X



ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2007/05/22(火) 00:28:59ID:RSeXPSto
現役でウェブ会社で働く人達の交流スレです。
変わった同僚の話や困ったクライアントさんの話、社長の悪口などから
技術的な話まで幅広く。

すでに退社している人、個人でやってる人、趣味でやってる人は下記スレで。
WEBデザイナーの集い【パート10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1179559957/
0103Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/17(日) 14:18:20ID:???
>>102
まあ、これで、ほんとに他所に行っちゃう客も普通にいるけどなw
0104Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/17(日) 20:55:49ID:???
>>103
あえて言おう。それこそ真のクソ客であると
0105Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/20(水) 13:17:18ID:/Qyx8K8v
もっと消費させろ
捨てさせろ
無駄遣いさせろ
四季を忘れさせろ
贈り物をさせろ
コンビナートで使わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ
0106Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/20(水) 14:49:24ID:???
>「クソ客は調教しながら、優良客に育てていくもんだ」

いいなこれw
0109Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/22(金) 16:32:13ID:???
>「クソ客は調教しながら、優良客に育てていくもんだ」

至言だね。
優良客になるまでにこっちが根負けしそうだが。
0110Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/25(月) 09:46:29ID:tKTbo7gj
毎週月曜日の更新ラッシュ。
土日の更新依頼を一気に片付ける訳だが、一日で終わらせるため
8時に出社しても、帰りは22時くらいになる。
休み明けなので余計にこたえるよ。
正月などの長期連休明けなんか、悲惨すぎる。
0111Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/25(月) 14:28:28ID:???
皆今何してる?
俺はWordpressと闘ってる。
0113Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/25(月) 15:05:41ID:???
何所の宇宙戦争だよ、って思った
0114Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/25(月) 22:29:57ID:???
オレはMT4べジータと3回目
0115Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/25(月) 23:54:36ID:???
俺もだ、WordPress。
今まで Joomla! ばっかりだったが、
たまには違うのに触らないと。
0116Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/25(月) 23:59:46ID:???
じょじょじょじょじょじょJoomla!なんて何に使うの?
0117Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/26(火) 06:35:45ID:xN8AVdKE
新しいツールが出るたびに戦うのか。ガンガレ!
0118Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/26(火) 11:20:27ID:ZQgkEWog
Geeklogわかんね・・・・
0120Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/26(火) 14:11:30ID:???
なにしてるって、どう考えても2ちゃんねるだろ…
0121Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/26(火) 18:41:47ID:???
仕事しなきゃなーと思ってるんだけど
昨日が激務すぎたんで、こんな時間になっても
ヤル気がない。
0122Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/26(火) 20:25:00ID:???
やる気でないときあるよな。
暇なと社長に、「今日はテンションあがりません」って言ったら
「じゃあ遊んできていいぞ」って言ってくれた。
社長かっこよすぎ。
0123Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/26(火) 22:59:06ID:???
いいな〜。俺のとこはカタギのシステム会社なので、
やる気が出なくても、ちゃんと起きてて仕事して(るふり)なきゃならない。
仕方が無いので、副業(というか押し付けられた)のサーバー管理で、
ログ整理とかデータバックアップなどに精を出してる(w
0124Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 14:27:02ID:???
今週の俺はノってるぜ
集中力がやたら続く。仕事もざくざく消化。
0125Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/27(水) 23:01:57ID:???
>>123
システム屋のほうが、テンション上がってないと効率悪いイメージあるけどな。
やる気ない時に頑張ったって、全然進まんでしょ。
0126123
垢版 |
2007/06/27(水) 23:24:35ID:???
>>125
確かにプログラム書くときは、集中して一気にやらないと
ダメだけどね。まあ、他にもウェブサイトの保守や
作業の進捗管理、事務仕事なんかの雑用もけっこうあるので、
気が乗らないときは小さい用事から片付けてます。
0127Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/28(木) 09:23:05ID:???
おい!○○!!
お前風呂入ってないのに仮眠室の布団使うなや!
0128Name_Not_Found
垢版 |
2007/06/28(木) 12:58:06ID:???
>>127から濃厚に漂う底辺臭
バイト板に行くとこんな奴ばっか
0129Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/01(日) 01:17:44ID:???
>>127
仮眠室とかいいな〜
うちはそんなの無いから、イスで寝てるわ。
0130Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/01(日) 15:21:57ID:???
ここっれウェブ会社の社長とか見てるかな?
商工会議所から商工業者特定台帳とかいうのが来て
なんか年間1500円払えとか言ってくるわけですよ。
これってみなさん払ってますの?
0131Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/01(日) 21:35:55ID:???
外注デザイナーのSOHOが飛んで遅延発覚、蔵切れ気味。
どうなる来週の俺、乞うご期待。
0133Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/02(月) 10:15:36ID:???
>>131
自分も昔SOHOに頼んで偉い目に合ってから
そういうのは使わないことにした。
1日前で全く進んでなかったときは立ちくらみしたよ。

