X



【i・Ez・S】携帯サイトのSEO【G・Y・B】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102taigo ◆RpNs8sZ5pNfE
垢版 |
2009/12/24(木) 16:35:23ID:0gEQb0bv?2BP(2)
>>101
自分の発言を後で追えるからってだけなんだが、荒れる原因になるなら
この板では名無しにしておくよ。
010574
垢版 |
2009/12/24(木) 18:59:01ID:9Liv0n5U
.htaccessにどう記載すればよいでしょうか・・
taigoさん、宜しくお願いします。
0107天才
垢版 |
2009/12/25(金) 08:12:49ID:y715IZcT
SEXを語るの?
0108Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/25(金) 21:22:22ID:???
>>65の内容俺も気になる
ここ登録したらなんかGoogleで自分のサイトの上にこのサイトに登録したページが出る
Googleのパソコンの方は治ったけどモバイルの方はずっとそのまま
登録抹消してもそのまま
登録しなきゃよかったよ・・・
0109Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/25(金) 23:38:50ID:???
初心者は思わず登録しちゃうよなbbs7って
0110Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 02:17:44ID:???
>>65
>>108
結論から先に言うと、BBS7に登録をする事によるSEO効果はほぼ皆無
だと思った方がいいと思うよ。

>あそこって登録すると、googleでの検索結果で順位逆転したりしません?

するね。そうなるサイトが多い。
あそこはリンク集として古参だしサイトそのものが持つパワーが強い
から、クローラーもよく巡回してて登録後数時間でいきなりgoogle
モバイルの検索結果に登場したりする。
しかもそこそこのメジャーワードでも結構上位で登場したり。

それだけ強い地力持ってるから、半端なサイトだとここに登録すると
自サイト名で検索してもBBS7の登録ページが上に来るという逆転現象
が起きる、って感じ。

>SEO的に意味あるんですかね?

最初に言ったけど、SEO効果はほぼ皆無だと思った方がいいと思う。
BBS7のリンクは動的リンクでしかも「nofollow」。
SEOについて最低限の知識があるなら、この事が持つ意味って解かる
よね?
0111Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 02:23:43ID:???
続けるけど

個人的見解としては、SEO効果としては皆無、と言うか逆に弊害がある、
という印象。
先に触れた逆転現象が起きると、BBS7の登録ページが常時検索結果
で自サイトより上位表示されて、オリジナルの自サイトの上位表示を常
に邪魔するから。
これはSEOという観点では明らかに「弊害」と言っていいと思う。

ただ、先に触れたようにそこそこのメジャーワードでも登録後即時google
検索結果反映、かつ結構上位表示させる事ができる位の地力の強い
サイトだから、集客ツールとして割り切って使う分にはアリかも知れな
いね。

どういう思惑でも、もし使うなら、登録するサイト名をどうするかは少し
考えた方がいいと思うけど。
少なくとも、まともに運営するつもりのあるオリジナルの自サイトと全く
同名の登録は避けたほうがいいと思う。
0112さんた
垢版 |
2009/12/26(土) 03:52:19ID:???
効果抜群なので登録されたくないからそんなに必死なんですか?
0113Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 04:15:42ID:???
なんか変なコテハン煽り虫が住み着いたなw
0114Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 09:54:41ID:???
Yahooモバイルのインデックス激早だな
Googleモバイルはどんなに早くても1週間近くかかるけどYahooモバイルは早い時は3日くらいでインデックスされてる
0115Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 10:24:24ID:???
早いけど糞な事には変わりないのが残念だよなぁw
0116Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 12:33:39ID:???
まあ
ドコモ+AU vs ソフトバンク
じゃあどう考えてもYahooの勝ち目はないよな
0117Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 13:56:17ID:???
GoogleじゃなくてGooのモバイルクローラーとか来てる?
いや別にどーでもいいんだけど
0118Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 15:02:50ID:???
どうでもいいならかくなくそぼけくちくさはげあたましんせいほうけいちんかすたまりまくりやろう
0119Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 17:36:34ID:???
そんなちんかすれすならじぶんのにっきちょうにかけくそぼけくちくさはげあたましんせいほうけいちんかすたまりまくりやろう
0120Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 18:51:13ID:???
Gooの携帯クローラーってichiroとかいうやつだったか
ichiro〜の部分が定期的に変わるんだったっけ?

