X



無断リンクは是です 22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/04(日) 09:28:56ID:kSb+PTqv
http://www.yamaguchibank.co.jp/other/terms/
5.リンクについて
(2)
>他サイトから本サイトへのリンクについて
>リンクをご希望の際には、「リンク設置事前連絡票」(PDF:58KB)に必要事項をご記入のうえ、事前にFAXでご連絡ください。
>本サイトへのリンクにあたっては、下記の注意事項に従ってください。なお、リンクを張ったことまたはそれに関連した
>ことによって、万一貴社または貴殿と第三者の間に何らかの紛争が生じた場合でも当行は損害賠償等の何らの
>義務・責任も負いません。
0815Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/04(日) 15:55:30ID:???
>>814
すげー大物拾ってきたなw

何の責任も負わないなら、無断リンクされたっていいじゃないか。
どこからリンクされるか不安なら、解析でもつけておけばいいじゃないか。
ディープリンクお断りは、トップページへのリンク推奨でいいじゃないか。
画像へのリンクお断りは、htaccessで設定すればいいじゃないか。

それよりなにより、ソースがすごいよ。
0816Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/04(日) 20:05:58ID:???
http://www.wakayama.plb.go.jp/link.html

>和歌山労働局ホームページのトップページ「http://www.wakayama.plb.go.jp/」へは、ご自由にリンクして頂けます。
>リンクされる場合は、下記「申込要領」にてご連絡ください。

>◆申込要領
>「和歌山労働局ホームページへのリンク連絡票」に必要各項目を記入し、郵送またはFAXで連絡してください。
0817Name_Not_Found
垢版 |
2007/11/04(日) 20:16:43ID:tOap2clj
おい勇者殿。ふつうのブラウザから814と815踏んでリファラ残してやれよ
ディープリンク&無断リンクしたらどんな結果になるんだろう?



期待age
0821Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/01(土) 07:11:12ID:???
> いったん公開されてしまったら、
> 世の中にその情報のアドレスが出回ったことについて
? 不満をいうことはできない。

↑ これの原文はどこに書かれてたっけ?
  しばらく前からずっと探してるんだけど、見つからなくて・・・
0823Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 14:24:31ID:???
なぁうちの画像素材を直リンして使ってる馬鹿がいるんだけど
リンクフリーって言っちゃってる以上注意するのはよくない?
0824Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 17:13:55ID:???
画像直リンと、ページへのリンクは別。
遠慮無く注意しろ。
直リンされている画像のファイル名変更、自分のhtml書き換えの上、
グロ画像を直リンされている現在のファイル名でうpしとけ。

バナー以外の画像データは、ダイレクトリンクで呼び出し出来ないよう
htaccessで設定しておくのが良いとは思うが。
0825Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/15(土) 21:48:56ID:???
グロ画像置くつもりが、エロ画像を置いてしまって喜ばれました
0826Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/16(日) 05:43:51ID:???
>>823
画像ファイルにハイパーリンクしてるんだったら何の問題もないが、
「直リン」ってのはimgとかの取り込みの事でしょ?
それとリンクは別物だよ。注意して問題ない。
0827Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/16(日) 10:51:11ID:???
>>824
基本的にバナーも持ち帰って使って欲しいと思うけどね。
htaccessは使わせない鯖なんだよ。まぁ使えても使わんけど。

