X



【簡単】取っ付き易いWebページ講座Part3【正確】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/07/08(金) 13:38:17ID:???
内容はきちんとしているけど初心者にとって取っ付き易いWebページ作成講座とは
どんなものかを考えるスレです。ここで言う「内容がきちんとしている」とは
文法がデタラメでないこと、要素タイプの役割を正しく解説していることなどを
指します。*物理マークアップは間違い(誤り)とはしません*

・既存の良質解説サイトの発掘
・どんなサイトを初心者が好むかの議論
・実際にそんなサイトを製作してみる

などを扱います。次の話題はスレ違いです。*他所でお願いします*

・物理マークアップおよびテーブルレイアウトを「間違い」「誤り」と主張する行為
・論理マークアップを「信者」「一部のオタにしか理解できない」と罵る行為

==過去スレ==

初心者が好むHTML解説サイトって?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1086682230/
【中身は】取っ付き易いWebページ講座Part2【正確】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1118956381/

==まとめサイト==

ことばのストレージ
http://kitsune.info/WebStart/
0102Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/23(土) 17:35:08ID:???
>>98
> hnで文字サイズを変えることはできません、というのは現実問題として
hnで文字サイズは変えられる(もちろんCSSで指定するわけだが)

視覚系ブラウザのデフォルトのスタイルシートが適用されているからhnの文字サイズが変わって見えている、
ってことが分かった上で議論をふっかけていた訳?

…。
010398
垢版 |
2005/07/23(土) 18:34:37ID:???
>>102
当り前じゃないか。
0104102
垢版 |
2005/07/23(土) 20:38:27ID:???
>>98
>>99
> 「hnタグでは文字の大きさを変えることはできません」と書けば
「赤信号では横断歩道を渡ることはできません」(禁止)と同様に
「hnタグでは文字の大きさを変えることはできません」(禁止)
と初心者に解釈されるおそれが十分にあり、hnにCSSで文字サイズ
を設定する(他の文字サイズと変える)こと自体が(禁止)という
ニュアンスで初心者に受取られるおそれがある。

とされてますが 向こうでは 見出し要素の説明の直ぐ下に
" 「見出しがデカすぎる」とか「文字の色を変えたい」とか思った人もいるかもしれません。
見出しの文字の大きさを変えたり色をつけたりする方法は、CSSの解説ページで紹介します。 "
とされているし、問題はないのではないですか?

「hnタグでは文字の大きさを変えることはできません」
はあくまでも
「HTMLでは文字の大きさを変えることはできません」
という説明であって、それが即ち
" hnにCSSで文字サイズを設定する
(他の文字サイズと変える)こと自体が(禁止)
というニュアンスで初心者に受取られるおそれがある。"
とはならないでしょう? どう考えても。
0105Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/23(土) 21:20:56ID:???
>>104
>とされてますが 向こうでは 見出し要素の説明の直ぐ下に
>" 「見出しがデカすぎる」とか「文字の色を変えたい」とか思った人もいるかもしれません。
>見出しの文字の大きさを変えたり色をつけたりする方法は、CSSの解説ページで紹介します。 "
>とされているし、問題はないのではないですか?

どうして?
もし勘違いする人がいたとしたらそのCSSのページを確認しなきゃいけないわけだろ。
>見出しの文字の大きさを変えたり色をつけたりする方法は、CSSの解説ページで紹介します。

これがhnを使って見だしサイズを変えることかどうかはその解説ページを見ないとわからない
わけだろ、知識のない人には。

>" hnにCSSで文字サイズを設定する
>(他の文字サイズと変える)こと自体が(禁止)
>というニュアンスで初心者に受取られるおそれがある。"
>とはならないでしょう? どう考えても。

初心者で知識のない人ならそう考える可能性はないとは言えないと思う。

わざわざ誤解される可能性を含んだ、適切でない表現を使う必要がどこにあるね?
0106Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/23(土) 21:24:24ID:???
hnタグは文字の大きさを変えるためのタグではありません。
というのが本来の説明であって、「大きさを変えることはできません」
等という誤解されやすい言葉で説明する必要はどこにもない。
0107Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/23(土) 21:25:55ID:???
>>105
現実にhnタグを使って大きさを変えることができるじゃないか。
もちろんCSSでのサイズ設定があることが前提だが。
010882
垢版 |
2005/07/23(土) 22:50:43ID:???
現実問題として変わっているという人がいるが、それはhnによって変わっているのではなく、スタイルシートによって変わっているのだ。
さらにhn要素の文字の大きさを変えることができないといっているのではなく、大きさを変えるためにhnを使うことはできないといっている。
「大きさを変えることはできません」ではなく「大きさを変えるために使うことはできません」といっている。
見出しであることを示すためにhnを使い、文字の大きさをCSS等で変えることは可能。
だがそれはhnで(マークアップすることによって)文字の大きさを変えているわけではない。
それにしても「文字の大きさを変えるためには使えない」で「hn要素の文字の大きさを変えることはできない」と誤読する人間がいることが信じられない。
だが事実いるようなので、こういう言い方はまずかったのかもしれない、すまなかった。
「hnは文字の大きさを変えるための要素ではありません」がいいのかもしれないな。そういってる人もいるし。

