X



ID for WebLiFEでフラッシュHPを作ろう☆
0001Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/16(金) 00:30:02ID:JldUVSI+
デザイナーの考えるひとつひとつの<未来>をカタチに。
デジタルステージはデザイナーズブランドのソフトウェア『ID for WebLiFE*』(

ttp://www.digitalstage.jp/index.php
0002Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/16(金) 03:30:50ID:85rKDv49
     ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)

0003Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/16(金) 03:54:11ID:E7vPMVri
0004Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/16(金) 09:45:54ID:???
       , '´  ̄ ̄ ` 、
      i r-ー-┬-‐、i
      | |,,_   _,{|
      N| "゚'` {"゚`lリ 
        ト.i   ,__''_  !
       / l\ ー .イ
     /⌒ 丶'  ̄ ⌒):::
     / ヽ     / /:::
    / /へ ヘ / /l:::
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
0005Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/17(土) 15:51:48ID:gfL8/ysP
IDって、まだ新しいカートリッジって出てるんかい?
0006Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/18(日) 08:41:28ID:???
日本語以外の環境でも見られるようになれば許してあげるよ
0008Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/20(火) 23:51:54ID:X3qfkz2H
このソフト、メーカーよりうさぎ組の人の方が頑張っている。。
0009Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/21(水) 10:23:06ID:???
だよね、売ることばっかしで、後のサービスは薄っぺらい。
0010Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/26(月) 00:07:47ID:OuHpGeOr
制限ありすぎ。
0011Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/26(月) 11:25:32ID:???
IDで作ったもので上手いと思うサイトって皆無ではないにせよ、本当に少ないね。
テンプレのバック画像とかそのまんま使ってると限りなくアホに見えちゃうし。
ある意味、使いこなしが難しい、つか、使い手のセンスが問われるソフトだね。
0012Name_Not_Found
垢版 |
2007/02/28(水) 20:10:11ID:5mrY3/hF
写真うまい人には結構使えるんじゃないかな?
0013Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/11(日) 03:12:35ID:???
FAQ
アルファベットのみで作成したサイトでも海外からは閲覧できませんか?

管理番号:03090110
 
アルファベットのみで構成していただければ、サイトを作成するとこは可能です。

ただ、日本語環境のマシンを使用して閲覧されるときは問題ないのですが、外国語環境(英語のように 特殊文字を含まないものも含みます)のマシンを使用されている場合は、Flashのバージョンなどに関わらず閲覧することができません。
 
※特殊文字に関して:
ヨーロッパ言語のような特殊文字を使用してサイトを作成することはできません。
英語(アルファベット)であれば問題ありません。
 
※外国語環境での閲覧に関して:
Macintoshの場合は言語設定が日本語以外のマシン、Windowsの場合は純粋な日本語環境(製品としての日本語版)のOS以外では閲覧することができません。
0014Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/11(日) 17:03:11ID:???
答えになってない、つか、修正する気はサラサラ無いってこと?
0015Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/22(木) 15:57:41ID:???
俺がIDで作ったサイトをネカフェのmacで見たら酷い状態だった
・メニューが一行に収まってなかった
・モーションロゴに文字を入れずにいたら「Untittled」って文字がヒラヒラ表示されてた
・モーションロゴが7文字目までしか表示されてなかった
直せないしすげー困るんだけど…
0016Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/22(木) 18:40:15ID:???
>>15
表示フォントが変わると、その辺困った事になっちゃうね。ま、Webって基本的にそういうもんなんだけど。
逆にMacで作った物をXP以前のWindowsで見ると文字の表示が汚くてイメージ狂う事が多い。
ま、いろいろ違う環境で見てカンを身につけるしかないんじゃないの?
0017Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/22(木) 22:45:37ID:cGVCUdrH
なんか今日、デジステからメルマガ来たけど
4年ぶりに新作作ってるらしいじゃん

とうとうIDは捨てるのか?
新作作るより、今まで販売したソフトのアフターをもっとやるべきだよなぁ〜

ちなみにオレはモーションダイブ・トーキョーも持ってるけど
バグありすぎて、購入して1週間で本棚に封印したまま。。
0018Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/23(金) 09:55:30ID:JCHiUip5
今回の特典ダウンロード、手抜きもいいところだったしね(´・ω・`)
0019Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/23(金) 13:24:51ID:???
フリーソフトじゃあるまいし、会社のリンクロゴがデフォルトだし
特典が普通の写真と簡単な音楽だし・・・

