X



+ JavaScript の質問用スレッド vol.130 + [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2017/07/31(月) 21:10:56.03ID:???
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください

■規則/推奨ルール
・メール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨(なりすまし防止)
・質問内容は具体的に。言葉だけでなく、出来る限り再現性を確認したサンプルコードの掲示。
・質問テンプレートの利用推奨。
・質問への「答え」だけでなく「意見」を出しても良い。

■禁止行為
・丸投げ質問
・迷惑スクリプトの質問
・オレオレ用語の使用(一般的な用語を使用する事)
・煽り、批判等の他人を不快にさせる行為(批判の代わりに「AよりBが良い」のような代案を出す事)
・回答者同士のレスは原則禁止(>>6を参照)
・ライブラリの話題の投稿(>>6を参照)

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/
0914Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 00:11:51.90ID:???
本人の確証は何もないが一応お疲れさま
自分も誰も動かないうちの一人だったから偉いことは言えないけど
以前ライブラリ荒らしが暴れてプログラム板へ移ったときはそれなりに上手く行ってたよ
最終的に民族憎悪みたいなレスが投下されまくってスレが消えたけど
0915913
垢版 |
2017/11/20(月) 00:14:13.09ID:oz/7wyxx
「テンプレはどうせ守らない人が出てくるから作っても仕方がない」という意見が一部にあるが、これは正解でも不正解でもあると思う
テンプレは一つの基準にすぎず、守るか否かはそれを読んだ人の良心に委ねられている
道徳やマナーと呼ばれるものと同じ

だが、「他の人が守らないのだから俺も守らなくても仕方がない」と消極的ながら荒らしを幇助する行為は頂けない
「他の人が守らない事」と「自分自身が守らない事」は本来別物であるはずだが、「みんなで渡れば怖くない」理論で自己を正当化してしまう
これが良くない

「他の皆は守っていないが、自分だけは守ろう」
そういう意識を持った人が出てきて、それに賛同する人が続かなければこの現状は打開できない
俺がテンプレ更新したのも「他の誰もが期待していなくても俺は更新を続けよう」という気持ちからだった
だが、それは一人でやっても絶対に成功しない
もし、今誰かが新しくスレを立てようとしていて、テンプレ更新しようとしている人がいるのなら、そしてあなたがその人に賛同するのなら、勇気をもって賛同してほしい
そうした一人一人の意識(良心や道徳観念)がテンプレを守る為に必要な事だと俺は思う

それから、荒らしは少人数なので複数人で対処すれば対策できると思う
一人の人間に出来る事はたかが知れている
0916913
垢版 |
2017/11/20(月) 00:22:16.60ID:oz/7wyxx
>>914
ありがとう
俺も自分がテンプレ更新していた事を証明する事は出来ないが、労いの言葉だけでも「やってよかった」と思える
これからテンプレ更新してくれる人がいたら是非労ってあげてほしい
0917Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 01:00:02.86ID:???
逆にある程度の属人性が必要なんじゃない

Web板とム板に分かれた後も荒らしが次スレを乗っ取ろうとするのは変わらなかったが
その度にそれぞれのスレで熱意ある人が立て直しと誘導を行ってスレが続いているように見えていた
でもWeb板の人は荒らしに根負けしたのか消えて、ム板では別の荒らしにスレ自体が潰されてしまった
この乗っ取りスレも滅茶苦茶にされたテンプレに指摘が何度かあったが行動する人はもう残ってない

過去うまく回っていたのは貴方を含む何人かの努力に寄るところが大きいと思う
俺は質問への解答が誰かの助けになればと考えてまだブックマークしているだけで
今も珍しい話を聞けたから長文書いてるだけであって荒らしと体力勝負をする気は更々ない
0918Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 01:07:51.66ID:???
>>914
> 以前ライブラリ荒らしが暴れてプログラム板へ移ったときはそれなりに上手く行ってたよ
だろ? 俺がjQueryの書き込みをするからじゃないんだよ。
それをいちいち否定するから荒れるんだよ
0919Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 01:27:46.87ID:???
jQueryの話は有用だからね
排除するまでもない
0920Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 03:47:40.33ID:???
漏れなんて、Kotlin, Python の質問に、Ruby で答えたりしてる

