X



【Mac】WEB屋の使うマシン【windows】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001Name_Not_Found
垢版 |
2016/03/06(日) 01:14:12.26ID:z06hJgQY
いつも繰り広げられてる宗教戦争だが
実際に使ってみて主観的なメリット、デメリットを
教えてくれ。
あと、フロントなのか鯖サイド担当してるのか等の
観点からの考察を求む。

sierはwindows、スタートアップはMacって
印象がある。
言語観点だと、javaはwindows、その他
ルビーやnodeとかその他はMacって印象。何故なのか。

因みに私はwindows。会社がwindowsだから。
業種は事業会社の鯖サイドエンジニア9割フロント1割。
java屋。
0103Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/02(土) 14:29:47.12ID:GggOHIgF
Desktop Operating System Market Share
March, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 7 51.89%
Windows 10 14.15%
Windows XP 10.90%
Windows 8.1 9.56%
Mac OS X 10.11 4.05%
Windows 8 2.45%
Mac OS X 10.10 2.06%
Linux 1.78%
Windows Vista 1.41%
Mac OS X 10.9 0.76%
Mac OS X 10.6 0.31%
Mac OS X 10.7 0.27%
Mac OS X 10.8 0.25%
Windows NT 0.07%
Mac OS X 10.5 0.05%
Mac OS X 10.4 0.02%
Windows 2000 0.01%
Mac OS X (no version reported) 0.01%
Windows 98 0.00%
0104Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/02(土) 14:47:43.95ID:VuTcXYSU
10年前はMacだったけど、必死に学んで今Windows
0105Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/02(土) 14:59:53.22ID:???
実質シェア君がくるぞー
0107Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 00:42:12.53ID:???
>Adobe Experience Design CC (Preview)は今のところmacのみ
>Affinityは最初にmac版、次にwin版

つまり・・・こういう初心者ツールに頼るしかないのがマカーの能力
普通メモ帳ありゃ十分だろ。
0108Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 00:51:02.60ID:???
実質2%っつーか事実上2%いってないかしゃーない
制作会社は昔っからの都合でMac多いし、一般人でMac使ってる奴なんて居ないレベルでシェアないっしょ
Macが抱えられてるシェアの9割以上は意識高い系なんちゃってクリエイター
0109Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 12:00:11.72ID:???
実質シェア君が来ると必ずOS本体の話ではなくOSを利用するユーザーのネガ話を差し込んでくるせいでスレが機能してない
お前はメモ帳使ってろよ。。。
0110Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 13:43:59.32ID:???
(制作してる人以外でMac使ってる人見たことない・・・)
0111Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 15:10:35.10ID:???
(飛行機のビジネス以上のラウンジとか、ホテルのラウンジ、街中のカフェにいくらでもいるのに。あ、この人の生活圏。お察し)
0112Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 15:50:07.56ID:???
単純に、割高な機械を使う意味がないんだよな
0114Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 17:44:27.90ID:???
よくそんなところでパソコン広げようとおもうな・・・神経おかしいわ
0115Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 19:02:48.47ID:???
初心者キットに助けられないと開発できないみたいだから納期遅れてんだろうよ
公衆の場所でパソコン開いてる奴ダサいわ
0116Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 19:08:30.48ID:???
初心者キットだの初心者ツールとか言ってるお前は何使ってるんだよ
煽るだけ煽って逃げるなよ
0117Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 19:30:47.89ID:???
臨機応変だなー
DWも稀に使うけどそれは手軽にAirにしたい時ぐらいで基本SublimeTextだね
出先で開発強いられるときはセキュリティ上と、動作に不具合起こしたら責任とらされる都合上こっちが求めるソフトなんて入れさせちゃくれないからマジモンのメモ帳開発になるね
画像だけは作ってから持っていくけど
サーバー上で開発頼まれるときはVimだし特定のソフトなんて無いわ

そんなホームページビルダーみたいなソフトに頼る様じゃ臨機応変聞かないだろうし何故そうなるかもできない
ソースで編集しようもんなら(// ここ消したら動かなくなる)状態になり得るだろう、知識も落ちる一方だろうね
0118Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 20:09:15.63ID:???
やっぱり分かってないみたいだな
何を持って
>そんなホームページビルダー
って言ってるんだか

