X



Photoshop&Illustrator関連スレッドPart13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GIF奥様
垢版 |
2007/09/16(日) 18:19:42ID:???
前スレ最後で奥様暴走、一気にスレを消費されましたw


関連スレ
▼Photoshop/フォトショップ総合質問スレ32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1152367286/

質問する前に自分で調べましょう。初心者は色々試してアプリに慣れるべし。
質問する方はOS等使用環境明記し、なるべく詳しく書きましょう。
----
▼Photoshopロゴデザイン―プロが教える実用テクニック プロが教える実用テクニック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844356216/
▼Illustrator Ver.10トレースマスター―For Macintosh/Windows 実践テクニックガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774117730/


0202Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/06(日) 16:57:38ID:6V7IBzlS
質問です。
Fireworksを使ってWebデザインをしようと思っていますが、
Illustratorも必要でしょうか。
Illustratorでないと出来ないデザイン(機能)って、
どんなものがあるのでしょうか(ホームページ限定で)。

よろしくお願いします。
0203Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/06(日) 17:03:24ID:???
よっぽど凝ったロゴでもなきゃFWで事足りる
0204202
垢版 |
2008/07/07(月) 19:25:39ID:fT4VsPsd
>>203
レスありがとうございます。
0205Name_Not_Found
垢版 |
2008/07/08(火) 13:50:19ID:???
イラレCS3.0使ってます。
お聞きしたいのですが、

とあるpsdファイルを「ライブトレース」→「プレビューにチェックを入れる」の処理で
ランタイムエラーがでて、強制終了になります。
解決したいです。何が問題なのでしょうか?

0206Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/10(日) 10:04:33ID:???
初心者スレと迷ったけど、こちらで。

自分は
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1202896521/736-741
このスレの736=741なんだ。

未だにCSが見つからないので質問。
体験版は1PCで1回しか使えないモノですか?
同じような状況でAdobeにシリアル質問した人いますか?

アフォな質問失礼orz
0208Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/10(日) 15:46:32ID:???
>>206
お客様なんだから、堂々とAdobeに質問して大丈夫。
それにしても、よく買ったバージョンを忘れられるな…

ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2968+001
0209Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/10(日) 16:49:23ID:???
>208
ありがとう、助かったよ。
ついでに製品登録で確認したら、無印CS3購入していたんだが
そちらの登録はしていなかった……俺の馬鹿orz
念のためアドビにそれのシリアル教えてもらえるかメールしてみたよ。

本当にありがとう。
0210Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/23(土) 12:22:52ID:???
すみません、どなたか教えてください。photoshop7です。

カスタムシェイプで矢印を選んで、矢印のなかの色を
レイヤー効果で透明から描画色へのグラデーションオーバーレイしたいのですが、
この透明から描画色にならず、描画色ベタ一色になってしまいます。
(ほかの色、例えば、黒から描画色のグラデーションオーバーレイは問題ありません。
透明から描画色だけができないので困っています)
0211Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/29(金) 22:36:42ID:???
CS3MasterCollectionなんだけどアンインストールが全然進まない。
馬鹿じゃねえのこれ
0212Name_Not_Found
垢版 |
2008/08/30(土) 04:13:03ID:???
CS3はインスコ遅いからお茶でも飲んでよ
0213ああ
垢版 |
2008/09/01(月) 15:33:45ID:9OV3YEvn
Illustratorのブラシツールで描画した二つの線を結合すると
太さが均一になります。

二つの線の太さを保持しつつ結合することはできないでしょうか?

ちなみにバージョンはCSです。
0214アラレ
垢版 |
2008/09/05(金) 12:28:02ID:vleO24VU
フォトショップ・イラストレータ・ドリームウィーバーの
シリアル落ちてるところしりませんか?
誰か知ってる人教えてください。
よろしくお願いします。
0215Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/05(金) 12:34:12ID:???
>>214
ttp://www.kellogg.co.jp/products/details/crisp_specialk.html

ほれ
0216Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/05(金) 13:24:21ID:???
>>214
ttps://store3.adobe.com/cfusion/store/html/index.cfm?store=OLS-JP

ほれ
0217Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/05(金) 20:06:53ID:???
>>210
下が色で上が透明度の設定じゃなかったっけ
0218Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/20(土) 20:21:52ID:???
ビスタにイラストレータのCS2をいれようとしてるのですが、
一度入れてからアップデートの所で再起動を求められ、再起動後、また再起動再起動で、
いつまでたってもアップデート完了しないので再起動をキャンセルしました。

