X



フリーランス、SOHOのためのコミュニティを作ろう [無断転載禁止]©2ch.net

0001Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/01(水) 16:53:00.82ID:???
だいり

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1464048260/72
> お前らフリーランス、SOHO用のSNSがあったら使う?
> ちなみにそのSNSの開発・運営は有志によるボランティア

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1464048260/322
> >>315
> そんなの出来るわけ無いやろ
> 2chどころかかなりショボイよ…
> あと誰か議論用の別スレか何か用意してくれると助かるんだが
026372 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 09:27:00.45ID:???
今のところ考えてる機能が

* 2chライクな掲示板
* 会員
* ギルド
* ギルドのドキュメント(>>162
* ギルド内の投票

なんだけど、他にユニオンとしてあれば便利な機能ってあるかな
0264Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 10:19:23.28ID:???
正直、機能よりも見た目と広告宣伝だと思う
後者は一応ここで宣伝してるから良いとしても、
デザインはなんとかして欲しいところではあると思う
0265Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 10:30:42.42ID:UIbZtfTU
デザインは大したことないけど、宣伝は金はかなり掛かる。
大規模コミュニティを作って今も運営してるけど、人を集めようと思うのなら運営費の問題は避けて通れない。
10人集まればラッキーぐらいの感じで1、2年はボランティアの覚悟が必要。
026672 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 10:52:18.84ID:???
>>264
デザインは俺も不満だったからBootstrapに切り替えた
個人的にモチベーション維持に必要だわデザイン

>>265
宣伝は時間かかりそうやな…
運営費は広告か何かで元取ってるの?基本赤字?

機能絞ってデザイン面に時間使ったほうがええか
0267NF
垢版 |
2016/06/20(月) 10:58:09.19ID:???
個人的な希望なんだけど、
掲示版とかの機能は、サーバー側でAPI、クライアント側で処理とか別けて貰えると開発しやすいな

そうなるとクライアント側のフレームワークはどうするとか決めないといけなくなるけど
026872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 11:06:49.35ID:???
>>267
その開発方法って名前付いてる有名なやつかな
たぶん俺はやったことないと思うが
API用意してクライアント側にAPI使わせてDOM構築する感じ?
0269NF
垢版 |
2016/06/20(月) 13:10:20.60ID:???
>>268
そう、2ちゃんねるビューアみたいにデータだけサーバーからもらって、DOMはクライアントで構築する感じ
名前はついてるのか分からないけど、Webアプリって呼び方がそういうもの全般を指すのかもしれない

強い要望とかそういうわけではないので、意見の一つとして適当に聞いてください
0270Name_Not_Found(魔女の百年祭)
垢版 |
2016/06/20(月) 13:12:47.64ID:???
>>268
どっちかというと
vueとかreactとかのことじゃないかな
DOM構築はしないでバインディングだけする感じの

サーバー側はjsonとかで返して
クライアント側でバインディング、表示みたいな
027272 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 13:22:15.11ID:???
サーバー側の仕事が減りそうで良さそうやね
AngularJSがそれのフレームワーク?それ入れれば良い?
0273Name_Not_Found(魔女の百年祭)
垢版 |
2016/06/20(月) 13:46:48.95ID:???
俺はangularやってないからなんともいえないけど
やってる人がいるならそれでもいいかも
人口的にはangularが一番多いと思うんだが

vueを使った場合だと、
サーバー(cakephp)の仕事はAPI提供とイメージとかのリソース提供、認証・セッション管理になるかな
UIまわりは全部クライアント(vue)の仕事
027472 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/20(月) 14:19:26.79ID:???
前にスクレイピングでJavaScriptをパースしてる人を見たけど、その仕組みの影響だろうね

なるほどなー
0275NF
垢版 |
2016/06/20(月) 14:29:51.06ID:???
自分の中ではAngularJS, Reactが2強っていうイメージがあるな
Vue.jsはちらちら聞くので気になっている感じ