どっちにしてもday/indexユニーク5000程度の被リンクもそこそこあるサイトのここ数日のログ浚ってみたけど見当たらんな

携帯のGooなんかで検索した事ないわよく考えたら
下手に携帯だけ自社でやらずに丸ごとGoogleにお任せすりゃいいのに

うん、とりあえず実にどうでもいいな
0121Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/26(土) 19:14:57ID:???
モバイルgooなんてアクセスした事もないわ
0122Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/27(日) 14:41:23ID:???
Fルートとかモバゲーとかも独自クローラー走らせてるんだろ?
全く眼中にないけど
0123Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/27(日) 17:12:55ID:???
どうせそんなとこから客来ないしな

GoogleですらGoogleモバイルからは客来ないし
たまに来るのはドコモかAUの公式経由
0124Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/28(月) 00:54:37ID:???
iYappoのクローラーが毎日容赦無くアクセスしてくるけど何なの?
秒毎3プロセス位の無節操なペースでうちのサイト全ページにアクセスしてるみたいなんだけど
毎日毎日

そんでindexしてるのかと思えば検索にかすりすらしない
何なんだよ糞iYappo
0125Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/28(月) 01:35:21ID:???
そこの検索はもうだいぶ昔に氏んでるだろ?
データ収集だけしてDB化してそのデータ売る商売でもしてるんじゃねーの今は
目障りなら普通にUAでdenyするか、ip固定な感じだからipでdenyしたらいい
うちはだいぶ前にそうした
0126Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/29(火) 22:31:27ID:???
Googleのモバイル検索結果は、PC用の検索では排除されているブログばっかり。
もちろんモバイル用に自動変換にされてはいるが、、、

今後この方向性が変わることはあるのだろうか?
0127Name_Not_Found
垢版 |
2009/12/30(水) 01:09:52ID:???
PC版Yahoo検索みたいに、ユーザーが検索結果にブログを含めるか含めないか選択する、ってのが標準になるかなと

デフォ表示がブログを含めるのか含めないかどっちになるかは、どうかな
ブログは頭打ちとはだいぶ昔から言われてるけどまだまだ増加傾向だし

全体的に見ても昔みたいに、サイトとしてのクオリティーが
一般ウェブサイト > ブログ
って構図でもないしな
一般のウェブサイトでもジャンクサイトはいくらでもあるし
0128Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/04(月) 09:03:18ID:k1dY3GW1
PC版のGoogle本家はCaffeineアルゴ導入で検索結果がニュースやSNS・blogにツイッター等リアルタイム検索寄りに移行する、って流れみたいだけど

日本の携帯検索にどう影響するかな
影響するにしてもしばらく先かもな
0129Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/05(火) 08:31:19ID:???
Yモバの検索結果がひどすぎる件について
0130Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/06(水) 21:47:46ID:3gqsDlZ+
>>129
どういう所がひどいのか分かるように書いてくれよ。

オレは、モバイル変換されたブログが検索結果の上位を占めているグーグルより
モバイル専用サイトのみを生真面目に集めてくるヤフーの方が好感が持てる。

どうだろう?
0131Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/07(木) 10:57:22ID:???
横からスマンがYahooなんて全体的に糞すぎて具体的にどうとか言うレベルではないような…w

