X



Canvasについて語ろう

0120エスパー伊藤
垢版 |
2012/04/09(月) 05:05:10.21ID:???
通常はマウス座標をとると矢印のさきっちょの座標が返ってきます。
おそらく描画する時にcanvasのtopとleft分を足していないのでしょう。
0121Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/15(日) 12:44:09.76ID:esR/SmTo
満喫のハイスペックPCでcanvas二枚重ねにしたらputImageDataでもなんか透過できたわ
0122Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/16(月) 17:19:21.44ID:???
HTMLの画像化はサーバサイドかブラウザの拡張機能権限じゃないと無理ですか
0123Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/16(月) 20:24:20.21ID:???
無理だね。

DOMをCanvas内に描けるようにしようって提案もちらっと聞いたことあるけど、
もしそれができるようになったとしても、同一生成元とかの関係でピクセル取り出せるようになるのは望み薄かも。
0124Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/17(火) 08:35:15.43ID:???
なんでダメなんだろ
セキュリティー?
それが出来たらどのブラウザでも文字のラスターがとれるのに
0125Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/17(火) 14:51:32.28ID:???
toDataURLしてどっかに送信することでプライバシを容易く侵害出来るからだろ
0126Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/18(水) 15:47:03.14ID:???
意図しない外部のスクリプトが読み込まれてるのなら画像化しなくても侵害されるんでないの
パスワードとか入力欄だけ初期状態でキャプチャすればいいような
0127Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/18(水) 17:37:34.13ID:???
いま外部のスクリプトとかそんな話してない
0128Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/18(水) 20:18:49.33ID:???
自分のサイトの画面をキャプチャして何が問題なのかわからない
問題と思われるのは訪問済みかどうかの状態、フォームへの入力内容、greasemonkey等での変更、くらい?
訪問済みとフォームへの入力はキャプチャ実行時にブラウザ側で初期状態にすればいいし
greasemonkey等でのDOM等の操作はキャプチャしなくても取得できるし・・・
ここで言ったところでどうにもならないけど
0129Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/19(木) 04:50:14.59ID:???
どっかページ開く→ローカルにある画像かたっぱしっから読み込み→スクショ→どっか送信
0130Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/19(木) 21:46:42.29ID:???
そういう状況じゃ使えなくしたらいいじゃん
webGL問題もそうして解決したんでしょ
0131Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/23(月) 17:57:25.83ID:???
無駄テクをまとめたぜ〜

ttp://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=250&file=ana.html
0132Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/23(月) 18:14:51.67ID:bhqvXkeC
ありがたやありがたや
0133Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/24(火) 07:18:59.21ID:???
さすがに今回のGoogleさんのロゴはIE8には対応できなかったみたいだな
まぁめんどくさくてしなかっただけかもしれないけど
0134Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/24(火) 23:45:55.97ID:???
相変わらずソース汚いな
0135Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/25(水) 10:24:55.59ID:r8ZSTI4L
連続ベジェもつけたぜ
0137Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/29(日) 12:04:29.48ID:aRNBZNFt
パーリンノイズ習得したら炎描画がすごいことになったぜ〜
0138Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/29(日) 23:18:31.22ID:???
数学スキル高すぎるな
中学レベルで止まってるからわけわからーん/(^o^)\
マンデルブロー集合をズームしていくやつとか作れたらかっこいいよね
0140Name_Not_Found
垢版 |
2012/04/30(月) 12:21:39.60ID:???
物理と数学の違いがわからない
0141131
垢版 |
2012/04/30(月) 12:24:47.21ID:o6cw4zyS
今マンデルブロ集合をつけたとこだぜ〜
1フレーム0.1秒ぐらいだから動画もやろうと思えばできるぜ〜
0142Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/01(火) 10:25:24.46ID:8HyFCtKP
ズーム動画もできたぜ〜
0143Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/01(火) 16:57:40.52ID:???
錯覚線となってるところは
モアレ(干渉縞)と言うぞ
0144138
垢版 |
2012/05/02(水) 02:03:54.69ID:???
>>141
そんな簡単にやってのけちゃうなんてまじかっけー
色までついてるし感動した
0145Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/02(水) 10:44:42.74ID:MmaY98zv
うは〜
ブッダブロもできたぜ〜

