X



+ JavaScript の質問用スレッド vol.129 + [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2016/02/24(水) 00:48:25.01ID:???
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください

■規則/推奨ルール
・メール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨(なりすまし防止)
・質問内容は具体的に。言葉だけでなく、出来る限り再現性を確認したサンプルコードの掲示。
・質問テンプレートの利用推奨。
・質問への「答え」だけでなく「意見」を出しても良い。

■禁止行為
・丸投げ質問
・迷惑スクリプトの質問
・オレオレ用語の使用(一般的な用語を使用する事)
・煽り、批判等の他人を不快にさせる行為(批判の代わりに「AよりBが良い」のような代案を出す事)
・回答者同士のレスは原則禁止(>>6を参照)
・ライブラリの話題の投稿(>>6を参照)

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/
0983Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 01:01:10.31ID:???
ソウダネー(馬鹿かこいつ)
0984Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 05:41:22.13ID:???
俺も気持ち悪いというか、プログラマ向けではないなと感じるな
classとtext子要素とイベントリスナを同列に扱っているとことか
そこはオプションオブジェクトにattributesやeventListenersと言ったオブジェクトを
生やしてそちらに付与させるのが自然
thisの勝手気ままな使い方も合わせてjQueryはjQueryだから許されてるけど、
設計も使用例も原則真似するのは良くないことだらけ
こりゃjQueryから入っちゃうとJSの学習を阻害するのは間違いないな
その必要のない、JSプログラマにならない人にとっては、とても有益だけどな
0985Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 08:58:29.11ID:???
気持ち悪いというかDOM自体がこういう同列の書き方だからそれに倣ってるだけだろ
0986Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 09:22:38.52ID:???
jQueryはプログラムしてるというよりは設定してるみたいな感じだからね
0987Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 12:19:23.73ID:???
こういう流れになるからライブラリは他所でやれってテンプレに入ってたのに
いつの間にか消えてんな
0989Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 14:48:19.87ID:1u4TUm01
あーなるほど、DOMと一緒じゃんと考えるわけね
でも俺にとっては全然違うのよ
そもそもon〜は使わずaddを使うとかいうのもあるけど、それより先に
属性設定のアレはただのプロパティでなく特別なアクセサだからね?
もっと言えば継承元も違うしんだよ
そしてclassがclassNameのように属性と一対一で名前が対応しているわけでもない

じゃあjQの実装はどうかと言うと、classと指定できるから
汎用的に属性名を受け付けるために内部的にsetAttributeを使ってるのかなと思う。
もしそこまでならむしろ気持ちがいい良いAPIだが、実際は違う
要素のアクセサをそのまま利用しているわけでも無く、setAttributeをそのまま利用しているわけでもない
独自ルールに基いて内部的に特殊な場合分けをして要素に適応させてる

これは全然自然じゃないのよ、途轍もなく人工物の匂いが立ち込めてる
よって気持ちが悪いと言ったの
0990Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 15:01:44.51ID:???
これは勿論悪いことばかりだけじゃないんだけどね、
大抵のライブラリって実装が透けて見えると言うか、
ピュアJSやWebAPIとの馴染みがあるように設計するのよ
驚き最小と言うか、大胆な事はあまりしない
でもjQの場合別の言語かってくらい常識感覚が違うのよね
実はAngular並かそれ以上の超俺俺大規模フレームワークなのよ、本当は
それがデファクトのように扱われて、JSの代名詞になって、代名詞がJSとなってる自体はやはり良くないと思う
先の件でもDOMのこと全然理解してない人多そうだしねぇ
0991Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 15:40:56.94ID:???
あれだよね、DOMも並列とか、一緒くただとか、
もう完全に見た目でしかコードを見ていないよね
語弊を避けるために強調するがm悪いと言っているのではなく
これがデザイナー的発想なのかもしれない
でもプログラマだと内部構造や実体もかなり意識するからね
そういう違いなのかもしれない

俺は上でポリフィル云々という論を述べたけど
そもそもそういうこと考えてjQを使う人も稀なんだろうね
きっと、まずjQがあって、殆どそこから始まる感じなんだろうね
0992Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 17:35:56.16ID:???
>>979
使用量が増えれば増えるだけ実高速度がネイティブより遅くなる
これが正解
0993Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 17:38:39.68ID:???
>>962
必要な箇所だけ呼び出せるようにすれば無駄な読み込みがなくなって速いよ
0994Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 18:35:14.56ID:???
jqueryはtriggerとonで内部イベント作れる所とか結構好き。
0995Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 19:25:35.80ID:???
確かにネイティブが最速でjQueryは遅いになるわな
0996Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 19:30:04.18ID:???
クロスブラウザ問題も切り捨て時期に入りversion1の使う理由がなくる。
うちの会社では年内でjQueryをきることが決まったぞ。
遅いし無駄だし何よりもコードが気持ちが悪い
0997Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 19:31:27.44ID:???
確かversion2と3合わせても使用率が全体の1割りもないんだよな
0998Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 19:32:34.52ID:???
アフィカス必須ツールのjQueryはWordPressの波にのった金魚の糞なんだが・・
0999Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 19:34:13.64ID:???
JavaScriptのスレだからスレチになるのかなと次スレはワッチョイ希望です。
1000Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 19:34:53.76ID:???
気持ち悪いコードを書くjQuery原理主義者は淘汰されますようにw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 523日 18時間 46分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況