【簡単】取っ付き易いWebページ講座Part3【正確】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しょこら ◆SHR/5x7B2U
垢版 |
2005/07/08(金) 13:38:17ID:???
内容はきちんとしているけど初心者にとって取っ付き易いWebページ作成講座とは
どんなものかを考えるスレです。ここで言う「内容がきちんとしている」とは
文法がデタラメでないこと、要素タイプの役割を正しく解説していることなどを
指します。*物理マークアップは間違い(誤り)とはしません*

・既存の良質解説サイトの発掘
・どんなサイトを初心者が好むかの議論
・実際にそんなサイトを製作してみる

などを扱います。次の話題はスレ違いです。*他所でお願いします*

・物理マークアップおよびテーブルレイアウトを「間違い」「誤り」と主張する行為
・論理マークアップを「信者」「一部のオタにしか理解できない」と罵る行為

==過去スレ==

初心者が好むHTML解説サイトって?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1086682230/
【中身は】取っ付き易いWebページ講座Part2【正確】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1118956381/

==まとめサイト==

ことばのストレージ
http://kitsune.info/WebStart/
0515Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/30(日) 00:31:49ID:???
話しが脱線してるので戻すぞ↓
0517487
垢版 |
2005/10/30(日) 02:23:04ID:???
3カラムと2カラムの切り替えScriptを付けてみました。
0519487
垢版 |
2005/10/30(日) 16:22:30ID:???
http://www.geocities.jp/multi_column/tutorial/float.html
このページがfloat解説の一番のポイントだと思って書いてますが、
分かりにくいところがあれば、指摘してください。

あとoverflowの件で、理由を仕様を根拠に解説できる方いませんか?
0520150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/10/30(日) 19:23:26ID:???
>>519
何て言うか、全体的に難しいね。3回くらい読んでやっと理解できた。
「フロートが存在しないかのように」をもうちょっと詳しく説明してほしいと思った。

overflow:hiddenを設定したときは、floatを設定したボックスも何らかの要因で
コンテナボックスの内容とみなされ、コンテナボックスの高さが自動的に
変わってるんだと思うけど、なぜそうなるのかはわからない。
0521Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/30(日) 19:32:38ID:???
>>520
ありがとうございます。やはり難しいですか。

overflowの件はさっき調べていて解決しました。
仕様書邦訳には載っていませんが、英語版CSS2.1仕様書の10・6・7に書いてありました。

overflowがvisible以外の非置換ブロック要素の高さは、
その要素の外下辺より下に来る子孫フロートをもつ場合、
フロートの外下辺を含むように拡張されるそうです。

って、理解したつもりの自分で書いてても意味不明な解説だ……。
0522150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/10/30(日) 22:06:21ID:???
>>521
難しいのはfloat自体が難しいから仕方ない。
説明は具体例や図が多くてわかりやすいです。中級者以上にはよいサイトだと思う。

こんなものを書いてみた。
アクセシビリティとユーザビリティ ― みんなに見てもらえるホームページ
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/accessibility/access1.html
「たくさんの人に見てもらえるホームページをつくろう」というテーマで、
アクセシビリティやユーザビリティを考える内容。まるでアクセスアップを
扱うかのようなタイトルで、初心者に読ませようという魂胆
0523 ◆PADDIN.rFE
垢版 |
2005/10/30(日) 22:16:11ID:???
>>522
ホームページ・リーダーで読み上げた音声があって(・∀・)イイ!
参考になりますた。
0525150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/11/01(火) 03:30:15ID:???
Lynxの紹介をしようと思った矢先、Lynxのページが消滅している・・・なぜだぁぁ
0526150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/11/03(木) 01:08:03ID:???
話題がないのでネタ投下。こんなページを発見。