>直リンされている画像のファイル名変更、自分のhtml書き換えの上、
>グロ画像を直リンされている現在のファイル名でうpしとけ。

それはナイス作戦だわw そいつ掲示板で俺の素材直リンで使ってる
大馬鹿野郎だからカタストロフィーにしてやるぜw



>>826
うん。<IMG="httpから俺のファイルのうrl">
けど注意するより一度痛い目に合わせた方がそいつも学んでくれそうだから
>>824作戦で牽制しておくw
0828Name_Not_Found
垢版 |
2007/12/16(日) 16:53:04ID:???
imgタグの問題は画像ファイルを差し替えたり削除する自由を行使すればOk
貼った奴に注意するとか自粛しろというのはマナーとか許諾の範疇
0829Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/02(土) 15:38:07ID:???
 普通の無断リンクは別にいいのだが2chのime経由やSNS経由で
どうリンクされているのか見えないやつは気になる俺は気が小さい?
2chはそのうちgoogleにインデックスされればわかるからいいのだが
SNSは結局わからん
0830Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/04(月) 03:56:38ID:???
>829
それは無断リンクとは別の話だが気持ちは分かるぞ。
でもIRCとかイントラネットでリンク貼られてるのと大して変わんないから。
0831Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/04(月) 10:10:37ID:???
本屋に自分の本並べてどんな奴が買ってるかわからんというようなものか
誰が見てるかわかるwebが異常なんであってわかったら儲け物くらいに思っとけ
0832Name_Not_Found
垢版 |
2008/02/04(月) 10:28:06ID:???
だな。
アップするなら全世界に公開ってのはわかってないと
0833Name_Not_Found
垢版 |
2008/03/02(日) 13:41:45ID:???
無断リンク駄目な人って、検索エンジンとかどーなんだろう?
やっぱり自分で登録したところ以外駄目なんだろうな
0834Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/21(水) 00:42:16ID:r3z2jzrB
Googleに喧嘩売る根性ある無断リンク禁止サイトってないのかなー
0835Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/21(水) 02:13:00ID:???
無断リンクは問題じゃないぜ。
嫌ならネットで公開するな。
0836Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/28(水) 10:37:25ID:???
画像ファイルやらダウンロードファイルやら
ホームページの一部みたいに転載されてるとちょっとなぁとは思った。
無断リンクは全然かまわん。
0837平岡一族
垢版 |
2008/05/28(水) 20:59:37ID:uXNZizYT
画像ファイルの直接リンクもHTMLファイルの直接リンクも同じ。区別する必要は無い。
0838Name_Not_Found
垢版 |
2008/05/31(土) 14:25:56ID:???
本屋に自分の本の一部が切り裂かれて並んでたらいい気はしないだろう
0839Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/05(木) 16:58:48ID:???
HTMLファイルの直接リンクって何だ?
0840Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/06(金) 03:58:42ID:???
>>838
>本屋に自分の本の一部が切り裂かれて並んでたらいい気はしないだろう

それ無断リンクと全然関係ないし。
馬鹿?
0842Name_Not_Found
垢版 |
2008/06/12(木) 11:07:05ID:???
hrefによるものは可
srcによるものは不可
0843Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/14(月) 08:13:09ID:42GZMjZ9
snsのgreeは、次の利用規約から無断リンク禁止が導かれると主張しているらしい。

利用規約
http://gree.jp/?mode=static&act=page&page=ext_terms
> 8.禁止行為について 1.反社会的行為 -f
> 第三者の信用もしくは名誉を侵害し、または第三者のプライバシー権、
> 肖像権その他一切の権利を侵害する行為 。この際、第三者については
> 個人・法人/私人・公人の別を問わず、第三者の特定についてはユーザーID、
> ニックネーム、本名、ユーザーへのリンク等の記載形態、手段を問わない。

「第三者については個人・法人/私人・公人の別を問わず、
第三者の特定についてはユーザーID、ニックネーム、本名、
ユーザーへのリンク等の記載形態、手段を問わない。 」
としてあり、日記への無断リンクはこれに該当し、一律削除対象となるというのが
greeの公式見解なのだそうだ。



俺にはgreeが何を言ってるのかさっぱり分からなかった。
0844Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/15(火) 02:09:27ID:???
>843
GREE内のローカルなルールは単なる規約なので。
気に喰わなかったら使わなければ良い。
0845Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/15(火) 08:08:23ID:kQX3I0Fg
>>844
使う使わないはどうでもいいんだ。
greeは無断リンクを

>第三者の信用もしくは名誉を侵害し、または第三者のプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為 。

だとしているという話。
無断リンク禁止を規約に含めることに問題はないが
その過程が滅茶苦茶だという話。
無断リンクはどの権利を侵害してるのか分からないが
一切禁止だ。
0846Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/15(火) 14:24:59ID:???
実糞にしろ愚痢にしろ
SNSってのは法律や規約と
削除は無関係なこと多いな。
中の人が駄目と思ったら駄目って世界。
0847Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/15(火) 15:33:20ID:???
業に入らば業に従え、ってか。
0848Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/15(火) 23:47:02ID:3cWAuS8V
郷に入らずば、郷に従わず
0849Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/23(土) 15:03:38ID:???
インターネットのマナーとして法人レベルで

http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html#6.16

>リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、それを尊重しなければなりません。

こういった記述があることはリンクの自由に対しての障害でもあるな。
0850Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/24(日) 21:57:12ID:???
尊重はするが、それでもあえてリンクする人だっている
0851Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 01:30:42ID:???
>>850
無断リンク「否」とあってそれを尊重するという事は無断リンクはしないという事。