自分がAngular贔屓なのもあるけど、Reactだと他のフレームワークを使った設計とか練らないといけないから、使うならフルスタックのAngular使う方をおすすめする。

ある程度情報量の多いAngularJS1.5採用して、後々にAngular2に切り替えるのが個人的にはベストプラクティスだと思う。
0276おみくじ
垢版 |
2016/06/20(月) 14:59:05.93ID:???
AngularJSか!
今から勉強しても、間に合うかね?
0278Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 15:15:45.75ID:???
実験なら自分の鯖でやれと
0279おみくじ
垢版 |
2016/06/20(月) 15:20:43.79ID:???
わかった!
AngularJS覚えよう
0280NF
垢版 |
2016/06/20(月) 15:33:37.68ID:???
thx!
AngularJSなら積極的にコントリビュートします
0282NF
垢版 |
2016/06/20(月) 18:50:28.80ID:???
ありがとう
ちなみに主のローカル開発環境教えてくれ
0283Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 21:56:08.60ID:???
名前の話出てたけどSPAとは違うのかい
0284NF
垢版 |
2016/06/20(月) 22:13:24.95ID:???
>>283
SPAでした。
シングルページで実装した方がいいのかわからないけど
0285Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/20(月) 22:42:04.86ID:???
いつの間にか盛り上がっててワロタw
やっぱ技術的な話になると伸びるのな
028672 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 01:11:39.38ID:???
>>282
わいはLinuxマシンにDocker入れてコンテナ内で開発してる
本番環境にはデプロイしたコンテナごと持っていてポートフォワードで公開してるで
0287おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 01:47:58.98ID:???
>>286

えっ?
自宅のPCを公開しているの?
028972 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 16:03:18.73ID:???
dockerで仮想化した環境はファイルで持ち歩けるんだが、
そのファイルをローカルからレンタル鯖に持って行ってるだけやな
0290Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/21(火) 16:07:10.04ID:???
72は結構スキル高いな。細々住民とは思えん
029172 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 16:21:36.55ID:???
仮にそうでもそう言ってくれるのはお前らぐらいやな
0292おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 16:22:05.92ID:???
>>290

ブランチ0.0のZIPをローカルに落として、
システムを再現しようとしたのだが、
/plazasで、『ロビー板を作成してください。』とエラーになって再現できない。
DBの設定で、何か足りない所ある?
0294NF
垢版 |
2016/06/21(火) 16:54:05.87ID:???
>>286
ありがとう
とりあえずwindowsなのでvagrantで開発環境立てるわ
029572 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 17:56:43.82ID:???
>>292
それな、DBの初期化が必要なんだが、初期化要らずに変更したほうがええな
ちょっとこっちで変更するから待っててくれ
初期化用のツールは fwu/tool にあるが、今の所 unix 用だけなんだわ
029672 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 18:08:35.50ID:???
いや、それよりWindows用にbat書いたほうが早いか
0297おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 18:11:18.92ID:???
>>296

手間をかけて恐縮だが、それ欲しいです
029872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 18:42:47.60ID:???
おk
今思ったがツールもPHPで書いといた方がよかったかなぁ、まぁええか
0299おみくじ
垢版 |
2016/06/21(火) 21:49:45.64ID:???
>>298

