X



JavaScriptは難しすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2005/11/19(土) 20:43:56ID:wG7GlYBf
あんなの理解できるハズないだろ!
わかりやすいスクリプト言語をつくれないNetscapeは 潰れてよし
0063Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/29(火) 03:24:22ID:???
localhostだとまともに動かなかったりするからJavaScript糞
0065Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/29(火) 18:48:58ID:???
srcで指定してる外部jsが絶対パスになってて、読み込めてないケースというオチに1000スクリプト
0067Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/30(水) 04:28:15ID:???
window.open 使う時は第2パラメーターに'_blank'とか使わない方がいいぞ。
なぜかと言うと、特許に抵触するからなのだ!!
0068Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/30(水) 10:09:50ID:t+G2wsi1
>>67

何年か前にそのネタで祭りになった事あったな
0070Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/01(金) 18:08:14ID:aJScqkUR
>>5
>JavaScriptを有効にしてくださいっていうサイトはウザい
>ただリンクするだけなのにわざわざスクリプトを使うな

激しく同意。

>>6
ウイルス対策では?
0071Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/01(金) 18:23:36ID:???
ウィルス対策ってやったことないわ。
0073Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/01(金) 21:07:53ID:hd9XQJFG
JavaScriptのオブジェクト概念ってややこしくねぇ?

0074Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/02(土) 16:45:45ID:???
>>6
ブラクラ程度でいびびるのは厨房。
最近のPCはJavaScriptで過剰な処理しただけでは壊れない。
ウイルス対策はアンチウイルスソフトでもぶち込んどけ。
0076Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/12(火) 16:54:42ID:???
Javaとぜんぜん違うのにJavaScriptを名乗るな
紛らわしい
0077Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/12(火) 18:20:18ID:aFCwj7x2
JavaがJavaScriptから名前をもらったんだよw
JavaこそOAKと名乗るべきだ。
0079Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/17(日) 18:26:19ID:ZrDnHKjs
こんにちは世界
0080Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/20(水) 17:39:25ID:biMKbQrJ
JavaScriptはもちろんHTMLやcss以外一も二もわからないド素人ですが
みなさまは独学ですか?それともスクールに通い学びましたか?
参考までにご意見伺いたいです。
それと専門や大学で情報処理勉強していなくても努力でなんとかなるものなのでしょうか?

JavaScriptとphpの2つを習得したいと思ってるのですが・・
0081Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/20(水) 21:43:40ID:???
質問が抽象的だなぁ。仕事で必要なのならきっちり勉強しないと。

まあ、HTMLとCSSはJavaScriptの前にしっかり覚えておかないと面倒だ、ということだけは言える。
0082Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/20(水) 21:49:45ID:???
HTMLの超基礎だけ大学で習ったが、それ以外CSSもJavaScriptもPHPも全部独学。
初心者はとほほでもよく読んで勉強しる。上手くなったら鳩丸。
PHPは公式サイトを読みまくった。
0083Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/21(木) 00:53:36ID:OC1GM3+T
css、js、phpを独学で学べない時点で糞。
てか大体独学でできる。api読め。
008480
垢版 |
2006/12/21(木) 01:08:30ID:jfHMKeeC
この前、WEBクリエイター上級の試験通ったのでHTMLとcssはほぼ完璧だと思いますよ。
書き方が悪かったかな?
80で言いたかったのはc言語やjavaがわからなくてもphpとかperlってすんなりはいっていけるのかなって思って
うろ覚えはしたくないので文法からきっちりやりこみたいです。

チナミにまだ本は一冊ももってません。
0085Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/21(木) 16:42:41ID:???
じゃあ、文法からきっちり載ってる本を買って勉強すればいい。
0086Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/25(月) 19:49:07ID:???
聞く暇でやってみろよってのはあるな
下地なくても本なくてもできる奴はできる。
下地あっても本あってもできない奴はできない。
その差を語るのって難しいやね。

一見トロくて鈍い奴でも、執拗なトライアンドエラーで覚えて仕事で使えるようになった奴ならいくらでもいるよ。
やる前から効率案じてうろうろしてる奴が一番意味判らん。最初はwebから得られる情報だけ試しても十分でしょ。

innerHTML操作するあたりから遊んでみたら。
0087Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/25(月) 21:38:32ID:???
試験通った完璧なHTMLとCSS、
文法からきっちりやりこんだjavascriptとPHP、か。
優秀なのか形だけなのか判断つかんな。