ホームページ作成の第一歩
http://www.7key.jp/hp/

初心者が好みそうなデザイン、文章、逆引きリファレンスなど
自分が当初目指していたものに近い。サンプルソースは仕様を
守っているが、仕様を守ることに言及はしていない。
見た目に関することはHTMLとCSSを両方載せている。
初心者向けのサイトとしてはかなりよいところだと思う。
リンク集のサイトが物理マークアップ解説サイトなのがちょっと不満。
0527150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/11/04(金) 21:34:01ID:???
>>521
遅レスですが、Netscapeでコンテナブロックにoverflow:hiddenを設定した
ページを表示すると、フロート部分が表示されなくなるバグがあるみたいです。
0528Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/05(土) 05:05:09ID:???
>>527
Netscape7.1で確認しました。
結局、このテクニックも使い物にならないようですね
0529487
垢版 |
2005/11/05(土) 21:47:41ID:???
overflow:autoの場合のサンプルも追加しました。
あと第5回のページ(>>519)から4⇒3⇒2⇒1と辿れるので、そっちのほうにも
なにかあればコメントほしいです
0530150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/11/06(日) 22:15:48ID:???
http://www.geocities.jp/multi_column/tutorial/doctype.html
システム識別子の有無でDOCTYPEスイッチが切り替わることにも触れるといいと思う。

後方のボックスにfloatではなくmargin-leftを設定して段組をする方法も載せてほしい。
#boxA { float: left; width: 200px; }
#boxB { margin-left: 200px; }

0531Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/07(月) 22:40:06ID:???
>>530
実は5日目のlink要素から6日目に辿れます。
そこで2カラムレイアウトのまとめページが未完成ながらあります。
そこにはmarginの方法も一応書いてあります。

5日目の「通常フローから取り除かれたボックスがまるで存在しないかのように」
をもう少し詳しく書く予定なので、そこでもmargin-leftの方法を書こうと思います。
0532150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/11/09(水) 17:38:29ID:???
>>531
marginでやるならpx指定がよいと思う。左側(or 右側)の幅を固定できて、
%指定のときのようにウィンドウを縮めると狭くなりすぎたりしないから。

更新しました。アクセシビリティの低いページの例に自民党のページを
取り上げたけれど、問題ないかな?
Lynxでアクセシビリティチェック ― みんなに見てもらえるホームページ
http://localhost/~spag/accessibility/access2.html
誰でも利用できるページをつくるには ― みんなに見てもらえるホームページ
http://localhost/~spag/accessibility/access3.html

それと些細なことだが、ナビゲーションバーはリストとして表すことにした。
0533Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/10(木) 01:29:06ID:???


>推奨環境を書かない
が微妙。「〜でご覧ください」はともかく「〜という環境で表示確認しています」程度なら書いても問題ないと思う。

「どんなブラウザでも見られるようなページ」を作れればベストだけど、CSSが原因で閲覧者の環境でレイアウトが崩れた場合にも、少なくとも制作者の意図するレイアウトを表示できる環境を知ることはできる。
たとえばIE6で崩れてても、「Safariで表示確認してます」って書いてあれば、ダメなのはIEのバグのせいで、
OperaやFirefoxで見れば問題ないだろうと(多少の知識があれば)推測できるし。
0534Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/10(木) 12:36:58ID:???
>>533
推測できたところでそれが意味を持つとは限らないだろう。
閲覧者が「インターネット = IE」という認識だっていうことだって珍しくない。
0535150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/11/11(金) 17:34:31ID:???
CSSを使うときはいろいろな種類のブラウザで表示確認をして、どの環境でも
問題なく表示できるようにするのが一番いい。その上で「Internet Explorer、
Firefox、Mozilla、Netscape、Operaで表示確認しました。これらのブラウザなら
CSSが適用されて見栄えよく表示されます。」と書くのはありだと思う。