>>92
CSSを使ってスタイルを変更できるのは、CSSに対応しているブラウザに対してというのは自明。
「CSSでスタイルを指定できます」とだけいって「対応していないブラウザじゃ無理じゃないか」という馬鹿なんているのか?
lynxが文字の大きさを変えるために使ったhnで文字の大きさを変えないのは、
lynxがHTML(のhn要素)に対応していないからではなく、文書を作る側ができない使い方をしているから。
010988
垢版 |
2005/07/23(土) 23:17:34ID:???
>>90
自分は一つの例を挙げただけで、全体について断言したつもりは無いんだけどね。

>>91
>それはCSSを使おうが何を使おうが文字の大きさは変えられないのだから、そういった特殊ブラウザの
>例を挙げても無意味。
そういう環境もあるんだよって意味では無意味じゃないんじゃない?

>>92
間違いじゃないよ。ただ、環境依存ってことを説明する必要があるね。

>>95
そーいう説明でいいんじゃないかな?
兎にも角にも、あくまでも見出しであることを強調しておけばいいと思う。
それを逸脱してフォントサイズの変更のみに用いるのは間違ってるよ、とか注意書きも付して。
0110Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 01:42:12ID:???
>>108
>スタイルシートによって変わっているのだ。

そんなことは百も承知だって、そんなレベルの話をしているんじゃない。
初心者向け解説書にどう書くのが適切かって話なんだから。
それにスタイルシートだけで文字の大きさは変えられないよ、どこの文字の
大きさを変えるかをタグで指示しないと。

>lynxが文字の大きさを変えるために使ったhnで文字の大きさを変えないのは、
>lynxがHTML(のhn要素)に対応していないからではなく、文書を作る側ができない使い方をしているから。

そういうことを言ってるんじゃないの。
スタイルシートであっても対応しないブラウザなら文字の大きさは変えられない、つまり特定のある一つの
環境でもって期待した表現をしないからと言って、その事を持ってして根本的な否定材料とすることはでき
ないといっているだけのこと。ちょっとあんた、論点がずれてる。
0111Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 01:49:45ID:???
>>109
>>90
>自分は一つの例を挙げただけで、全体について断言したつもりは無いんだけどね。
>そういう環境もあるんだよって意味では無意味じゃないんじゃない?

ああ、そうなの、それじゃ特にほとんど意味ないことだね。
ドリームキャストではこうだからとかうちの5年前の携帯で見るとどうとかって
そんな事言いだしたとしてどれほどの意味があるのかな?

それまでの話は基本的にhnが文字の大きさを変えることができるかどうかって話だった
んだが、そこで全体的な話ではない特殊な一つの例を挙げることにどれほどの意味が。
0112Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 01:58:26ID:???
>>92
>間違いじゃないよ。ただ、環境依存ってことを説明する必要があるね。

物事ってのは特に断りがない限り「一般論」でかたられるものなんだよ。
「一般論」ある特定の事柄を考慮しないで、物事を概括的に扱う議論。

だからCSSは文字の大きさなどを変えられる、というのは一般論として
正しいわけだ。
それを「CSSが対応してないブラウザじゃ大きさは変えられない」なんていうのは
ピントはずれな主張なわけ。なぜそんな事をあえて言ったかというと、hnで文字の
大きさを変えることができる、といったことに対してlynxでは変えられない云々って
いう、一般論からはずれたところの例を挙げてあたかも一般論に対する反例のような
書方をしたからそれに対して突っ込んだわけだ。理解できる?
0113しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/07/24(日) 02:10:10ID:???
どうもはたから見てるとお互い勘違いしあったまんま議論してるように見えるのですが…

hnで文字サイズを変えられないっていうのは、hnタグで囲ったからってそれが文字を大きくすることに直結するわけじゃないってことでしょう?
bigタグの意味ではないっていう意図でしょう。

lynxでは無理っていうのは、lynxではデフォルトのスタイルは文字の拡大じゃないってことでしょ。

ここでCSSとかは関係ない気がする。
hn要素としてマークアップすると(一般ブラウザで)文字がでかくなって見えますが
それをみて「文字サイズを変えるためのタグだ」とか思わないようにって説明をどうするかって話で、
hn要素はそういうためにあるんじゃないですよっていうのを「使うべきでない」じゃなくて「使うことができない」じゃない?って書かれただけで、
ここでいう使うことができないっていうのはfontのようにhnで囲っただけで文字のサイズを変えようってことは(厳密には)できないってことでしょう。