>>132
商工会議所入ると、オッサンどもに便利屋さんにされそうだからいやなんだw
0134Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/03(火) 01:57:24ID:???
商工会議所は入らんな〜
封筒はよく来るけど、ウェブ屋で入ってる会社あるの?
健康診断ぐらいでしょ、メリットって。
0135Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/10(火) 19:29:21ID:???
>>89
よう俺

今年度から担当がハッスルしすぎて、サイトリニューアルから半年しか経ってないのに
もう作り直すってよ。
ちょwwwおまww散々ヒアリングして「お任せします」って言われたのに。
0136Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/11(水) 01:50:27ID:???
アーッ!担当者変更あるあるあwwww

前担当者と、予算やら納期やらを検討しつつ散々話合って決まった微妙な箇所を、
新任が諸手をあげて全否定とかあるよな・・・

まったく引継ぎなしでって訳じゃなくても、そーいうのは酷く疲れる
0137Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/11(水) 18:08:05ID:???
逆に考えるんだ、仕事が増えたと。

担当者の気が変わるの大歓迎。
0138Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/12(木) 06:22:27ID:???
企画提案→いいよそんなことしなくて
新商品情報更新→営業側の許可出るまで待って
通販商品追加→営業の許可出るまで待って

サイトの宣伝→1円も予算は出さん
商品パッケージにURL記載→何でこんなもんかくんだ?

社内常駐しろ

↓結果
8時間何もすることを許されずただ会社にいるだけの人間の出来上がり

在宅勤務で仕事させろ
すっげー時間の無駄
0139Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/12(木) 06:25:43ID:???
あ、書くスレ間違えた・・・
すまん。

書いたついでに
社内専属web担当はこんな世界でもういや
やる気起きない
0140Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/12(木) 15:26:49ID:???
年俸1000万なら俺が変わってやる
0141Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/12(木) 18:52:58ID:???
>>138
サイドビジネスでもなんでもすればいいじゃん><
居るだけでお金貰えるなんて最高だぜ?
0142Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/15(日) 23:03:53ID:UXKEZse1
今までスーツの職場にいたのだけれど、
転職してこれから私服の職場になります。

どうしよう・・・やっぱ皆オサレなの?俺服全然分からないお・・・
死にそう・・・
0143Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/16(月) 01:36:09ID:???
>>142
安心しろ。
みんなどんどん適当になっていくからw
女なんか、入社時と1年後では、化粧全然違うよ。
もう、手抜きまくり。
0144Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/16(月) 16:27:24ID:Ru7uud/M
スレ違いかもしれませんが、
BAかデザインセンターに転職しようと思っているんですけど
どうでしょう?
わりとカチッとしてきれいめな仕事が多そうなので
魅力に感じてるんですが。
0145Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/16(月) 17:44:20ID:???
デザイン、CSS、Flash(ビデオ撮影と編集も含む)、PHP、Ajax 等
一人でこなすのって大変。会社だと分担作業だと思いますが一人で
どれくらいの分野をこなすのが通常ですか。
0148Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/18(水) 09:02:59ID:n7vFMoT5
MoovableTypeのテンプレートで有名なDr.Blogと
その運営会社のサイトが見れなくなってるんだが
何かあったん?
0149148
垢版 |
2007/07/18(水) 09:16:25ID:???
ごめん。見れた
0150Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/18(水) 15:00:33ID:???
>>145
うちの場合は、そのケースだとビデオ撮影以外全部一人でやるはめになります。
制作は基本的に社内に篭りっきりスタイルなので、
撮影とか、外にでてあれこれするものは営業の役になってる。
0151Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/19(木) 22:52:26ID:???
自分の能力の限界が見えました