「こうこうこういう環境で閲覧してください。(でないと表示が崩れて見られません。)」
と書くのはよくない。「推奨環境を書かない」より「閲覧環境を限定しない」と
言ったほうがいいかもしれない。
0536Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/06(火) 21:25:44ID:???
最近書き込み無いね。
HTML要素タイプ別リファレンス
CSSプロパティ別リファレンスもあるといいなぁ
と言ってみる
0537150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/19(月) 02:40:44ID:???
もう見ている人はいないのかな…?
現在本編を手直しして短くしているところなので、完成したら感想をもらいたい。
0538Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/19(月) 04:54:28ID:DoLTPYb5
きたいage
0539150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/19(月) 05:49:41ID:???
人いるんだ。ならなおさらがんばろう。
0540Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/19(月) 11:16:27ID:???
ノシ
いるよー、ど素人なので見てるだけだけど。
150のサイトを見て目覚めたのでこっそり御礼を言う。
0541150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/19(月) 15:43:16ID:???
>>540
ありがとう。見ているだけでなく感想を言ってくれるとうれしい。
知識のある人たちは内容の正確さについて言及してくれるので、
「ここが難しい・わかりにくい」などの意見がほしい。
0542540
垢版 |
2005/12/21(水) 16:39:30ID:???
>「ここが難しい・わかりにくい」などの意見がほしい。
だ、ダメ出しムズイ……。えっと、

http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/html1-5.html#sec1
「気をつけなければならないのは、インライン要素の中に
ブロック要素が現れてはいけないこと」とあるのですが、
最初にそこだけ読んだとき
「逆に言うと、それ以外はいいの? ブロック要素の中にブロック要素を、
インライン要素の中にインライン要素を入れるのはOKか?」と迷いました。
もちろん先へ読み進めていくと分かってきましたが。

興味のある箇所から読んでいく人もいると思うので
"もっと詳しい説明は「要素の親子関係」にあります。"とか、
リンクが張ってあると便利だったかも、と思う。

逆に分かりやすかったのはテーブルの項目あたり。特にセルの結合が助かりました。


サイトをちまちま直しながらCSSで装飾するって難しいなぁ、と意気消沈。
ボーダーとか背景に凝ってみたつもりでもシンプル。デザインセンスを問われているような
0543Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/21(水) 17:53:21ID:???
>>542
ブロックとインラインの明確な定義はないのかな?
ブロックの場合は前後に改行を伴うとか。
0544Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/21(水) 18:04:51ID:???
>>543
「前後に改行を伴う」というのは視覚的な話。
構造のレベルを考えた方が理解しやすいというか合理的。

とか書くと「取っ付き易くない」とか言われるのかな。
0545Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/21(水) 20:27:28ID:???
>>544
>構造のレベルを考えた方が理解しやすい
構造のレベルを考えてどう定義するのですか?
0546Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/21(水) 20:48:35ID:???
”視覚的には通常、ブロック要素は開始時に改行を伴い、インライン要素は改行を伴わない。”
という一文を入れれば、初心者にはその違いが分かりやすいと思う。
0547150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/22(木) 01:33:30ID:???
個人的には「ブロックレベル要素は前後に改行が入る」というのがわかりにくいような
気がして、「ブロックレベル要素は見出し・段落などの大きなパーツ、インライン要素は
その中で使う要素」と表現しています。そのほうが構造を考えながらマークアップできる
と思うからです。

>>543
ブロックレベル要素
http://www.w3.org/TR/html401/sgml/dtd.html#block
インライン要素
http://www.w3.org/TR/html401/sgml/dtd.html#inline
どちらにも属さない要素(li要素など)もあります。
0548150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/22(木) 06:36:07ID:???
書き直したのでさらしてみます。

クラスとIDの説明を変更(内容が正しくなったはず)
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/css1-2.html
CSS切り替えスクリプトを導入
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/css1-3.html
URLの説明を書き直し
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/html2-1.html#sec1

その他微妙にいろいろ変わっています。ここにさらすついでに
HP評価スレッドで見てもらおうか。

0549Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/22(木) 19:42:01ID:???
乙です。
相対URLの説明のとこいい感じです。
自分でこういうの作ろうとすると画像の作成が面倒でなかなかできません。
要望としては、ケースごとに見出し(h4)をつけたほうが読みやすいかも。
0550Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/22(木) 20:01:59ID:???
「クラスとIDの使い分け」に関する詳しい説明もほしい。
いまのままでは、「一度しか使えないか、何回でも使えるか」という違いしか感じられない。

