X



Webサイト制作初心者用質問スレ part248 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/07(日) 18:43:08.89ID:bp56DZmZ
初心者だろうが誰だろうが、
まず >>>■ 検索してから ■<<< 質問すること
ネタ・煽り・自演・荒らしは完全放置

【質問時の注意】
  1. 質問する前に >>2 にも目を通すこと
  2. メール欄に何も入れないことを推奨 (IDを出して騙りを防止するため)
  3. 質問者が返信する際は「最初に質問したレス番号」を名前欄に入れること
  4. ブログについてはブログ板で質問すること
     ●ブログ板 http://peace.2ch.net/blog/
  5. SEO、アドセンス、検索サイトに登録しても検索結果に引っかからないといったことは SEO関連スレで質問すること
     http://find.2ch.net/?STR=seo&;;TYPE=TITLE
  6. アクセス解析については該当スレで質問すること
     http://find.2ch.net/?STR=%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B9%B2%F2%C0%CF&;;TYPE=TITLE
  7. 製作ソフト(Dreamweaver DW、ホームページビルダー、等)を使用した場合の質問は該当スレで質問すること
  8. CGI、PHP, Perl, Ruby 等のプログラミング関連や CMS, Wiki は Webprog板、またはこの板の該当スレで質問すること
     ●WEBプログラミング板 http://kanae.2ch.net/php/
  9. JavaScript はこの板の該当スレで質問すること
 10. 画像作成ソフト(Photoshop 、Illustrator、等)については該当スレで質問すること
 11. HTML, CSS, CGI, 制作ソフトなどのどんな本を買えばいい?といったことは書籍についての質問スレで質問すること
     http://find.2ch.net/?STR=%CC%F2%A4%CB%CE%A9%A4%C4%BD%F1%C0%D2%A4%CF&;;TYPE=TITLE
 12. 質問内容を吟味して、正しい日本語で第三者が読んでも分かるように質問を書くこと
 13. 間違った回答をする人もいることに注意

【前スレ】
Webサイト制作初心者用質問スレ part247
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1488192984/
0002Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/07(日) 18:43:39.56ID:???
■散々既出な質問
Q1. アップロードしたファイルが表示されません
A1. ・ブラウザのキャッシュを削除してから再度確認すること
   ・ファイルがアップロードされているか、ファイルのパス(絶対パス?相対パス?)があっているか確認すること
   ・画像などのコンテンツなら、xHTMLソースで指定したファイル名と拡張子の大文字・小文字の一致を確認すること
   ・画像であれば「バイナリモード」で転送されたか確認し、そうでなければテキストモードに設定を変えること

Q2. ホームページを作成しようと思いソフトウェアの購入を検討しています。おすすめのソフトは何でしょうか?
A2. 体験版があればそれを使用することを勧めます
   個人で好みが違うので、一概に「これ」が良いと推奨することはできません
   あなたが購入を検討している物を天秤にかけ、自分がしたい事が実現できるような物を購入すれば OK です

Q3. 「http://www.〜.com/」で○○したときのような効果を出すには、どうしたらいいのでしょうか
A3. ソースを見て理解する努力を惜しまないことがあなたを救います
   初心者だからといってソースを理解する努力をおしめば、期待する効果を実現することは難しいでしょう

Q4. あるURLにアクセスしたとき、携帯とPCで表示するページを変えたいのですが
A4. 「携帯 振り分け」などのキーワードで検索してください
  また、「レスポンシブ」という単語もあなたを救うかもしれません

Q5. 正しく書いたつもりなのですが、うまく表示されません
A5. 油断は禁物です
   HTML の文法を専用サイトでチェックしてみましょう
   http://validator.w3.org/
0003Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/07(日) 18:55:00.89ID:bp56DZmZ
たってなかったのでたてました
0004Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/08(月) 23:11:47.16ID:???
自分より下を作ろうと必死な無能がわくのでワッチョイ付けて欲しかったな
0005Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/09(火) 07:39:38.50ID:???
すまん。
全スレわっちょいなかったから要らんのかなと
0006Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/11(木) 21:03:45.86ID:???
Web制作板はワッチョイ未導入だと思ったが、出来るのか?
0007Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/12(金) 20:46:46.80ID:pNFHuN0f
そういえば子供の頃、クリスマスが近くなると「メリークリトリス!」とか言って
ふざけてるバカがクラスに2〜3人は必ずいたよね
そういう奴らは冬休み明けに今度は「あけましておめこ〜」とか言いだすんだ
0009Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/15(月) 08:57:17.62ID:???
あらゆるサイトはリニューアルするたび見づらくなるのはなぜですか?