で、他の誰かが言ってたのは、それだとhn要素の文字サイズは自分で自由に変えられないって誤解される可能性があるんだし、
そんな説明せんでも「hnで文字サイズを変えるという使い方は間違いです」でいいじゃんって言ってるんでしょ?

そういう意見ってことで、あとは書く側がそれらの意見をもとに一度考えなおして
修正してみて、それからまた意見をもらえばいいのでは?

いつまでも同じような議論を繰り返してても仕方ないわけで、議論の核は
解説の仕方でしょ?

っと、なんもしてないスレ主が酒に酔った勢いで支離滅裂なことを書いていきましたよ。
意味不明かもしれないのでスルーしてもらって結構ですorz
0114Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 02:22:41ID:???
>>113
>hnで文字サイズを変えられないっていうのは、hnタグで囲ったからってそれが文字を大きくする
>ことに直結するわけじゃないってことでしょう?bigタグの意味ではないっていう意図でしょう。

意図は最初から分りきってるって。
本来の論点はその表現が初心者向け解説サイトに適切な表現かどうかって事。

あんたの主張は最後になって突っ込まれるのが怖くてなんとかつじつまあわせたけど
最初の方の論調と終りの方の論調とトーンがずいぶん違ってるぜ。

0116Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 02:35:11ID:???
もう一つ付け加えれば、CSSだけでいくら文字の大きさを定義したって、
現実にどの文字に対してそれを適用するかってタグで示さなきゃ文字の
大きさは変らないよ。
つまりCSSだけじゃ特定の部分の文字の大きさを変えるって事はできない。
何だかのタグで指示する必要があるわけだろ。hnタグでかこってはじめて
大きさが変るってのは現実に起きることなんだから、hnタグで文字の大きさを
変えることはできませんって表現はおかしいと思う。
0117114.116
垢版 |
2005/07/24(日) 02:37:09ID:???
ま、実を言うと俺も酔ってんだけどさ、というか俺は日常的に酔ってるんだけど
どうでもいいな。
0118109
垢版 |
2005/07/24(日) 02:51:14ID:???
>>111-112
自分の中では
WEBブラウザ ⊃ 視覚系、音声系、テキストブラウザ
なる WEBブラウザ全般 についてを一般論として認識している。
そして、自分の考えは、「"できることなら"WEBブラウザ全てで見れるようにWEBページを作りましょう」。
以上が自分のスタンス。

ただ完璧にカバーするのは無理だし、意味がないことにも同意する。
ドリームキャストに関してはすっかり忘れていたし。
ただ、lynxやw3mはあまり特殊とは思わない。
まぁ、初心者が作るようなサイトにlynxなどで来るようなユーザーがいるのか?とは思うけど。
0119Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 02:53:07ID:???
非常にS/N比の悪いスレですね
0120Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 04:04:11ID:???
>>118
>ただ、lynxやw3mはあまり特殊とは思わない。

あんたはどう思おうと、きわめて特殊、特にw3mなんて一般的に存在すら知られてない。
これを特殊と思わないあんたが特殊な立場にいるんだろうな。
一般人は一般的ブラウザで見えることができればそれでいいと考えている人がほとんど。
それ以外のことは考えもしないだろう。
俺自身も自分のサイトはいわゆる特殊ブラウザでは見えなくてもいいと思っている。
世間一般ってのを知らないんじゃないの?
0121Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 04:08:07ID:???
>ただ、lynxやw3mはあまり特殊とは思わない。

こういう一般常識とはかけ離れた認識と、それを気がつかないという事実が
さまざまな勘違いをうむんだろうな。
いわゆる「専門バカ」というやつだ。
0122Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 09:48:22ID:???
ここにいる奴らってあれだろ、初心者のためのとかいうより
ただ単に議論したいだけだろ?