もっと早くに気付きたかったorz


会社的にはなにからなにまで全てわたしにしてほしいようです
しかし、いろいろ頑張ってはみましたが、限界です…どうやら私には無理です…


一人でデザインからPHPからFLASHまでこなされてる方もけっこうおられるようで、尊敬しますorz
0152Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/20(金) 07:36:29ID:???
まぁ、居るよな。

まぁ疲れちゃったんならとっとと辞めて、
新しい道をさがすんだな。
0153Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/20(金) 12:48:30ID:???
>>151
全部はムリって話すればいいのに。これがやりたいとか。
俺の知る限り色々こなす人って結局すべて中途半端な気がする。
有名な大御所を除いて。
0154Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/21(土) 02:48:47ID:5q8Q8CB1
中村勇吾にしたって別に昔から全部自分でやってないしね。
自分ができることを特化したほうが、
この先やっていける可能性が伸びるんじゃねーの?
0155Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/21(土) 03:14:53ID:???
>>151
応用力を身につければいいんじゃねぇ?

例えばWEBアプリなんて、オープンソースが転がってるんだし。
AJAXやFLASHにしてもそうだろ。それらをベースにサイト構築すれば
「中途半端」な人間でも、なんとかなるぞ。俺がそうだし。
0156Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/21(土) 09:13:25ID:???
>>154
でも、ひとつの事に特化しすぎると
本格的に潰し効かなくなるんじゃないか、という不安もちとあるな・・
0157Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/21(土) 10:56:55ID:mc32MAJG
>>156
今の制作会社が分業制でな
FLASHのタイムラインベースのアニメーションとデザイン専門になっているわ

仕事は楽しいけどすんげえ潰しきかなそう
asもほとんど使わないしな

0158Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/21(土) 11:19:48ID:???
>>156
とりあえず、俺は営業力を身につけてるから、
他業界でも潰しが聞くと思ってる。

お前さんも試しにテレアポするとか、飛び込みするとかやってみたら?
もしできたら結構自信がつくし、「WEBが駄目でも何とかなる」って思えるよ。
0159Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/22(日) 01:16:57ID:???
俺は、社員 150人くらいのシステム会社に勤務しているが、
二人しかいないホームページチームのリーダー。
もう一人の女性の方がデザインセンスがあるので、
サイトデザインとかページ制作は任せているが、
以前は FLASH 以外はほとんど自分でやっていたよ。
今でも HTML + CSS のマークアップくらいは問題ない。
もともとプログラマなので C、C++、Visual Basic、Delphi、SQL、
COBOL、Java、PHP、Perl、Sed、Awk などの言語も経験済み。
近頃は CMS の案件が多いので、カスタマイズ(主に PHP)も
自分でやってる。
ついでに、Linux や Windows のインストール&サイト構築も自力でやる。
趣味で写真も撮るから、たまに素材集めをすることあるかな。
社内に数人しかいない Macintosh ユーザでもあるので、便利屋として
重宝されているかも(w
0160Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/22(日) 02:29:24ID:???
別のところで相談したとき、「WEB技術者はもっと要求・優遇するべきだ!」
って声たか高に言っているし、それに賛同する人が数多い。
そして、如何にWEB会社が無能で如何に駄目なのかを説いている。

しかし、なぜこのスレで問題視されているような悩みが出てくるんだろうな。
結局、不満はあるけど、そういう会社で働くしかないってことじゃないのか?
俺はもう諦め気味だから思うけど、本当にもっと求めるべきなのかな?
0162161
垢版 |
2007/07/22(日) 08:37:43ID:???
アンカ間違い
>>159
0163Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/22(日) 21:25:47ID:K1vZmSCv
webって言ってもシステムやマーケ系の会社は
仕事としては結構しょぼいのやってるよね。
まあしょぼいけど金になるっていうのはあるけど。
実際にどんな仕事してるか見るまでは凄いかどうかは分からんよね。
0164Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/23(月) 00:04:19ID:???
>>161
あのくらいは、システム屋長くやってればふつうだろ。
0165Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/23(月) 01:28:43ID:???
うん。145で挙げた内容は普通だな。
普通はそれ+営業・ディレクション能力も求められるだろう。
デザが打ち合わせに行って、自分の作品説明出来なかったら、意味無いからな。
0166Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/25(水) 02:25:47ID:???
いいものあげてくるのはきちんとしたディレクションが出来てる分業チームだよな。