とりあえず、cssまでできてんならwebページの基本構造は理解してるだろうから、
文法からやりたいなら下手な本買うより公式リファレンス眺めたほうが効率良いんじゃないかな
0088Name_Not_Found
垢版 |
2006/12/28(木) 18:54:42ID:RtFqhKix
こういう
「みなさんは勉強どんな風にしましたか?」
「学校いきましたか?」
「本読みましたか?」
「○○な私にも出来ますか?」
などと、始める前に必死に事前知識仕込もうとする人って
きっと昔、子供の頃に、学校でやる集団予防接種の時に
先に注射を打ってもらった友達に
『どうだった?』
『痛かった?』
って一生懸命聞いてた子なんだろうと思う。
008980
垢版 |
2006/12/28(木) 19:28:37ID:H2BbZuMq
>>下手な本買うより公式リファレンス眺めたほうが効率良いんじゃないかな
>>innerHTML操作するあたりから遊んでみたら。

そう思います他。
初心者系の本買って読んでみましたが
逆に回りくどいし、何をやらせたいのかよくわからんでした。
で今リファレンス買って来ました。これから試してみます
アドバイスサンクスでした
0091Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/02(火) 01:14:26ID:???
>>88
漏れはHTMLを独学で学んで後で痛い目にあったからなぁ…
きちんと文法から学びたいという奴を否定できん…
0092Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/02(火) 23:48:14ID:t8z/eqRn
HTML、CSSは挟むだけだから誰でも出来ると思う
Javascriptは頭が痛い・・・
0093Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/03(水) 00:21:50ID:9xApF2cd
Javascriptに関しては、
我ながらかなりのレベルだと思うんですが、
就職先がありません・・・
この知識を金にする方法を教えてください。
0094Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/03(水) 00:44:17ID:VnQBxTPm
俺まだPCはじめて半年くらいだったので、以前勤めてた会社クビになりますた。
理由は、PCができないから必要のない人材、というのが理由でした。

等の管理者は、VBが使えこなせないレベルだそうです。
その下はビルダーだけでセンスのないHPを作成しております。
そういう会社だってあるわけだから、>>93さんがんばってくらはい
0095Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/03(水) 12:05:43ID:???
>>92
「できる」と「理解している」は別だから。
0096Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/04(木) 00:20:05ID:???
perlならいけるけどJavascriptは無理w
0097Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/04(木) 03:31:01ID:???
>>95
1+1=2 と計算できるけど
1+1=2 となるのは証明できないというやつだな
0098Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/08(月) 18:15:51ID:oij4GE/4
javascriptは敬遠してたけどやってみたら一瞬で理解できた。
C/C++やってりゃjavascriptは居眠りしながらでも書けるようになるよ。
0099Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/08(月) 22:29:12ID:???
さすがに眠りながらは書けないと思うよ

javascriptは一応オブジェクト指向だけど
微妙にずれているから一瞬で理解できるようなものではないと思うのだが
010080
垢版 |
2007/01/11(木) 15:16:23ID:0DD9KPV/
80です、何となくだけどわかってきますたjavascript、
ただ使いどころが難しい希ガス。。。
次はPERL勉強して掲示板作りたいと思います^^
0102Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/11(木) 22:50:06ID:???
function browsercrasher(){
loop(){
alert("ブラクラ")
}
}

これ貼ってみ。
0103Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/14(日) 16:45:55ID:???
JavaScriptって、就職への役立ち渡は他の言語より低いような気もする。
0104Name_Not_Found
垢版 |
2007/01/27(土) 15:17:24ID:???
流行翳りのあるもてはやされたAJAXにしても、
サーバサイドと連携できなきゃたいした価値ないしな。

就職でJavaScriptだけ誇示しても、判りやすい実績とか示さんと「JavaScriptで占い作れます!」って奴と同列に評価されそうな・・・
0106Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/05(木) 15:59:01ID:???
じゃバスクリプト訳分からん関数が多いorz
0107Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/05(木) 16:51:18ID:mG36mB9z
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。
0109Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/18(金) 17:37:00ID:???
>>99
ずれてんじゃなくてJavaとかとは種類が違うんだろ。
確かに一般に売られてるOOPの本じゃ理解できんかもしれんが。
0110Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/18(金) 18:15:40ID:???
グローバル変数だと思っていたものが、まさかwindowの…
0111Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/18(金) 19:30:19ID:???
だからwindow.window===windowになってしまっていて…
0112Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/20(日) 21:15:19ID:O+vlzeFw
すごい。
0113Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/14(火) 13:15:30ID:???
HTML、CSSと勉強してきたんですけど
javascript難しい…
最初の部分でもう挫折しそう…
これってみんな1から書いてるの?
それともどっかのサイトのヤツ使ってるの?

