【漫画】WEBコミック制作者の集い【イラストNG】

0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/06/25(土) 23:21:46ID:2qBYaYPX

HPで自作の漫画を公開してる方で語り合いましょう。

雑談・相談・質問・宣伝・愚痴・・・・・・基本的に何でもOKの方向で。

ただし同人やイラストはスレ違いです。

オリジナルの自作漫画に限ります。
0264Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/21(土) 23:56:36ID:???
自分のとこにもきてたよ。漫画へのコメントも数行ついてた。
疑心暗鬼にかられて全部のページ読んでるんだろうかと勘ぐってしまった。
一応会社のHPは確認したけど、社長が熱い人で燃えてる会社なのは伝わってきたw
だれか詳細を返信してもらってきてくれw

この手の会社はメールが来すぎててどれがいいのか訳わからんw
エヴァ壁紙とか配信してたけどそれってWEB雑誌的にすごいの?
0265Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/22(日) 09:15:05ID:???
>>261 262言い回し巧いなあ
こういう単語センスのある人が
粋なネーム書くんだろね
因みにに自分のメルホには訪問販売来ないよ 孤独死しそうだよw
0267Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/24(火) 12:15:28ID:???
>>262
たぶん同じところからきた。

俺の場合、「最初の数ページしか読んでないな」と分かるような感想だったよw
0268Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/24(火) 18:26:31ID:???
>>267

同じくw
最初数ページしか読んでねーの丸わかりだった
0269Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/25(水) 06:43:56ID:???
>>267

自分、最後の数ページしか読んでないのが丸かわりだったw
0270Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/29(日) 03:37:31ID:???
最初か最後の数ページしか読んでないわけか。
なぜ、「最初と最後の数ページ」って発想がないんだろ?w
0271Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/29(日) 10:53:00ID:???
>>270

いいや
ここはあえて最初と最後の真ん中を読んで欲しいw
0272Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/29(日) 21:03:16ID:???
多分みんなと同じところから来たけど、感想ついてなかったお……
0273Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/30(水) 16:39:10ID:???
勧誘メールなんて来たことないお・・・
0275Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/03(日) 18:26:13ID:syl6mFhu
どうって、面白い。
つまんなかったら悲惨なことになる手法だとわかった。
セリフがトロトロでてくるのに耐えられんだろうと。
0277Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/03(日) 23:08:27ID:???
がんばったのは分かるけど、面白い、続きを見たいと思い始めるまでに
クリックポイントが多すぎると思う。
ちなみに自分が面白いと思い始めたのはまーくんが出てきてから。

ムービーなら、ただ見てればいい
ギャルゲーのようなものなら、飛ばしたいところはキー連打で飛ばせる
画像のまんがやビューワなら、ページ全体をナナメ読みできる
どっちつかずなので、ストレスを感じてしまった。
すすむをクリックしなくても勝手に次に行くか
自分のペースで連打して次のクリックポイントまでジャンプできるならいいかも。
(下の■クリックでも一応次に行けるけど、これだと飛びすぎ)
携帯コミックに慣れてる人だったらあんまりストレスにならないかもしれんが
わざわざPCで同じ手法で読もうとは思わんなあ。ごめん。
0278Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/04(月) 00:29:10ID:???
いやいや、ありがたいです。
クリックポイントについては、いちばんの悩みどころでした。
音声とちがって文章は読む人の速度にむらがあるので、
多めにポイントを入れてみたのですが……

流れていくような映画の字幕文化とか(ニコニコとかもw)もありますし、
クリックポイント少なくして、感覚的な抵抗を減衰する方が
いいかもしれないですね。
0279Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/04(月) 08:22:16ID:???
更新とか管理も容易で読む人が「次へ」とか
やりやすいのはなんだろう
CGIとかでいいのないかな。
載せるものは多いけど管理を簡単にしたい…
0280Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/04(月) 17:02:09ID:???
面白かった
特に不便はなかった

