X



Web標準 XHTML+CSSデザインサイト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/23(金) 02:10:18ID:t5Ljbw6x
http://admn.livedoor.biz/

やっぱり、これからの時代はCSSサイトでしょう!
テーブルは古い。
0102Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 02:52:46ID:???
少しずつはCSSも増えていくだろうとは思う。
旧ブラウザから新しいものへの移行がすすむにつれてね。
ただ、CSSもレイアウトに使うためにもう一皮むけてほしいというのは
本音じゃない。次のバージョンとかで。
0103Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 04:22:07ID:???
CSSは縦方向のレイアウトに強いけど、
横方向のレイアウトが苦手だし。

たとえば

 ■更新情報    一覧を見る ←コレ
 ----------------------
  ・〜を更新しました
  ・〜を追加しました
 
とか

「 ̄ ̄ ̄ ̄l
l  ∧_∧ l   ■新型モナー
l ( ´∀`).l   モナーの最新型がなんと1000円
l      」
. ̄ ̄ ̄ ̄

こういう横方向のレイアウトをCSSでやろうと思ったら無駄にdiv増やさないと出来ないから、
HTMLやCSSファイルがでかくなるし、ブラウザによって微妙にレイアウト崩れるしで
結局テーブルデザインのほうが崩れないし楽じゃん、ってことになる。
0104Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 08:00:16ID:???
CSSで横のレイアウトってできるの?
てっきりできないものだと思って、ずっとテーブル使ってたよw
0106Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 09:26:33ID:???
>>103
「たとえば」であげた2例は、どちらも<div>いらないと思うが?

上の例は
<dl>
<dt>■更新情報
<dd>一覧を見る
<dd>***
<dd>***
</dl>

下の例は、
<img src=***>
<h2>■新型モナー</h2>
<p>モナーの最新型がなんと1000円 </p>

とかして、それぞれfloatすればOKじゃね?
(上の例のマークアップが意味的に適切かどうかは怪しいけど)
0107Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 11:34:27ID:VcpmT3jh
>>99
> 古いブラウザを使ってるユーザー

そういうユーザーはほとんどいないという事実。
いても、マーク付けが適切なら、ちゃんと情報は享受できる。

それと、テーブルレイアウトに対応していないブラウザもあるという事実。
そんなブラウザを使ってるユーザーが悪いと言っちゃう?
0109Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 12:21:32ID:???
横方向に外部ドメインへの<iframe>が必要な時はmarginがおかしいから
どうしてもtableつかってしまう。ま、楽でいいんだけれどさ。
解決法ってあるの?
0112Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 14:05:55ID:???
携帯もフルブラウザが当たり前になってきたし、TABLEレイアウトよりリキッドレイアウトの方がいい。
0113Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 16:08:28ID:???
>>107
>そういうユーザーはほとんどいないという事実。

そう?結構いるよw
ま、いいけどさ。水掛け論だし。

>いても、マーク付けが適切なら、ちゃんと情報は享受できる。
これが制作者の思い上がりだろと書いてるのに
何を読んでるんだろうね。
0114Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 18:02:08ID:???
> これが制作者の思い上がりだろと書いてるのに
ユーザで享受してますが何か?
ま、いいけどさ。水掛け論だし。
0115Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 18:04:43ID:MMmePeeB
>>113
で、>>107の最後の2行に関しては?
0116Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 18:17:40ID:j1CPLwiE
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
0117Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 18:31:26ID:???
>>115
テーブルサポートしてないブラウザというような特殊なブラウザを使ってる人は
それなりにマニアな人と考えて良いんじゃない?
そういう人こそ自分で何とかするから悪いとは言わないが自助努力を求めるとしか。

結局さ、商業サイトでそう言う人をターゲットにすることはあまりないでしょ。
逆にそう言う人に向けるサイト(技術情報など)なら、別の手だてを考えるけど。
ケースバイケースってのがなんで理解できない金?
0118Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 22:35:58ID:???
DWでテーブルサイトを作る理由は、客(企業:クライアント)が更新作業が
しやすいようにと言う事で、やっているらしい。
客側がDWで作ったものを、HPBやFPを使って更新作業するらいしい。