どのサイト、書籍見ても
初めは優しいけどいきなり難しくなるな…
ええ、俺がアホなんですよ…
0116Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/17(金) 17:17:37ID:???
やりたいこと次第。
数行なら1から書くんじゃないか?
大規模なら自作や他人のライブラリを使うんじゃないか?
何で疑問形って俺は数行で済むようなのしか作れないからだけど。

HTMLもCSSも最初はコピペして、属性とか変えてみて試行錯誤したんだろ?
だったらjavascriptも同じだと思うぞ。少なくとも初めのうちは。
0117Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/29(木) 02:33:02ID:JR1JUYcx
JavaScript大嫌いだー!Ajax大嫌いだー!
Firefox2のXMLパーサーは糞だー!
0118Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/14(金) 10:53:14ID:???
r ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| 試 そ あ |
| 合 こ き |
| 終 で ら |
| 了  め |  _
| だ  た | 谷w)
| よ  ら > t_ノ
ヽ____/ // ヽ
      / i⌒/ i
  rニ7 J-" ノ |
  |/=j (` ̄  |
  r" ┘  i ̄ ̄ ̄/
 /4 ( i  `{  /
`/__彡{|  `i  }
(  ミil、  i ノ
じ二ニLっ)  ど_j
0119Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/23(水) 19:25:02ID:???
JavaScriptが嫌いならVBScriptを使えばいいじゃない
0120Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/24(月) 14:24:44ID:???
Safari 3.1のWebインスペクタはFirebugを超えた!
ぜひお試しあれ
0121Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/01(火) 00:59:52ID:nhoZVGZp
1000行ぐらいなら手書きでこなすけどな
0122Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/02(水) 15:45:04ID:???
>>121
mjk・・・。
4月1日だけに嘘だったりして
0123Name_Not_Found
垢版 |
2008/10/17(金) 12:06:03ID:???
開いたり閉じたりするツリーメニューをやろうとして
ややこしさに撃沈
自分がこんなに馬鹿だとは知らなかった
0124Name_Not_Found
垢版 |
2008/10/18(土) 02:54:08ID:???
階層メニューは再起呼び出し要るな
馬鹿じゃなくて知らないだけ
再起慣れてない後輩何人か見守って来たけど
あんなん停止条件を絞った状態から、デバッグ情報だらだら視覚化しつつ
テストしながら絞っていけば楽勝

どうしても理解できない場合はlispなりschemeなり
再起知らんと手の付けようがない言語を軽く学んでみるのも一興
0125Name_Not_Found
垢版 |
2008/10/19(日) 00:03:31ID:WmKqCWPH
>>123
同士よ・・・。
同じくツリー表示とかAjaxを使ったサイトつくりを任されてるんだが理解するのに四苦八苦。
一個解決するのに倍のスケジュールがかかってる。
納期期限までに間に合いそうにない・・・。
死にたいwww
0126Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 00:15:23ID:???
未だに addEventListener("load",func,false)のfuncとか、
setInterval("func()",1000)とか
なんで関数にこんなに種類があるのかさっぱり分からない...orz

"func()"
func
func()
function(){}
function(){}()
(function(){})()

どう違うんだよ...(涙。
0127Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/23(火) 12:45:15ID:???
(function(){})()
文中にスペースが含まれるスクリプトレット等を
前半後半別々じゃなくスペースを含む一行と識別させる為の
0128Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/07(水) 17:36:34ID:uR75g0k4
>>126
"func()" → ただの文字列
func → 関数(の入っている変数)
func() → 関数として評価
function(){} → 無名関数
function(){}() → 無名関数を評価
(function(){})() → >>127
0129Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/07(水) 17:49:31ID:???
function(){}()
これってシンタックスエラーじゃない?

あと>>127には名前空間を汚さないようにするって効果もある
0130Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/25(日) 20:06:03ID:???
クロスブラウザのこと考えるとJavaScriptはC++より難しい。
っていうか鬱陶しい。デバッグも面倒だし。
0131Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/06(金) 12:00:26ID:???
>>127-128

おお、ありがとう。ばっちり分かった。
素晴らしいー。
0132Name_Not_Found
垢版 |
2009/08/27(木) 09:03:33ID:???
このスレ人気無いな
半年以上も書き込み無い
0134Name_Not_Found
垢版 |
2009/09/28(月) 22:18:15ID:FCYXmR+C
ブラウザ環境によって挙動が変わりまくる言語
それだけでイライラする
0135Name_Not_Found
垢版 |
2009/09/29(火) 18:57:30ID:???
>>194
ブラウザ判定しないほうが悪い。
JSを理解していないくせに無理してapi使ってるweb屋は死んでいい。
IE8で見れなくなってもそのまま放置しやがって。
0136Name_Not_Found
垢版 |
2009/09/30(水) 18:56:37ID:hxuuIqUS
jsが難しくてphpが簡単とか言ってるヤツは素人だよな?
クロススクリプティング対策もしてない穴だらけのphp公開は
占有サーバーでやってくれ
0137Name_Not_Found
垢版 |
2009/10/14(水) 23:16:36ID:inzzBdSj
>>14
計算ボタン押しても反応ないんだが、なにが問題?
Vista + IE7です。
0139Name_Not_Found
垢版 |
2009/10/20(火) 14:15:23ID:???
>>137
誤りが二か所。htmlの開始タグがないのと、alertのダブルクオテーションが抜けている。