一人でなんでもやっちゃうのは遅かれ早かれ出社拒否起こしちゃうし、往々にして
人間が歪んでる。 俺だw

出来るのとやるのは別に考えようぜ。喜ぶのはスケジュール感のないバカ上司だけだ
0167Name_Not_Found
垢版 |
2007/07/25(水) 14:47:05ID:???
>>166
分業制も一長一短有るけどね。
それしか出来ない人になっちゃう。
ま〜ディレクションちゃんと出来てないとってのは同意するけど。
0168Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/02(木) 19:57:41ID:ZYoR5aWy
煙草を辞めろ(・∀・)!!!!
0169Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/03(金) 10:45:21ID:as2EVpnV
うちの会社、禁煙だよ。
私はタバコ吸うから喫煙スペースいくのすごくメンドイ・・・
仕事しながら吸えたら楽なんだけどなぁ
0170Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 05:49:13ID:???
楽というか、能率上がるよな。信じられん程。
0171Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 06:01:43ID:???
能率が上がってると思っている時が、煙草を吸わない人の普通の状態。
0173Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 10:40:46ID:???
まあまあ、
荒れやすい話題はまた今度にしましょう
0175Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 16:46:43ID:???
周りの能率が下がるということを考えつかないのが
愛煙家が嫌われる理由。
0176Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 16:57:18ID:???
空調が効いてるなら割となんとでもなると思う中立派。
0177Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 17:12:10ID:???
タバコは今世紀中にはアヘンと同程度の扱いになるだろうな。
大麻よりも毒性が強い上にアメリカじゃ10年間に200万人が
間接喫煙のせいで死亡したっつー統計があるし。
もー吸うやつは逮捕でいいよ
0178Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 19:55:03ID:???
いつからここはタバコスレになった
0179Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/04(土) 22:31:39ID:QVFl9T65
社「うちは制作会社じゃない!営業会社や!」
って言ってるバカ社長もいる。

やってる事はウェブ制作+システム開発なんですが?

社「お前ら(デザイナやエンジニア)会社内で制作してるだけじゃだめだ!
外に出て自分から契約も取ってこいや!そしたら給料もアップや!」

人間の愚かさを超越したレベルに達してたよ。。
0180Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/05(日) 00:53:49ID:???
そっかあ? 顧客あってのウェブサイト制作だろ?
引きこもってばっかりいないで、たまには先方の担当者に会ったり
顧客の現場を見ることも大事だと思うが?
0181Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/05(日) 04:37:47ID:???
社長自らそう言ってるのなら
本当にそうなんだろうな。
0182Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/05(日) 05:11:10ID:DuXpAXjR
自分のやりたい仕事を勝手にプレゼンして取ってきていいんだろ。フリーを目指す奴にはいい環境かもな。
0183Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/05(日) 05:23:56ID:???
>>179
まあそれだけ開発商品が売れにくいってことじゃないの?

工場で物を作っていても売れないものは叩き売りでタダ同然で市場にでていく
売れない商品を延々と作っていくとやがて工場閉鎖ってのは当然。
WEB業界も同じだと思うが。
0184Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/05(日) 18:34:27ID:ipg6oRZM
180-183

レスありがとん。
ただ、時間がね。。
こっちのスケジュール完全無視でパンパンに全員詰められて
エンジニアは毎日徹夜という状況でそれはないかなと思った(笑)

外回る余裕なんて全然ないっすw
0185Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/06(月) 10:03:58ID:???
>>179
きっと目先の受注か売上が減ってるんだろう
生温かい目で見てやって
0186Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/06(月) 11:00:37ID:???
みんな激務乙。
フリーで食え無すぎて2ヶ月前に就職した。制作も開発もやったことない人が立ち上げた、WEB事業部立ち上げから1年、社員2人というひっどい会社で、一週間で辞めそうになったが、蔵がすごい。日本の経済界を代表するような大企業がいたりする。
こないだ俺の企画でプレゼンやらしてもらって、それが通っちゃって予算ドーン!!
誰もWEBのことなんか分かってないから外注先も全部俺の友達や関係者で固めちゃって、俺的にはかなり快適環境になってきたwあともうちょっとだ。給料とか上げてくれとかいわねえからもうちょっと勤務を自由にしてくれないかな?売り上げは出してやるからさ。
0187WD
垢版 |
2007/08/09(木) 10:19:34ID:sNHaZx9f
オレ、小っちゃな広告代理店でWeb作成担当をしているんだけど、
蔵のサイト構築をして、そこで蔵の商品申込みのフォームを作成するよね。
で、そのフォームからの売上の何%かを成果報酬として広告代理店が取る、
というのはアリ?あるいは詐欺的?

