X



HTML/CSS のどんな質問に必ず優しく答えるスレ 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/01/27(土) 13:50:08.11ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。

回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!

質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ 30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1508043632/

■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part248
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1494150188/

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
https://momdo.github.io/html/index.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
https://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
0382Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 01:52:40.68ID:???
>>376
やっと気づいたか
宿題のように反復ご苦労様。
これで間違えることはなくなりそうだね
ちなみにボコボコってどこ?
いつのまにか攻撃先が変わってるんだけど俺参加し始めたの古代のCSSw云々あたりなんだよね
0383Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 01:53:12.77ID:???
>>381
お前の夢はどれも叶うことはないよw
0384Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 01:54:58.41ID:???
>>382
> ちなみにボコボコってどこ?

IDでてないからわからんねw

少なくともbootstrapが使われていることを
知らなかったやつとか当てはまるね
0385Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 01:56:54.06ID:???
同一人物か知らんけど、

classを多用する書き方があることを知らなかったやつも
俺がボコボコにしたやつの一人だろうな
0386Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 01:59:22.21ID:???
俺を追い出そうとしたやつ

sassやcssフレームワークの話をしてるやつは
ボコボコにしたというより、俺を追い出せなくて
かわいそうに感じる人だな
0387Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 02:02:28.66ID:???
>283>304>327
>346>350>352
>355>358>365


>>384
はい、俺が書いたのこれ
タブってそうなやつ(文字直せとか)は省いた
で、どれだろ?
0388Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 02:05:01.09ID:???
>>387
じゃあお前はbootstrapが使われてないことを知らないやつだなって
ボコボコにしたやつ 兼 かわいそうな人だな。
いくら夢見ても俺が出ていくことはないよ?
0389Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 02:09:15.70ID:???
>>388
ん?
[bootstrapが使われてないことを知らないやつ]そんなやついたか?
0390Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 02:12:23.89ID:???
現実がみじめなおじさん、標準規格のHTML/CSS質問スレで初心者の質問にスレ違いで非標準のsass/scssの話をしてマウントを取るの巻

なお現実のみじめさは変わらない模様wwww
理由はお察しwwwww
0391Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 02:13:06.51ID:???
>>389
いたな

> 更新されようが今時使ってる奴なんているの?

って書いてるしな。

使ってるやつは16.7%もいる
0393Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 06:29:20.91ID:???
>>391
日本語読める?
つ か わ れ て な い こ と を し ら な い や つ
0394Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 09:35:34.73ID:???
全体の5/6なら
個人向けなら切り捨てるな
業務ならしぶしぶサポートか

どうでもいい話を続けるやつほど
現場では使えない
0395Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 11:49:53.56ID:???
今何の話してるのかすらわかりにくい
0396Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 11:51:40.13ID:???
>>394
お前何の話してるの?
言っておくけどブラウザシェアの話はしてないよ
0397Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 12:21:36.73ID:???
>>297
は?data-の話題そのままだがお前の脳内で勝手に分岐してんだろ
0398Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 13:03:05.11ID:???
>>397
これか

>>167の、HTML5違反をして、独自属性をつけるって話?の箇所
>data-hogeでなく

”data-”の有無の話だな。後は知らん
0399Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:09.87ID:???
ダブルコーテーション全角って気持ち悪い…
"data-"無しの独自属性とか何考えてるのって思う
0400Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 13:25:48.37ID:???
半角は元の書き込みとの区別とHTML的な意味から外すためだろ
何考えてるでなくその根拠の話だったぞ
終わってるのだからもういいよ
0401Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 15:20:46.73ID:???
>>397
分岐してるのは>>169だが?
え、見えない読めない分からない?マジ文盲ワロタwwwww
>>169の話題Bに対するレスを話題Aに対するレスと勘違いwww
日本語の読めたら勘違いしようがないレベルだがw
文盲じゃあしょうがないなwwww
0402Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 16:22:54.45ID:???
<div>
  <button>ボタン</button>
  <ul>
    <li>項目1</li>
    <li>項目2</li>
    <li>項目3</li>
  </ul>
</div>
この場合、divにtext-align:center とするとボタンが中央揃えになるのは良いのですが、
li内の「項目1」などの文字も中央揃えになります。
それは回避したいのですが、どうすれ良いですか?
0404Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 16:30:07.78ID:???
width忘れてた

button {
width: 100px;
display:block;
margin: 0 auto;
}
0405Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 18:19:29.83ID:???
ボタンのサイズが小さくなってしまいましたとかいいだすだろ
liにtext-align left
0406Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:23.80ID:???
>>404
トリッキーな回答しようとして時代に逆行してるいい例
いまどきピクセル指定でデザインするなんて
将来解像度が1万とか10万とかの時代がきたらどうするつもりなんだ