クラスは分類、IDは一意の識別子という感じで
CSSとは無関係に指定するのが理想な気がします。

http://w3j.org/articles/MTstructuraldesign/MTstructuraldesign01.html#clm01
http://deztec.jp/x/01/tips/page/p0045.html
http://www.gofield.co.jp/mt2/mt-comments.cgi?entry_id=328
0551Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/25(日) 03:01:21ID:???
マーカーやペンで印をつけるときに
・四角く囲いたくなる要素→ブロック要素
・アンダーライン引きたくなる要素→インライン要素
って教わって納得した記憶があるんだけど、さすがにこれはダメだろうなぁ。
0552150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/25(日) 03:33:44ID:???
>>550
クラスとIDの違いを説明するのが意外と難しい。「例えるなら、クラスが普通名詞で
IDが固有名詞です」と言えばいいのかもしれないけれど、CSSのところでHTMLの
機能の話をするのがやりにくいです。もうちょっと考えます。

スクリーンショットを撮ったらKonquerorで崩れるみたいorz
http://browsershots.org/website/627573/
原因がわからない。

>>551
見出しなんかだと枠よりアンダーラインのイメージのほうが強いかも
0553Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/25(日) 09:23:46ID:???
自分の感覚では、IDというのはname属性に変わるアンカーであったりDOMで
使うものであり、CSSとのかかわりは薄い気がする。

DHTML(Javascript、CSS、DOM)という大枠から見て、IDが存在するのであるから、
CSSだけの話でIDを語ると、どうしても初心者には理解しずらい表現になると思う。

実際、CSSでしか使わないのであれば、全てclassにしても問題はない。
そのため、初心者はID識別子の存在意義がなかなか見出せない。

と、想像します。
0554150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/27(火) 03:08:20ID:???
>>553
そのとおりだと思います。
一応IDとクラスの違いの説明をつけてみました。

「class="red"などのクラス名はよくない」なども
書いたほうがいいのかな。
0555150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/27(火) 04:10:54ID:???
今、アクセシビリティとユーザビリティに関する記事を書いているんですが、
「入り口ページは不要」「工事中ページはつくらない」なども書いたほうが
いいでしょうか。工事中ページなんて最近見た記憶がないんですが、
初心者だとやってしまうかもしれない?
0556Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/27(火) 17:02:55ID:???
まぁ入り口ページにもいろいろあるからね。明らかに不要なものもあれば、
必要な場合もあると思うし。

入り口ページは不要な場合が多いが、効果的に使っているサイトも紹介する
という形ならあってもいいんじゃないでしょうか。

工事中ページについては少し触れる程度でいいと思います。
0557Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/27(火) 22:44:26ID:???
スタイルの指定方法 その2
* {
color: black;
background-color: white;
text-decoration: none;
font-weight: normal;
}

「font-style:normal」も追加希望。

ところでCSSファイル内でのコメントの書き方ってどこかで説明してたっけ?
0558150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/28(水) 21:13:09ID:???
>>556
入り口ページを効果的に使っているサイトがあったら教えてください。

>>557
サンクス。うっかり忘れてました。
0559Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/28(水) 23:21:34ID:???
FLASHを貼り付けたい ― こんなときはどうするの?
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/reverse/flash.html

Line: 38
<p>HTML文書に音楽や動画を埋め込むにはobject要素を使います。この方法はHTMLの使用に準拠していますが…</p>
                                      ~~~~

使用 or 仕様 ?
0560150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/28(水) 23:44:31ID:???
すみません。誤字です。正しくは「仕様」です。
やっぱり誤字脱字チェックが甘い。少なくとも3回は読み直しているんだけれど。
0562150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2005/12/30(金) 03:01:48ID:???
「TOP」「BBS」などのへリンクが画像になっていることはユーザビリティを
低下させるでしょうか?
最初はよくないと思っていたけれど、よくよく考えると利用者はそれらが
各コンテンツへのリンクであることを「TOP」「BBS」などの文字から判断
しているのではないかと思うようになり、だったら別に画像でもテキスト
でも同じではないかと考えています。
別の考え方をお持ちの人がいたら聞かせてください。
0563Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/30(金) 06:18:22ID:???
経験上、きちんとTOP等と書いてあれば
テキストか画像かはあまり関係ないように感じるな。

