X



おまいらのWebデザインの発想は何から考えるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/18(金) 00:05:51ID:CKUAmC/G
俺は絵本だな
0003Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/18(金) 00:11:57ID:???
パクリじゃなくてインスパイヤですね。
0005Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/18(金) 02:12:31ID:???
肛門のしわの形からヒントを得ました。
0006Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/18(金) 13:47:17ID:M7lKVt6Q
適当に巡回してパクル
0007Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/18(金) 14:06:49ID:???
禅庭を見たり、カスイケサイトを見たりして…
つか禅庭ってcssよりもグラフィック技術の方が凄いからパクれません。
0008Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/19(土) 17:48:50ID:SsxPO/J0
何も考えずにポッと浮かぶモンじゃないか?
0009Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/19(土) 18:25:19ID:???
>>8
そうすると固定観念から抜け出せないよ、俺。
やっぱり他の媒体からパクるのが良いかもね。
0010Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/19(土) 19:26:43ID:???
ViVi とか hanako から適当にパクってる
0011Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/20(日) 08:41:11ID:VBYewhlF
縦横無尽にWebを駆け巡ったり、本屋でぱらぱらとめくった雑誌(PC関係に限らず)や本
そして、看板などを眺めたあとに浮かび上がったものを作り出す。

つまり 全体からインスパイア
0013Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/20(日) 11:15:55ID:???
どっちでも同じw
どうせ日本語の発音じゃないんだから。
0014Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/20(日) 11:57:07ID:+XP6keCk
パイ?
0015Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/21(月) 19:19:42ID:???
某(C)わた/Avexのネタを知らないから分からないんだよ。
0016Name_Not_Found
垢版 |
2005/12/05(月) 20:46:43ID:???
カスイケからパクール
画像はGoogle先生の検索で、少し修正加えて使えばバレない!!
これ最強。
0017Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/08(日) 23:32:01ID:SnlynGXs
そうでもなきゃあのスレもパート30まで伸びないだろうね。
0018Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/09(木) 17:34:06ID:???
いろんなとこ回ってイイ!と思ったサイトを
見ながら作る勢いでドキドキしながらパクるが
出来上がった頃には必ず似ても似つかないものになっている
0020Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/14(火) 22:34:57ID:6P9O+ZFs
俺ははじめに画像ありきで作るかな。
サイトタイトルのロゴをまず考えて、それにサイトデザイン、カラーを合せていくという感じ。
または、メインイメージとなる画像素材を決めて、その色、感じから全体の配色や構成を決めていく。
最近は1メインイメージ、2ロゴ、3ナビゲーションパーツ、4スタイル という感じ。
0021Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/15(水) 01:10:13ID:???
1.HTML文書を作る(構造に注意する)
2.CSSで大まかなレイアウト/装飾をする
3.画像を作成する(カスイケを参考にする)
4.画像と同時にCSSを微調整する
0023Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 23:55:19ID:???
>>22
参考になるというか、見てて面白いね。
粘土のジオラマをカメラで何度も撮影して、それをつなぎ合わせたアニメーションみたいな。

ソースがあればもっと参考になるかも。
0024Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/06(月) 13:17:40ID:GijAHUE8
各種ポータルサイトの一部デザインをいろいろパクる
0025Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/29(水) 18:55:11ID:Ro7DNhhz
>>24
うむ
0026Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/29(水) 19:01:11ID:???
>>22
これ凄いいいな。出来上がりは良く見るタイプのサイトなんだけど、
始めに中身ありきで、徐々に修飾していくプロセスは見てて参考になるわ。
0027Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/02(日) 22:48:51ID:???
こんな長編岐阜ははじめてみたわ
0029Name_Not_Found
垢版 |
2006/04/20(木) 14:31:39ID:???
仕事だと、
目的を達成するためにどうすれば良いかを考えながら
まずイラレかフォトショでデザインおこすかな。

趣味だと、
自己満足できればどんな方法でも作れば良いと思われ。
0031Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/27(月) 18:52:28ID:QCbj60LX
>>22
これはおもろい。
知識の無い人にうやって作るんだよ、ってみせたら
少しは興味と理解を示すかね。

>>23
ソースなんか画像の変化見てればわかるじゃん。


デザインの発想方法は興味あるのでageとく。
0032Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/28(火) 12:50:51ID:3qFEtYVw
ちょうどこのスレタイみたいなこと考えているんです。
会社のHPを任されることになったんですが、みなさんはアイディアはどうやって得るんですか?

・書店で参考書読む。
・検索する。
・街を歩いて得てくる。

私の発想だとそれくらいなんですが、会社のいち業務としてやるには他の人たちに理解されない気がするんです。
作業だって1日中パソコン向かってカチカチすることになりますね。何をやってるかは他人にはわからない。

そのへんのことで悩んだことなんかありませんか?
0033Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/28(火) 14:20:07ID:???
・街を歩いて得てくる。
これかな、適当に写真を撮ってまわって、後でそこから
数枚選んでサイト全体のデザインの基調にしたり
0034Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/28(火) 20:25:52ID:3qFEtYVw
>>33
それっていつやる?
仕事中にやれる?そこなんですよ。