>モバイル変換されたブログが検索結果の上位を占めているグーグル〜

それ連呼してるけどさ、それこそワードによるだろ?
具体的にどのワードで検索したらそういう検索結果が出るのさ?
0132Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/07(木) 11:46:50ID:???
うんこスパムサイトが上位独占のYモバなんてその時点でだめじゃんw
TDPくらわない程度にうんこ被リンク被せまくれば上位表示できるっていうスパム難易度の低さではYモバに軍配上がるけどw
0133Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/07(木) 11:57:11ID:???
ぐぐるの上位も、騙しリンクだらけのサイト多いけどな。
普通にアフィリ張ってるサイトの方がまだまし。
0134Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/07(木) 13:04:40ID:???
上位表示しても客はこない
さ、さすがだ禿携帯www
0135Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/07(木) 14:27:08ID:???
GはPCサイトのウェイトが高いせいか、PCサイトのブログのモバイル向けページが引っかかることが多い
Yは結構インデックスしまくってくるのでスパムページが引っかかることが多い
そんなイメージ。
0136Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/07(木) 16:35:07ID:???
そう思うなら自分もブログやりゃいいじゃん
それだけの話では?
0137135
垢版 |
2010/01/07(木) 19:33:21ID:???
>>136
ブログもスパムもやってるよw
0138Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/08(金) 10:20:17ID:???
ヤフーモバイルのクローラーは忘れた頃にやってくるな…。
半月経ってもこねーと思ったら、ちゃんとインデックスされ始めた。
0139Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/09(土) 14:05:15ID:2RawkExW
ヤフーモバイルのクローラーってどこから来るんでしょう?

何年待ってもまったくやってこないor2
どうやったら呼び込めますか?
0140Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/10(日) 04:09:40ID:???
orzのケツプリがイラッとするから教えないw

カテ登録するかカテ登録サイトからリンク送れば?
0141Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/10(日) 10:37:44ID:oWrB/v1b
>>140
女子校生のお尻でもだめですか?
0142Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/10(日) 13:00:41ID:???
カテ登録申請はあんまり関係ないと思うけど、通れば別だけど
それより他のケータイサイトとしてインデックスされているサイトからのリンクを作った方がいい
0143138
垢版 |
2010/01/10(日) 13:30:40ID:???
インデックスはされるけど、モバイルサイトとして認識してくれないわ。
ヤフーモバイルで検索してもPCサイト扱い。
Googleはちゃんとモバイル扱いしてくれてるんだけど。

>>139
ヤフーとGoogle以外にもモバイル検索エンジンはあるから、
そういうとこ登録しておけば、そこから拾ってくれると思うが。
0144Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/11(月) 05:53:36ID:???
>>129
ヤフモバは10歳以下の子供向け検索エンジンだからな
0145Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/16(土) 05:58:10ID:zTnT/1ZS
Googleモバイルの挙動が掴めん…

自サイトを検索するとurlの横に携帯マークがついてるから一応携帯サイトとして認識されてるみたいなんだけど、検索結果ページから自サイトに移動しようとすると何故か
「リダイレクトの警告」
ページを噛まされる。

alternateのhandheldでurl指定してるからそうなるのかなと思って、じゃあって事でhandheldの指定を削除すると、今度は検索結果ページでは携帯マークがついたままでも、あのわけわからんクソ自動変換をやられてしまう。
何なんだよ一体…

サイト自体は振り分けなんかは特にしてない、20kb程度の携帯用chtmlの軽いページなんだけど…

Googleもある程度の情報出してくれたらいいんだけどなぁ。
0146Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/16(土) 14:20:48ID:UiXnGKRj
>>145
私見だけど、haldheld指定は関係ないんじゃないかな
リダイレクト警告が出ているのなら、やはりサイト内で何かしらのリダイレクトを
正しくないやり方で行っているのが原因な気がする
pcページに飛ばしているのなら302で飛ばしてる?
その「リダイレクト警告」自体見たことがないので何とも言えないけど
0147145
垢版 |
2010/01/16(土) 21:18:08ID:???
いや、元々振り分けはしてない。
振り分けるも何も携帯ページしか存在しないから。

だからサイト内でのリダイレクトってのは存在しない。
サーチエンジンからのhandheldによるリダイレクト以外は。
0148Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/16(土) 23:05:58ID:UiXnGKRj
>>147
もしかしてhandheldのmetaタグをケータイページに書いてないか?
あれはPCページに書いてモバイル向けページを指定するためのものだぞ。
モバイル向けページにhandheld指定があるからグーグルが「alternateなページはこっちね」と
移動するんだけど、alternateも同じページだからループしてリダイレクト警告でてるんじゃないの?
0149Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/17(日) 00:47:31ID:???
>あれはPCページに書いてモバイル向けページを指定するためのものだぞ。