「議論大好き!」にスレタイ変えたほうがいいと思うよ。
0123Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/24(日) 13:14:53ID:???
−−−−−たくさん読み飛ばした−−−−−
0125150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/07/25(月) 15:13:02ID:???
議論好きな人多いね
アク禁解除されたので参加
-----------------------------------------------------------------------
HTMLは文書の要素を示すことはできるが、それがどのように表示されるかは決め
ることができない。ブラウザによってさまざま。

 ・Internet Explorerなどの視覚系ブラウザ→文字を大きくしてボールドにする
 ・Lynxやw3mなどのテキストブラウザ→センタリングする、色を変えるなど
 ・音声ブラウザ→「見出しです」と読み上げる(?)

要するに、hn要素で文字のデザインを自分の意図するように変えることはできない。

ところが現実問題として、初心者はブラウザといえばInternet Explorerなどの
視覚系ブラウザしか知らないわけで、h1要素を使って大きな文字で表示されるの
を見れば、「h1要素で文字を大きくできるんだ」と勘違いしてしまう虞がある。
だから「h1要素は見出しを示すために使います。文字を大きくするために使って
はいけません」と書いた。「何のために要素を使うのか」を正しく理解すること
が大切だと思ったから。

「hn要素で文字の大きさを変えることはできません」といった表現は間違っては
いないと思う。この説明は「hn要素で文字のデザインを自分の意図するように変
えることはできない」というのとほぼ同じことだが、視覚系ブラウザしか使った
ことのない初心者がこれを理解するのは難しいだろうし、いきなり理解する必要
もないと思う。それよりも要素を使う目的がちゃんとわかっていることが先。

視覚系ブラウザ以外にもいろいろなブラウザがあることは、別にページをつくっ
てw3mやlynxを紹介すればいい。
0126Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 16:49:55ID:???
>>125
>HTMLは文書の要素を示すことはできるが、それがどのように表示されるかは決め
>ることができない。ブラウザによってさまざま。

そんな事は分ってるって。
ただ、ブラウザによってさまざま、という事を「大きさを変えることはできない」という
言い方は初心者向けの説明として適切でない。

>要するに、hn要素で文字のデザインを自分の意図するように変えることはできない。
そう書けば意図するところは分るが

hnで文字の大きさを変えることはできません、と書けばいかなる条件においても変えられない
ごく一般的に使われている環境でさえ変えられない、そういうふうに受取られる。
初心者向けに説明する表現としてはどう考えても適切ではない。
0127Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 16:58:24ID:???
>「hn要素で文字の大きさを変えることはできません」といった表現は間違っては
>いないと思う。この説明は「hn要素で文字のデザインを自分の意図するように変
>えることはできない」というのとほぼ同じことだが、

同じではない。文字の大きさを変えられないというのは誤解を招く表現、一般的
ブラウザを使っていてh1を使ったとすると現実に文字の大きさが変る。
これは、初心者が文字の大きさを変えようと意図しなくても変るわけだ。
意図するように変えることができない、というのと変えることができないでは
大違いなんだけど、これを一緒っていうわけか?

hnの説明は一番最初のところに出てくる説明だろ、CSSの細かい説明が出てくる前の
そんな段階でhnでは文字の大きさは変えることができませんなんて誤解されるような
表現は好ましくない。ごく普通にhnは文字の大きさを変えるためのタグではありません
と説明する方がよっぽど親切で明快だろ。
0128Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 17:01:23ID:???
>>125
>視覚系ブラウザ以外にもいろいろなブラウザがあることは、別にページをつくっ
>てw3mやlynxを紹介すればいい。

何言ってるの?おれはw3cなんてのは一般的ブラウザには入らないだろうっていってるんだけど
そのページで紹介すりゃ一般的ブラウザになるのか?
そのページを読んでない多くの人にとっては特殊ブラウザで存在すら知られてないものであることに
変りはないんだけど。
0129128
垢版 |
2005/07/25(月) 17:11:51ID:???
まちがえたよ
×w3c→○w3m
こんなのしらないから。
0130Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 17:16:39ID:???
>h1要素を使って大きな文字で表示されるの
>を見れば、「h1要素で文字を大きくできるんだ」と勘違いしてしまう虞がある。

h1要素を使って大きくするのはどう考えても無理だがh1タグを使って結果として
大きい文字で表現することはできる。もちろんCSSが併用されるわけだが。
逆に言ってCSSだけじゃ文字の大きさを部分的に変えることはできないわけだろ
何らかのタグを使って大きくする個所を指示してはじめてそこの文字が大きくなる。
0131Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 17:26:42ID:???
>h1要素を使って大きな文字で表示されるの
>を見れば、「h1要素で文字を大きくできるんだ」と勘違いしてしまう虞がある。