サーバーはクラの契約したレンタルサーバ。
サイト製作費自体はかなり安めだが、いちおう貰った上での話。
いやこれは「Web収入」とかに主眼を置いた質問ではなく、「製作会社のポリシー」に主眼を置いた
質問なのでこの板で訊ねるのです、一応言っておくけど。

0188Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/09(木) 10:41:44ID:???
維持費が安い代わりに成果報酬を取る、
というスタイルの会社なら最近ちらほら見る気がする。

俺は只のデザだからあまり詳しい事は言えんけど
もし自分が蔵だったらと考えると、アリかなと思った。
少なくとも詐欺ってこたないと思う。
0189188
垢版 |
2007/08/09(木) 10:44:56ID:???
あ、ただしSEMなり営業支援的な部分でもがっちり噛む場合の話です。
0190Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/09(木) 10:45:44ID:???
>>187
契約内容に記載されてれば詐欺ではないでしょう。

自分は制作、制作によって出る成果の対価をもらうのが制作会社と思ってる。
それが成果報酬式でもアリだけど、長期的なビジネスプランが立てにくい。
また良い関係を築いていくのが難しい。契約内容はしっかりと。

成果報酬式はビジネスとしてはやりづらいし
導入している制作会社は少ないんじゃないかな。
問題が出てくる場合も多いし、余計悪化したり、
結局利益がなしなんて場合もあるからさ。
0191187
垢版 |
2007/08/09(木) 14:21:47ID:???
みんなThanks!
ふーん、そんな感じなのかな。

まあでも、ここには制作会社サイドの人間しか居ないからなア。
蔵側のヒトはどう思うかわからんわな。(「そりゃ、料金二重取り」とかネ)
ウチの会社的には、こういうやり方で結構行けそうなんだが。
0193Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/13(月) 14:44:15ID:???
>>191
あんたのところのやり方って、楽天と同じようなもんじゃない?
楽天も安く出品できるけど、売上から何%かとられるだろ?

蔵的には「本当にネットで商品が売れるのか?」と言った
疑心暗鬼なところもあるだろうし、売上から何%かとれるということは
商品がネットで売れるという証明にもなるから、別に良いんじゃないか。
0194Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/13(月) 17:37:16ID:???
>>193
楽天の場合、クラはサーバーを負担しないので、違うでしょう。

楽天の場合は、いわば新聞広告などと同じ。「売れるイイ場所」を借りている訳。
場所代を「成果報酬」として払うのは当たり前かと。
0195Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/19(日) 02:41:17ID:u5XU9Tn0
盆明けの更新作業ラッシュ・・・・・
連休明けはいつもこれだ・・・
0196Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/19(日) 23:17:19ID:???
お盆明けに提案コンペの書類提出日があるので、
資料作りでぜんぜん休めなかった orz
0197Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/22(水) 11:10:16ID:g9yqwa9q
>>196
お疲れ。コンペどうだった?
0198196
垢版 |
2007/08/22(水) 12:14:56ID:???
>>197
無事書類は出しましたが、デモは一週間後です。
デモするところはネットにつながらないので
ノートパソコンに CMS 仕込まなきゃならないし、
原稿も作らないといけないし…
あと一週間の我慢か orz
0199Name_Not_Found
垢版 |
2007/08/22(水) 18:39:31ID:g9yqwa9q
>>198
すごい手間だな。
よほどの案件でないと、うちはそこまでしないわ。
デカそうな仕事だな。
0201196=198
垢版 |
2007/08/22(水) 23:12:30ID:???
>>199,200
ある市のサイトなので予算はけっこうある方かと。
でも、参加費なんていいものはありません(泣
外注さんにお願いしたデザイン料も別のところから捻出…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況