X



【CSS2以上】特定ブラウザ限定サイトってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 20:00:33ID:rGjl8w98
IE6に限定しているサイトが嫌われるのは良くある例だけど、
CSS2にまともに対応していなければみれないサイトってどう思う?

IE5とか、Mac OS Classicの人とかまだ結構古いブラウザ使っている人多いと思うんだけど。

俺の会社のサイト、Web標準を守っててCSS使っているんだけど、
古いブラウザで見るとデザイン崩れるんだよね。
どうしよう。

CSS使うと、まともに対応しているブラウザか、まったく対応していないブラウザでしか
見れなくなっちゃうね。
0003Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 20:09:35ID:???
まともに対応していないブラウザにも最低限の文書内容が伝わるようにcssがあるわけだが。
0004Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 20:27:27ID:???
>>1
うちの会社のサイトはほとんどIE6かFirefoxしか来ないので、
IE6用とFirefox用のCSSを作って、それ以外の特に古いブラウザは
捨ててるよ。
ていうかCSSを適用しないようにしてる。
0005Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 20:40:30ID:rGjl8w98
>>3
そりゃ、文書内容は読めるだろうけど,
デザインは崩れるでしょ.
ひどいときには、文字が画像に隠れてしまったり。

それにCSSは、CSSに対応していないブラウザは考慮されているけど、
まともに対応していない(=中途半端・バグありで対応している)ブラウザは
考慮されていないよ。

なんだかんだで、結局 「このサイトはIE6とFirefox以上で見てください。」ってなっちゃうんだよなぁ

バグありブラウザは考慮しないって言えば聞こえはいいけど、
結局古いブラウザには対応していませんとほぼ同意。
0006Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 20:45:59ID:???
>>5
でもWindowsユーザーなら、いい加減IE6くらい使えよというのが
作る側としては思ってしまうな。
もうIE6が出て何年も経ってるわけだし、そろそろIE7かという時期だし。
そりゃやむを得ずIE6が使えないという人はいるかもしれないけど、
未だにIE5とか使ってる人の多くは激しいPC音痴とかくらいだよ。
そんな少数の人のことまでいちいち考えてられない。
0007Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 20:49:32ID:???
なんか長文でやってるとこモウシワケないが
重複じゃないか?
0008Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 20:55:19ID:ykawvFNH
ま、中古パソコンとかそこそこ流行っているだろうし、
OSがWindows98とか2000とかもあるからな。

でも、基本的にCSSをちゃんと組めない制作者側の問題だろ。
極端な話、携帯で見てもある程度情報が伝わるようにしないと。
0009Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 21:02:36ID:???
もちろん古いブラウザ用のCSSを用意したり、完全にCSSを適用させないよう
配慮する必要はあるよ。面倒だけど。
ていうかCSS使いの中級者くらいになるとそれくらいはしてないかな?
CSS使い始めました!ってサイトになるほどひどい気がする。
しょうがないけど。
0011Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 22:10:57ID:???
>>1
激しく同意。
IEでは正常に見れるのに、Firefoxで見ると文字が重なって読めねー、って時がある。
しぶしぶCSSをOffにするのが非常にダルイ。

しかも、"このサイトはCSSに完全移行しましたが、IEで見てください"が
あると頭痛が痛い。

>>9
その方法もだるいな。ブラウザのヴァージョンごとに
CSSを作る気力も出ない。
0012Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 22:13:15ID:???
CSSを使いこなせていない人のせいで、
CSS=中途半端に実装しているブラウザの切り捨て などのイメージが付いて嫌だな。

アクセシビリティを重視したCSSの使い方を教えてやろう。

まず、phpを使ってUserAgent毎に出力を変更できるようにする。
そしてCSSレイアウトの自分のサイトを正しく表示できるブラウザのUserAgentを収集する。

・IE5以上
・Opera5以上
・ネスケ5以上
・Firefox0.6以上
・Safari○○以上
・MaCIE○○以上

そして、そのブラウザのみに CSSを適用させる。

それ以外のブラウザにはCSSを適用させずにHTMLのみ出力。

これだと中途半端にCSS実装しているブラウザでも内容がちゃんと読めるHTMLが出力される。
0013Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/11(金) 22:13:31ID:???
火狐使うのやめたらどうだ
タブブラウザでいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況