時によってはそれは「できる」ってことだよ。
そのようにCSSが設定してあればできる。hnで文字の大きさを変えられません、ってのは
どんなときでも変えられないっていうふうに受取られる。
0132Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 17:35:46ID:???
いいか、こっからここまでが見出しである、だからh2タグで囲う
そこを目立たせたいからCSSで文字サイズを大きく設定する。
もう一つ見出しがある、そこもh2で囲うことによって文字が大きく
なるわけだ。結果として文字サイズは変る。
CSSだけじゃ変えられないぞ、h2で囲ってその部分が見出しとなり
そして大きさも設定どおりに変るんだ。
文字の大きさは変えられるじゃないか。
CSSだけじゃかえられない。この場合はh2で囲った事によってはじめて
文字の大きさが変ったんだ。
それをどう変えるかとか設定するのがCSSって事だけだ。
0133Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 18:05:13ID:???
俺も説明文を作ってみる。

h1で囲うと、ブラウザはその部分を大見出しと解釈し、文字を大きくしたりセンタリングをしたりする。
また、音声ブラウザだと語気を強めたりして、ユーザーに対してここが大見出しであることを知らせる。

h1で囲うことによる視覚、あるいは聴覚的な表現はブラウザによって異なるが、視覚表現に関しては
後述するCSSにより、お望みの表現に変更できる。(もちろんCSSをサポートしているブラウザのみ)

━━━━━━━━━━━━━━ ここから下は微妙 ━━━━━━━━━━━━━━━━

重要なのはブラウザ(コンピュータ)にこの部分が大見出しであることを理解させることにあり、
こうすることにより情報の再利用・再頒布が飛躍的に向上する。
0134Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 19:09:28ID:???
>133
|h1で囲うと、ブラウザはその部分を大見出しと解釈し、文字を大きくしたりセンタリングをしたりする。
"文字を大きくしたり"の前に"視覚系ブラウザ(の慣習/デフォルト)では"を挿入すると,
次に出てくる音声ブラウザの例との対比が判りやすくなると思います
0135Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 21:06:53ID:???
>>134
だからいっただろ、とりあえず物事は一般論で語られるものだって。
音声系ブラウザのことをいちいち気にしていたら、画像を扱う場合
なんかでもその度毎に、視覚系ブラウザではとかって断らなきゃい
けなくなるだろ。
0136135
垢版 |
2005/07/25(月) 21:29:54ID:???
もしも、音声ブラウザ等での表現について言うとしても、どこか一個所で
その事について説明があればいいことで、その度毎にいちいいち(視覚的ブラウザでは)
なんて断りを入れる事はないと思うが。
0137Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 21:30:30ID:???
━━━━━━━━━━━━━━ ここから下は議論 ━━━━━━━━━━━━━━━━
0138150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/07/25(月) 21:40:10ID:???
>>126, 127
自分の言いたいことをうまく説明されてしまった。
「hn要素で大きさを変えることはできない」と書くなら、ブラウザによって表示が異なることを
説明しないと、Internet Explorerしか使ったことのない初心者は「文字の大きさが変わってるのに
『大きさを変えることはできない』ってどういうこと?」と考えると思う。だから「文字を大きく
する<ために>使ってはいけません」と書いたわけ。

>>128
w3mやlynxや音声ブラウザが一般的だなんて言うつもりはないよ。使っているのは小数の人だし、
そもそも知らない人が大半。「ブラウザによって表示が違う」例として出すだけ。

>>133
つくった説明文は、是非まとめサイト(http://kitsune.info/WebStart/index.php/HTML:%E4%B8%80%E8%A6%A7
にもお願いします。
0140Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/25(月) 22:22:39ID:???
>135
一般的かどうかが問題なのではなくて,音声ブラウザの例と対比させていることが判りやすくなるかなと思っただけです
……一般的云々を気にしている文脈に取れてしまうようでしたら申し訳ありませんでした
0141150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/07/25(月) 22:24:13ID:???
>>139
ありがとう。私も書いてみたので、全体の構成をちょっと修正させてもらいました。
0142Name_Not_Found
垢版 |
2005/07/28(木) 17:27:34ID:???
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
0143しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/07/29(金) 00:14:32ID:???