基本的に、どの言語でも同じだし、
それを見た違う人が、Kotlin, Python に翻訳してくれる。
数言語使えるのは、当たり前だし

別に、jQuery, lodash で答えても、自分に関係なければ、スルーすれば良いだけ。
質問者以外の人には、参考になる

本の紹介をしても「ステマするな」とか、荒らしは一々、因縁を付けてくる

たぶん荒らしは、仕事してない奴だろ
0922Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 05:31:30.57ID:???
仕事仕事と言う人いるけど、プログラミングは仕事の為のものじゃない
ここは純粋にJavaScriptを学びたいという気持ちに答えるスレであって
むしろ仕事の為のものなら金払って教えてもらえというのが伝統
0923Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 05:43:26.89ID:???
独りで連投しまくって、生活の全てが5chなんだな
0924Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 09:57:25.65ID:???
今度は質問者にまで、仕事に関係があることは
書き込むなとかいいはじめたよ・・・
どんだけ自分の思う通りのスレじゃなきゃだめなんだか
0925Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 10:54:23.51ID:???
いまだ5chに違和感
専ブラだから5chって出ないし
0926Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 11:40:05.93ID:???
昔は趣味でブログ作るために手探りでHTMLから勉強始めたんだろうなと言うような頓珍漢で超初歩的な質問から
古きWebの荒波の中まだ整備が進んでないJSの海路を開拓しようとする挑戦者の高度な質問まで溢れてて
それに対して孤独に修行して様々に悟りを開いた仙人たちがコードをただ与えるだけではなく檄を飛ばして育てようとしてたものだが
今では取って付けたような業務的な単機能の質問と回答のみでググレカスさえも言われなくなってしまった
回答者がスレ住民として一致団結して質問者を育てようとすることが無くなり単なる回答発表会になってしまった
0927Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 12:00:31.59ID:???
じゃあ教育スレでも作ったらいいんじゃないですかね(棒)
0928Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 12:52:35.93ID:???
>>920
釣り針太すぎ
質問に対して別言語で答えるのは迷惑でしかないよ
荒らし以前の問題
0929Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 14:41:22.90ID:XmZC2a3m
>>926
たまにはそんなこともあった気がするけど、基本は今も昔も変わらない気もするなあ

気に入った話題が目についたら、質問者置いてきぼりで長文連投
そしてディスり合い、週末になると面倒になって収束する
みたいな
0930Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 15:25:55.44ID:???
ほんと質問と関係ない初心者は
こうあるべきだ論を語るの
やめればいいのに
0931Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 15:38:37.68ID:???
初心者はおっぱいを見せてくれるべきだ(女性限定
0932Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 20:31:53.36ID:???
>>930
「jQuery」を連鎖でNGすればいいよ
それでかなり快適になる
jQueryは悪くないとは思うけど言い争ってるガキはほぼその話だから
0933Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:14.70ID:???
index.htmlに
<html><head type="module" src="./index.js"></head></html>
とmodule指定し、
index.jsにただ
alert('alert');
と記述しました。module指定しないとダイアログが表示されるのですが、module指定しないと表示されません。
module指定するとどういう違いが発生するのでしょうか??
0934Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 20:35:25.15ID:???
>module指定しないとダイアログが表示されるのですが、module指定しないと表示されません。

module指定しないとダイアログが表示されるのですが、module指定すると表示されません。
の間違いです。
0935Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 21:52:29.82ID:???
質問と関係のない話をする奴や、因縁を付けてくる奴を無視しよう。
反論すると、荒らしが喜ぶだけ

荒らしはそればっかり、ずっとやってるし、
他人が新技術を取得するのを、妨害してくる

人の成長を、ねたむだけ
0936Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 22:40:41.60ID:???
> 質問と関係のない話をする奴
ブーメラン
0937Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 22:52:24.20ID:???
本当に質問と関係ない話を無視してくれるのなら支持するけどね…
・jQueryの啓蒙
>>1のルールを守っていない話題
・jQuery批判への反論
0938Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 22:59:00.44ID:???
>>1を守らない奴は無視しよう、でFA
0939Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 23:03:50.77ID:???
その>>1自体が書き換えられて参照先も機能してないんだが
0940Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/20(月) 23:27:40.12ID:???
>>932
> 「jQuery」を連鎖でNGすればいいよ