しかし、Web標準サイトになると客側がCSSの知識がないので更新が
出来なくなる。
そういう理由で今の職場は今後もWeb標準はしないと決定したらしい。
「テーブルオンリーのサイトを目指して」「テーブルはなくならない」
「Web標準は顧客の視点に立っていない!」と壁に貼っている。
0119Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 23:07:22ID:???
それはそれで病んでるなw
0120Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/28(水) 23:33:04ID:2c2CTxvI
>118
確かに、客側がCSSの知識無いから、CSS導入できない事が多い。
俺CSS好きだけど、実際会社ではテーブル作業が多い。

もしかしてこの板のCSS信者は自称WEBデザイナーが殆どじゃない?
会社勤めしてたら、嫌でもテーブルの必要性は認めざるを得ないはず。
なのに、その話題が少ない。

大手サイトなら更新費出せるから問題ないけどね。
0121Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 00:04:25ID:???
>>120

テーブルが絶対→プロのWebデザイナー
Web標準主義→素人

CSSサイトの廃止を訴えよう!!

0122Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 00:04:31ID:???
まあ確かに、構造と表現の分離なんて理念は所謂大衆層には受け入れられんだろうから、
今後もテーブルはなくならないだろうな。
0123時代の流れに逆らおうの会・アナログ会
垢版 |
2005/09/29(木) 00:10:39ID:???
総務省や経済産業省に呼びかけて、
WEB標準とCSSの使用禁止とHTMLにデザイン要素・テーブルを入れる
ことを義務化する法律「WEB標準禁止法」(1994年当時のサイトを完全義務化する)を
2chで作り、提出。
WEBといわず、HPと呼ぶ法律も作るべきだ!!
0124Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 00:15:17ID:???
CSSは廃止するみたいだよ。
0127Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 01:37:04ID:???
tableとcss両方使えばいいだけじゃん

おまえらアホ杉
0129Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 02:29:50ID:???
ここはいつからWebデザイナー板になったんだよ(笑)

> 会社勤めしてたら、嫌でもテーブルの必要性は認めざるを得ないはず。
> なのに、その話題が少ない。

プロが少数派なのは当たり前だ。
そもそも一般人向けのマーク付け言語のコーディングで金もらってる奴らが特殊だと気付け。
0130Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 03:54:42ID:???
>>120
なぜ、その大手サイトを仕事してるとは考えられないんだろうw
0131Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 06:49:00ID:dI4b9VDJ
>>118
サイトの更新だけならDWやビルダーでやらなくても、
CMSを導入したり、MTのようなブログをサイトに組み込んで使えばいいだけの話じゃね?
パソコン初心者でもBlogの更新くらい出来るだろ。

その会社は頭悪すぎだな。
0133Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 08:11:37ID:???
全くの素人に更新作業させるならcssだろうがtableだろうが
触ったら滅茶苦茶なことになりそうだが・・・
むしろこちらが準備を怠らなければcssの方が簡単な気もする
0134Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 08:25:56ID:???
うちのクライアントも分離したおかげで
簡単に項目を書き足せるようになったよ。
まあサイトの性格にもよるだろうけど、
どっちが直しやすいかは。
0135Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 08:50:39ID:???
たぶれ厨の自作自演ワロス
0136Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 11:56:45ID:CD3uVWKs
>>131
痛すぎ。
本当にクラのサイトつくったことあんの?
素人発言だな。
そのCMSの例を具体的にあげてみろよ。
0137Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 13:13:38ID:???
両者を満足させるオーサリングツールってのは実現できないのかなあ…。
0138Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 13:39:50ID:???
ツールの問題じゃないでしょ。
0141Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 14:43:51ID:???
4 :Name_Not_Found :2005/09/23(金) 02:54:28 ID:???
重複。XHTMLに関するスレなら既にある。

■【みらくる】XHTML 2.0 (その2)【ドリーム】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1098711758/
■XML→XHTML
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1039933755/

CSSに関するスレも既にある。
■StrictなHTMLをCSSでデザインするスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1122004190/
■/* CSS・スタイルシート質問スレッド【47px】 */
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1126795599/