そしたらイラストレーター自体が、、起動後すぐに落ちてしまうようになりました。
一度イラストレーターを削除してみたのですがインストールをしようとすると
インストール手前で途中で中断されています、再度インストールをしてくださいといったような
わけわからないメッセージがでます。
XPにも入れていたのでそっちからプログラムをうつしても、起動後すぐ落ち、
インストールや修復、アンインストールどれも、選ぶ段階までいけません。。
どうすればよろしいでしょうか。同じような症状のかたでクリアできた方いればアドバイスお願いします。
0220Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/20(土) 20:50:31ID:???
割れだとそうなるって聞いたことある
0221Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/20(土) 20:50:56ID:???
ソフトウェア板のどこへ聞けばいいでしょうか。
新しく単体で質問スレッドを立てればいいでしょうか。。。。。

制作管理にしてもインストールからのことでは。
イラストレータ関係の板のようなのでここしかないと書きましたが、
違う板で相応しそうなところがないので、沖に障ったならどこへ書けばいいか教えてください。
0222Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/20(土) 21:04:28ID:???
マジレスするとadobeに聞け
0223Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/20(土) 21:27:14ID:???
試用版入れたときにうちもそうなった事あったなあ
0224Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/20(土) 21:36:32ID:???
文字全部いれて検索したら、プログラムのフォルダ削除でなってしまうようです;;
そのかたはシステムの復元をかけてクリアしたらしいですが、復元ポイントがなかったので、、
もうリカバリー以外手がなさそうです;;
0225Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/20(土) 21:38:17ID:???
おまえの日記帳じゃねえよ
0226Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/21(日) 12:35:56ID:???
お前の落書き場所でもないわw
能もないのに張り付いてないでイラレより本屋行って、
人間として最低限のマナー(猿から脱却したい猿の為に) って本でも買ってこいw
0227Name_Not_Found
垢版 |
2008/09/21(日) 13:47:15ID:???
とりあえず、適当なアンインスコはしない
それと事故処理に自信の無い人は、ベータや体験版を安易に入れない
0229Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/01(月) 18:12:00ID:???
こんにちは。イラレCS1から、9.0へバージョンダウン保存をしたのですが、
勝手にlknファイルというのになっていました。

今、保存してみると普通にaiファイルになっているのですが、
例えばメモリースティックなどに入れるとlknに自動で変わる、などということはありますか?
0230Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/01(月) 18:26:13ID:???
.lnkでなくて?
保存ダイアログ上でショートカットファイル作ったんじゃね?
0231Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/02(火) 23:11:59ID:???
>>230
そうなのですかね? 特にそういった指示はしなかったと思うのですが、
圧縮などをするとそうなるのですかね
0232Name_Not_Found
垢版 |
2008/12/17(水) 22:47:02ID:???
あほ。ショートカットファイルって言ってんだろ。
0233Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/28(水) 23:35:23ID:???
CS3って重くないか?
フォトショ7&イラレ10のほうが断然軽くて使いやすいんだが…
0234Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/30(金) 18:17:48ID:???
>>233
そりゃ当たり前だろ。
10年以上前のソフトと比べるなよw
0236Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/30(金) 19:58:04ID:???
重くなっただけで機能的にはほとんど変わってないな
0237Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/30(金) 21:30:19ID:???
CS3がフォトショ7やイラレ10から機能的に変わってないだと?冗談だろ?
0238Name_Not_Found
垢版 |
2009/01/30(金) 21:58:57ID:???
馬鹿だからわからないんだろうなw
0239Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/03(火) 15:02:56ID:???
Illustratorでweb用に保存する際、ベクター部分(特に文字)のアンチエイリアスを
ClearTypeにすることはできないのでしょうか。うちはCSなんですがもしかして最近のやつは
普通にできたりするんですかね
0240Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/03(火) 22:09:29ID:???
一応自己解決

pdfで保存してAdobe Readerのテキストのスムージングオプションを液晶画面用にして
ファイルをクリップボードにコピーとすればClearTypeで画像化できました。面倒ですが・・
0241Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/10(火) 15:54:34ID:???
長方形選択ツールにグラデってつけれます?
0242Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/10(火) 16:41:52ID:???
選択ツールにグラデかける意味がわからん
0243Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/10(火) 17:53:31ID:???
かけろって言われましたもん。。
0244Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/10(火) 18:45:05ID:???
・選択範囲の境界線をぼかす
・選択した状態に(選択範囲に)グラデーションツールでグラデーションを描画する