けど、動きが全部終わるまで「次へ」を押せないのがちょっとイラついた
セリフは全部出てるのに、絵がやんわり動いてたりすると
早く次に行ってほしくてふがふがした

でも、小さいことなんで気にするほどのこっちゃないかも
0281Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/04(月) 17:42:37ID:???
動きの途中でも次へ行けるようにした方が良いと思う。
たぶん、それぞれのコマをきちんと見て欲しいから今みたいな仕様になってるんだろうけど、
せっかちな人はどのみち最後まで見ない。逆に、気に入ってくれたら
飛ばせるようになってても飛ばさないで見てくれる筈。
0282Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/05(火) 12:12:48ID:???
よく出来てるけど、絵が書き込みの多いタイプでない、イラストタッチなので。
画面も動きも小さめがいいんじゃないかと思った。
アングルが俯瞰、アオリとグルグル変わって繋がる構成なら、今の形でいいと思うけど。
絵ごとに見せる、文字との組み合わせで見せる、そういうのが魅力の作品に見えるので。
アクションがとまる今の形には、もったいないんじゃないかなぁと。
携帯コミックにこのツールはどう?簡単にできて白黒なら軽いよ。
ttp://comic.crazyworks.jp/
0283Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/24(日) 01:46:50ID:???
まだ人いるかな?

これからweb漫画サイトを立ち上げようと思ってる者だけど、1ページごとが重過ぎるのか
どこのサーバ使っても容量カツカツになる……。

ここの皆さんは1ページ何バイトくらいにしてます?
0284Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/24(日) 08:36:17ID:???
50kb前後かなぁ
まだ今のところ容量カツカツにはなってない
0285Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 01:44:06ID:???
>>284
レスありがと
俺は1ページ300〜400kbはあるよ。
でも容量削ろうとするとセリフは粗くなって読めないわトーンはモアレするわでわけわからなくなる
どういうところで削ってる?
0286Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 11:27:15ID:21h9VUrz
>>285
それは重そうなサイトだな。
トーンってことはモノクロなんだろうけど、1ページの解像度どの位でUPしてるんだろう。
0287Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 11:48:07ID:???
>>285
サイズでかすぎるんじゃ…
縦横いくつ?

私はトーン部分はただのグレーで塗ってる
大きさは650×420ピクセルくらい(これはけっこういい加減)
全ページモノクロで大概gif、たまにjpgだけど300kbなんていったことないよ
>>285の漫画は、web漫画にしては本格的すぎるんじゃないの
0289Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 18:22:58ID:???
今時300KBくらいで重くはないだろ
0290Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 21:06:10ID:???
>>289
まだまだブロードバンドじゃない人も居るし、一枚絵のカラーイラストならいいけど
連続して何枚も見る漫画となると結構ストレスになるんじゃないかな。
0291Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 02:55:43ID:???
みなさんレスdです

>>286
解像度とかはよくわからんので初期設定のままです。

>>287
縦横のサイズもいまいち基準がわからなかったので、>>287さんのサイズを基準にしてみることにします。ありがとうございます。
本格的ってよりただ画像に関する知識が幼稚園児レベルなだけかと…。

>>288
jpgです

>>290
そうですね。見る側のことを考慮してなかった。
やっぱり50kbくらいがスムーズに読めるんでしょうか?
0292Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 15:28:14ID:???
JPRGで300kってどんなばかでかい画像なんだ……
そんなに難しいことじゃないから、ちゃんと勉強すれ。
いろんな人に見てもらいたいんだろ?
0293Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 18:01:21ID:???
ソフトの圧縮率による。
600×840pixで低圧縮(高画質)だと白黒でも400KBぐらいになる。
俺はそれを圧縮率変換するソフトで150〜200KBくらいにしてる
それを下回ると細部が汚くなるし、ルビなどの小さい字は読めなくなる。
0295Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/27(水) 18:14:10ID:???
PNGは可逆性だから圧縮率そんなに高くないんじゃね
0296291
垢版 |
2008/08/27(水) 22:30:00ID:???
みなさんありがとうございましたー。