むしろちょっと凝って分かりにくく表現してる
(例えばリンクを『環』とか書いてみたり)方が
圧倒的にユーザビリティを引き下げると思う。
0564Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/30(金) 20:04:10ID:???
やたらと小さい画像だとうざい。テキストなら「最小フォントサイズ」で対処できるが。
可読性に問題が無ければ、画像でもテキストでもどっちでもいい。
0566Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/02(月) 10:35:43ID:???
ランダムメモがなくなっとるorz
0567150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2006/01/02(月) 23:48:06ID:???
あれを見ている人がいたのか。自分で読んだらつまらなかったし、
検索エンジンにもキャッシュされていないし、読んでいる人も
いないだろうと思って消しちゃった
0568Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/03(火) 01:01:21ID:???
フォントサイズを固定しない
→px固定するとブラウザ側で文字サイズを変えられないのは、IEくらいで、
そのIEにしても、「Webページで指定されたフォントサイズを使用しない」こともできるので、

「ブラウザの設定で文字サイズを「大」や「小」にしても、サイズが変わらなくなってしまいます。」

というのはちょっと正確じゃないです。ブラウザ=IEという想定なのかもしれませんが。

あと、フォントサイズの指定と見た目との兼ね合いについては、
それだけで1ページ分書けるくらい複雑な問題ですね。

新しいウィンドウを勝手に開かない
→「新しいウィンドウを勝手に開かせない方法がない」
これも同様に「ない」わけではないので、「非常に難しい」くらいの表現が無難かと。
0569Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/03(火) 19:06:34ID:???
難しいというか、面倒くさいというか
0570Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/20(金) 00:16:27ID:???
ところでyahooに登録されたって?
0571Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/20(金) 17:30:12ID:???
Y!カテゴリに登録されても……今となっては…。
0572Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/22(日) 20:44:05ID:1FsQSduk
学校の宿題で、ウェブページの仕組とデザインについての説明を以下のキーワード
を使って200字程度で書かなければならないんですが、いまいちよくわかりません。
誰か教えてください。

キーワード:HTML,タグ,スタイルシート(CSS)

ポイント:
HTMLの使い途。HTMLでできることとできないこと
HTMLとCSSの役割分担
役割分担させる意義
0577Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/23(月) 03:39:08ID:???
暇つぶしに書いてみる。

HTMLはハイパーリンクが可能・環境に依存しないという特徴を持つマークアップ言語で
あり、ウェブページの記述に利用されることが多い。HTMLでは文書に潜在する要素をタ
グと呼ばれる記号でマーク付けし、UAに文書の構造を伝える。論理構造の明示はHTML、
見た目の定義はスタイルシートで行うことで、メンテナンス性・アクセシビリティを向
上させることができる。HTMLはプログラミング言語ではないから、コンピュータに命令
を下すことはできない。(211字)
0580Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 01:56:58ID:???
今さらながらこのスレ見つけて読んでたんだが・・・
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/css1-2.html#sec3
id属性値は、CSS2の正誤表からアンタースコアも使えるようになってます。
あと同じくid属性値に関して、HTMLではすべて大文字が好ましいことは書かなくてもいいのかな?
0581Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/03(金) 13:58:48ID:???
リファレンス作るなら、スクロールなしで目次が見渡せるレイアウトがいいな
改編版 HTML4.01リファレンスや猫式みたいな感じ。
0582150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2006/02/07(火) 09:59:25ID:???
>>580
> CSS2の正誤表からアンタースコアも使えるようになってます。
「CSS1を扱います」と宣言しているので間違いではないと思いますが、
追記しておきます。
> HTMLではすべて大文字が好ましい
SGML的にIDは大文字に変換されて解釈されるから云々って話ですね
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/html3-6.html#sec0
で言及してはいるんですが、スタイル指定のところでも書いたほうが
いいですか?