無断リンク禁止なんて宣言は意味なく無効であるから尊重する必要はないと
判断するから無断リンクするわけだ
0852Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 15:49:43ID:???
>>851
>それを尊重するという事は無断リンクはしないという事。

いいえちがいます。
宣言を書く自由だけを尊重するが、自分の意志は曲げないというだけです。
0853Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/25(月) 16:46:49ID:???
>>852
それは「「書く自由を尊重する」というだけの事じゃん。

的外れ。
0854Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 04:45:18ID:???
>853
「(ry)記述があれば、それを尊重しなければ」ってことだから、書く自由だけを尊重してるんですが。

0855Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 12:14:28ID:???
>>854
日本語わかんねぇのかよ。

>リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、
>それを尊重しなければなりません。

ってのは書く自由を尊重しろってことじゃないだろ。
書く自由を尊重するってのは当然だが、その書かれた内容を尊重しなければ
ならないって事だよ。

もちろん俺はそれを守るつもりはない。
0856Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 20:40:33ID:???
>>855
あなたは「それを」がさしてる対象が記述の内容だと思ってるんですね。
そう思う人が居ても良いですけど、私は「それ」を「記述そのもの」だと
解釈したということです。

もちろんこの解釈は論理的にも文法的にも矛盾していません。
0857Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 22:21:01ID:???
>>856
そんな解釈が通用すると思っているならお前は日本語の理解も
出来ない大馬鹿。
0858Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/26(火) 22:30:00ID:???
「この公園で犬の散歩を禁止します」と書いてあったからそれを尊重した。

というのが「犬の散歩禁止」と書く自由は認めたが犬の散歩は禁止されてない
(尊重しなくてよい)という理屈になると思うのかね。
0859Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 17:08:13ID:???
>858
「公園に犬の散歩の可否に関する記述があれば、それを尊重しなければ(ry」
と書いてある場合とたとえなければ不正確。
0860Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 17:12:53ID:???
>>859
そもそも公園で犬の散歩をすることは公園に管理権限があることだけど。
リンクをはることは管理権限下での行為じゃないから、そのたとえもダメだろ。
0861Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/28(木) 18:20:12ID:???
>>859
相当的外れだろ。

大体からしてもし>>859の言うようなたとえであったとしても
「それを書く自由は尊重するが(ry」
なんて解釈をするバカがいるか?
0862Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/29(金) 12:16:45ID:???
>861
どっちゃにしろ相手の領域での行為じゃなくて、こっちの行動にたいするお願いで
しかないから「尊重」しようがしまいが、意思には関係ないだろ。
0863Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/29(金) 15:41:07ID:???
>>862
それは分かった上での話。
論点がずれてる。

書く自由を尊重するって事とリンクの自由を尊重するという事は別で

>リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、それを尊重しなければ
>なりません。

これに対して
>>850
>尊重はするが、それでもあえてリンクする人だっている

>>853
>「(ry)記述があれば、それを尊重しなければ」ってことだから、書く自由だけを尊重してるんですが。

これは日本語としておかしいって事。

「相手の意思を無視してリンクすればそれは相手の意思を尊重した事にはならない。

しかし、リンクの自由というのはそういうものだ」




0864863
垢版 |
2008/08/29(金) 15:44:13ID:???
誤解を避けるためにちょっと書き直し。


>>862
それは分かった上での話。
論点がずれてる。

書く自由を尊重するって事とリンクの自由を尊重するという事は別で

>リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、それを尊重しなければ
>なりません。

これに対して
>>850
>尊重はするが、それでもあえてリンクする人だっている

>>853
>「(ry)記述があれば、それを尊重しなければ」ってことだから、書く自由だけを尊重してるんですが。

↑これは日本語としておかしいって事。

「相手の意思を無視してリンクすればそれは相手の意思を尊重した事にはならない。

しかし、リンクの自由というのはそういうものだ」というのがリンクの自由の本来の主張だろ。
0865Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/29(金) 17:57:02ID:???
おまえらどっちでもいいよwww
0866Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/29(金) 18:34:21ID:???
>「(ry)記述があれば、それを尊重しなければ」ってことだから、書く自由だけを尊重してるんですが。

こういう子供じみた詭弁でごまかそうとするから、リンクの自由を主張する者が
かえって白い目で見られる。
0867Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/30(土) 08:15:57ID:???
さすがにそれはないだろJK

詭弁言ってるやつに詭弁で誤摩化すなって詭弁言ってるのはネタなのかwww
0868Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/30(土) 12:22:42ID:???
>>867
日本語の理解が出来ないようですね。

>詭弁言ってるやつに詭弁で誤摩化すな

これのどこが詭弁?