>Adobe Experience Design CC (Preview)
はUXデザインツール

>Affinity
はphotoshopとかillustrator的なもの

新しいのことを調べるのが面倒ならスルーすればいいのに
決めつけて煽ってくるあたり低脳丸出し
0120Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 21:49:52.22ID:???
メモ帳で画像作ってるんだよ
貧乏人を虐めるのはやめて差し上げろ
0122Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 23:12:11.87ID:???
>>121
>>107でデザインソフトを初心者ツールと的外れなこと言った直後にメモ帳で十分と言い放ってるんだけど
他にどう読み取るんだよ
言ってみろよ

レッテル貼り好きなようだけどレッテル貼りしないと話もできんのか
0123Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/03(日) 23:38:01.03ID:???
>>115
誤)公衆の場所
正)公共の場所

>>121
>日本語も疎いのか
お、おう
0124Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/04(月) 01:02:25.25ID:???
デザインソフトを初心者ツール


笑うところかな マジで言ってんのかな
0125Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/04(月) 01:06:13.99ID:???
>>123
×公共の場所
○公衆の場所

こう‐しゅう【公衆】 社会一般の人々。
こう‐きょう【公共】 国や公共団体がそれにかかわること。
0126Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/04(月) 11:03:43.15ID:???
いるんだよなこういう奴
支援ソフトがあるからホームページ作れるだけで専用ソフト無かったら何もできない奴
0127Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/04(月) 16:08:28.48ID:???
>>125
日本語が母国語じゃない人にはこのあたり難しいかもね
でもね日本に住んでれば使われない表現ってことくらい普通は分かるんだ
公衆の場所 ← 使われない
公衆の面前 ← 使われる
公共の場所 ← 使われる
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=公衆の場所%2C%20公共の場所%2C%20公衆の面前
0128Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/04(月) 16:11:37.63ID:???
>>126
>ホームページ
この一言で全て台無し
だいたいさあソフトないと作れないって前提を頭の中で作り上げないと話もできないの
本当にレッテル貼り好きね
0129Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/04(月) 20:10:05.52ID:mWczt+J/
家でxcodeつかったり
Macでのweb開発すんのにMac miniでたりるかね。
わいはwinユーザーなやけど
0130Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/04(月) 21:49:05.35ID:???
現行モデルならcpu的には最安のでも大丈夫だろうけど
メモリは8Gあった方がいいと思うよ
0131Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/05(火) 08:48:44.00ID:DRg0kXE8
>>130
サンクス!
0133Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/12(火) 09:08:30.19ID:???
確認しかしないからvmMacで充分
0135Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/14(木) 13:33:11.21ID:???
>>134

Xamarinの無償化は、今更感が否めない…
0136Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/18(月) 19:03:04.23ID:???
>>132
むしろiOSの利点がますます減ってWinに開発環境広がるだけのような。。。
0138Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/21(木) 21:20:03.96ID:???
macbookの無印使ってる人いる?買い換えようか迷ってる
0139Name_Not_Found
垢版 |
2016/04/22(金) 18:11:04.53ID:???
>>138
Airよりパワー落ちるけどその分軽くて外に持ち出しやすい
メイン機として使うならノーサンキューだな

外出先で書類いじったりプレゼン用と割り切るならあり
0143Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/13(金) 13:06:23.12ID:Ur48+XKr
>>140
8g i7 のAirて、xcode使って開発って
スペック的にどうなんでしょう?