せっかく頑張って描いても、読む人がちゃんと見れなきゃ意味ないもんね
とりあえず自分で画像について勉強してみます
0297Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 10:33:54ID:???
>>295
それは間違い
pngの特性を知っていれば、jpgより軽くすることも十分に可能だし、
少なくとも同じ可逆圧縮のgifよりはずっと軽くなる
0298Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/17(水) 15:07:29ID:???
モノクロはPNGの方が向いているんだっけか。
PoweToneが確か推奨してたな。
さすがに、もうブラウザの対応のことは考えなくても良いだろうし…。
0299Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/17(水) 16:32:36ID:???
モノクロの種類にもよるけどね
グラデーションのような効果を多用しているのならJPEGのほうがまし
逆にコントラストの高い画面ならPNG
非対応ブラウザは…使用者がいたとしても、それでWEB漫画を読もうとは思わないだろw
0300Name_Not_Found
垢版 |
2008/10/07(火) 01:02:41ID:iWIoEE6d
コミックルームとweb漫画100に登録したけど、他に登録しておいたほうがいいとこある?
0301Name_Not_Found
垢版 |
2008/10/07(火) 09:22:27ID:???
WCRは? 最近仕組みが変わったらしいけど
0302Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/12(水) 23:45:32ID:???
web漫画サイトってコンテンツ何が欲しいかな?
最初は自己紹介と漫画があればいい?
0303Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/13(木) 00:13:14ID:???
初見のサイトだと、まんが以外あんまり見ないな。
他に見せたいものがあるんじゃなければまんがだけでもいんでない?
ただ最低限として何か不備があったときのための連絡先は
サイト運営者として必要だと思う(コンテンツじゃないけど)。
0304Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/13(木) 23:40:44ID:???
返信どうも。
じゃあメールフォームも作っておこうかな。
0306Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/06(土) 23:04:10ID:???
ホームページに790KBの画像があったので
400KBにした。
これ以上は妥協せぬ。
0307Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/11(木) 15:30:20ID:???
ペンタブだけで描いてます
SAIとPHOTOSHOP ELEMENTS
セリフ入れにJtrim 理由:セリフにアンチエイリアスがかかるので綺麗
0308Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/13(火) 15:19:19ID:???
エレメンツもアンチエイリアスかけられるんでは
0309Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/03(火) 18:38:54ID:???
だよねだよね
SAIとJTrimは起動が早いのがメリット。
0311Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/10(火) 13:17:33ID:???
>>310
晒しじゃなければ反転でも良いから
どこかに「2に晒してます」って書いて。
0312Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/10(火) 13:55:05ID:???
>>311
今日、明日、外出中のため本体はいじれないんだけど、リンク先の本人ブログの左側コラムにここのリンク貼ったんだが、、、
これでどう?
0313Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/10(火) 19:53:50ID:???
>310
いい絵だな〜!スクラップ漫画カッコイイね。
漫画の内容は、目が滑ってよく分からないが結構楽しい気分になった。
これでSFだったら大好物だ。
0314Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/11(水) 12:21:56ID:???
>>313
アザーッス!
うれしいわー。
やっぱ、内容はわかりにくいか。
0315Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/15(日) 21:59:16ID:???
>>310
シュールだな…
絵の感じはすごく好き
内容もよくわからんけど、なんか惹かれるものがある
0316310
垢版 |
2009/03/16(月) 09:06:00ID:???
>>315
絵の感じはほめてもらってるし、
本当にやる気がでてきたよ、、、、
0317Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/16(月) 14:46:02ID:???
お中元の箱でつかまれたので、細かいことは全て許せる
0318310
垢版 |
2009/03/17(火) 08:42:57ID:???
>>317
ありがとう(涙)
ここでみんなにほめてもらったら、迷いが消えてきました。
自分の漫画がいったいどこを目指していたのかわからなかったのです。
もうすこし厳しい意見も覚悟していたのですが、、、、
0319Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/24(火) 10:04:24ID:NUkhdH2+
web製作板の漫画で検索したらここしかないようなので、
ちょいと質問です。

ネットで漫画を公開するようなサイトを作りたいんですがどうでしょう?
今のところどの雑誌もなぜかウェブで公開するような形式をとってないですよね。
ですので、同人レベルの漫画家志望の人等を対象にした漫画を募って
ニコニコとかpixivみたいに皆でコメントし合いながら楽しめるサイトが構想です。
ユーザー数が増えてもし広告収入が見込めるようなら優秀賞など賞金を設けて
よりクオリティの高い作品が集まるサイトにしていきたいと思ってます。
同人レベル以下の漫画家志望の方の作品が埋もれすぎてるような気がします、
もっと広く手軽に公開できるような場所を提供するところが運営方針です。

いかがでしょう?



0320Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/24(火) 10:10:45ID:???
tinamiがあるし小学館も似たようなサービスしている
それでも人を集める自信とwebプログラミングの知識があればやってみればいいじゃない
0321Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/25(水) 01:02:46ID:???
>319
web漫画100の漫画関連サイトリンク集見てみたら?
作品公開できて、コメント付けられる投稿サイトもあるよ。
埋もれた作品を発掘したいってのが目的なら、
amazonみたいにオススメ作品を関連付けて紹介できたり
レビュワー側が工夫して楽しめる感じの作品単位のサーチサイトがあったらいいな。
0323Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/25(水) 22:47:22ID:???
pixivやTinamiでも
集まり始めるとすぐ作品が埋もれてしまうので
その画期的な対策をなにかサイト作る前に
考えとかないと無駄かも。また、現在各サイトでやっている
サムネやキーワード検索も決め手に欠ける。
同じ事やってては成功は難しいかも。
0324319
垢版 |
2009/03/26(木) 00:05:19ID:Fk6hxjwk
tinamiとか知りませんでした、ちょっとググってみましたが
pixivとよく似てますね、派生的な感じのサイトだという印象です。

