なんじゃね?または親類とか。
0271Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 17:30:48ID:???
>>270

全部一緒にみえるな。
だれが誰をパクったんだ?
ていうか、WEB作成の専門業者だろ、
堂々とパクリなんて信じられないんだが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況