できました。
fwu/tool/fwu-initdbの中身開けて、sql文だけ取り出して、phpMyAdminのSQLペインにペースト実行で、ウマーw

ローカルに構築できたから、オレの低能なやり方でいいなら、手順まとめます。

win用のツール準備してくれると後の人にやさしいけど、
面倒なら優先しなくてOKです
030072 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/21(火) 22:12:58.14ID:???
>>229
お、できたのね
もうツールは作り始めてるんだが、PHPでツール作っといたほうが後々楽そうだからこのまま進めるわ
030172 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/22(水) 00:15:07.49ID:???
なんか作業がすれ違いみたいになっちゃったな
ツール自体はどのみち必要だから良いんだけど
こういうのはどうすればええんやろか
0302Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/22(水) 04:07:32.45ID:???
完全部外者ですまんが,sohoに特化したsnsならわかるが >>261みたいの作っても結局誰も使ってくれないと思う.
そしてsohoに絞っても更に機能も絞らないとだめ.
例えばだが解決したい課題を「相場が共有されてない」に絞って,そのための解決策として「過去の仕事の概要と報酬を投稿・閲覧・議論する場を提供する」みたいに.
現状課題と解決策があやふやすぎる.最初超シンプルにしても実際作るとあれこれ機能つけたくて発散する.何を実装するかより何を実装しないかのが重要.以上偉そうにすまん.
030372 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/22(水) 05:07:40.98ID:???
なるほど。課題と解決策の明確化ね
偉そうというか、もっともな意見だと思うわ
その辺はあんまり議論が進んでないんだ

ツール出来たから今日からAngularJSの導入始めるけど、議論するなら参加するお
0305Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/22(水) 07:00:13.59ID:???
肯定的レスありがとう
俺は業界詳しくないし,rails,vue使いだからcommit出来ないけど応援してる!
0306おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 13:02:24.00ID:???
>>305

rails判るなら、cakePHPも直ぐに理解できるハズ
0309おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:04:40.13ID:???
ランチ 0.0.1を今見てるけど、これbootstrap絶対いるの?
0310おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:26:05.40ID:???
軽く弄ってみたけど、bootstrapのスタイルを使って行くと、こんな感じになってしまう…

つ ttp://file1.upro.pics/file/img/YTBiWjrbT9.png

段組みだけ、bootstrapにして、他はゴリゴリ書いた方が良いと思う
0313おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:52:01.92ID:???
ああ、view周り全部Angularか!
忘れてた…

Bootstrapの件忘れてください
0314おみくじ
垢版 |
2016/06/22(水) 18:54:18.99ID:???
>>312

アカウント作るよ。
そんで、fwuをローカルにセットアップする方法を上げてみようと思う。
チョット時間ちょうだいね
0316Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/22(水) 19:55:46.47ID:???
こんなわくわくするスレ久々に見かけた
0317NF
垢版 |
2016/06/22(水) 21:34:44.45ID:???
とりあえずcloneした
0320Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/23(木) 14:44:16.57ID:???
俺もAngularJS勉強しようかな
最近新しい技術をまるで覚えてないし
0322NF
垢版 |
2016/06/23(木) 16:33:58.80ID:???
主乙
CakePHPでAPIとか実装してくれてるみたいなのでもう少し様子見しておくわ
0323おみくじ
垢版 |
2016/06/23(木) 16:36:05.97ID:???
>>321

ブランチ0.0.2確認しました。
サインアップの重複チェックとか、ユーザパスワードのハッシュ化とか、
サインインしないと書き込めないとか、
基幹部分の機能がだんだん固まって来て良い感じです!

さらに、ユーザ導線も以前より解り易くなっているので、
こんな感じで機能を追加して行きましょう!

fwu/tool/php/ 試したけど、うちの環境ではエラーでました。
<< の使い方が誤っています。 とかいう意味不明なエラーが出てしまったので、
またもやPhpMyAdminのSQLペインにコピペという情けない方法で切り抜けました。
これは、本流とは関係ないので、対応しなくていいです。

ああ、それとGithubアカウント取りました。
近々、合流します。
032472(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/23(木) 16:54:34.48ID:???
>>322
乙。俺の方でCakePHPとAngularJSの組み合わせを把握しときたいから3,4日ぐらい時間くれ
AngularJS 良いかも

>>323
> fwu/tool/php/ 試したけど、うちの環境ではエラーでました。
ありゃ、ダメだったか
Windows環境でテストやる時間無くてな
SQLファイルで対応してくれてるみたいだから、しばらくそれで頼むわ
あと丁寧語使わなくていいよ、俺も使わないから
0325Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/23(木) 17:07:13.39ID:???
0.0.2見た.コードなんとなくわかるから時間出来たらcakeの環境でも用意するか.