最近少しオタク寄りになりすぎてるような気がします、一般の漫画雑誌に比べて
異常というかなんというか、これでは漫画を読んでるような層を取り込むのは
難しいと思いますので、もし作るとしたらそこで差別化をとろうかなと。
0325Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/26(木) 01:51:13ID:???
>319
構想ありきで画期的なアイディアもないし、現況を取材したわけでもないんだね。
もっと広く手軽に公開できる場所ってのは、どこと比べてもっとなの?
作品の選別は319がするの?
なにができるのかとってもたのしみだお
0326Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/26(木) 05:04:50ID:???
TINAMIの地位も落ち多聞だな。
0327Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/26(木) 11:46:34ID:???
>>319
324はいいこといってると思う。
普通にさがすとすぐオタクよりのマンガばっかりでてきて、
面白いのかもしれないけど普段週刊誌読む人はwebでマンガよみずらいよね。
0328319
垢版 |
2009/03/26(木) 18:04:40ID:OJd0Snbl
@少子化
Aつまらなくなってる
B紙媒体の影響力低下

漫画の購読者数がどんどん減ってるのは主に上記の理由があげられますが、
少子化はどうしようもないとして、ABはなんと補えると思います。
自分もジャンプ黄金期から読み始めて最近はほとんど読まなくなりましたが、
もしWEBでそれなりにおもしろい漫画が読めるのであれば、見ると思います。
そして、そういう人もかなり存在してると考えられます。
このままオタク層に取り込まれてしまうのは残念でなりません。
0330Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/26(木) 23:03:51ID:???
だめだこりゃ、ただの無知だった
0331Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 02:04:33ID:???
>>328
たしかに最近キモオタ好きそうなのばっかりだしな。
東方とか見ると吐き気がする。
0332Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 02:17:11ID:???
で?
君はさぞや立派な漫画を制作してるんだろうね。
それとも、エリート読者様(笑)かな
0333Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 02:21:33ID:???
いえてる、特に二次創作や萌えが常に優先されたのばっかりだよね。
>>319に期待。
0335Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 06:29:32ID:???
競争相手がネットに流れてないからな、ネットはキモオタに占拠されてるし。
なかなか着眼点がいい。
0337Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 14:14:57ID:???
そういうSNSだかを立ち上げるとして
結局オタク系・萌え系の人も投稿しにくると思うんだけど。
投稿は審査制にするってこと?
0338319
垢版 |
2009/03/27(金) 17:25:19ID:9TNzkp4O
>>337
人が集まるまでは審査とかは無理ですね。
基本的に投稿あってのサイトだと思いますので。
ジャンル的に二次創作、萌え作品など振り分けしていく感じがいいかなと考えてます。
ベクトルとしては、オリジナルリスペクトの感じですね。
漫画家目指して漫画描いてるけど、編集に持ち込むレベルでもないし、
このままお蔵入りになるなら、誰かに見てもらいたいなって感じの人に
このサイト利用してみませんか〜みたいに宣伝でどうかなと思うんですけど。

まあ、とりあえずやってみないことには何ともいえないですね。
0339Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 18:58:37ID:???
>>338
自らは落書き一枚描かず、他人の作品を吸い上げて
利用することばかり考えるお前のような輩は余っている。

不足しているのは作家。ちなみにこのスレの対象も作家な。
0341Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 20:52:17ID:???
>>338
そういうサイトは盛り上がってもすぐ過疎る。
0342319
垢版 |
2009/03/27(金) 21:06:53ID:Bzxg2rDQ
>>340
うわ〜いっぱいありますねこれ。
なんとなく事情がつかめてきました・・これは・・
0343Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/27(金) 21:23:34ID:???
どうせpixivでも見てて突然思いついただけなんだろ
あまりにも現状を知らなすぎ
0344Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/31(火) 12:50:17ID:???
見開きで乗せてるんだがー
「次のページ」「前のページ」の置き場所に困っている