それ本当にやってくれるなら支持するよ
荒れてる本当の原因はjQueryを批判しだすから
ここでNGにしてjQueryの書き込みが見れないなら
批判しようがない

質問者はjQueryの回答が見れるし、jQueryの回答を
見たくない人は見れない。だから批判しようがない。
そうすれば両者Win-Winになって平和になる
0941Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 00:02:33.84ID:???
jQueryの「啓蒙」は質問と関係ない話題だが、本人は気が付いてないんだな
0942Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 00:46:41.32ID:???
>>939
禁止行為は読めるから守らない理由にはなってない
0943Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 01:37:58.26ID:???
>>941
「啓蒙」じゃなければjQueryの話題は質問と関係あるって
認めてくれる?
0944Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 12:58:04.47ID:???
質問者以外にも、多くの人が見ているのだから、
ライブラリなど有意義な話は、書き込んでよい

理解できなければ、スルーすれば良いだけ。
他の人が説明してくれることもあるし、その他者とのコラボも面白い

話が転がっていくのが、便所の落書きの面白い所。
多人数だから、思わぬ発見があって、非常に効率的

荒らしは、それを批判してくる奴。
何々を書き込むな、とか言ってくる奴が荒らし

ただし、宗教論争のように実のない、関係のない話はダメ
0945Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 13:57:47.88ID:???
内容からして>>920>>935と同じ人だと思うけど
自分が滅茶苦茶やりたいからケチ付けるやつは荒らしだって言ってるようにしか見えないよ
0946Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 15:10:45.40ID:???
jQueryの回答自体が悪いんじゃないんだけどなぁ
どんな回答しようが回答者の勝手でしょ みたいな態度は良くない
まあ>>615が極端すぎたから荒れただけで節度を守ってくれれば文句はないんだけどね
0947Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 15:34:17.20ID:???
ただ好きに質問して好きに回答してそれに対してケチを付けられたくなければ他所でやればいい
ここは一問一答サイトではなく、1スレ1000レスが連なる掲示板で
それが百数十回繰り返されてきた伝統と由緒ある場所がここ
質問と回答はその全てを踏まえて尊重した上で行わなければならない
テンプレが変わってもvol幾つと付いている限り受け継がれている精神がある

それが嫌ならvol幾つと付けずに直前の30レスのみ返答可などにすればいい
0948Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 17:00:58.31ID:???
アホかこいつ
質問スレだぞ
0949Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 17:52:49.86ID:???
つうか質問者が悪い
まず情報提供しなさすぎだし
荒れてなくとも返答も不十分

荒れそうになった場合質問者が唯一舵を切れる立場にあるんだから
色んな方法があるのは分かりました
今回はjQuery使った場合を詳しく教えてください
くらい空気を読んで言うべき

もしくは回答者どうしで喧嘩しないように一人ひとり相手をすることもできる
俺が質問してたときだって10レスに対して返答したり追加情報加えたり普通にしてた
それで良く回答者集団から変なやつといじられてたが
それはそれで回答者が団結してるということでよかった
0950Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 18:19:12.77ID:???
質問スレッドなんだから質問に対して任意に答えれば良いだけ
答えに対しての疑問を問いただすのは質問者の範疇
課題に対して討論するならプログラム板でやればいい
何が伝統だよ
乱立スレ建てまくってるしw
0951Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 18:46:25.62ID:???
他人の回答に、因縁を付けてくる奴がいるから、もめる。
そいつが荒らし

どう回答するかは自由。
JavaScript の質問に、Haxe で答えたり、CSS の質問に、SASS で答えたって良い。
それを見た他人が、JavaScript に翻訳してくれることもある