0869Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/31(日) 08:20:59ID:???
はぁ!?
外野からマジレスしとくけど

>リンクの自由を主張する者がかえって白い目で見られる。

って、勝手に俺らを>850とおなじくくりにするなよ。
もしそんなくくり方をする奴が居たら、それこそその大雑把さを批判しろよ。

まるで
2chに逮捕されたひとって沢山居るんでしょ?
ってひとくくりにするのと変わんないじゃねーか
0870Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/01(月) 09:23:35ID:???
>>869
日本語を理解しろって。

>>850=>>854

>「(ry)記述があれば、それを尊重しなければ」ってことだから、
>書く自由だけを尊重してるんですが。

こういう詭弁でリンクの自由を主張するやつがいるから(ry
という話でお前と
>>850=>>854
を一くくりにしたわけじゃない。

まさかお前も
>書く自由だけを尊重してる

から

>リンク先のホームページにリンクの可否に関する記述があれば、それを尊重

したことになる

なんて主張してるわけじゃないだろう?
0871Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/01(月) 13:36:37ID:???
>>870

だからさぁ。
>こういう詭弁でリンクの自由を主張するやつがいるから(白い目で見られる)
って行ってるのが変だって批難してんだよ。

白い目で見られるのは詭弁を言う奴だけであって
「リンクの自由を主張する者が」という主語にすんなっていってんの。

つまり
>一くくりにしたわけじゃない
と読めるように書いてないだろ。
そういうつもりは無いんなら >866 を訂正しろって
0872Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/01(月) 13:39:29ID:???
経済産業省「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」
http://www.meti.go.jp/press/20080829004/20080829004.html

ユーザーは、リンク元のウェブページ中に記述されたリンク先のウェブページ
のURL をクリックする等の操作を行うことにより、リンク先のウェブページを
閲覧することになるが、この際、リンク先のウェブページのデータは、リンク
先のウェブサイトからユーザーのコンピュータへ送信されるのであり、リンク
元のウェブサイトに送信されるわけではなく蓄積もされない。即ち、リンクを
張ること自体により、公衆送信、複製のいずれも行われるわけではないから、
複製権侵害、公衆送信権侵害のいずれも問題にならないものと考えられる。
サーフェスリンク、ディープリンク、イメージリンク、フレームリンク、イン
ラインリンクの個別の態様でのリンクを張る行為自体においては、原則として
著作権侵害の問題は生じないと考えるのが合理的である。
0873Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/01(月) 13:50:04ID:???
>>866
却下。
お前は日本語がちゃんと解釈できてない。

それと>>872をわざわざはったのはお前か?
0874873
垢版 |
2008/09/01(月) 15:47:04ID:???
ああ、アンカーが変だ。

>>871を却下ね。

>リンクの自由を主張する者がかえって白い目で見られる。

これのどこがおかしいんだ?
 ↓
変な論理でリンクの自由を主張するとこにより、リンクの自由が
かえって変な目で見られる。

「かえって」
ってのは「逆に」って事だぞ。
0875Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/03(水) 05:21:43ID:???
だからちがうだろ。

リンクの自由は関係ねーだろ。
変な理屈(詭弁)を言うことだけを批判させろっての。
いっしょくたにまぜて白い目で見る奴が居たら、混ぜてる事をツッコミしろ。

「2chねらーは犯罪予告して逮捕される人たち」
って言ってる人が居たら、大雑把すぎだとツッコミしろってこと。

おまえが
「ああ、そうだよなぁ。たしかに逮捕される馬鹿も居るから2chねらーが白い目
で見られるのも仕方が無いよなぁ」
と諦めてることなんてどうでもいいし。
0876Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/03(水) 08:24:46ID:???
続・続・続・続違反サイト晒しスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213795484/615
615 名前:違反[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 12:48:11 ID:eUkGsdn3O
>>596
どう見ても違法サイト
>>614
ネット上で生成されたURLはフリーなの
リンク貼り付けは誰でもどこでもやって良いのです
分かったら巣にお帰り^^


これ日本語に訳せる人いる?
0877Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/03(水) 10:50:59ID:???
>>875
まったく言う事がズレてるやつだな。

-----------------------------------------------
これのどこがおかしいんだ?
 ↓
変な論理でリンクの自由を主張する事により、リンクの自由が
かえって変な目で見られる。