       ∧_∧          
      (;`・ω・)    。゚・^)   チャーハンちゅくるぉ!
     c(,,_oo┳ヽニ旧フ))
    ────┐ ∫∫∫
          │┌━━┐
0149Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/05(金) 00:15:32ID:???
そのスレでも君たちの大好きな議論が始まるんだろうなww
0150150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/06(土) 14:17:07ID:???
HTML書くのにメモ帳を使わせるよりも、TeraPadみたいにタグの
色づけ表示ができるテキストエディタをインストールさせたほうが
いいかな?メモ帳を使っていると、ダブルクオーテーションの
閉じ忘れなんかに気づかず、「うまく表示できない」って人が
たくさん出てくるような気がする。
0151Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/06(土) 15:32:39ID:???
色分けの意味がわかってる人にはいいけど、それもわかってない人には
どっちでもいいじゃん? になりそうなヨカーン。
0152150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/07(日) 00:44:11ID:???
>>151
自分は色分けはないよりはあったほうがいいと思う。
けれど、TeraPadを紹介するならソフトのインストールから説明する必要がありそう。

-------------------------------------------------
ページを更新しました。

[1] CSSのメリット・デメリット ― 初めての人のためのHTMLとCSS
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/css1-3.html
CSSの保守性をアピールしたつもりなんですが、初心者でも理解できますかね?
CSSに興味を持ってもらうためにCSSデザインの見本を置いたんですが、
もっとよい例があったら教えてください。

[2] 文字のデザイン ― 初めての人のためのHTMLとCSS
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/css1-4.html
文字周りのプロパティを紹介しました。色の表し方の説明はこれで十分でしょうか。

[3] 参考リンク ― 初めての人のためのHTMLとCSS
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/links.html
ぼちぼちリンク集をつくり始めました。「これは外したほうがいいんじゃない」って
のがあったら言ってください。逆に初心者にお勧めのサイトがあったらそれもお願いします。
「とほほのWWW入門」は入れないほうがいい?
-------------------------------------------------
最近活気がないので(議論がないだけ?)寂しいです。しょこら殿は解説サイト作らないの?
0153Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/07(日) 00:59:45ID:???
初心者向けのHTMLエディタならAmBuilderがおすすめだと思う今日この頃。
http://kody.jp/freesoft/index.shtml

自分もこういう解説サイトでも作ろうかなと思うが、
自称中級者向けの備忘録的なものの方が自分にとっても奴立つような気がしてきた。
0154150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/07(日) 02:13:31ID:???
>>153
AmBuilderを使ってみました。見た目は初心者でもとっつきやすそうな感じだったけれど
挿入できるタグがfontやbなどの物理要素ばっかりで、emやh1などの理論要素が
メニューにないのはなんとも・・・
中央寄せ・右寄せなどの項目もあるが、ワープロ感覚で編集されると目指すところとは
違ってきてしまうので、私のサイトでは薦めにくいです。

いろいろ試したHTMLエディタの中でez-htmlは最も理想に近い形をしていたが、
いかんせん初心者向きではないのでこれも薦めにくい。というわけでやっぱり
テキストエディタを紹介しようと思います。
0155Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/07(日) 02:53:16ID:???
AmBuilderをメインで使い続けてる(1年半くらい)俺が来ましたよ。

未だにショートカットキーやメニューのボタンを使わずタグ手打ちです。
色分けとアンドゥ、行選択、プレビューの分だけ高機能なメモ帳って感じ。
0156Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/07(日) 03:04:16ID:???
>>152
たしかcolorは文字色じゃなくて前景色だった気がする。
ボーダーとか下線の算出値にもなるんじゃなかったっけ?
0157Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/07(日) 09:50:29ID:???
前々スレあたりで書いたんだけど、これ↓はどう?
補完機能が余分って話しだったけど。

シンプルなHTMLエディタ “Crescent Eve”
http://www.kashim.com/eve/
0158しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/08/08(月) 01:43:50ID:???
>>157
俺はそのエディタ使おうかなと思ってる。
今のところHTMLに特化してて無駄な物理要素のボタンとかがついてないエディタはそれしかしらないので。
あと他のテキストエディタだとCSSの色分け対応してないやつが多かったり。
補完機能はむしろ俺の中でCrescent Eveを選ぶ理由の一つになってる。
初心者はいちいち全部タグ打つの大変だろうし、かといってボタンでタグ挿入するタイプのエディタで
論理要素のボタンだけをデフォルトで表示してくれてるようなエディタは知らないし。
0159しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/08/09(火) 04:17:00ID:???
>>152
遅レスすいません。
いつもながらとても丁寧な文章で読みやすいです。
サンプルソースを適宜してしてくれてるのもとてもいいと思います。