6月まって新型pro出たとしても、でもお高いんでしょう
状態だろうから、このairどうなんやろか
0144Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/13(金) 13:08:40.01ID:???
いやいや、airはないだろw
0145Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/13(金) 15:10:10.49ID:lm9Ts/wV
やっぱ16gなきゃあかん?
0146Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/13(金) 15:16:37.90ID:???
ドッカーみたいなエミュレーション動かすなら、16あった方が良いかも
動かさないなら8でOKでしょう
0147Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/14(土) 14:15:54.63ID:???
>>142
ギズモはマック信者だからなぁ・・・
0148Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/15(日) 18:08:27.48ID:???
マジな話、
俺はバキバキのWEBデザイナーだが
パソコンは全てWindowsだしスマホはXperiaです
Macは10年前に捨てました
0149Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/20(金) 20:30:51.56ID:???
つよいOS よわいOS そんなの ひとのかって
ほんとうにつよい開発者なら じぶんのすきなOSでかてるよう がんばるべき
0150Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/21(土) 00:27:04.09ID:???
コマンドたたくの楽だからマック
0151Name_Not_Found
垢版 |
2016/05/26(木) 19:25:52.03ID:0mY1nQqJ
OSはナニでやってるの?
0152Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/06(月) 19:03:55.39ID:0aUsTAEi
Desktop Operating System Market Share
May, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 89.69%
Mac 8.52%
Linux 1.79%
FreeBSD 0.00%
0153Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/21(火) 19:40:28.70ID:TX6H+mjw
Macすくねーなー。ノートはカウントされてるのか?
0154Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/22(水) 02:09:23.38ID:???
MacでWeb製作って、ツールは
何使ってんだ?まさかのviか
emacsか?
0156Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/23(木) 01:10:11.76ID:???
>>154
coda、mamp pro、codekit
でやってるけど
coda、Vagrant、gulp
に移行しようか検討中

画像はフォトショ、イラレ、sketch
0157Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/23(木) 16:51:58.52ID:???
Web制作なら、ラズベリーパイで十分かなと思うようになって来た。
Linuxベースなので、画像加工が面倒だけど、それを除けばWinとかMacとかイラネーじゃんと思う
0158Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/24(金) 00:14:57.82ID:???
そりゃできないところを除けば、
なんでもできるってことになるだろうなw

Linuxでなんでもできます(ただしLinuxでできないことを除く)w
0159Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/24(金) 13:00:48.63ID:???
実際コーディングは、netBeansが動けば無問題
画像加工なければ、Linux環境で十分だ
0161Name_Not_Found
垢版 |
2016/07/08(金) 05:21:01.47ID:DBmnyFhl
>Windows XP 10.90%

いまだにIE 8で動作チェックとか厭すぎる。
このうちの何割がIE使ってるんだろうか。
FirefoxやChrom使ってればいいんだけど。
0162Name_Not_Found
垢版 |
2016/07/08(金) 05:22:39.37ID:DBmnyFhl
今はWindows 10無償で手に入るんだね。
これとVirtualBoxで動作確認も楽になった。
0163Name_Not_Found
垢版 |
2016/07/09(土) 23:20:23.02ID:???
>>162
Modern.IEっていって随分前からMSがテスト開発用にWindowsとIEを
提供してるの知らんのか?