少しはユーザーにたいする誠意をみせてもいいんじゃないですかね。
・・誠意があればだけど
0020Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/27(火) 19:50:57ID:EXwh9Twc
このソフトで作ったホームページのデータをCDRかフラッシュメモリに保存したいんですけど、
どれを保存すれば良いのでしょうか
以前試したんですが無理でした。毎回PCにウイルス等が入ってフォーマットする度に
消してしまい、位置から作り直しというのがたびたびありました。どうかご教授下さい
0021Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/27(火) 21:03:59ID:???
IDどうこうの前にPCのことをきちんと覚えて
誤字脱字をへらすことからはじめた方が良いと思うよ
0023Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/28(水) 09:55:43ID:???
C:\Program Files\digitalstage\

ここを開き、出来ているフォルダーを開くとMy Sitesというフォルダーがある。
これをマルっと焼けばいい。
ちなみにこのフォルダー内に出来ているフォルダーが各サイト毎に保存され
ているが、普通にフォルダー毎をCDRに焼くと、属性(読取専用になる)が
変更されるので、PCに戻すときは注意が必要。

元に戻すときは、同じ場所に書き戻してくれい。
0024sage
垢版 |
2007/03/28(水) 10:17:32ID:d6U22YEc
>>23
ver.1.25に上げているなら“digitalstage”ホルダーはCドライブ直下に変わる。

よってC:\digitalstage\id\My Sites
0025Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/28(水) 12:06:16ID:???
ん?私のは変更されてないです・・・・。Ver1.25なのにどうしてでしょうか?
0026Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/28(水) 16:32:22ID:???
>>23
ver上がっていないので、それでやってみます
感謝感謝!
0027Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/29(木) 01:13:28ID:???
>22
保存先くらいデジステのサイトに書いてある。
最低限は自分で調べてからの方が良いと思うぞ。
0028Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/29(木) 02:55:31ID:???
CS3でDirector死亡。
危うし!デジ捨て
0029Name_Not_Found
垢版 |
2007/03/29(木) 20:16:47ID:Iy06m8tN
>>28
どういう意味すか?
0030Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/06(金) 01:11:23ID:+w+uqr9k
サポート先の電話対応、男は良い対応なんだけど女は最悪。ぶっきらぼうで電話対応の教育うけてないのまるだし。こういう女いるとこのソフトまで嫌になってくる。
0032Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/12(木) 00:28:03ID:G05pNGOw
しかしヤフオクでIDのコピー品は一向に減らんな・・
0033Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/12(木) 23:59:51ID:???
とにかく価格がネックだわ、これ。
もっと安くしてくれると普及するし、利用者が増えればそれなりに快適に使えるようにしてくれそうだし。
0035Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/13(金) 11:10:46ID:???
そういえば、体験版がいつのまにか 1.22ベースになっていますね。
0036Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/15(日) 20:04:25ID:TMdq5fu9
デジステのサイトでShops!のサンプル見たんだけど
メニューをクリックするたびに、画面が横に流れたり、四角枠がフワッとするSWFかな?
あれってL型サイズのカートリッジに使えますかね〜!?
何気に自分は気に入ってるのですが。。

ただ、あの追加パーツを使いたいだけでShops!買うのも馬鹿らしい話ではあるのですが;

0037Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/16(月) 08:56:37ID:???
自分でフラッシュ使ってカートリッジ作れば無問題w
0038Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/16(月) 14:41:38ID:???
新しいカートリッジを一個300円で売ってくれ。
かなりの売上げになると思うが。
003936
垢版 |
2007/04/16(月) 19:33:12ID:4yZTWKUI
>>37
つうかフラッシュを使いこなせないから、ID買ったわけで・・
0040Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/16(月) 19:34:07ID:???
趣味でカートリッジ作って公開している人達のサイトにいくべし
0041Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 07:24:26ID:???
作ったページから外部リンクを張ると、Firefoxでは飛ばないんだよね。
Safari・Shira・IEからは正常にリンク確認済。
0042Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 08:04:12ID:???
どういうこと? Firefox使ってるけど問題なくリンクされてる・・
0043Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 08:28:12ID:???
ターゲットが_selfだとリンクされるが、_blankだとリンクされない。
0044Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 09:49:40ID:???
FireFoxの設定で広告カットの機能がEnableになっていると思われるな
0045Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 09:51:58ID:???
オプション→コンテンツ→ホップアップウィンドウをブロック のチェックを外すと
問題ないと思われる。
0046Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 09:59:35ID:???
つ、普通そんなことアプリ側で対応する話じゃない?
Safariだって「ポップアップウィンドウを開かない」に設定しているけど問題ないわけだし。