どちらかでしょうなあ
0245Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/23(月) 08:38:20ID:???
>>239
基本web用に保存するときは、一旦フォトショにもっていって調節した方が吉。
0246Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/23(月) 15:35:20ID:???
>>245
そういう話じゃなくて、239はもうちょっと難しい話をしてるのよ
"アンチエイリアスをClearType"てのが本題
0247Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/23(月) 18:11:21ID:???
そもそもアンチエイリアスをclear typeって意味不明w
clear typeなんて項目イラレにもフォトショにも無いしw
Windowsのフォント表示の設定とごっちゃになってるレベルじゃないのかw
イラレはラスタライズするときにアンチ入れるか入れないかというオプションがあるだけ。
web用のコンテンツでラスタライズは普通245のいうようにフォトショに持って行って調節するのは基本中の基本だろ。
イラレのweb書き出しはおまけのようなモノで、最初からサイズが決まってる単純なモノを書き出すていどのもで、エッジや何やらラスタライズ時に弄りたければフォトショに持って行く。
編集機能維持したければスマートオブジェクトで持ってきて調節すればいい。
いや、アンチエイリアスをClearTypeって何なんだ、マジでw
0248Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/23(月) 21:20:50ID:???
A:「アンチエイリアスをClearTypeのそれと同じように出来ない?」

B:「web用書き出しはPhotoshopが基本」

C:「そういう話じゃない」

B:「web用書き出しはPhotoshopが基本! アンチエイリアスをClearTypeとか意味不明マジでw」

A:「…(一応解決したんだけどな)」
0249Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/24(火) 18:32:15ID:???
OS上での表示オプションをグラフィックソフト上で適用しようって考えがそもそも変なんだろ
0250Name_Not_Found
垢版 |
2009/02/24(火) 19:15:54ID:???
別に変じゃないよ。
単純に、同様の処理を再現出来ないか?というだけの話なんだから。

実際にPDFではそういう機能を有していたんだし
色を分解してずらす事でエッジの視認性を上げる、という画像処理の手法は存在するわけ。
WindowsのClearTypeは、その手法をOSのアンチエイリアシングに採用しただけだし
話の中ではClearTypeと同じ手法のアンチエイリアスがしたい、という意味だろう事は、普通読み取れるよね。

まさか、Windowsの描画エンジンをIllustratorに組み込んで、アンチエイリアスの仕様を変えたい
なんていう風には読み取らないでしょう。
0251Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/14(土) 21:39:09ID:4Rdf7A0Q
どなたか教えてください。初歩的な事ですが、スライスを切る時どういう単位で切ればいいのでしょうか?背景とボタンがあるところは、別々に保存するのか、また背景どうし重なってるとこはどうすればいいのでしょうか?
0252Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/16(月) 00:36:55ID:rvv7QYgE
聞く前に 自分でやってみな、何度かやればすぐに答え出る

0253Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/16(月) 02:10:57ID:bYJYxD+C
>>241
のしたいことは、マスクなのでは?
0254Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/24(火) 21:52:05ID:sQkV//LS
ダミー文字を左右反転にしてほしいと言われてるのですが
一文字一文字を反転させる方法ありますか?
0255Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/25(水) 01:11:41ID:???
>>254
文字パレットで文字回転を180度にして
効果>パスの変形>変形
「垂直軸にリフレクト」チェック
回転の角度を180度
0256Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/25(水) 01:13:25ID:???
あ、文中のある一部の文字だけとかは使えない
0258Name_Not_Found
垢版 |
2009/03/31(火) 03:35:24ID:???
PhotoshopをCS4にうpしようか迷っているが、
ImageReadyはないんだよね。
Fireworksは良いソフトだけど、ちょっと出費がきつい…。
0259Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/04(土) 07:55:28ID:cozY5sNK
確かに出費はきついよね
0260Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/05(日) 14:16:44ID:???
現在、IllustratorCSでちょっとしたアイコン(背景画像)を作ったのですが作成したアイコンのサイズが

【icon_image.gif】
 100px 50px(横・縦)

でその画像よりも、サイズの大きいブロック要素(<div>)の背景に設定しているのですが
そのブロック要素のサイズに一杯に画像を幅、縦共に拡大する方法とかってありますか?

