>>173
> data-は、htmlの要素に於いて適切な属性や要素がない場合に格納することが出来る「固有の独自データ」
だから独自データだからdata-*使えってことでしょ?何が言いたいのか分からん
data-*の使い方がわからないっていうのならサンプル見つけてあげるよ

https://html.spec.whatwg.org/multipage/dom.html#embedding-custom-non-visible-data-with-the-data-*-attributes

<label>Carpet: <input type="text" class="carpet" name="c" data-texture="deep pile"></label>
Custom data attributes (e.g. data-foldername or data-msgid) can b
<li data-length="2m11s">Beyond The Sea</li>
<p>The third <span data-mytrans-de="Anspruch">claim</span>
Here, the data-has-payment-request attribute is
<div class="spaceship" data-ship-id="92432"
data-weapons="laser 2" data-shields="50%"
data-x="30" data-y="10" data-z="90">

こういう使い方をする。この要素は「○だ」みたいな言い方ではなく
この要素の「○は△だ」みたいな時にdata-*を使うと良い

一番上の例だと、この要素のtextureはdeep pileだみたいな言い方ね
これをclassに入れて、class="carpet deep-pile" みたいにしてしまうと、テクスチャの種類が増えるたびに
removeClass(ほげ)のほげの種類がたくさん増えて困ってるっていうのが今の話題

「○は△だ」みたいなときはdata-*を使えば良いんだよ
CSSでもdata-*に対してスタイルを設定できる

特に属性セレクタの (https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Attribute_selectors より)
> [attr~=value] attr という名前の、値がスペースで区切られた項目リストであり、うち 1 つが正確に "value" である属性を持つ要素を表します。

↑ これはカスタム属性をclassと同じようにスペース区切りの値として使うことを目的として作られたようなもの
(class以外でスペース区切りで値を入れるものなんてないでしょ?)