火狐のユーザにいちいちそんなこと説明して回っていたらキリがない。
0047Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 11:46:18ID:???
>>46
回る必要はないと思うけど。
HPに注意書きとして明記しておけばOKだろ。

ってか自分のミスを棚に上げて何言ってんだよw
0048Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/17(火) 13:31:42ID:???
ん〜
いつもデジステを非難する立場の俺だが、こればっかりは
FireFoxのポップアップ設定の解釈の違いが生んだ弊害で
あって、Weblife自身が悪いわけじゃない。

残念だが、個々対応するしかないね・・・。
0049Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/18(水) 09:05:31ID:???
>44
それってFirefoxのディフォルトの設定?
0050Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/18(水) 09:19:11ID:???
MacOS でFirefox 使い始めたが デフォ設定だと検索欄に文字入力すると明朝体になるので
表示フォントの設定はゴシック系なのになんでだろうと気になっていた。
0051Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/18(水) 21:20:07ID:c5B2T3r0
IDのカートリッジを趣味で作っているサイトってずいぶん減ったよね〜
今ではう○ぎ組くらいかな。。
管理人さんには今後も頑張ってもらいたいな〜
0052Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/21(土) 11:54:09ID:???
結局、日本語OS以外の環境ではコンテンツがブッ飛ぶし、Firefoxでは閲覧が制限されるし、おまけにIntelMacではアプリが起動しないって
ますますこれで制作する気が失せてゆくな。
こんな後始末の悪い会社の製品など二度と買うものかと正直思うよ。
0054Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/21(土) 15:23:28ID:???
>>52
>ますますこれで制作する気が失せてゆくな。
>こんな後始末の悪い会社の製品など二度と買うものかと正直思うよ。
これは賛成だが

>IntelMacではアプリが起動しないって
これは嘘。Rosetta経由だけど普通に起動してるよ
0055Name_Not_Found
垢版 |
2007/04/23(月) 13:28:11ID:???
体験版が1.22になっているのかな?。今、久しぶりにサイト見て気づいたが・・・。
0056Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/01(火) 19:27:24ID:???
初心者ですみません。IDで作ったネットショップを
おちゃのこレンタルサーバーにあげようと思ってるんですけど
とりあえずサブドメインにあげてみようと思ってて試してるんですが上手くいきません。
理想としてはフラッシュで作ったページの『購入する』ボタンを押すと
レンタルサーバーのカートに入るようにしたいんですけど
どうしたらできるのかわからないです…><
0057Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/02(水) 16:04:51ID:???
外部リンクすればいいんじゃね?
0058Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/02(水) 16:48:36ID:???
本人はその方法が判らないのでは?
0059Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/02(水) 17:17:53ID:???
普通にテキストエリア内にhtmで張り込むだけ
0060Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/03(木) 03:36:34ID:???
>>57,58,59
ありがとうございました。
直接カートに入らないので商品詳細ページに飛ぶようにしました。
IDのページでも詳細ページ作ってたのですが
ダブルのでそっちは結局使わないことにしました…。

SHOPS穴が多くて大変です。カートが特に変すぎます。
0061Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/03(木) 04:33:36ID:???
URLの左に自作のfavicon付けたいんですが
サイトカスタマイズ→HTMLオプション→ヘッダーHTMLの場所に
<link rel="shortcut icon" href="favicon.ico">と書き込んでみても全然駄目です。