「かえって」
ってのは「逆に」って事だぞ。

---------------------------------------------

>いっしょくたにまぜて白い目で見る奴が居たら、混ぜてる事をツッコミしろ。

それは「一緒くたに混ぜて」「だからリンクの自由はおかしい」というやつに
対してはそうするべきだが、今の話はそうじゃない。
表立って理由を挙げて主張しない限り突っ込みを入れる事は出来ないだろうが。

↓続く
0878Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/03(水) 10:52:11ID:???
>>877続き
つまり、

(1)詭弁でリンクの自由を主張するやつがいた

(2)それを見てリンクの自由について正しい知識を持たないやつが
「リンクの自由というのはそんな物なんだ」という認識を持つ

(3)その結果正しいリンクの自由と(お前の言う)ごちゃまぜにして
「リンクの自由なんておかしいものだ」と主張をする

お前の例に挙げたりして言ってるのは(3)の部分だよ。

(3)のような主張をするやつに対しては突っ込みを入れて当然だ。

しかし、(2)の思い込みをしたやつが(3)のように表立って根拠を明らかにして
主張をするとは限らない。(むしろするやつの方が少数だろう)

(2)のようなやつが印象として「リンクの自由とはそんなものなんだ」と
思い込み、それによって「正当なリンクの自由」が
「白い目で見られる」

つまり(1)のような主張により(2)のような状況が起きうる。
だから「世間に対して誤解を招く」(1)のような事はするべきではない
というのが俺の主張だ。
0879Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/04(木) 01:44:28ID:???
>878

あー何で通じないのかがわかった。
お前こそがリンクの話と詭弁の話をまぜて語っている張本人だったからか。

そういうごちゃまぜにした批判はやめろよな。
(2)なんて認識をもつ「かえって変な目で見られる」とか勝手に範囲を広げる
奴は本当にやめてほしい。
2chねらー=犯罪者と主張してるのと大差無いってことに気がついてないのも
トホホだ。
0880Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/04(木) 02:10:10ID:???
>>879
お前の理解力のなさを露呈しているだけの書き込みだな。
0881Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/04(木) 23:20:04ID:???
ついに具体的な反論できなくなったってことかwww
0883Name_Not_Found
垢版 |
2008/11/25(火) 21:57:55ID:dX5l90De
近ごろ珍しい熱いやりとりだ。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/20429154.html
☆女の徒然草☆
一般常識・礼儀とブログマナー 2008/11/20(木) 午後 0:40

>また、ブックマークに関してですが、本来のブックマークとは本にはさむ、しおりのことを言います。
>ここで本来のと書いたのは、Wikiなどの内容から引用して反論する方が居られることを想像して
>そのように書いているのです。

>しおりである以上、その機能は個人の趣味嗜好によってなされるものとなります。
>そして、ブックマーク禁止を表示しているサイトやウェブページ、ブログについては
>公開ブックマークを行うべきではないと考えております。

>図書館で利用者が勝手にしおりを挟んでいるようすを想像してください。
>施設によっては利用者が数万人、あるいは数十万、数百万人もの人が利用して、
>それぞれの利用者が勝手にしおり(ブックマーク)をすると、どのようなことになるでしょうか。

>きっと図書館はしおり(ブックマーク)であふれかえり、しおり(ブックマーク)に書かれた内容が
>その図書館においてある利用物となってしまいます。

>これでは本来の図書館としての役割を果たすことは困難でしょう。

>また、何もかもが自由であるとして人の家にまでしおり(ブックマーク)を貼り付ける行為は
>社会での一般常識を逸脱した行為といわざるを得ません。

>ブログは、企業などの団体が書いているもの以外、すべて個人の家と同じです。
>門戸は開放されていますが、それはほかの方との交流を容易にするコミュニティーの手法であるだけで
>公民館や図書館などの公共施設とは異なります。

>国土地理院の地図に個人の家が記されていない(ブックマークされていない)のと同様に、
>個人の所有物(ブログ)に対するブックマークは行うべきではないと考えております。
0886Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/05(月) 00:22:55ID:???
>>885
ホームページは家です!
そのページの住所を具体的に書くのは個人情報保護法違反です!!!