>>143
サンクス!直したぜ〜
0146Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/06(日) 10:23:00.08ID:O3gv6j4V
ローレンツアトラクタもつけたぜ〜
0147Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/06(日) 12:25:13.54ID:???
なんでそんな色々知ってんのwwwww
文系だから用語すら聞き覚えないのばっかりだな
0148Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/06(日) 12:56:45.71ID:???
CG技術に応用されてる。フラクタルとかカオス数学のいろいろ。
0149Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/08(火) 10:20:47.18ID:PGbBWzNu
粒子法やろうとググッたけど5分で挫折したぜ!
0150Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/08(火) 14:59:45.20ID:???
ttp://www.youtube.com/user/NURSSKYWALKER
こんなやつか
そらわからんわ
0151Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/08(火) 20:35:21.69ID:???
googleがなんか2Dの物理エンジン出してなかったっけ?
あれ使えばできんじゃね?
0152Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/08(火) 23:30:22.00ID:???
JavaScriptで実装とかやったら流石にクッソ重くなるんじゃないだろうか
0154Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/09(水) 10:15:59.33ID:MhuyzbcX
リアプノフフラクタルをつけたぜ〜

>>153
これこれ
どうやってるかわかんないぜ!
0155Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/13(日) 13:23:02.32ID:???
畑政義写像を習得したぜ
0156Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/13(日) 14:18:28.79ID:???
動けばいいだけの汚らしいコードに見えて
かなり最適化されてるんだね
それとできるやつは変数関数名なんてとこはこだわらないんだなw
0157Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/14(月) 08:31:03.31ID:???
>>156
そういう奴もいるだけで、必要条件でも十分条件でもない
0158Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/14(月) 09:37:12.08ID:/Espzwv+
クリフォードアトラクタもつけたぜ

もし使う時は理屈だけ見て自分で使いやすいように1からコード書いてねー
0159131
垢版 |
2012/05/18(金) 12:15:33.81ID:hNpI6/k+
エセ粒子法ができたぜ〜
0160Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/18(金) 17:48:01.52ID:???
地球に感動したわ
エセ地球だったけど
0161Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/18(金) 22:38:07.17ID:???
1ドット毎に違う色を指定して描画する最速の方法はどうすればいいの?
要するにブラウザが対応していない画像リーダーを作ってみたが、描画がめちゃ遅いんで。
色の指定に¨rgba(22,33,44,1)¨みたいな文字列を指定してたら、そりゃ遅いよな。。。
0162Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/18(金) 23:42:58.70ID:???
>>161
つかったことないけどこれ?
ttp://www.w3.org/TR/2dcontext/#imagedata
0163Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/19(土) 07:39:54.29ID:???
>>162
うぉお!こんなんあったのか。超速くなったありがとう!
これからはちゃんとw3のページも確認するよ。
0164Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/22(火) 10:40:09.54ID:WuGA3iAX
グモウスキーミラ写像ができたぜ〜
0166Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/28(月) 11:40:12.07ID:???
昔ロードライク作ったけど12000行だったぜ
0167Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/28(月) 11:41:52.91ID:???
間違えたローグライクだ
0168Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/30(水) 08:49:24.58ID:???
canvasって画像加工できますか?
全体の色を黒くしたり白っぽくしたり
ピクセルのrgb値を反転させたり変えて他の色調にしたり
ぼかしたりモザイクにしたりなど
さすがにバイナリレベルまでいじるのはきついので
何かAPIがあるといいのですが
なんかそういうAPIありませんでしょうか?
0169Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/30(水) 09:18:27.10ID:???
ちょっとぐらい調べてから聞けクズ
0170Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/30(水) 14:17:50.17ID:bUb6SZEs
>>168
Canvasスレで聞くといいよ
0171Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/30(水) 14:18:23.64ID:bUb6SZEs
ごめん、ここJSすれと間違えちゃったwww
0172Name_Not_Found
垢版 |
2012/05/30(水) 15:51:37.44ID:GcwkN3Kz
適当にいじってたらオリジナルのアトラクタができたぜ〜

漸化式
パラメーターを複素数A,複素数B, 共役を~として
C=(A~-Zn~)×(Zn~-B~)
Z(n+1)=(C+Zn)÷(C+B)