貼り付けれた方いますか?変換したfaviconをコピーする場所がおかしいのかな?
0062Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/03(木) 09:18:25ID:???
>>60
参考までに
単にショップを作りたいのなら「ネットショップ・オーナー2」という専用のソフトがある。
CGIが使えるサーバーが必要だし、フラッシュじゃないけどね。
0063Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/07(月) 14:11:49ID:???
>>61
自分は張り込みできました・・・ていうか元々WebLiFEのをそのまんま利用した画像アイコン名もね。
自作オリジナルの画像アイコンとWebLiFEのfavicon画像だけを差し替えただけ。
0064Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/09(水) 09:07:37ID:???
>>63
なるほど。でもSimpleを使いたいからもともとfavicon無いし…
ん〜違うのにして、私も差し替えた方がいいかな…ちょっと試してみます。
ありがとうございます。
0065Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/24(木) 20:44:38ID:bXiT2HXE
最近のデジステって、メルマガどころかサイトの更新すらしなくなったな・・
もうIDは捨てるのかな
0066Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/25(金) 01:08:58ID:???
IDを捨てるどころか
AdobeにDirector捨てられて開発の身動きがとれずにデジ捨て自体が死に体と思われ。
0067Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/25(金) 19:06:52ID:???
デジ捨て・・南無阿弥陀仏
0068Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/26(土) 11:34:38ID:???
人材募集のページだけは更新されてる。
少し前はマーケティング担当、今は企業向け営業とサポートを採りたいって。
サポートは当然。
マーケティングと企業向け営業は、これまでのデジステの態度とは正反対だと思われ。
0069Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/26(土) 11:50:39ID:???
新ソフト開発スタッフ募集のメール来なかった?
0070Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/26(土) 12:46:05ID:???
>>69
たぶん迷惑メール扱いで捨ててしまった。
新ソフトて、パワポの代わりにするというやつですか。
それで企業向け営業か、なんか普通の会社みたい。
Open OfficeのImpressがライバルかな。
0071Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/26(土) 13:52:59ID:???
>デジタルステージがメルマガで募集をかけるのは2001年以来2回目。
>6年前はLiFE* with PhotoCinemaの発売直前でした。
>今回もあのときと同じような、大きな方向の転換期だと思っています。
>6年前は、VJソフトの会社から、生活デザインをするソフトの会社へ。
>そして今年は、新しいソフトでまた違う方向へと大きく舵取りをします。
>その方向転換をわたしたちと一緒に取り組んでいく方を、募集します。

だって。なんのことか知らないけど
0072Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/26(土) 20:46:47ID:???
>生活デザインをするソフトの会社へ
デジタルライフデザインソフトウェア会社?
新しい感じがしないですね。
もうだめかな。
0073Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/26(土) 21:44:14ID:???
>>72
いや、それは6年前から現在の話。
これからは>>70のいう方向にいくのかな?
0074Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/26(土) 22:09:40ID:???
>>73
失礼、読み間違えました。
なかなか見かけなくなったマーパを探し付けて立ち読みしてきました。
デジステのエッセイがあるので。
これからは中小企業を相手にしていくみたいですね。
でもやっぱり、新しさを感じませんでした。
ちょっと古いマーケティングのハウツー本のような。
温故知新ということばもあるので良いのかも。
何か変化を起こせると良いですね。
0076Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/10(日) 22:02:25ID:???
IDやめてRapidWeaverに乗り換えたけど正解だったわ。
地味に金使ってるけど。
0077Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/10(日) 22:06:12ID:???
他に似たようなソフトないだろうか?kろえじゃあまりにも自由度がなさすぎる気がするんだが
0078Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/12(火) 00:06:24ID:???
>>76
macだけだし、サンプルもイマイチだな。
0079Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/12(火) 08:03:56ID:???
>>76
まぁWin版がないのはね。
サンプル(テンプレート?)そんなにダメかな?簡単なカスタム(背景画像の入れ替えとかカラーの変更とか)
は誰でも出来るし、やろうと思えばテンプレートを自作出来る。
俺はIDの方が微妙なダサさが抜け切らないって思ってたけど。

RWはノーマルで使う人にもカスタムして使う人にもいいと思う。
IDを使うメリット(Flash)がなくなった感じ。動きのあるページって自己満の部分が大きいし。
検索でID製のサイトに出会ったことがない。あとIDでブログ作れたっけ?