ブログの宣伝なら宣伝板で。
http://ex9.2ch.net/ad/
晒しならネットWatch板で。
http://ex9.2ch.net/net/


>>1は削除依頼出しておけよ。
ついでに>>1のブログは正しいXHTMLじゃない。
livedoor blogのテンプレートのまんま。
0142Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 15:09:25ID:???
最近この板、自治厨増えたよな
一人がやってるのかもしれないが
0144Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 16:32:17ID:???
>本当にクラのサイトつくったことあんの?
なんつーか、凄い日本語だよな・・・w
0145Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 16:37:06ID:3bQ4Sh/F
>>143
全部テーブルデザインじゃん。
0146Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 17:01:07ID:???
キノトがやれば皆やるよ!
0147Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 17:07:37ID:???
bAの方がいいんじゃない?w
0148Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 22:35:40ID:???
おまえらデジハリ逝って勉強やり直せ
ttp://www.geocities.jp/kin441013/sougou/biruda-/tekipaki/tekipaki.htm
0150Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 23:42:17ID:???
>レベルの低い、おまえらデジハリ逝って勉強やり直せ!!

御尤もです。
>>148のサイト見て反省します。
0151Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 23:43:53ID:???
それで結局保険の宣伝で終わるというのが凄いな
0152Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/29(木) 23:48:39ID:???
救急車が家の前通ったと思ったら違った。
0154sage
垢版 |
2005/09/30(金) 12:23:49ID:Y7LLSTyC
>>153
そんな事いうなよ!
XHTML+CSSデザインサイトできないやつが
偉そうに述べるなよ!!
つうかお前ら、XHTML+CSSができないだけだろ?
テーブルの時代は終わった。そんなヤツがWEB業界に残る必要は無い。
お客側が更新できなくても、できるように教えたらいいだけ。
本も十分に読めない・書けない奴らが妬んでるだけっぽいな。
本でも書いて、お客に教えてやれ。

CSS ネ甲のサイト
ttp://kidachi.kazuhi.to/blog/archives/001381.html
0155sage
垢版 |
2005/09/30(金) 12:43:17ID:Y7LLSTyC
>>154
あ、そこ知ってる。結構有名人だよねw
0158Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 15:56:20ID:???
ページ全体をテーブルで囲むのはアホとしか言いようがない。
0159Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 16:02:53ID:???
ページ全体をdivで囲むのはアホとしか言いようがない。
0160Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 16:07:11ID:???
>>159
そんな奴いるのか?
ページ全体ならbodyにスタイルを指定すればいいでしょ。
0161Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 16:21:52ID:frVmv3qF
素人丸出しじゃん!
0163Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 16:25:57ID:???
>>154名前:sage投稿日:2005/09/30(金) 12:23:49 ID:Y7LLSTyC

>>155名前:sage投稿日:2005/09/30(金) 12:43:17 ID:Y7LLSTyC
>>154
あ、そこ知ってる。結構有名人だよねw
0164Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 17:37:22ID:???
ここは素人ばかりか?

現状、CSSで組むならdivいれるしかねぇじゃんよ
糞ブラウザ君を無視するなら別だがよ

クラのサイトはテーブルが楽でイイ
CSSは、ブラウザによって微妙に解釈が違うし
細かいレイアウトに時間が掛かる。(特に横並び)

テーブルの方が、はるかに効率がいい
普段は、Strictで書くW3C信者なんだけどね
0165160
垢版 |
2005/09/30(金) 17:39:48ID:???
もしかして、俺は何か間違ったこと言ったか?
0166Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 17:48:41ID:???
そんな奴いるのか?
ページ全体ならhtmlにスタイルを指定すればいいでしょ。
0167Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 17:49:58ID:???
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
境 祐司 Youji Sakai
0168160
垢版 |
2005/09/30(金) 17:55:32ID:???
htmlに?
考えたこともなかったな……。
0170Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 18:47:27ID:M6urvmVt
顧客にとってはページが正しく表示されることが最優先。
W3C勧告に沿ってないことはたいして問題にならないが、
ブラウザによって表示が変わることは大きな問題。
W3C拝むよりもっと社会を知れ。
0171Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 18:49:26ID:???
ページ全体をtableで囲むと
表示するまで時間がかかるのが一番の問題だ。
0172Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 19:05:20ID:???
それはおまえのPCの性能が低いだけ。
0173Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 19:09:06ID:???
ブルジョワはスッコンロ!!
0175Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 19:44:32ID:???
最近は信者よりもWeb土建屋の方が高圧的でヤダ
0176Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 22:21:26ID:???
なんでW3C標準を拝むのか理解できん。

