X



なぜ日本のQ&Aサイトは新しくならないのか? [無断転載禁止]©2ch.net

0001Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 02:23:29.58ID:hehPWZMc
海外ではstackexchangeのような多機能で使いやすいQ&Aサイトが
出来ているというのに、なぜ日本では未だにYahoo!知恵袋や2chのような
原始的なwebサイトしかないのか?
0002Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 04:00:19.55ID:???
>>1
まずはどこがどう違うのかを解説してくれ
0003Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 04:42:04.86ID:4RGLP2vJ
>>2
まあ見た方が早い。
Japanese Language Stackexchange(http://japanese.stackexchange.com/)は、
日本語を学ぶ外国人のためのstackexchangeなんだけど、一例としてリンク貼っておく。
このほかにも数学のstackexchangeも物理のstackexchangeもある。たくさんある。

まず、
・質問に投票できる。よい質問か、悪い質問か。
・回答に投票できる。よい回答か、悪い回答か。
・質問や回答にコメントもできる。
・ユーザに評価ポイントがあって、回答者の実力や信用を知るヒントになる
・他人の質問を編集できる。誤字脱字、語訳やわかりにくい表現を書きかえて
読みやすくすることができる。
・気持ちよく使えるからだと思うが、プロや専門家も多い。
・デザインがよい。2chはなんか「古代から存在していて現在まで形を変えていない
生きた化石」みたいな印象がある。いや、最初にどんなデザインだったか知らんけど、
「創成期に作った」って感じのデザインをしてる。広告の貼り方も美しくない。
0004Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 09:46:08.93ID:???
90年代からの2ちゃん知ってるけど、今とほとんど同じだよ。
だから生きた化石というたとえは間違いではない。
0005Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 11:17:40.03ID:???
質問や回答に投票して何が嬉しいのかわからん
0006Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 12:16:53.89ID:???
嬉しいとかはないけど、わざわざコメントをするのが面倒な時に、
このコメントに賛同できるか否かって意味で、投票ボタン押すことはある。
変なコメントに直接反論すると攻撃されそうだから、って言う理由もあるし。
0007Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 13:28:19.23ID:???
基本的に人間は変化を嫌う。便利とか高機能とかには興味がない。
原始的なものは既得権のようなUIの概念の権利を持ってる。
こういうのは便利だと思った人が中高年になった頃に、シェアを獲得するものだよ
0008Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 13:37:51.01ID:lMA42KIM
>>5
・一つの質問に複数の回答があったとき、それを評価順に並べることができる。
・質問や回答の質によって、それを投稿したユーザのレベルを評価することができる
・たしかマイナス票が多い質問は削除される
0009Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 13:49:39.34ID:KbwezThL
>>7
そういうものかあ
0010Name_Not_Found
垢版 |
2016/11/17(木) 17:36:19.39ID:???
ようは機能なんてどうでも良いんだよ。新規サイトはテーマが全て。
「なんでも話せる掲示板です」じゃなくて「○○について話せる掲示板です」
じゃないと人が集まらないし、作っても無駄。

その○○を何にするかが問題だが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況