使わなくなったIDがすごくもったいないわ。更新ももう無さそうだし。
使い始めは感動したけど今は自由度低すぎて使う気になれない。
スレ違いスマンス、もう消える。
0080Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/12(火) 09:33:56ID:???
悪名高い灰汁徒2だけど、デジ捨てよりかはサポートが良さそうだし、
なにより英語OSでコンテンツがぶっ飛ぶなんて不具合もなさそうだ。
俺もID捨ててこっちにしてみるよ。
0081Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/12(火) 09:37:53ID:???
追記
とはいえ動画を扱うものじゃないから競合する商品でもないけどね。
とにかくID将来見えなさすぎ...これにつきると思う。
0083Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 03:29:11ID:kd+/tSzV
ウェブ制作・ソフトウェア「BiND for WebLiFE*」(バインド・フォー・ウェブライフ)
初回限定版 2007年9月14日(金)発売開始!
ttp://www.digitalstage.jp/press/release/070626bind.html
ttp://www.digitalstage.jp/pr/bind/BiND_Pamphlet.pdf
0084Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 05:24:46ID:???
ワハハ、Flash捨てられたorz

連携なんておまけみたいなもんでしょ。RapidweaverやSandvoxに刺激されて作ったのかな?
0085Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 09:31:05ID:???
なんでも作りっぱで後始末の悪いヒラノタンとこのソフツはもういりません。
0086Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 22:20:48ID:???
もうIDは新しいshift BOXも出さんだろうなぁ〜
まあ、漏れのは海賊版だから良いけどね〜
0087Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/28(木) 14:12:03ID:YDQVYA1n
>>86
ワレage
0088Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/29(金) 01:55:03ID:???
これはテンプレートを前面に出したhtmlエディターですね。
DWやGLやHBみたいにhtmlエディット画面からじゃなくてテンプレート画面からというのが
特徴?
デジステ好きの人は買うだろうけど、デジカメとPCとブラウザさえあればどこでも始められる
ブログな人たちがくるかなー。
コンテンツを充実させてるとデザインなんかでそんなに目立たなくてもいいとも言えるしねー。
0089Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/29(金) 05:27:49ID:???
もはやデジステ好きなんていないだろ。
0091Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/12(木) 07:47:37ID:CLSf/zgA
BiND for WebLiFE*

詳しい情報なり、試用版まだ?
0092Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/12(木) 10:00:58ID:???
感覚的には、canvas for wordpress に非常に良く似ている。

このようにパーツを部署に当てはめて移動できるが、BiNDが
すごいのは、初期ペイン自体をごっそりともってくれる。
さすがにcanvasだと、ドラッグだけでは無理な部分も可能。

例えると3ペインで作成してて、1分でシングルにして!と言われ
ても速攻で変え整える事が可能で、クライアントが、いや駄目だ
やっぱりメニューは左でないと・・・と言われるとごっそり移動可能。

そこのパーツに従来のweblifeを置く事が可能。ただな・・・やはり
ここでも例の統一できなかった大きさが問題になる。

初期テンプレからはみ出るshiftboxの大きなパーツは無理ではないかと・・・。
0093Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/16(月) 11:35:58ID:???
デザイン案は2−3案出すから簡単にデザインを変えられるのは良いね。
しかしコーディング前にデザイン決定させるから、あまり意味無いか。

品質次第だが、短期のとこにはこれを入れて、長くつきあいたいとこには
オープンソースのCMSを入れさせるというのが吉か。
0094Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/17(火) 17:49:04ID:???
BiNDで作ったサンプルページぐらい載せてくれよ ヒラノタン
今回はやけに勿体振るじゃな〜いw
0095Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/17(火) 21:02:56ID:???
IDユーザーとしてはbindの未来も似たようなもんだと想像してるけど
IDよりかは自由度高そうなんでとりあえず体験板を使ってみたい。
0097Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/18(水) 09:13:45ID:???
考えてるよ
だから体験版使ってみたいって言ってるんだよ
IDだって体験版使ったさ
使い勝手は悪くなかった
ただカートリッジの数が
あんな誤魔化しで水増しされてるとは思わなかったのさ
それだけが誤算だったよ
0098Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/18(水) 21:26:19ID:???
Bindのテンプレートも誤摩化しの水増しになるのじゃないかと思う。
0099Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/19(木) 09:19:58ID:???
>>97
>それだけが誤算だったよ

まさかIDで作ったサイトが英語環境でコンテンツがぶっ飛ぶとは思わなかったさ
それを考えると誤魔化しだらけだと思う。
0100sage
垢版 |
2007/07/19(木) 09:30:10ID:rUtngELw
金に余裕があるし、時間に余裕があるし、心に余裕があるからBiND予約した。

そうでなきゃやめとけ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況