コード
パラメーターをa,b,c,dとして
e=(a-x0) f=(y0-b) g=(x0-c) h=(d-y0)
i=e*g-f*h j=e*h+f*g
k=i+x0 l=j+y0 m=i+c n=j+d
x1=(k*m+l*n)/(m*m+n*n) y1=(l-n*x1)/m
0174Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/09(土) 10:38:02.38ID:???
おいおい、ここがcanvasの総合スレかよ…
part5くらい行ってるんだろうな、と思ったら全然書き込みが無いのな。

canvasを使っている人って少数派なのか?
0175Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/09(土) 10:55:05.51ID:???
別段書くことないしな
質問するにしても数えるほどしかメソッドないしググって終了
0176Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/09(土) 13:35:39.43ID:???
canvasは意外に敷居が高くて無理ポ
というより>>173の人見ればわかるけど
描画処理は文系理系の差が出る分野だからな
自由自在にできる>>173の中の人が羨ましいわ
0177173
垢版 |
2012/06/10(日) 11:02:54.20ID:ABo3Xo2V
でも本当に使える人間ってのは数学まっったくできないのにフォトショで面白いことができる人なんだぜ〜
0178Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/10(日) 11:07:43.05ID:ABo3Xo2V
131にスーパーバラ曲線をつけたぜ
これはマジですごいぜ
0179Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/13(水) 17:15:43.04ID:EN4DvDde
透過・合成のところが参考になりました
そのまま真似してもよろしいでしょうか?
0180Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/13(水) 17:23:43.07ID:???
バラ曲線綺麗だね
なんとか絨毯の柄みたいだ
0181じゃがりきん
垢版 |
2012/06/14(木) 10:53:31.73ID:zU/m6Hnn
>>179
いいぜ
でもまだ高速化できるからあれ見て自分で考えるといいぜ〜
0182Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/14(木) 11:46:11.30ID:zU/m6Hnn
0183Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/14(木) 21:21:56.69ID:???
10000行超えてるんですがwwwwwwww
すげえな
もうライブラリ化しちゃえばいいのに
0184Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/14(木) 22:27:12.59ID:Kpb62vJK
>>181
がんがるぜ〜


真似してみた
0185Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/16(土) 10:38:08.09ID:Y1BAW2JD
ライブラリ化ってどうやるか知らないぜ〜
0186Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/16(土) 20:01:35.80ID:???
オブジェクトを一つ作ってネームスペースの代わりにして、そこに全部突っ込むんだ。
とりあえずは、それでおk
0188Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/19(火) 15:09:51.18ID:BKNFn4aE
スバラッ
0189Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/22(金) 18:23:35.56ID:???
Canvas敷居高いって本気かよ
ペラ紙1枚に収まる程度の貧弱APIなのに……
0190Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/22(金) 23:51:37.92ID:???
おそらくペンタブと比べてみたいなニュアンスだろう
0191Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/24(日) 01:40:16.98ID:???
APIの少なさは敷居と関係ないのでは?
JSだってselectに数字並べて表示させるのと
アニメーション実装でグラフィカルで動的なコンテンツ作成じゃ
敷居の度合いが違うでしょう
canvasに線1本ひいて俺canvasできるんだぜとかは誰も言わない
0192Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/24(日) 01:47:46.66ID:???
>>187はすごいな
古いPCからスタートおしたら死にそうになったけど
一番右下からタヌキ ライオン フクロウに見えないでもない
0193Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/24(日) 08:08:06.02ID:???
達人がCanvas使うとこうなる
ttp://geoquake.jp/experimental/HTML5/HTML5Shooter/
0195Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/24(日) 11:37:44.77ID:???
でかいcanvasなのに速いな〜
0196Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/24(日) 20:20:40.45ID:???
でかいのはpngをbase64_encodeしてスクリプトに組み込んでるからだ
画像部分を消したら664kbから20kbになったぞw
でもまぁクロージャーコンパイラー使ってるとはいえ
20kbでこれとはすごいな
こういう作品が出れば出るほどcanvasの敷居が高く感じられる
0197187
垢版 |
2012/06/28(木) 12:10:45.31ID:???
つべに動画あげて台湾人に売り込んできたぜー
0199Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/28(木) 14:07:26.90ID:???
魔神 でアップロード日で検索したら出たわ
0200Name_Not_Found
垢版 |
2012/06/28(木) 16:31:16.44ID:???
カラパイアで紹介されてたの見た。作者は何者なんだ?
0201Name_Not_Found
垢版 |
2012/07/05(木) 20:50:33.77ID:???
じゃがりこさんの作ったものまとめないの
0202じゃ
垢版 |
2012/07/06(金) 12:23:31.74ID:l5DQpmYb
>>201
ないぜ〜

canvasで作ったのはこのスレにあげたのでほぼ全部だぜ
あとはこんなのだぜ

canvas使ってないjavascript
ブロックくずし
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=aaaa.html
パズル
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=vvv.html