いや、それは分かってる。

元々携帯ページしか存在しないのにどうしてもPCサイトとして認識されるからとりあえずhandheld指定したの。
指定しないと携帯マークついて携帯サイトとしてカテゴライズされてもクソ変換されるから。
chtml構成テキストのみの20kb未満のごくありきたりな携帯ページなのに。

問題は、handheld指定を外すと、携帯マークついててもクソ自動変換されちゃうって事。
とりあえずモバイルサイトとしてカテゴライズされて、モバイルの検索結果に出てくるという目的は果たせても、あのクソ自動変換を噛まされちゃうって事で参ってる。

まあいいやと半ば諦めモードではある。
Googleのモバイルサイト判別もまだ途上、他にも色々バグあるし。
そのうち改善される事を願い…
0150Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/17(日) 03:39:16ID:???
心配ならPHPで
携帯のUAでアクセスはhaldheld無し
その他のUA(PC等)でアクセスはhaldheld有り

にすれば?
0151Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/17(日) 04:45:32ID:???
UAで振り分けようと何をしようとも、handheld指定しないと該当ページはGoogleモバイル側が勝手に変換ページを噛ますからどうしようもない。

handheld指定してやっと、Gモバ検索結果ページから該当ページに飛ぶ時、携帯からは直接飛んで、PCからは「リダイレクトの警告」を噛まされて… って感じ。
handheld指定を外すと携帯からでもPCからでも自動変換ページを噛まされる。

なかなか説明が難しいな…

まあ、とりあえずhandheld指定しないとずっとPCサイト扱いだったし、handheld指定したら一応はモバイルサイト扱いしてくれた事だしこのままいくわ。
スレ汚し失礼。
0152Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/17(日) 11:51:41ID:???
>>145
handheldのこと詳しくないんで的外れかもしれんけど、
無限ループしてるとかないんすか?
0153Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/17(日) 14:30:33ID:g8f8ypZv
>>151
イレギュラーなやり方するとスパム認定されるかも知れないから、
あまりモバイルページにhandheld書くのはおすすめできないけどね
自分ならモバイルページとして認識されるまで気長に待つか、
もしくはPCページを用意するか、あとはDTD書いたりしてよりモバイルらしいページにするかする
0154Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/17(日) 23:14:37ID:???
最も簡単に携帯サイトと認識してもらうには
既に携帯検索エンジンにインデックスされている携帯サイトからリンクを貰う事
携帯向けDOCTYPE宣言、haldheld、Googleの携帯用サイトマップは時間があればやっておいた方が良い
0155Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/17(日) 23:40:44ID:???
時間があれば
って、それが一番重要なんだって過去レスでも言われてるんだが

携帯サイトマップ送信は携帯サイト認定に関しては意味ない
これも過去レスで書かれてる
0156Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 01:12:27ID:???
-携帯用DOCTYPE宣言を記述していない
-PC、そしてPC用クローラーを弾いてない

PCクローラーが拾ってきたものが糞変換対象になっている
0157Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 01:37:10ID:???
HTMLでもDOCTYPE宣言しちゃっていいものかね?
<!DOCTYPE HTML SYSTEM "html40-mobile.dtd">
なんて誰も使ってるの見たことないけど
0158Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 01:50:49ID:???
んじゃDOCTYPE宣言はモバイル用に書き換えずにhtaccessで各携帯のIP帯域と
各モバイルクローラーのIPと自分のPCのIPだけアクセス許可して一月待ってみなよ
答えが出るだろう
0159Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 01:52:48ID:???
答えを出して検証結果を言ってくれ

そう断言調で言うなら
0160Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 02:04:21ID:???
156の書き方がわるうござんした
訂正します