毎回画面の要素のサイズに合わせて画像を作成するのもメンドクサイのでなんとか
css or htmlだけで対応させる事が出来ればと思っています。

 <div style="width: 350px;height=100; background-image: url(icon_image.gif); background-repeat: repeat-x;">
   あいうえお
 </div>


あと、もし<dic>で出来たならば、テーブルの<td></td>の背景画像にもしたいと思っているのですが、
<td>の背景に画像を拡大して表示させる事は可能でしょうか?
0261Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/10(金) 09:02:56ID:g6wEIUvL
あげ
0262Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/12(日) 00:51:14ID:???
3つの画像を用意してアニメーションGIFを作る方法を
解説しているHP等をご存知の方がいましたら教えて下さい。

現在は、JavaScriptで画像を切り替えているのですがアニメーションGIFにしたいと
思っています。

※Flashは使わずにあくまで3つの画像をアニメーションGIFにしたいのです。
0263Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/13(月) 23:42:20ID:???
>>262
>解説しているHP等をご存知の方がいましたら教えて下さい。
やり方知っててもそういうHP知らなければ答えづらいわ。
バージョンによりWeb画像に特化したアプリが付いてるのか標準で出来るようになってるのかが違ってくる。
0264Name_Not_Found
垢版 |
2009/04/13(月) 23:57:11ID:???
>>263
Flashでやった方が簡単に出来るのでそちらで対応しようと思います。
※どうでもいいですが、そういうサイトを作ればアクセス数がかなり稼げる気がします。

0265Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/21(木) 17:57:21ID:S5Xo6nPO
http://www.nttdocomo.co.jp/info/
すみません。
上記URLのお知らせと書いてあるオブジェクトのように
ゆるやかなグラデーション効果をかける方法知りたいです。
よく見るデザインなのですが、作り方が分かりません。
教えてください、お願いします。
0266Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/21(木) 20:58:16ID:???
>>265
背景(四角形)と前景(ウェーブありの図形)2つのオブジェクトにそれぞれグラデとかぼかしをかけるとよろし
0267Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/22(金) 14:30:21ID:???
>>266
レスありがとうございます。
やってみます。
0268Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/26(火) 19:37:55ID:???
web用に書き出す際に、イラストレータから書き出すと色が変わりますか?
0269Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/27(水) 00:04:51ID:???
rgbなら同じで
cmykなら異なります
0270Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/27(水) 08:33:32ID:HT9bU59d
Illustrator CS4で質問。
レイヤーパレットを展開すると普通なら↓みたいになるけど
展開する三角の印が出ないんですがどうすればなおりますか?

−−−−−
▼レイヤー
   パス
   パス
−−−−−
▼レイヤー
0272Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/28(木) 01:21:19ID:???
>>270
当方CS3なので同じかどうかわからんけど
レイヤーパレットメニューの中の「レイヤーパネルオプション」で
レイヤーのみを表示にチェックが入ってない?
0273Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/29(金) 23:16:33ID:VtVljw1s
>>272
サンクス。明日会社で確かめてみる。
0274270
垢版 |
2009/05/30(土) 19:40:40ID:???
>>272
まさにその通りだった。マジでサンクス
0275Name_Not_Found
垢版 |
2009/05/31(日) 18:14:05ID:???
皆さん複数のオブジェクトをアートボード上に置くとき、
各オブジェクトをレイヤーごとに分けてますか?
面倒なんで一つのレイヤーに全部素材置いちゃうんですけど、
レイヤーごとに分けて管理する癖つけた方がいいですかね
0276Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/03(水) 17:03:44ID:???
すみません作り方教えてください。
フォトショップWIN CS3です。

このページの真ん中あたりにあるNewアイコンみたいな二色分けの背景ってどうやってつくるんですか?
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac?afid=p202%7CGOJPE106642252&cid=AOS-JP-KWG-C-MacRelated-Mac

昔一度レイヤー効果を使って作った気がするのですが(あいまい)忘れてしまって
今レイヤー重ねて1枚部分切りしてーみたいなめんどい事してしまってます。
0278Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/03(水) 19:57:07ID:???
みました。マジですみませんでした・・・
ありがとうございます。
0279Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/04(木) 10:22:46ID:HKSS0638
>>275
分て作っている。