エクセル
ピンボール
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=243&file=nnn.xls


コードがさらにベタベタだぜ!
0203Name_Not_Found
垢版 |
2012/07/06(金) 20:48:43.47ID:???
ソースどうにか汁wwww
//ifとか書いてるけどネストしてたりすると
どこのifかさっぱりわからないと思うわこれwww
0204Name_Not_Found
垢版 |
2012/07/08(日) 12:50:25.78ID:udMyyPfZ
ちなみにどこまで行った?
0205Name_Not_Found
垢版 |
2012/07/09(月) 07:16:34.46ID:FuvFKy+C
ブロック崩しやっと終わった
stage25が鬼畜すぎるwww
0207じゃ
垢版 |
2012/08/05(日) 12:18:23.04ID:Y+KFicop
>>187に魔神を追加してばっかでな〜んも作ってないぜ〜
0209Name_Not_Found
垢版 |
2012/08/15(水) 12:42:57.51ID:aImIa3Fi
相変わらず、糞コードだな。
0210Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/11(火) 23:57:02.91ID:???
ttp://www.riaxdnp.jp/?p=1570

この解説が断片的でわからないんですよ。コピペしても動かない。
誰か動くサンプル書いてくれませんか。
0211Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/14(金) 21:30:06.34ID:0ZCdrfRy
>>210
さくっと見ただけだけど

複数の画像をよーいどんで読み込み→貼り付けってすると
読み込みの早い順になるから
画像読み込み→loadイベント→処理→次

ってやろうとしているんだと思う
で、キャッシュしているとloadが発火しないんじゃないかな

個人的には先に全部読み込み完了させておいてから処理するほうが好きだな
0212Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/15(土) 22:21:29.30ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0213Name_Not_Found
垢版 |
2012/09/20(木) 01:06:48.78ID:???
今流行のABC証明をcanvasで頼む
0215Name_Not_Found
垢版 |
2012/10/16(火) 13:27:46.72ID:???
時間潰しアーマーワロタ
0216Name_Not_Found
垢版 |
2012/10/18(木) 19:11:48.40ID:YuSwgUtq
ドラゴンタートル強ぇ
0217Name_Not_Found
垢版 |
2012/11/04(日) 10:49:00.13ID:???
これ内部でレベルとかあがってんの?
レベルうp目的で全部の敵倒してみたがHP減るだけで倒し損か?
ソース見て解析しろってことですね
0218Name_Not_Found
垢版 |
2012/11/04(日) 17:55:16.65ID:???
HTML見ればレベルアップとかないって書いてある
0219Name_Not_Found
垢版 |
2012/11/04(日) 22:27:46.70ID:???
質問です。
canvasのWebページをキャプチャし新しいタブに表示するプログラムがあるのですが
さらに、キャプチャした画像の色を(例として赤を緑に、青を黄色になど)変換したいと
思っているのですが手がつかず困っています。
どなたか教えて頂けませんか?

0220Name_Not_Found
垢版 |
2012/11/04(日) 22:28:33.19ID:???
//ページ全体をキャプチャ
(function(){
var win = window.content;
var w = win.innerWidth + win.scrollMaxX;
var h = win.innerHeight + win.scrollMaxY;
var pos = chromeWindow.document.getElementById('main-window');
var scrollbox = chromeWindow.document.createElement('scrollbox');
scrollbox.width = '1';
scrollbox.height = '1';
pos.appendChild(scrollbox);
var canvas = win.document.createElement('canvas');
canvas.style.display = 'inline';
canvas.width = w;
canvas.height = h;
scrollbox.appendChild(canvas);
var ctx = canvas.getContext("2d");
ctx.clearRect(0, 0, canvas.width, canvas.height);
ctx.save();
ctx.scale(1.0, 1.0);
ctx.drawWindow(win, 0, 0, w, h, "rgb(255,255,255)");
ctx.restore();
gBrowser.addTab(canvas.toDataURL("image/png"));
pos.removeChild(scrollbox);
})();

getColordata(関係あるかどうか)など調べていますがわかっていません。
よろしくお願いします。
スレチだったらすみません

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況