スレの上の方のごたごたの原因を自分なりに考えてみました。
1携帯用DOCTYPE宣言を記述していない
2PC、そしてPC用クローラーを弾いてない

・1もしくは2
・1且つ2
・どちらでもない

この三つが浮かびました。
私は、PC用クローラーが拾ってきたページが糞変換の対象になっているのではないかと考えています。

しかしながら、自分が抱えている問題ではないので検証はしません。
0161Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 02:30:54ID:???
sitemap.xmlとrobot.txtで「ここは携帯siteだよん」と教える手もアリアリで
0162Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 03:06:22ID:???
>>157
ttp://www.d3.dion.ne.jp/../doctype.html
例えばこことか自分でぐぐって正しい知識を得てから書き込もうな僕
0163Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 03:09:15ID:???
横からわるいがまずはurlを正しく貼り付ける知識を得る事が先じゃないか?
0164Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 03:16:15ID:???
何をしたい 何を知りたい
それが大事なのにおまいらときたら、それすら人まかせで揚げ足取りに躍起になり…
0166Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 08:12:58ID:???
なんかGoogleに携帯サイト認定されたいが為にGoogleのweb用クローラーを完全に排除するのは抵抗あるな
携帯用クローラーはあんまり来ないし・・・
0167Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 09:28:45ID:???
携帯用AdSence張れば、携帯認定されるんですよね?
0168Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/19(火) 21:31:14ID:???
やっとインデックスされた!
0169Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/22(金) 10:56:52ID:???
携帯で認識されていたのにYAHOOがいきなりPC認定された
0170Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/23(土) 05:15:20ID:dtyFvWsx
>>166
確かに。
モバイルクローラーのみ頼りでは、数千ページあるサイトなんかだと大変そう。
全部インデックスされるのに数年はかかりそうな気がする。

>>169
アホー検索はそんな事は別に珍しくもなんともない。
同一ページを対象にして、検索ワード変えながら何回か検索してみ?
あるワードでは携帯サイトとして表示されるのに、ワードを変えると同一ページでもPCサイトとして表示されたりするからw
アホー検索なんてそんなもんですわ。
0171Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/24(日) 01:13:25ID:AiZ/PUL2
ヤフモバで上位入ったらアクセス数がハネてワロタ
ヤフモバはSEOやりやすい(分かりやすい)けど、Googleはね…
PCサイトが結構混ざってて厳しいから捨てゲー気味だわ
ヤフモバで上位とったついでにGoogleでもある程度上位入れてればいいかなって感じだな
0172Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/24(日) 01:47:56ID:???
ヤフモバはガンガンくるねぇ。
ニッチなワードだとグーグルも結構来るよ。
0173Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/24(日) 01:57:02ID:???
はいおまえら今日からTDPなw
0174Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/24(日) 02:38:48ID:???
>ヤフモバで上位とったついでにGoogleでもある程度上位入れてればいいかなって感じだな

なんでそんな実態の逆をいく発言を?
何かのキャンペーンか?
0175Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/26(火) 11:32:39ID:???
GoogleにしてもYahooにしてもそれぞれのモバイル版サイトから客なんてこないっつのjk

来るのはキャリアの公式検索からだけ

ドコモとAUが採用してるGoogleからの方が圧倒的に客が来るに決まってるだろこれまたjk
ソフトバンクのシェアなんて何%だと思ってんだよ
0176Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/26(火) 12:50:44ID:???
キャリア検索とPCでも見られるモバイル版とでは
10倍くらい差がある気がする。
0177Name_Not_Found
垢版 |
2010/01/28(木) 14:38:18ID:???
対象ワードにもよるが10倍ではきかないと思う
0178Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/01(月) 10:55:52ID:???
GモバイルSERPsの携帯マークの表示が変わった。
と、チラ裏しておく。
0179Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/03(水) 10:08:09ID://JUN2Qt
すまん俺が見た限りでは全く変わってないように見えるが
どこからどこに何がどう変わった?
0180Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/04(木) 13:44:49ID:???
ここ一ヶ月ぐらい、ODNのISPで、UAが(KDDI-TS25 UP.Browser/6.0.8.3 (GUI) MMP/1.1)に偽装してアクセスしてくるやつがいるんだけど、これって何かのBOTですか?
毎日一回、複数ページを巡回しているんだけど、俺の運営しているすべてのサイトを巡回してる。
0181Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/04(木) 19:38:44ID:???
>>180
もうちょっと詳しいホスト名よろ

***.dedicated.sakura.ne.jp
***.static.zoot.jp
は来る?
0182Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/07(日) 04:11:45ID:???
携帯UA偽装でweb巡回してる奴なんてゴロゴロいるだろ?
別にそのAUのUAに限らず