とか言ってくれるとすごく楽しいなw
0887Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/05(月) 09:35:11ID:???
URLには著作権ないんだよな
0888Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/07(土) 01:32:24ID:cuWAFErs
ところで、この「リンクについての規定」を見てくれ こいつをどう思う?
ttp://www.geocities.jp/wani_annex/linkrule.html
0889Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/07(土) 20:20:01ID:???
>>888
は?え?
リンクしたらメルマガ登録しろってこと?
0890Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/08(日) 10:18:30ID:???
>>888
TPOは一応、株式会社なんだよな。
サイトを運営している人物(=TPOの社長)は夜行列車の中で宴会をやるような相当痛い奴。

>>889
そういうこと。リンク条件を整理すると、
 ・相互リンクのみ
 ・事前に許可
 ・メルマガ「客車隊報」購読
0892890
垢版 |
2009/02/08(日) 10:23:51ID:???
連投スマソ。
>>891のスレは相当流れが速いので注意。
0893Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/08(日) 19:44:24ID:???
そいつぁ大変だ。
ひろゆきにメルマガ購読してもらわなきゃwww
0894Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/19(日) 21:25:57ID:nDFLnY18
無断リンクは当然OK,WWWに公開されている以上何びとにも閉ざされるべきではない。

けど、文章貼付けはどうなの?
wikipediaは文章コピペは著作権侵害と書いてあるけど、
ネット上の文章ならば丸々引用してもそれは著作権侵害にならないのでは?
0895Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/20(月) 17:44:53ID:???
引用の条件は判例がある。

まるまる引用して主従関係がコピペした文にあれば侵害。
0896Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/10(日) 10:59:02ID:???
報告くれってある所だけ報告スル
0897Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/10(日) 15:42:14ID:???
>894
ネット上の文章も本に書いてある文章も法律の扱いに違いは無いよ。
ネットに有るからって特別許されることはない。
0898Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/06(月) 13:13:22ID:PosJeFC1
無断リンクは自由だけど、リンクするならトップページにしてほしいとか、そういうお願いはいいの?
0899Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/06(月) 18:02:43ID:???
「お願い」なら別に何いってもいいんじゃね。

公序良俗に反するとか事実無根のデマを理由にしてるとかじゃなけりゃ。
0900Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/07(火) 10:05:10ID:???
「リンクはトップに」はまあ分からんでもないが、「ブクマはトップ以外禁止」でリファラ制限までしてるサイトの管理者は
脳に蛆でも湧いてるんじゃなかろうか
0901Name_Not_Found
垢版 |
2009/07/07(火) 13:06:59ID:???
リファ制限するのは自由じゃね

理解は出来ないけど。
0902Name_Not_Found
垢版 |
2009/08/25(火) 20:22:57ID:???
★児童ポルノ、リンクだけで摘発 警察の好きにできる懸念も

児童ポルノのサイトにリンクを張ったとして、神奈川県警がネット掲示板の書き込み者と開設者を摘発した。
これまでもURLの書き込みだけでも摘発例があり、次第に厳しくなっているようだ。
児童ポルノ以外でも摘発が広がる可能性もあり、「警察の好きに摘発できるようになるのでは」という懸念の声も出ている。

「裁判でも、有罪とされる流れ」
「クリックすれば児童ポルノにつながり、誰でも見られます。だから、公然陳列罪に当たるということです」
神奈川県警の少年捜査課では、リンクだけでの摘発について、こう説明する。

(以下省略)

[ 2009年7月9日19時4分 J-CAST]
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_porno__20090709_15/story/20090709jcast2009244972/
0905Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/28(木) 23:36:55ID:???
いちようトップページと、規約ページに
リンクの際は一言ゆうように注意書きしているけど
勝手にリンクする奴って何なん?
日本語読めないん?
解析のことしらないんかなw
相手先にいって
「うちは無断でするなと書いてあるから外せ」って言って
切らせたけど、またこんなことになったら面どう臭い
0908Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/01(日) 16:23:32.69ID:7YqqtJMc
>>905
オマエこそ日本語読めないんか?
テンプレぐらい読め。
>>2-7
0910Name_Not_Found
垢版 |
2012/07/12(木) 00:59:24.62ID:???
児童ポルノ、アドレス紹介も公然陳列…最高裁
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120711-OYT1T01116.htm

(´・ω・) エー、本気?
0911Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/14(金) 07:52:50.95ID:???
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0913Name_Not_Found
垢版 |
2012/12/23(日) 05:17:00.66ID:???
>>910みたいな事になるとリンクに責任が問われるって絵事になるな
0914Name_Not_Found
垢版 |
2012/12/23(日) 05:19:10.78ID:???
どうでもいいけどテンプレ>>4はクソだな
無断リンク推奨派の俺が読んでも反感を持つわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況