文字専用レイヤー
その他パーツ
背景

って感じで。個人的にレイヤー多用派なのもあるが・・・
0280Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/04(木) 13:01:10ID:???
>>分て

手書きじゃないのに器用な間違え方だな
0281Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/04(木) 13:09:01ID:???
>>276
イラレで作ってるんじゃないの?
イラレならレイヤーなんか分けなくていいし。
グラデーション使えばすぐ出来るじゃん。
0282279
垢版 |
2009/06/05(金) 08:28:18ID:/EcByxhK
>>280
すまん。自分でもなぜそうなったか不明だ。
0283Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/05(金) 17:27:11ID:???
質問があります

Vista sp2環境でIllustrator CS2を使っています
イラレを起動するとエアロが一時停止されてしまいます
ぐぐると仕方ない仕様だから、とありました
Photoshopはエアロのまま使えます
なんとかIllustratorもエアロ使ってできないものでしょうか
0284283
垢版 |
2009/06/05(金) 17:27:52ID:nEyQxnvG
ID出し忘れました
0285Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/05(金) 17:29:18ID:???
仕様なら仕方ないんじゃね?
どうしても使いたかったらAdobeとMicrosoftに文句つけてみればいいよwww
0286Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/05(金) 18:02:01ID:???
CS2なんて動作保証さえされていないのだから
動いただけでも有り難いと思って、MS様のご慈悲に感謝せよ
0287283
垢版 |
2009/06/05(金) 22:36:48ID:nEyQxnvG
>>286
あちゃ そうなんですか
感謝して使いまくっておきます
0288Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/08(月) 22:37:23ID:???
ヴィスタユーザーだが、エアロを切らない理由が分からない
糞機能をありがたがって使うなんて信じられん
0289Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/12(金) 23:28:17ID:???
ヴィスタユーザーだが、エアロを切るい理由が分からない
いくら無駄な機能がついてるからってわざわざPCの負荷を増やしてるなんて信じられん
0292Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/24(水) 16:49:57ID:???
illustratorで複数のスライスを切って、
「Webおよびデバイス用に保存」する際、
設定でその画像をそれぞれ「gif」「png」「jpg」にして保存した。
再度、illustratorのファイルを開き、
「Webおよびデバイス用に保存」すると、
一つの設定(例えば、全部jpgとか)になってしまう。
photoshopでやると以前の設定(gif,png,jpgで保存した時の設定)が、
保存されているのに・・・。
回避方法をご存知の方いますか?
0293Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/24(水) 21:22:56ID:HMOfBz0s
チラシ作成 ホームページ作成に適したソフトはIllustratorでいけますか?
今、体験版使ってますがあれは全機能使えるんですか?
知ってる方教えてください
0294Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/24(水) 21:28:42ID:???
>>293
使うほうに知識がなければどんな機能も使えない
0295Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/24(水) 23:40:52ID:wwknJ+oV
>>293
ソフトとしては、業界標準といえます
もし具体的に決定している案件なら
印刷屋さんに使用しているバージョンを
念の為、確認しておくほうが
あとあとメンドクサイことがないですよ

あと>>294さんのアドバイスはとてもとても大切です
0296Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/25(木) 00:59:44ID:LI1YuEl3
ありがとうございます。
まずよく勉強して考えます。
0297Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/25(木) 22:50:44ID:???
>>293
ホームページ作成にIllustratorってどういうことだ。
0298Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/25(木) 23:23:45ID:RuFegPix
ラフデザインをイラレで行って
パーツの切り取り・書き出しって、よくある話ですよ
0299Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/25(木) 23:26:36ID:???
>>298
それはホームページのデザインと部品作成であって、
ホームページ作成ではない、という区別はついていないのか
0300Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/25(木) 23:38:47ID:RuFegPix
ワケわかめなことを・・・
んじゃ>>299の言う、グラフィックを含めたデザインってのは
なんなんだろ
0301Name_Not_Found
垢版 |
2009/06/30(火) 20:07:40ID:???
あー愚痴りたい
チラシの裏はどこですか

ウェブ制作会社なのにフォトショを使える人がいない
今までイラレで切り抜けてきた様子

私がウェブ素材やサイトデザインをフォトショで作ったら
なんでイラレじゃないの?と出来ない子扱い

はあ???

イラレができないわけじゃないんです
目的に合わせて使い分けてるだけなんです

あーイライラする・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況