今は消えたようだが、XPからすべてのWindowsとIEがあった。
0164Name_Not_Found
垢版 |
2016/07/09(土) 23:22:10.81ID:???
web屋のwindowsはHOMEじゃなくてPROばっかりなの?
0165Name_Not_Found
垢版 |
2016/08/19(金) 14:33:21.51ID:???
【社会】東証1部上場・PC量販チェーン「PCデポ」詐欺紛いの契約、元店員の顧客のクレジットカード不正使用等が発覚→株価暴落、Yahoo!ニュースに飛び火し大炎上★53 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471581029/
0166Name_Not_Found
垢版 |
2016/08/25(木) 11:25:47.29ID:NK2SWtNt
家ではmacbook pro late 2012 メモリ8GB SSD 512GB
に外部モニター2枚繋げてクラムシェルモードでやってる。
マウスとキーボードはbluetooth。
用途はPHP開発で主に使うソフトはnetbeansとsourcetreeとブラウザ、時々docker。
特に不満はない。ノートPCの開発環境まるごと持って動ける機動性が好きなのでデスクトップは使わない。
その前はずっとwinだったけど、使ってたLet’s noteが以外とダメな子で、
その後iOS開発でmac使い出したらwinより使いやすくて安定してたので移った。
OSがunixベースなのでコマンドラインでの作業もやりやすい。
レジストリ掃除とかMS-DOSとかもーかったるくてやってられんよ。
Let’s noteは現在リネ2の放置露店専用機になってる。
0167Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/01(木) 01:24:47.01ID:???
コマンド使いやすいってのはそうかも知らんが
あとはwin機がポンコツだったってだけじゃんw
0168Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/01(木) 19:32:41.42ID:qvJL0UQT
Desktop Operating System Market Share
August, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 7 47.25%
Windows 10 22.99%
Windows XP 9.36%
Windows 8.1 7.92%
Mac OS X 10.11 4.38%
Linux 2.11%
Windows 8 1.82%
Mac OS X 10.10 1.73%
Windows Vista 1.05%
Mac OS X 10.9 0.61%
Mac OS X 10.6 0.19%
Mac OS X 10.7 0.19%
Mac OS X 10.8 0.18%
Windows NT 0.12%
Mac OS X 10.12 0.04%
Mac OS X 10.5 0.03%
Mac OS X 10.4 0.01%
Windows 2000 0.01%
Windows 98 0.00%
Windows 3.1 0.00%
0169Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/02(金) 14:45:08.98ID:???
Windows 3.1があって何故95とMeがないのか
0170Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/05(月) 15:20:41.83ID:???
rubyやnodejsで書かれたライブラリとか
パッケージマネージャーですぐ入れられるしbashも使える。
sshもrsyncもコンソールから使える。でもってexcelもwordも使える。
macいいよmac。
0171Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/13(火) 18:43:00.82ID:4P8mVBNE
Desktop Operating System Market Share
August, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 90.52%
Mac 7.37%
Linux 2.11%
0172Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/16(金) 10:15:18.21ID:???
windows機で選ぶ場合、
ゲーマー用のやつってweb制作業務にも良かったりするのかな?
いつも、dellで適当にxpsとか選んでたけど
もしかしてエイリアンウェアとかにしたら
デザイナーから上がってきたボリューム満載のpsdをサクサクいじれる、とか
0173Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/18(日) 08:14:04.61ID:???
>>172
ゲーミングPCはGeforce使ってるからそれよりクアドロ使ってるthinkpadのPシリーズのほうが良さげ
0174172
垢版 |
2016/09/20(火) 09:33:22.50ID:???
ありがとござます>>173

お恥ずかしながら、コメ内の単語ぐぐって
やっと少しわかった次第です
『クリエイティブ向け』とかで探すとよさげなんですね
今度pc死んだらこういうの選ぼうと思います
0175Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/20(火) 20:48:38.61ID:???
Windowsは色々な規格あるから選ぶので苦労するよね
今DirectXで描写できるCADソフトとデザインソフト作ろうと思ってる
0176Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/28(水) 20:39:12.20ID:hMXsabva
マカーが「Windowsはフォントが汚いからMacの方が好き」って言ってて、オシャレ感でOS選ぶこの人とは友だちになれないと思った。
スタバでフラペチーノ飲みながらMacBook開いてFacebookに意識高いこと書いてろボケ。って思った。

…けど、実際Mac使い慣れると俺も全く同じ状況になってた。Windows使ってて気持ちよくないなーって感じ。
フォントとかGUIとかエフェクトで刷り込まれる快適さって、本能的な部分に訴えてて抗い辛い気がする。
0177Name_Not_Found
垢版 |
2016/09/29(木) 17:53:38.64ID:???
>>176
まあ本能ってやつだよね
俺はWindowsのGUIのほうが好きだけどMacのGUIが好きってやつも居るはずだと思ってる
0178Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/02(日) 04:24:49.09ID:???
>>166
それXPとか98時代のマカーが考えた糞Windowsのイメージじゃね?
今じゃレジストリクリーンなんて特殊な改造でもしない限り要らないし
今の時代Winの方が圧倒的に安定してる
メモリ16GB積んだMacMiniが不安定すぎて(初期4GBでくっそ遅くて頻繁に止まるから増設16GBでマシになったがブラウザでさえよく固まる)もうBootcampでWin7にしたよね
MacMini媒体でWin7動かしてすこぶる快適になったわけでOSの差以外何もない
Macが快適っていうのは過去の迷信
0179Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/02(日) 15:30:05.81ID:A/ZtzfUs
Desktop Operating System Market Share
September, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 90.85%
Mac 6.92%
Linux 2.23%
0180Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/07(金) 15:37:55.44ID:???
マカーとか言ってる人って同一人物かな?
最近はmacの普及が進んでるからかいちいちマカーとか言う人が周りにはいなくなったな
0181Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/07(金) 16:21:03.69ID:???
>>180
オレもマカーって言うし俺以外にもマカーって言ってる書き込みあるからそれは単に
事実を認めたくないからMac批判は同一人物にしたい
っていう欲求でしかない
0182Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/07(金) 17:40:41.44ID:???
>>181
マカーって単語から
>Mac批判は同一人物
こう繋がる発想がある以上は未だにこういう単価使う人ってお察しなんだろうね
0183Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/07(金) 17:49:04.50ID:???
つまり
Mac批判してる人間はお察しな人
()
0184Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/07(金) 17:52:04.33ID:???
臭いものには蓋、都合が悪い事は聞こえない
まさにこれ
0186Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/07(金) 20:37:09.92ID:???
20代だがマカーって言うなぁ
技術屋上司や先輩と付き合ってると自然とそうなる
0188Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/08(土) 01:45:28.17ID:???
>>187
だってお前高卒自営業だろ?
そりゃ先輩も同僚もいねーわ
0189Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/08(土) 07:45:33.50ID:???
先輩「それでマカーがさあー」
自称20代「マカーは」
???「どうせ高卒自営業っすよw」