うちもたまに鯖ログ見るけど、一日に数件は必ずそんなログあるけど
多分、全て別人物

そのUA偽装でweb巡回してる奴の思惑なんかは知らん
携帯絡みのweb屋なのか、web制作関係者なのか

まあ別に気にする程の事でもないだろ
秒刻みで鬼のようにリクエスト送ってくる訳でもなければ
0183Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/09(火) 18:27:36ID:???
俺もODNで偽装のやつ来るなー。
一分で100アクセスしてくるから、ちょっと目立つ。一日に三回来ることもある。
0184Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/18(木) 03:04:43ID:Qd50IFGP
ためになる遼スレですなw
0185Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/18(木) 03:08:38ID:ybrCe9TQ
携帯サイトのソースの一部を、
phpを使用して表示させなくするの
何時間くらいかかりますか?
0186Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/18(木) 16:13:21ID:???
ソースを見えなくする事はほぼ不可能
パソコンから携帯サイトを閲覧するブラウザーで見て保存
PHPでインクルしてもインクル先にアクセスして保存
文字コードを変えても秀丸やTeraで読まれ
CSSで構成してもCSSに直アクセスされ
苦し紛れにソースを一行にして読みにくくしても<BR>タグを改行に置き換えらてスラスラ読まれ

昔、ソースを暗号化するソフトがあったが今はどうなんかな
SEO的にどうなんだろう
0187Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/19(金) 07:15:19ID:???
ケータイの検索順位をチェックするツールってありますか?
GRCは微妙だったんで・・・
0188Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/23(火) 17:04:00ID:???
PCケータイを同じURLで振り分けて運営してるんだけど
PCで施したSEOがモバイルでも効果ありますか?
0189Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/23(火) 20:04:50ID:8sVX/mag
>>188
PCの被リンクは引き継がれる、気がする
0190Name_Not_Found
垢版 |
2010/02/24(水) 09:29:29ID:a5g7B2uj
携帯ページにPCのバナー広告はったら
その携帯ページの携帯での検索結果に影響ありますか?
0191178
垢版 |
2010/03/03(水) 14:35:22ID:???
>>179
超遅レスだが、
あれッ!変だなぁ、と思って良く見たら .com/m/ のSERPsだった。
0192Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/09(火) 09:48:49ID:5pk6m2wo
うちに初めてgoo(Googleではない)のモバイルクローラーが来たw

活動してるんだ一応w
0194Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/10(水) 17:27:32ID:cAsWP5Hp
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !DoCoMo [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !KDDI [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !Up.Browser [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !Softbank [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !Vodafone [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !J-PHONE [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !DDIPOCKET [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !Nokia [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !MOT- [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !L-mode [NC]

.htaccessに
これで携帯以外のUAをPCに飛ばしていたんだけど、
気がついたらソフトバンクがPCに飛んでる。
ソフトバンクのUA変わったなんてないよね?
0195Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/11(木) 23:06:16ID:???
ソフトバンクの携帯フルブラウザがPCページに飛んだだけじゃないの?
0196Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/12(金) 07:55:38ID:???
UAよりかIP帯域だろ
携帯会社の各サイトに帯域のページがあるぞ
PCサイトビューアとモバイルクローラのIPをどうすっかは匙加減
0198Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/13(土) 19:10:03ID:W8b4dKh1
いつの間にかezの公式検索の検索結果表示、PC向けと携帯向けサイト混在表示がデフォになってるね
0199Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/14(日) 17:25:48ID:???
ヤフカテ入りしている無料HPスペースでサイトを作り、
リンクで繋げば効果が高いと聞いたんだけど本当なのかな?
こうすればヤフカテに登録されているドメインからリンクがもらえるとのこと。
0200Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/15(月) 16:04:11ID:???
携帯サイトを作ろうと思ったんだが、
ドキュメントタイプをimode-xhtmlにしちゃうと、メタキーワードとか使えないの??
0201Name_Not_Found
垢版 |
2010/03/16(火) 16:47:15ID:???
>>199
外部リンクはnofollowついてるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況