完成予想をイメージしたいんだけど,なんかサイトマップ的なのないの?
032672(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/23(木) 17:55:23.78ID:???
無いで
今の所、何作るか決まってるものは

* ギルド
* 掲示板

ぐらいやな
ユニオンの付加価値の案としては >>162 や「投票機能」を考えてるが、作ると決まってるわけではないな
>>302 の言うように付加価値とする機能はもう少し話し合いが必要だとは思うが
0327Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/23(木) 18:19:11.71ID:???
>>326 ギルドって何のためにあって,どうゆう機能を持ってるイメージ?
投票の発言力の指標としてある感じ?
032872 ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/23(木) 19:27:08.63ID:???
>>327
ツリー構造だとこうやね

fwu -> ギルドA -> 掲示板, ドキュメント, 掲示板内の投票 etc...

fwu はギルドの集まりで、各ギルドではその職業ごとに雑談をしたり、ドキュメントを作成できるイメージ
で、決定したドキュメント等はギルドのトップページから見れるようにしたりして、例えば発注サイドに見てもらったりする
俺は今の所こんなイメージ
0331Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/24(金) 00:58:30.07ID:???
ユーザーはどこかしらのギルドに所属することになるのかな?
「職業ごとに」というワードが出てきたから、例えばで言うと
システム寄りの人たちのギルド
コーダー寄りの人たちのギルド
デザ・ディレ寄りの人たちのギルド
とか

投票の発言力の指標っていうのは、システムに関する投票だったらシステム系ギルドの人の発言力が強いとかそういうこと?

すまんが解釈が間違ってたら指摘してくれ
033272(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/24(金) 01:18:38.76ID:???
謝る必要ないで。わいも説明下手やからな
「ギルド」は「職業の単位」で、例えば

* プログラマー・ギルド
* デザイナー・ギルド
* イラストレーター・ギルド

などがあって、その通りユーザーはいずれかのギルドに参加する
各ギルドでは雑談、仕事の進め方の話し、相場の適正などを話し合う
話し合った結果は、何かしらの形で見えるようにする(これの案の一つが >>106

「投票の発言力の指標」は、さっき「そんな感じ」と言ったがわいの勘違いで、
ギルドごとに「発言力や権力」を持たせる予定はないよ
ギルド同士の「横の繋がり」、例えば「プログラマー ↔ イラストレーター」の交流を
繋いだりする機能は個人的には欲しいと思ってるが
0334Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/24(金) 02:10:24.42ID:???
なるほどなるほど
そうすると「ギルド」ノードと同列で、かつギルド横断的な「プロジェクト」とかあると良さそう
0336Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/24(金) 08:45:57.36ID:???
>>335
ギルド横断的ってのは、構造のことではなくてギルド間の横のつながりという意味でした

>>328のツリー構造をみると、掲示板は各ギルドにぶら下がってて他ギルドの人が入りづらいかなと

今回みたいに「SOHOのためのコミュニティを作りたい!」と思ったらギルド内の掲示板じゃなくてプロジェクトの掲示板に「SOHOのためのコミュニティを作るプロジェクト」スレを立てる
で、プログラマーギルドから来た人が、じゃあ俺プロトタイプ作るわとか、デザイナーギルドから来た人が、仕様固まったら俺デザインするからとか。

そんなイメージ
033772(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/24(金) 12:48:15.70ID:???
なるほど。わかったぞ
そういう用途なら、掲示板(boards)が使えるんじゃないかな
ギルドAとギルドBとで共用の掲示板を作れる機能を付けて、
お互いのギルドのトップにリンクを貼るとかどう?
033972(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/24(金) 17:20:14.73ID:???
AngularJSのとりあえずの導入が終わったので明日、ブランチ 0.0.3 を公開します
時間があれば鯖にもデプロイします
分業が可能になってきたと思うので 0.0.3 から 0.0.x への開発について相談させてね
0340Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/25(土) 00:34:28.84ID:???
>>338
ギルドに属さない共用の掲示板があるなら、それで充分かも。
034172(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/25(土) 02:08:39.12ID:???
>>340
2ch の場合も >>336 の言うケースが当てはまるよな
掲示板ごとの交流がほとんどないという。まぁ必要とされてないだけかもしれんが
「共用の掲示板」でも「複数ギルドと掲示板」の連結は多分必要(データベースレベルで)なんだが、
その連結に「プロジェクト」という単位を使うのはありかもしれないね
図だとこんな感じになると思う
0342おみくじ
垢版 |
2016/06/25(土) 02:22:47.43ID:???
>>339