ISOの標準であろうとも、デファクトスタンダードの前では無力なのに、
何故HTMLの世界にだけは頑にW3Cを拝む信者がいるのか。
0177Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 23:02:34ID:???
テーブル、FLASH派=文系、デザイナー思考

W3C原理主義    =理系、プログラマー思考
0178Name_Not_Found
垢版 |
2005/09/30(金) 23:34:47ID:???
標準化団体がなければさらに酷いことになっているだろうね。
MSがWebを我が物にし、Webにアクセスすること自体にお金がかかるようになるとかね。
0179Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 00:25:09ID:???
>>154
>>155
痛ーーー!!自演かよ。
つーか、何が神??そいつはただのW3C&CSS信者。
デザインも動作確認もろくに出来ないヘタレで有名。
てかもしかして、本人?
0180Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 00:33:07ID:???
>>176
W3C標準を拝むのは、それしか取り得がないからだよ、
W3C標準を必死にアピールしてる制作会社は、ホント痛いデザインが多い。
それ、ブログみたいなデザインばっかりじゃん!
しかもテキスト文字ばっかりじゃん!てのがね。
そもそも手打ちで作ってるところが痛い。
0182180
垢版 |
2005/10/01(土) 01:30:55ID:???
そーすもよめないんです(><)
0183Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 02:49:17ID:???
テーブル信者はソフトに頼りっぱなしでそーすもよめない
0185Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 02:57:54ID:???
CSS信者は自意識過剰で墓穴を掘る





                   all flashの漏れは勝ち組
0186Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 04:05:56ID:???
まあ、そう思ってればいいんじゃない。
0188Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 09:38:34ID:KRB79TyD
■テーブル・FLASHサイト
  DW・FlashMXが買えるお金持ち。
  格好いいサイトでコンテンツが非常に充実(^^)v


■W3C原理主義者
  未だにメモ帳を代表するテキストパッドでシコシコサイトを作っている貧乏人。
  見た目のしょぼさ・コンテンツの貧弱さをW3C標準でカバー。
  しかし標準であることなど世間では誰も認めない。世の中ナメすぎ('A`)
0189Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 10:02:44ID:???
テーブルサイトだけどメモ帳でしこしこやってます><
0190Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 10:11:36ID:???
>>177
テーブル、FLASH派=文系、デザイナー思考
面倒なところはテーブル派=理系、プログラマー思考

W3C原理主義    =W3C原理主義

だと思うが。
0191Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 10:26:12ID:???
ケース・バイ・ケース

CSSもテーブルも必要

0194Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 12:15:16ID:???
>>193
使うツールとコンテンツの充実さは無関係
世の中の人間がDWかメモ帳しか使ってない分類な時点でネタ
0195Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 12:17:15ID:???
テーブルではなくdivレイアウトですが何か?
0196Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 12:21:33ID:???
すみません。
メモ帳に慣れすぎて、ツールが使いづらくなってしまいました。
0197Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 12:57:44ID:???
>>194
世の中の人間の6割はDWです。

Webオーサリングツールは何を使っていますか?(複数回答)

Dreamwaver    約6割
Golive        約2割
ビルダー       約1割
その他Frontpage      

テキストエディタ  約2割
       

『Web Designing』、2003年10月号より 
0198Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 13:14:21ID:???
>>197
それ見てDWとメモ帳しか無いと思ったならそれこそネタだな
0199Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 13:16:42ID:???
DWも知らず、いまだにメモ帳でHTMLを書いている俺は逝ってよしですか?
0200Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 13:23:02ID:???
Dreamwaverも買えない貧乏人の妬みが激しいスレですね(^^)
0201Name_Not_Found
垢版 |
2005/10/01(土) 13:26:35ID:???
DW持ってるがフリーのテキストエディタ使ってる俺が来ましたよ
DWは吐くソースが微妙だしテキストエディタに慣れすぎて
使う気にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況