気になった重箱の隅ですが

obliqueはいらないんじゃないでしょうか?
あまり使わないし、あの程度に簡潔に説明するとitalicとの違いがわからなくて
疑問点その1になってしまう恐れが…

CSSのところでHTML MANIAXでも使われてるいくつかのサンプルを示しているのが
とてもいいと思います。
実際にCSSでどんな装飾ができるかをいくつか提示するだけでも魅力を感じることにつながると思いますし。

ただ、せっかくなのでマウスホバーにも登場しているように
text-decorationは複数の値を同時指定できることを追加してほしいかなと思います。
text-decoration:overline underline;とやることで上下両方に線をつけられるとか。
##ソースきちんと確認してないので、もしかしたらサンプルはborderでやってるのかもしれませんが…
0164しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/08/09(火) 19:45:16ID:???
>>160-163
誤爆乙

##あーあ。変なの誘導しちまった。やめときゃよかったと後悔。

メアド晒しとくので*正当に俺に何か言いたいことがあるなら*下のメアドにどうぞ。
このスレになんやかんや書き込むのは全部荒らし行為なんでやめてね。
俺一人のスレじゃないので。

chocolamint@gmail.com
0165Yone ◆worrier.Z2
垢版 |
2005/08/09(火) 19:48:08ID:???
>>157
それ、文字コードによっては対応してなて文字化けするんですよね。
たとえばUTF-8とか


blogなんかはUTF-8が多いから初心者は混乱するかも
0167Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/09(火) 20:23:48ID:???
>>162-163は純粋な誤爆であって、「変なの」じゃないと思うが…
0171Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/10(水) 05:03:39ID:???
しょこらタン攻められて(´・ω・) カワイソス

>>168
スルー汁

>>169-170
気になるならあぼーん登録。
0172Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/10(水) 05:31:09ID:???
ちょっと、しょこらタソ!?
生存確認してくれよ。ブログ見て心配になったじゃんか。。

大丈夫?
0173Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/10(水) 05:32:07ID:???
>172です。> 生存確認してくれよ
自分でもワラタ。誤字スマソ。。

訂正:
生存書き込みしてくれよ
0174150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/10(水) 22:54:49ID:???
遅レスになってスマソです。PCのリカバリに時間がかかったもんで。

>>156
おっしゃるとおりです。hr要素の罫線などもcolorで色がつきます。
ただ初心者にとっては「前景色」よりは「文字色」のほうがピンとくるかな
と思ったのでそう書きました。

>>157
"Crescent Eve"を使ってみましたが、かなりいい感じでした。余分なボタンが
ついていないので初心者にも薦められそうです。

>>159
私の駄文に畏れ多いです。
確かにobliqueはあまり必要ないですね。複数値の同時指定の説明は追加します。
0175しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/08/11(木) 00:54:34ID:???
ブログまで見ていただいて心配おかけしてすいません。
とりあえず生きてます。
ブログに書いたようにしばらく2chには顔を出さないと思います。
勝手ですいません。

生存については、正直どうなるかわかりません。
自分自身が興奮すると勢いで行動する人間なので
ちょっとした機会に飛び降りとかしちゃうかも…

とりあえずブログのほうはときおり生存報告することにします。
解説サイトも暇ができたら作ります。

ご迷惑おかけします。
0176160
垢版 |
2005/08/11(木) 08:24:25ID:???
>>175
ちょ、、おま。。。
大ニュースじゃん。Web製作板で。
0178150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/12(金) 21:08:37ID:???
現在URLの表記法(絶対URLと相対URL)のページを作成中。

Webページを作ろうとするくらいの初心者だったら、Windows上のパスの表記法
(C:\WINDOWS\explorer.exeみたいなこと)や、フォルダが階層構造をなして
いることは理解できているかな?もしそうなら「http://www.abc.com/xyz/01.html
というURLのうち、www.abc.comがドメイン、/xyz/01.htmlがパスです。」と
簡単に説明できるんだが、「ファイルの位置をパスで表す」ということ自体を
知らないと理解できないだろうから最初から説明しないといけない。どうかな。
0179Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/12(金) 23:26:50ID:???
たぶんわからない人が多いと思います。
というか、パスとかURLとかの概念でつまる人が多いんじゃないかなというのが
これまでの経験上の感想です。
0180Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/13(土) 00:07:28ID:???
ドメインが理解できない。
初めて作ったときは全部書くアドレスが絶対パス、01.htmlを基準にして書くのが
相対パスと覚えた。
0181 ◆yone./iSHg
垢版 |
2005/08/13(土) 14:47:09ID:???
よこから口出しすみません
スタイルシートを学ぶなら全称セレクタの説明した方がいいかと