学習速度が尋常じゃないんだけど、
自分の仕事さぼってない?

AngularJSは、現在テンプレートエンジンとしての機能を学習中。
まだ入門者レベルなんだと思う。

現時点では、CakePHPでの活用法が思い浮かばない。
AngularJSを組み込むことでViewやControllerのコーディングが複雑化しないのかと心配になってくる。

AngularJS組み込むことで、ページ遷移とかどうなるか教えてタモレ
034372(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/25(土) 02:42:57.73ID:???
>>342
わいは今新規の仕事取ってないで。だから無職みたいなもんやな
メール対応ぐらいはしてるが

AngularJSは確かに複雑化の心配はあるが、リッチなインターフェース作るのには助かりそう
その辺はNFのほうが詳しいと思うが
034472(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/25(土) 04:12:53.09ID:???
ブランチ 0.0.3 を公開したよ
デプロイした鯖はSSLの証明書を取ってないので警告が出るで

https://153.126.139.239/
https://github.com/fwuprj/fwu/tree/0.0.3

0.0.3 から 0.0.4 以降への開発は分業にしても良いと思うんだが、どう思う?
フロントエンドと、それから実験的な機能の開発(バックエンド寄り)やな
その場合フロントエンドの開発者は AngularJS のディレクトリ構成や名前等も必要ならガッツリ変更してくれておkやで
あと仕事やなくて趣味の開発だから、もちろん遊びや実験も(すぐ取り外せるなら)おkで良いと思う
これで構わんならワイは >>162>>326 の実験的な実装に入ろうと思う
0345NF
垢版 |
2016/06/25(土) 14:35:22.27ID:???
CakePHPのViewの処理をAngularJSでフロントエンドでやるようにすれば、分業しやすくて効率は上がると思うけど、
それだとCakePHPを使う必要性も確かに薄くはなるよな
0347NF
垢版 |
2016/06/25(土) 15:55:01.65ID:???
いや、それでいいと思う
034872(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/25(土) 16:04:41.86ID:???
AngularJS だとページ遷移無しの Ajax 的な処理が楽になるんじゃない?
例えばスレッドにコメント書いて遷移無しで反映とか。jQuery 使ってもちょっと面倒やろこれ
>>342 の言う本来のページ遷移は CakePHP3 側で処理できると思う。その場合 AngularJS はリンク貼るだけかね
0349おみくじ
垢版 |
2016/06/25(土) 16:12:24.88ID:???
>>345

う〜ん、AngularJSにViewの処理を全部肩代わりさせると、CakePHPのController側に影響出るよね。
Viewのヘルパー機能とControllerが連動してる部分があるから、きれいに切り離すことできないよね。

特にAngularJSのルーティング機能は、Angular使う上での真骨頂的な機能だと思うけど、
CakePHPのViewとは相性が良くないと思う。

これが、CakePHPじゃなくて、WordPressだったら、AngularJSはマンセーという感じで受け入れられた。

フロントエンドの人は、AngularJSだけではなく、CakePHPの知識もそれなりに必要になる。
035072(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/25(土) 16:37:19.66ID:???
>>349
APIの設計も必要になるから、どのみちCakePHPの知識も必要か
グループ分けとしては >> 273 の言うように