なんだろうこのこみ上げる底辺臭
0191Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/09(日) 11:19:48.67ID:???
どうせ仮想で鯖立てるんだから、何使っても同じ
0192Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/13(木) 07:06:02.66ID:???
macだけど仮想鯖はあんま使わんなあ
0193Name_Not_Found
垢版 |
2016/10/13(木) 15:19:33.90ID:???
仮想鯖はいちいち立ててランないね
必要に応じてVPSに繋ぐか文鎮状態のMacMiniを稀に起動、メインはWin
0194Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/01(火) 11:34:36.35ID:???
WinMac両方あるが動作確認メインだな
作業はWinだわ
MacはFTPも糞だし、PCのスペックが低すぎる
0195Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/06(日) 18:25:21.27ID:hCT4Fu1u
Desktop Operating System Market Share
October, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 91.39%
Mac 6.43%
Linux 2.18%
0196Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/21(月) 22:23:57.99ID:???
Linuxじゃない時点で何使おうが同じ
0198Name_Not_Found
垢版 |
2017/01/02(月) 16:39:25.04ID:VABI4amU
Desktop Operating System Market Share
December, 2016

Operating System Total Market Share
Windows 91.72%
Mac 6.07%
Linux 2.21%
FreeBSD 0.00%
0199Name_Not_Found
垢版 |
2017/01/03(火) 14:08:37.03ID:bRFd1YGF
web屋の使うディスプレイについてもいいかな?
古いApple cinema displayから買い替えたいんだけどお薦め教えてほしい。
とにかく目に優しいこと。24インチ程度で。

DTPあがりのデザなので因習的にApple以外ならEIZOかなと思ってきたけれど
web制作なら自分だけそんなディスプレイ使っていても意味なくて
むしろ多数派の色を再現できたほうがいいと頭では理解してる。

で、みんなは何使ってるのかなあと。
0200Name_Not_Found
垢版 |
2017/01/06(金) 00:39:02.96ID:???
デザイナーはいいモニター使ってたよ
私はコーダーだったから三菱のだったけど
0201Name_Not_Found
垢版 |
2017/01/10(火) 00:27:21.18ID:???
http://www.infoworld.com/article/3155128/macs/macs-share-falls-to-five-year-low.html

Apple’s Mac share of personal computers worldwide fell to a five-year low in December,
mimicking the company’s own numbers that have portrayed a four-quarter sales slowdown.
According to web analytics vendor Net Applications, Apple’s desktop and notebook operating system—formerly OS X,
now macOS—powered just 6.1 percent of all personal computers last month, down from 7 percent a year ago and a peak of 9.6 percent as recently as April 2016.

Macは新規ユーザーは頭打ち、もしくは新規ユーザーより脱Macの方が多い模様
0203Name_Not_Found
垢版 |
2017/01/10(火) 11:41:04.69ID:???
印刷でもない限り色なんて99.999%の人間はキャリブレーションとは無縁だろうし三菱だろうがLGだろうが関係ないでしょ
印刷でも色校正サービスあるぐらいだしな
EIZOだかなんだか詳しく無いが僅かな色差さえ重要視するような業界はWebじゃないと思うよ僕は。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況