誰も書き込まないよりはマシ。
少しは正解に近づく

何も1人で、正解を書かなくても良い。
何人かで正解を作りあげても良いし、正解に近づくだけでも良い。
本来、便所の落書きは、気楽なもの

荒らしは、回答者の努力に対して、因縁を付けてくる
0952Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 18:51:14.00ID:???
対応ブラウザがどうのと因縁付けてくる奴もいるしな
0953Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 19:15:05.36ID:???
回答に対してこういうのもあるよとか、こうした方がよくないとかはいいと思うけど、それはダメだこうすべきとかの押し付けや宗教は他いけ
0954Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 19:54:33.03ID:???
現実問題
誰かがこうすれば?と書いて
その次に別の人がこうした方がいいよと書けば
それだけで喧嘩になりうる
0955Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 20:27:49.15ID:Ux/Aq56i
>>954
沸点低すぎな人が、たまにねw
HAHAHAそういう考え方もあるよねガイズ!
ですませば良いのに
0956Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 21:42:29.32ID:???
>>952
> 対応ブラウザがどうのと因縁付けてくる奴もいるしな

それは因縁じゃなくて注意点だな。
質問者が、教えてもらったコードで自分のブラウザで動作テストして
リリースしたら動かないってクレームが来ました。
どうしてですか?って後から追加質問がくる可能性あるだろ

その可能性がある以上、対応ブラウザについて注意をうながすのは
回答者の義務だよ。もちろん回答者が忘れたりすることもあるだろう
そういう場合は他の人が教えてくれる方がみんなのためになるよ
0957Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 21:44:20.06ID:???
>>953
> 回答に対してこういうのもあるよとか、こうした方がよくないとかはいいと思うけど、それはダメだこうすべきとかの押し付けや宗教は他いけ

良くないとか言いたいなら、少なくとも別のやり方を提示するべきだろうね
そうでないと質問者も動くコードが有って解決してるのに、
なんで喧嘩してるの?このコードがなんでだめでどうすればいいの?って戸惑ってしまう
0958Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 21:46:52.24ID:???
もし質問者が僕のIE9で動きませんと言ったら?
プログラマーである回答者の義務はChrome使えということだろ
IE9で動くようなコードをこの2017年に新しく教えてネットのゴミを残すことではない
大アホが
0959Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 21:51:35.35ID:???
このタイミングでそれ書けるハートの強さしゅごい
0960Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 22:01:39.26ID:???
>>959
> IE9で動くようなコードをこの2017年に新しく教えてネットのゴミを残すことではない

え? for文使ったらダメってこと?
IE9でも最新のブラウザでも動くコードならOKでしょ
0961Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 22:03:16.76ID:???
ここ数レスの発言を考慮して、荒れないようにテンプレ書き直した
次からはこのテンプレを守って欲しい

特にこれ↓
> ・他人の回答を見たくないのであれば、文句をつける代わりにNGにして見えないようにしてください。文句をつける=荒らしです


+ JavaScript の質問用スレッド vol.131 +
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1511269113/
0962Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 22:08:57.67ID:???
>>958
君はIE9は切り捨てればいいと言えばいい
他の人はIE9で動くコードを書く

この2つの回答が出て終わりだよ

そこでネットのゴミを〜とか言い出すのはダメ
他人を批判しないように。流れを黙って見てろ
0964Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 23:17:59.24ID:???
>>961
意に沿わない内容を独善的に消して都合のいい内容に書き換えてるだけじゃん
そこまで別スタンスにしたいなら>>947の言うように別スレとして立てりゃいいのに
0965Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 23:44:05.32ID:???
>>963
headはscriptの間違いだという仮定の上でレスするよ
type属性に"module"の値があるとES Modules形式のスクリプトとして読み込む仕様があるから
それを実装しているブラウザだとindex.jsがES Modulesとして実行されるせいだと思う
普通のスクリプトとして実行するぶんにはtype属性は要らないよ
0966Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/21(火) 23:50:57.44ID:???
>>933
答がつかないのは、headなんて書いてるからだよ。scriptが正しいだろ?