CakePHP3側の開発者の担当

* PHP7, CakePHP3
* API ,リソース, 認証, セッション管理

AngularJS側の開発者の担当

* JavaScript, AngularJS, CSS, HTML
* UI, デザイン

みたいに分業出来るんじゃないかな
認証フォーム等のデザインをどうするかという話は出てくるとは思うが
0352Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/26(日) 00:27:33.16ID:???
              _
        ,.、..-ー'..."´.......``.."'丶,..、_
     ,r '":::::::::::::::::::::::::.    :::::  :::``丶,、
    ,:'"::;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::.. '''';::::ヽ,
  ,r´::;;;;;;::;;:::::::::::::::::::::::::::::::/:;;;;;::::::::::::::::::::::...'';;::::`、
  ,':::;;;;;;;;;;;;:::::;;::::::::::::;;;;:::::/:;;;;;ソ::::::|;,:::l::::::::::::::.::::::::'、
 ,";;;;;;;;;;;;;::;;;;;;::::::;;;;:::,-''";;;;;;;;;/::::::::ノ;;:::|:::i::::::::::i;;::::::::l
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;/''';/';;;::/|∧::,、:::|;;:::::::::|
 '、;;;;;;;;;,'、;;;;;;;;;,-'''"'',、‐''ヽ ''"´ソ;;;::/;;;;;;;;;lノ V;;;;::::::::l
  ゝ;;;;/,`l;;ヽ   '" /`i   /.;;r'"__'''f;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::ノ
 ,';;;;;;;| i.(|;;;i;|   ヽ l__/    ̄  ;'ヽ.`ii;;;;;;;;;;;;;;::::::/
. l;;;;;;;;;l.`y|;;;lj     ` ´      l_/ ,ノ;;;;;;;;;::::r'"
 i;;;;;;;;;ヽ、|;i            、   ./;;;;;,、-'´
 ヽ;;;;;;;;;;ノ'i            '´  /
  ヽ;/    、      r-ー、    /
 .,r-/     ヽ、     ヽ-'´  , '  響子?
,r" .<       丶、    ,、-'´
.    \        ` ーナ´
      `ヽ、         イ::..、
ヽ      `ヽ、__   / |::/.i
 '、       ,、'"` /   rッ,´ ヽ、
  .',   /;;;;,, (   /' ,|  /`ヽ、
.  ヽ,/  ';;;;;;,,, ゝ / ,;;i /   `'丶,
         ''';;;;〈,,,.l,,,,;;;'' V       `ヽ._
035372(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/26(日) 14:04:36.98ID:???
   /\__ へ
    フ^  ∠  \
  _ε ε   ̄^ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「 ̄ ̄         \  < イギリスがEU離脱するらしいわん
  ヘ            ヽ   \_____
  ~ ̄ ̄フベミ、      ミゞ
     /   ヾ、    ミミミゞ
    丿     ヾ   ミゞ ヽ
0354おみくじ
垢版 |
2016/06/26(日) 15:14:03.87ID:???
すげー遅くなったけど、
fwuシステムのローカル環境のセットアップの手順をまとめたので、
ちょっと試したい人は、見てくださいです。

つ ttps://omikujio.github.io/fwu-support/manual/

>>353
Githubの垢は、OMIKUJIOですw
近々、接近遭遇できればしますん
0356Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/26(日) 17:38:37.79ID:???
>>353
その犬は「わん」じゃなくて「ばう」
0358Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/26(日) 18:44:45.36ID:???
スロット屋で宣伝映像流れてたからパチンカスは知ってるかもな
うちの親もパチンコでエヴァ知ったと言ってたし
036072(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
垢版 |
2016/06/26(日) 20:21:14.10ID:???
fwuなんだが、しばらく CakePHP3 + AngularJS で開発を進めてもええか?
組み合わせのストレスが余りに酷いようなら、 AngularJS を取り外す感じで進もうと思うが
0361Name_Not_Found
垢版 |
2016/06/26(日) 21:07:09.81ID:???
手間を顧みない提案になるけど、純粋なAPIとそれを利用するクライアントに分けて進められれば一番理想的だろうね
あとからangularやめてreactにしたり別途ネイティブ実装したりできる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況