-------------こんな感じに-----------------------------
* {
margin: 0;
padding: 0;
font-style: normal;
font-weight: normal;
}
前にも説明しましたが、ブラウザごとに表示に違いがでてきます。
そのような違いを極力なくすためには、全称セレクタを使いブラウザのデフォルトスタイルを消しておくのをお勧めします。
-----------------------------------------------------

# 個人的にこの方法を知ったときかなり感動したんで。ぜひ乗せてほしいです

それと

em {
background-color: inherit;
color: #c00;
font-style: normal;
font-weight: normal;
text-decoration: underline; ここを→ text-decoration: none; こうしてほしい,もしくは text-decoration: overline;
}

下線が入っていると、個人的にリンクがあると勘違いしてしまい。
クリックしたら違ってムキー!なんてかなりムカつくことがあるので、下線消して欲しかったりします。
0183150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/13(土) 20:16:46ID:???
>>179
Windows上でのパスの表記は別ページにまとめて、「『パス』がなんだかわからない人は
これを読んでみてください」と誘導することにしました。

>>180
インターネットが世界中のコンピュータをケーブルでつないだネットワークだってことを
初心者は知っているのか、ちょっと気になってきました。友人が「最近まで『インターネット』
なる別世界が存在しているものだと思っていた」とか言っていたので・・

>>181
アドバイスサンクスです。CSSの第2部で全称セレクタや子孫セレクタを説明する予定です。
0184150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/13(土) 22:41:52ID:???
やっと完成しました。ふぅ。画像を作ったりいろいろで内容盛りだくさんになってしまいました。

リンクを張る ― 初めての人のためのHTMLとCSS
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/html2-1.html
Appendix:Windowsの基礎知識 ― 初めての人のためのHTMLとCSS
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/knowledge.html

「ファイル名を省略するとたいていのコンピュータではindex.htmlという名前のファイルを表示する」
という表現が誤解を招きそうで自分でも気になっているんですが、「たいていのホストコンピュータは
index.htmlという名前のファイルを返す」とすると「ホストコンピュータって何?」「『返す』って
どういうこと」といった疑問を初心者の人に残してしまいそうでこれも気になります。
何かいい代替案があればお願いします。
0185Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/14(日) 00:03:11ID:???
>>152
>「とほほのWWW入門」は入れないほうがいい?

「とほほ」定番だから入れといた方がいい。
0186Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/14(日) 03:40:43ID:???
>>184
とりあえず、

>絶対URLとはリンク元のファイルから見てリンク先のファイルがどこにあるのかを示すURLの書き方です。と、言葉で説明してもわかりにくいので例を見てみましょう。

「相対URL」の間違いだよね
0187Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/14(日) 09:54:51ID:yX6nCbs+
痛いスレ発見
0193Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/15(月) 15:08:44ID:???
レスつきにより削除されません
0194192
垢版 |
2005/08/15(月) 19:52:45ID:???
>>193
すまん、ホストが表示されちゃうよ。
誰か頼む。削除依頼…
0195150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/08/15(月) 19:53:10ID:???
>>186
そのとおり、誤植です。やってしまいました。
直しておきます。
0196 ◆yone./iSHg
垢版 |
2005/08/15(月) 20:29:30ID:???
>>194
別に削除願いしなくても
スルーか専用ブラウザのあぼーん機能であぼーんでいいじゃないんですか?
0197192
垢版 |
2005/08/15(月) 20:31:22ID:???
>>196
いや、スレが荒されたら放置できないのですよ。
わかってくれよ。
0198Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/15(月) 21:00:27ID:???
スレを自分の思い通りコントロールしたい、というお前だって見ようによっては立派な荒らし。
自分で出来ないのなら傍観してなさい。今時ホスト表示されるのが何だってんだ。
0199192
垢版 |
2005/08/15(月) 21:02:44ID:???
鯖立ててるからホスト表示は困るんですよ。
スレをコントロールしたいってのは違います。
0200Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/15(月) 21:06:32ID:???
意味が分からない
つーかお前は誰だよ。
0201Name_Not_Found
垢版 |
2005/08/15(月) 21:10:03ID:???
自分も全くスレ違いの会話をしてるって気付かないのかなぁ。
誰もお前のホスト逆引きしたりなんてしないっての。自意識過剰すぎ。

俺は透明あぼーん(含192)で満足するので削除依頼もしないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況