<script src="./index.js"></script>は
<script type="text/javascript" src="./index.js"></script>と同じ
外部JavaScriptスクリプトを読み込んでいるだけ

昔のIEはJavaScriptとは別にvbscriptも対応していた
その場合は <script type="text/vbscript" src="./index.vbs"></script> と書く

vbscriptに対応してないブラウザで↑の書き方をした場合はどうなるか?
そう、text/vbscriptなんて知らないから、なにもしない。読み込まない

もうわかっただろ?
ES modulesに対応してないブラウザでは、type="module" をつけると
知らない言語扱いで読み込まないんだよ

あー、そうか、普段最新のJavaScript使えーブラウザ使えーって言ってる人は
ブラウザが対応してないという現実を見るのが悔しいって可能性もあるな
0967Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 00:27:27.62ID:???
>>965
>headはscriptの間違いだという仮定の上でレスするよ
その通りです。単にここに書くときに間違えただけです。実際は<script>タグです。
>>966
>ES modulesに対応してないブラウザでは、type="module" をつける
ひょっとしてそういうオチかもしれません。
他のブラウザでも実行してみます。ありがとうございます。
0968Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 00:38:43.27ID:???
一部のモダンブラウザが対応しているからって
今よく使われてるブラウザは必ずしもES Modulesに
対応しているとは限らないからね
最新のブラウザだけでテストしていると動かないってことになる

ちなみにwebpackあたりを使って変換すれば
非対応のブラウザでも動くようになる
0969Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:44.21ID:???
>>943
jQueryの質問に対する答えなら関係ある話題と認める
だが、スレのローカルルールを守るのは大前提であり、jQueryスレでやれ
0970Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 02:03:21.70ID:???
スレのローカルルールなんてVol.1から変わってきてるだろ
現実に合わせて変えれば良いんだよ
0971Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 07:52:37.20ID:???
一部が対応してないとか言ってるといつまでも使えないけどな
ESMは間違いなく今が使い始めどころ
心配ならnomoduleでアラートでも出しとけ!
0972Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 09:50:36.45ID:???
だからwebpackやbabelを使おうって話になるんでしょ?
こちとら何年も前から旧ブラウザ対応かつES6対応ができてる

それにブラウザがネイティブにModuleに対応したとしても
ファイルが分割されたままだと遅くなるので
どちらにしろビルド処理は必要になる

Moduleは使えるなら使うけど、無くても問題ない機能だよ
0973Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 11:30:22.65ID:???
JS の規格がコロコロ変わるし、各ブラウザで挙動が変わるから、
純粋なJSだけの話では、解決できない。
そこが他の言語と違う所

だから、jQuery, Lodash, React, webpack, babel などが、JSスレに入ってくる

これらの混合技術は、現実との折り合いを付けた結果。
純粋な言語の、JS部分だけを分離できない
0974Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 13:37:34.70ID:???
柔軟な反面、扱いにくいってことだな
0975Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 17:19:26.71ID:???
>>972
だからというのはおかしくないか?
別にWebPackなんかを使うんなら標準でサポートされてる必要が無いんだから
いつまでもポリフィル使うと言ってるのと同じことだぞ
0976Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 19:03:57.18ID:???
誰も柔軟とか言ってないし
扱いにくいとも言ってない

単にブラウザで動くJavaScriptは
他の多くの言語と違い、同時に複数の
実行環境に対応しなければいけないという
課題があるということ

そしてブラウザ、バージョンがことなれば
使える機能(言語だけではなくAPI)も違う
実装がばらばらなのでどうしても抽象化
レイヤーが必要になる
0977Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 19:08:10.94ID:???
>>975
なんでいつまでもポリフィルつかうの?
ほとんどのブラウザが対応したときに
ポリフィル使うのやめればいいだけじゃない
0978Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 19:11:29.13ID:ZHVd3FFo
>>977
ブラウザが対応した時に、じゃないんじゃない?
非対応のブラウザを使うユーザがいなくなった時だよ
0979Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 20:12:03.64ID:???
より正確には無視していいほど、
少なくなった時だろうね
0980Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 20:16:20.26ID:???
ポリフィルつかったら、ずっとポリフィルを
使い続けなきゃいけないという
発想がよくわからない
ポリフィルは将来けすことを前提に使うものだよ
0981Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 21:39:44.75ID:???
将来消すというのは理想だが実際はありえないことだけどね
0982Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 23:04:29.29ID:???
それぞれのサポートポリシーの問題としか言えなくね
公的サービスとか100%にリーチしなきゃいけない場合はともかく
0983Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 23:20:38.85ID:Jp4OCNoy
>>981
しらんがな
一般的な話をしている時に
お前の悩みを言われても関係ない話だ
0984Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/22(水) 23:50:17.55ID:???
>>971
> 一部が対応してないとか言ってるといつまでも使えないけどな
そもそもES Moduleなんて使う必要あるの?
0985Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 02:46:21.47ID:???
モジュールシステムはやっぱり必要
どうせならimportキーワードを使って公式にサポートされてる方がいいだろう
0986Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 02:50:58.83ID:???
PHPみたいになんでもかんでもつっこんどけばおk
0987Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 11:25:26.76ID:???
でもminifyや難読化、WebAssemblyとかを使うと
結局ビルド環境は必要になるんだよね