ブラウザとかの場合、「戻る」が左側で「進む」が右側だよな?
でも漫画の場合「ページをめくる」関係上、「次」が左で「前」が右…

画面の左側に「次のページ」を置くべきか右側に置くべきか
どっちがいいかなー
0345Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/31(火) 23:24:18ID:1faO3fUg
>>561
www
0346Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/14(火) 18:30:24ID:???
感想がまったく来なくて泣ける。
足を運んでくれる人がいるだけで嬉しいと思っていた初心に戻らねば…でも感想欲しいよおお
0347Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/15(水) 09:45:32ID:???
感想うちもこないよ。全くこない。
「感想がないのも感想のうち」と思って、前よりいいもの
描ける様にしながら、更新してる。
0348Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/15(水) 10:18:45ID:???
>>344
紙漫画と同じく右上→左下に見てく場合
視線の流れ的に左下に「進む」があった方が自然な気がする

今どきtableデザインというのもアレかもしれんが
うちは漫画の横幅と同じにして
左下隅に「進む」 右下隅に「戻る」を入れてるよ
0349Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/15(水) 19:33:45ID:???
>>347
前向きだぬ。漫画公開って自分との戦いだとつくづく思うよ
とりあえず、楽しむ気もちがあるうちは続けてみる。読んでくれてるひとのためにも…
0350Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/07(木) 16:57:32ID:???
>>344
見開きだったら画像クリックが一番読みやすいと思う。
0351Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/10(日) 15:16:35ID:???
都道府県擬人化漫画ってどう思う?
うちの県馬鹿にすんな的なコメントがけっこうくるOTL
もちろん馬鹿にしてるつもりはないんだけどな
0352Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/10(日) 16:34:19ID:???
擬人化モノってへたりあくらいしか読んだ事ないけど、
イラストならともかく漫画だとジャンル的に風刺になるから
実際にあるものを扱ったら賛否両論になるのは仕方ないのでは?
0353Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/10(日) 21:03:51ID:???
都道府県擬人化好きだけどね
一番有名なところのしか読んだことはないけど大変だとは思うよ
オラが街!って考えてる人もまだ多いだろうしね
0354Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/11(月) 12:58:22ID:???
地域ネタって地雷踏みそうで恐いし難しそうだな
バカにしてるつもりないのに文句がくるあたり、愛にあふれてればいいってもんでもなさそうだし
0355Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/12(火) 22:00:36ID:KDfzNopZ
国とか都道府県とかの擬人化はある意味血液型診断に似てるところがあるからじゃね?
0356Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/13(水) 01:44:15ID:???
全然関係ないけど、宮崎吐夢の歌にだまされて
鳥取出身の母に「島根と鳥取間違えると、烈火の如く怒り狂うってほんと?」って訊いたら
「鳥取バカにすんな!んなことで怒らんわ!」と怒られた

くれぐれも島根鳥取ネタには気をつけてください
0358Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/20(水) 08:36:28ID:???
>>352
うちの県馬鹿にすんなってもしかして四国県民から?
四国県民の攻撃的なところはイメージと違って泣ける
東北〜関東はどんなにネタにしても穏やかな感想ばかりで
出身じゃないのに東北関東サイトになりそうw
0359Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/20(水) 23:05:03ID:IKz+QA96
呆れ返る程無反応('・ω・`)
カウンターはちゃんと回ってるのに…感想欲しい
つっても工房の頃描いたどっかで見たような設定とストーリーのパクリ漫画なわけだが

このせいか?
0360Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/21(木) 00:39:05ID:???
>>356
反応させたいときは登場人物脱がしてみたり、これはないwwwってことさせるとか
ちょっとインパクトあることやると、ワッと拍手もらえる
やりすぎるとキワモノ漫画になるけどw
0361Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/21(木) 22:14:09ID:???
>359
自分で読んでみて、感想送りやすい漫画なの?
ストーリー漫画なら、話が終了したら感想来るよ。
0362Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/22(金) 16:19:38ID:???
>>361
ストーリーじゃなくて、ギャグで単発なやつなんだ
赤ずきんチャチャみたいなやつ目指してる

感想は…全然来ないところを見ると送りにくいのかなぁ
それとも全くの論外なのか
0363Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/22(金) 21:35:31ID:???
>362
単発ギャグなら、漫画のすぐ近く(画像の真下な勢いで)
に拍手がないと、わざわざメルフォとかはない。
拍手ボタンといっしょに軽いコメントが書いてあると更に押しやすい。
0364Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/23(土) 00:02:05ID:???
>>362
赤ずきんチャチャ懐かしいw
作品読んでみたいが探しようがないわな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況