最近、カーソルをさしただけで頼んでもないのにそのサイトのメニューやら
サイト内のほかの場所へのリンクやらが勝手にばーーーっと
表示されたりするサイトが多くて
見づらくてたまりません!!
サイトのデザインを決める人は見る人のことを考えているのでしょうか??
0010Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/15(月) 13:56:05.99ID:3fdZKYbZ
>>9
そういうサイトばかりを見ているからだよ
0011Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/15(月) 13:58:40.04ID:3fdZKYbZ
途中で送信してもうたスマン

>>9
そういうサイトばかりを見ているからだよ
あらゆるというのなら
全てのとは言わんまでもせめて半分は見てから言うべき
何億サイトあるのかわからんけど
0012Name_Not_Found
垢版 |
2017/05/19(金) 20:39:27.20ID:ZMycZ/+7
atom、もしくはグーグルでhtmlのソースの構造を分かりやすく色などで分けてくれる(例えばですが)ツールやプラグインはありますか?
0015Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/14(金) 11:46:39.11ID:TVSoHfUY
よくWebサイトでよくある、ポップアップの広告ってどうやって作るんですか?
0016Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/18(火) 17:10:32.01ID:NlrpczFo
そんな迷惑行為を幇助するわけにはいかない
0017Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/11(月) 00:18:16.05ID:fGnI/dXK
グーグルなんとかが使えなくなったので放置してたのですが
sjisのhtmlにブログの更新rssを表示させるのに

htmlの文字コードがsjisだと、rssフィードの部分が文字化けし
rssに合わせてutf-8にすると本文が文字化けします。

一番簡単な解決方法て、なんでしょうか?
0018Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/11(月) 05:16:54.13ID:???
HTML は普通、UTF-8 で保存する。
JavaScript, CSS も、WEB系のプログラムは、ほとんどそう

sjis では保存しないから、全部、UTF-8 で保存すればいい
0019Name_Not_Found
垢版 |
2017/09/11(月) 14:36:47.36ID:???
君もとうとうそんなありきたりな正論を振りかざすつまらない大人になってしまったんだね
0020Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/09(木) 14:13:40.89ID:???
ワードプレスで自動見積フォームを作りたいんですがお勧めのプラグインってありますか?
0022Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/12(火) 07:08:55.10ID:???
>>21
Lv.10オンラインカジノで稼ぐ方法
タイトルしか見てないけど意外と面白かった
0023Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/12(火) 12:26:57.89ID:jSmkBUjL
>>15
NAOシフトの特許だからお金払わなきゃダメだよ
0024Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/14(木) 12:41:27.95ID:???
質問でも技術の話でもないが、
Webサイト制作初心者の注意発起になるかもと書いてみる。

・知り合いの店のwebサイト制作を依頼される
・その店主が勝手にいじってレイアウトを崩す
・しょうがないので崩れる前に戻す
・店主「私の書いた文字、消さないでください!!」
・どうしたら気が済むのかの、めんどくさい話し合い

大工に無断で家をいじって耐震性に影響だすのと同じことを平気でする客がガチでいた。
人から依頼されるときは線引をきちんと確認しとかないと、こういうことになりかねない。
みなさんもお気をつけて。
0025Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/14(木) 15:11:28.46ID:???
>>24
大工の場合、耐震性に問題が出たら賠償責任が発生するので
レイアウトの崩れとはレベルが違うだろうな(内装の改築くらいか?)

重要事項の説明が見えなくなったため顧客に損害が生じた、とかあり得るが
重要事項でないものとか、どの程度の重要事項かとか線引きが色々ありそう
重要レベルを表す class でスタイルを設定するような対処が必要になるな
0026Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/15(金) 02:36:05.59ID:???
勝手にいじって、事故を起こしたんだろ

君には責任はない。
もしあったら、大変な事になる

他人の事故の賠償を、しなければならなくなる。
他人に、人生を決められてしまう

無茶やろ
0027Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/15(金) 07:27:05.49ID:???
責任はないけど仕事は増えるんだよなぁ
0028Name_Not_Found
垢版 |
2017/12/15(金) 20:34:12.06ID:???
>>24
勝手にいじって文字挿入して
でもレイアウトが崩れたのでそれを直して
ってお願いされたってこと?

それとも特にお願いされなかったんならほっといとけば良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況