必要なのはビルド環境がなくてもES Moduleを使ったライブラリを
使いたいってときぐらいかな

ライブラリを作る方からすればES Module対応で作っておけば、
ビルド環境でもブラウザだけでも使えるので楽ってことぐらいか
0988Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:36.23ID:???
どう見ても、なんでもいいから次の新環境が必要なのにGoogleはとりあえずDartのChromeへの
搭載再開しろよ。
このままだと10年後もJavaScriptでみんなで摩耗してそう。
0990Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 12:59:42.98ID:???
うん、だから、「再開」してほしいと。
クソ言語使ってみんなで必死こいて生産性あげようと、ずっとやってて馬鹿みたなんだけど。
それで次から次へといろんなフレームワークでてきて。

「クソ言語」使って「超がんばる」より
「そこそこ言語」使って「そこそこにがんばる」方が百倍ましなんだから、

多少のえり好みとかは置いといて主要ブラウザでなんでもいいから新言語作ってまとめろよな。
0991Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 13:11:02.34ID:???
chromeのローカルストレージを他の環境にコピーしたいです
以前はサイトごとに分かれていない
単にサイトごとのローカルストレージ用ファイルをコピーするだけで事足りたのですが
今は実装がLevelDB
というものになっているようで、
サイトごとにデータを簡単には取り出せないようです
特定サイト用のローカルストレージのデータを移す方法やツールがあれば
教えて下さい
0992Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 13:11:32.01ID:???
×以前はサイトごとに分かれていない
○以前はサイトごとに分かれていて

でした
0993Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 13:31:21.14ID:???
>>990
JavaScriptを改良するほうが遥かにいい
TypeScriptやBabelという下地が出来てしまったから
今は新しい仕様のJavaScriptを変換するだけで
すぐに使えるようになった
0994Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 15:34:10.58ID:???
はっきり言って今のJSは十分良い言語
どちらかと言うと他のWeb標準仕様が問題
未だにPromise対応してないものが多くあったりだとか
特にIndexedDBはセッションの問題があるから自作でラップは難しいし
どうにかして欲しいよね
0995Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 16:29:14.25ID:???
どこがいい言語なんだよ、それは他の優秀な人がクソ言語の上に頑張ってフレームワーク作って
それ使ってるだけだからだろよ。

それにWeb技術の流行り廃りがはげしいのは、元になるJavaScriptがクソだから
安定しないで、いろんなライブラリ・フレームワークが生まれ消えるのが激しいいんだよ。

もっとJavaScriptがまとな言語だったなら周辺ライブラリ・フレームワークの流行り廃りももっと安定してるわ。

もうちろんいい言語使うときにもフレームワークとか使ってたりするだろうけど。

馬鹿すぎだろおまえら。
0996Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 16:37:18.65ID:???
意味不明
プログラミング言語は、どこかしらイケてない
しかも「なんでそこをそのままにした?」って不思議になるくらいイケてない
そんな中でJavaScriptは、そんなに悪くない
むしろいい方の言語だと思うけどね
0997Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 16:39:46.53ID:???
たとえばpythonにはいまだに定数すらない
年次ごとのアップデート体制を整えたJavaScriptは相当進んでるだろ
0998Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 16:56:23.10ID:???
本の紹介。Stefanov も書いてる

入門 React ――コンポーネントベースのWebフロントエンド開発、2015

Reactビギナーズガイド ――コンポーネントベースのフロントエンド開発入門
Stoyan Stefanov, 2017
0999Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 17:24:35.76ID:???
なんで、pythonあたりの古い言語と比較するんだよww
1000Name_Not_Found
垢版 |
2017/11/23(木) 17:34:17.12ID:???
>>999
機械学習も関係して今一番流行ってるから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 20時間 23分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況