誤:alert("1から100までを足した合計は"+kotae+"です。);
正:alert("1から100までを足した合計は"+kotae+"です。");
0140Name_Not_Found
垢版 |
2009/11/21(土) 12:02:58ID:???
簡単なものならば
JavascriptってとりあえずDOM知ってれば何とかなるじゃん?
0141sage
垢版 |
2009/12/07(月) 15:51:14ID:eKmNkTKS
>103
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
0142Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/12(土) 01:45:03ID:yeOseAPs
俺はJavaScriptから始めたから他の言語が分からない。
perlって、なんで変数の前に変な記号が付くんだ?
0143Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/12(土) 02:35:00ID:???
予約語とのバッティング予防
視認性
0144Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/12(土) 08:32:02ID:Ru2PH3jU
JavaScriptはまだ習得できる方じゃないか
0145Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/13(日) 00:28:04ID:???
JavaScriptはイベントのコールバックを処理するタイミングとか、
非同期通信をいくつも絡めると複雑になってくる。
みんな、そこで苦労してらっしゃる。
0146Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/14(月) 09:06:12ID:???
そしてjQueryなどに手を出し、重いページを量産すると
0147Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/14(月) 21:25:33ID:???
けっしてjQueryは重くない。使い方が下手なだけだ
0148Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/27(水) 08:15:52ID:???
だがjQueryの上手な使い方を見たことがない
0149Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/29(金) 18:04:21ID:???
新バージョンが出て速度改善との噂もあるが果たして
0150Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/30(土) 14:36:52ID:???
アホみたいにメソッドを呼びまくっていたコードが
ダラダラと平坦に書くようになった分だけ速度は改善されている
あいかわらずの糞コードで安心した
0151Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/05(金) 00:29:37ID:???
システムの共通部品をjavascriptで用意しているんですけど、
jsファイルの分け方って一般的にどういうふうにやりますか?
0152151
垢版 |
2010/02/05(金) 00:31:57ID:???
151は無視してください。書き込むスレを間違えました。
0153Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/27(土) 02:16:36ID:ApeP4oLv
普通にjavascript(ajax除く)を使ってresponseヘッダの中身を取得する方法ってありますか?
ようは

HTTP/1.1 200 OK
Server: Apache-HOGEHOGE/1.1
Accept-Ranges: bytes
Last-Modified: Fri, 22 Feb 2010 22:22:22 GMT
Content-Type: text/javascript
Content-Length: 48
Date: Fri, 22 Feb 2010 22:22:22 GMT

のようなヘッダーの内容をキー(たとえばContent-Typeとか)を指定して値を取得する
ような機能があるのか?と言う質問です。
XMLHttpRequestを使うとあるような感じなんですが・・・
0154Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/27(土) 17:09:50ID:???
request.getResponseHeader("Content-Type")

※ request は XMLHttpRequest オブジェクト

また、全てのHTTPヘッダを取得するときは
request.getAllResponseHeaders()
0156Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/08(月) 06:24:48ID:Ye2aGSYy
>>129
行の先頭に書くとエラー。
0157Name_Not_Found
垢版 |
2010/05/27(木) 10:08:12ID:???
google pac-man はJavascriptとHTML、CSSだけで作られているらしい。
0159Name_Not_Found
垢版 |
2011/02/10(木) 17:42:47ID:s0ijdJJy
いろいろなサイト見てると無名関数の記述方法で、

function(){}
もしくは、
function (){};

と記述する人に分かれてるようなんだけど、
言語仕様的には後者の方が正しいよね?
教えて、エログラマ〜!
0160gfx
垢版 |
2011/02/10(木) 20:20:55ID:???
jQuery重いっていってるキチガイいるよw

prototype.js絶賛してたけどキチガイじゃないのかなw
頭悪っ!って思いましたw
0161Name_Not_Found
垢版 |
2011/02/11(金) 05:25:14ID:???
>>159
仕様でセミコロンの自動挿入規則が定められているので、
一概に前者が間違いとは言えないけれども、本来は必要。
0162Name_Not_Found
垢版 |
2011/02/16(水) 11:01:33ID:???
セミコロンの自動挿入は罠にはまることがあるので頼らない方がいいってどっかの偉い人が書いてた
0163Name_Not_Found
垢版 |
2011/07/31(日) 00:47:10.51ID:QKkFHbVi
>>159
functionから始めたら、セミコロンいらない。
for(){}やif(){}の後にいらないのと同じようにいらない。

var fn = function(){};

のセミコロンは必要。
蛇足だが、無名関数を実行するとき
functionから始める場合は、カッコが必要。
(function(){ alert("hello"); })()

文中ならいらない。
var zero = function(){ return 0; }();
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況