会社のHP任されるのは歓迎なんですが、実際の就業仕様はどうなるのかと。
休日に自己研究でやるの?
0035Name_Not_Found
垢版 |
2006/11/28(火) 21:04:12ID:???
馬鹿じゃねーの
お前には無理だから違う人にやってもらえ
0036Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/14(木) 10:02:29ID:???
俺は他のサイトとその辺のパンフを参考にするけど、センスが無いから素人デザインから抜け出せないんですけどみなさんはどうしてますか?
0037Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/14(木) 11:05:56ID:???
手っ取り早さでは雑誌最強だが、
本当に好かれる人気があるデザインは、自分が思い入れをこめて好きにつくったときだけ。

ロゴは看板と新聞から。
0038Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/14(木) 16:47:05ID:???
やはり、デザイン(設計)に関心を持つ事が大切だと思う。

普段、何気なく生活しているときでも、建物などのデザインを見て、それが
どんなふうに工夫されているのかを考えて研究することが大切だ。
身近にある広告や雑誌などでも良いと思う。

自分だったらこうするかな、とか、これは参考にしようというものが
たくさんあるはずだよ。
0039Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/14(木) 22:33:20ID:???
自分の場合、お菓子のパッケージ、ペットボトルのラベルやジュースの缶などのデザインを参考にしています。
0040Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/25(月) 19:35:49ID:cdWSTkT6
webデザイン会社で制作してる人に聞きたいんだけど、
ネットサーフィンしてデザインアイディア探すことってある?その場合、ネットサーフィンも仕事ってことになるの?
0042Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/26(火) 02:42:57ID:???
やっぱ、インプット少ないとアウトプット少ないよね
0043Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/26(火) 22:38:09ID:???
いやーん、そんなカタカナ英語をつかわないで……。
0044Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/26(火) 22:49:57ID:???
やっぱ、INPUT少ないとOUTPUT少ないよね
0046Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/27(水) 13:20:18ID:???
Still, when the input is a little, the output is also little.
0047Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/01(月) 01:55:49ID:MNsA4Aif
アイデアってものが神がかり的なものと勘違いするやつが多い。
いい発想力を持っている奴は、思ってる以上に色んなもの見て体験してる。
そういうベースのない奴が作るサイトは、たいてい理屈っぽくてベタベタ。
PCヲタクの延長みたいな人材が一番使えない。
0048Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/01(月) 14:37:13ID:KaY5xofN
脳内エンジン
0049Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/08(月) 22:48:35ID:thQgMXud
yahooのパクリですがなにか?
0050Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/10(水) 01:11:21ID:LxF4Se9H
他サイトでいいと思ったレイアウトを真似する
0051Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/10(水) 09:47:59ID:???
それはタカ&トシか三村かどっちだ?>45
0053Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 01:54:00ID:???
これは酷い、プロの仕事とは思えん
FxかOperaかSafariか、何でもいいからIE以外の最新ブラウザで確認しろ
0054Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 10:32:02ID:???
2つめと3つめ
「当社が選ばれる理由」とかいうコンテンツがまったく一緒じゃね?
0055Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 11:55:08ID:7EOz75VO
>>54
どうみてもパクリだよな。
デザインも似通ってるし、構成も。
酷すぎる。
0057Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 15:56:34ID:???
2番目もFxだと、右上の「ホームページ制作概要」って文字の上に何かが見え隠れしてる
0058Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 17:46:49ID:???
>>52
なにこれwwwww
吹いた!!

ものすごいパクリ会いじゃんww
これでお金もらって仕事してるプロなんだろうか。
そもそも同じ業種の会社のデザインから
ぱくってる時点で、頭おかしいとしか思えないが。
0059Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 22:11:38ID:???
1番目←3番目←2番目 の順にパクってんだろか
0060Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/13(土) 01:21:41ID:4ul1T+Qj
世界の権威であるCOMDEXが、世界で唯一の、
21世紀のワールドスタンダードに認定したホームページ制作王に対して、
理不尽な風評をはやしたて、その普及を妨げたという点に於いて、
2ちゃんねるは世界の意志に背いたことになる。

21世紀がはじまって6年賀経過してなお、
世界標準であるホームページ制作王が、我が国において
標準化されていない現実をかんがみて、
2ちゃんねるがCOMDEXを中心とする21世紀のWebから
淘汰されるのは当然の流れである。

ホームページ制作王を貶したアホどもに、ついに鉄槌が下るのだ。
これをきっかけに、1日も早く、我が国はホームページ制作王の
標準化を推進し、世界の流れに追いつく必要がある。
さもなくば、2ちゃんねるにとどまらず、我が国のWebそのものが
世界の意志によって淘汰されてしまうであろう。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
0061Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/15(月) 13:57:40ID:???
>>52
1番目だけは許してやれ
fxでもまだ見れる
0062Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/11(日) 20:50:43ID:???
>>52
数あるサイトからよく見つけたな
俺もいつお前らに見つかるかとドキドキしちゃうよ。
0063Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/19(月) 23:55:10ID:???
日本テレビの「NEWS ZERO」を見たことあるかい?
http://www.ntv.co.jp/zero/

番組の内容はどうあれ、オープニングのグラフィックスや極、緑を基調とした
スタジオがとてもキレイだと思った。

自分もこれを見習ってクールなウェブサイトにしたいぜ。

しかし村尾はもっとマシな発言できんのか?
こんな素人だらけのキャスターでよかったのかよ!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況