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

とりあえずhtml要素の解説だけ書いた。
http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html4ref/html.html

フォーマットは
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/reference
をだいぶ参考にした。
これでよければこのフォーマットで続きを書きます。
0583Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/11(土) 17:27:29ID:???
>>487
亀ですが、的を思いっきり絞っている所がいいですね。
期待しています。
0584Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/13(月) 23:26:32ID:???
>>582
解説記事(http://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/html1-4.html)へのリンクもあるといいと思った。
いや、なくてもいいか?

ソースの例で該当要素を強調して目立たせるといいんじゃない?
<code class="tag"><em><html lang="ja"></em></code>

0585Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/18(土) 20:40:44ID:???
リファレンスの目次はスクロールなしで一画面に収まるようにしてほしいなぁ。
○○要素の「要素」は省略していいと思う。

詳細目次は別ページに移すか、要素タイプ別一覧の下(横ではなくて)にしてほしい
0586Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/18(土) 21:19:50ID:???
そんなことよりこれ。

「横罫線を引く」
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~spag/html-css/html2-2.html#sec3

サンプル表示で非表示になっているから、これだけ
class属性付けてdisplay:blockした方がいいんじゃない?
0587586
垢版 |
2006/02/19(日) 12:27:35ID:???
お、修正されてる。
乙だす(・∀・)!
0588585
垢版 |
2006/02/20(月) 03:12:16ID:???
乙です。
0590Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/05(日) 10:10:45ID:???
くぁw背drftgひゅじこlp;@:「」
0591Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/08(土) 12:32:22ID:qRwBukkH
保守
0592Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/15(土) 22:54:48ID:???
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~spag/
フォントが…
0594Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/18(火) 12:49:34ID:???
>>592じゃないけど、IE/Fxで明朝。
明朝系はWebで本文はつらいなぁ。
0595Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/18(火) 20:28:27ID:???
そうだな、印刷媒体なら読みやすいけどディスプレイだと
読みにくいなぁ…
0596 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2006/04/18(火) 21:54:32ID:???
明日直すよ
ネットが使えないのは辛い…
0598Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/26(水) 20:31:37ID:???
『脱初心者を目指す人のためのホームページ作成講座』、HTML 4.01リファレンスを公開しましたね。
期待あげ。
0600Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/07(日) 11:27:46ID:???
しょこら殿、解説サイトを作ろうではないか。
0603Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/08(月) 08:58:00ID:???
2chは名無しで遊ぶのが基本だからね。
0604Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/12(金) 23:42:40ID:v0mQlmv2
あの、スクロールのタグで上から下に流れさせたいのですが、
その際に上から流れてきた文字を真ん中で1秒や2秒、とめていることは出来ないでしょうか。

駅で言うと・・・。

上野

品川

上野

で流すとしたら・・・。
上野が出て2秒。動き始めて品川が出たら2秒。で、また動いて品川で2秒みたいな感じで。
0606Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/13(土) 11:18:38ID:Uniy7n4y
無理なのですね。ご回答ありがとうございました。
0607Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/13(土) 17:50:52ID:C78Vn2ex
FLASHでおけ!!
0608Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/14(日) 16:22:37ID:???
>>602
そのサイトの中のひときもいんだけど、なにかの病気なのか?
0610Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/15(月) 01:19:52ID:???
あぁ、どもです。
一応ROMはしてます。
150さんのサイトはよく参考に紹介させていただいたりしてますw
自分も作りたいなとは思っとるんですが、結構バタバタしてて。
すんませんですorz

>>608
最近だいぶマシになってきた気がします。
0614Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/06(木) 14:10:12ID:???
>>612
もしよかったら、CSSシグネチャの解説してくれないかなあ。
あれが嫌いだって人もいるから、もしあれに賛同するならってことでだけど。
0615150 ◆x/HTMl8.Ok
垢版 |
2006/07/09(日) 23:36:16ID:???
>>614
CSS Signatureとなると結構レベルの高い話になりますね。
CSSのTips集みたいなものを作ってみようかな。自分のためにも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況