>>405
みたいなシンプルでいいのに
0407Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 18:41:29.16ID:???
>>401
その169は153に対するレスじゃないよ
といってもレス先(アンカー)書き間違いでもない
2chの方見ればわかる
専ブラの都合かなんかでずれてるんだよ
0408Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 18:44:23.89ID:???
>>406
皆さんありがとうございました。
>liにtext-align left
で解決しました。
そもそも
divにtext-align:center の設定が
何故olの中のliにまで影響するのでしょうか?
div直下のbuttonにだけ影響すると思ったのですが。
0409Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 18:45:52.35ID:???
すまん別件と勘違い
>>407は捨ててくれ

ただなおさら>>398で合ってるやん
0410Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 18:48:02.63ID:???
プロパティの継承で調べるといいかも
text系のインラインスタイルはだいたい内側に継承される
0411Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 19:00:59.72ID:???
というよりスタイル変更を内側でキャンセルしなきゃいけない構造にするから悪い

<div>
  <div class="centeringContainer"><button>ボタン</button><div>
  <ul>
    <li>項目1</li>
    <li>項目2</li>
    <li>項目3</li>
  </ul>
</div>

等で適用する範囲を限定するのが自然かと

あとインライン要素を同じ階層で他の要素と並べるのもあまりよくない
なるべくブロック化しておくのがスタイルも適用しやすい

自動出力等でHTMLが変更できないとかでなければね
0412Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 19:06:17.40ID:???
誰か>>401を日本語に翻訳してくれ
普通に継続してるようにしか見えんのだが
0413Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 19:13:19.11ID:???
>>408
他にもcolorなど子孫まで影響する場合としない場合と、少し経験積まないと確かにわかりづらい
子孫まで継承させるプロパティもあるが>>402とは逆だし使ったことない
0416Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 19:53:57.90ID:???
>>405
>ボタンのサイズが小さくなってしまいましたとかいいだすだろ
すまんそこまで気が回らん勝った

しかし打ち消しはしたくないので>>411の方が良いと思う
0417Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 20:03:36.70ID:???
Bootstrapなんか使ってんのPGくらいだろ
0419Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 20:33:14.77ID:???
>>412
相手するな
草3つは負けを認めたようなもの
どうせunkochinchinなんてアホなこと書いたのも本人だろ
0420Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 20:42:19.36ID:???
dataの話に一切関わってないやつに行きなりdataの話で食って掛かるとか脅迫性障害じゃん?
0421Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 20:54:45.58ID:???
以降unkochinchinはスルーで
0422Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 20:57:02.89ID:???
自分がdataレスバで熱くなって、関係ないレスまですべてdataのレスに見えてるんだろうな。
覚醒剤でもやってるんじゃないか?
0423Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 21:34:38.54ID:???
>>411
なるほど。
大変参考になりました。
411さんはかなりの上級者の人ですね。
ありがとうございます。
0424Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:19.36ID:???
>>418
だな
わざわざリンク書かなくてもツリー構造でも見てて全て見えてるってのになんかかわいそう
もういいわ
0425Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:21.80ID:???
とりあえずdataくんの「暇じゃない」ってのは嘘だったな。
0426Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 22:08:18.33ID:???
>>402
div>button{
text-align:center;
}

じゃダメなんだっけ?
0427Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:52.63ID:???
>>414-415
冗長だわ。俺がまとめといてやろう。
二人を仮にdataくんとunkoくんとする。

1. dataくんが、unkoについてのレス>>183に対し攻撃

2. 煽りあいの後、>>271にて、dataくんが183をdataに関するレスと勘違いしていたことが発覚

3. 183のレス先>>169ではdataとunko2つを話題にしていた

4. dataくん、>>169はdataに関してのみのレスだと強弁

5. dataくん、unkoの話題をしていたunkoくんにdataの話題で言いがかりをつけたことを認めず自作自演で火消し中。自称暇じゃないらしい>>265
0428Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 22:24:44.02ID:???
こっちでもdataの話題してるけど、
また別の話なんだよなぁ
俺は関係してない
0429Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 22:28:58.03ID:???
暇じゃないなら勘違いしてました、でごめんなさいしとけばよかったのに。
よっぽど暇かレスバトル体質なんだろうな。
暇な奴ほど暇じゃないアピールするよな。
その後の行動で自ら暇人ですとバラしていくスタイルw
0430Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 23:11:48.13ID:???
昨日かおとといくらいから書きまくってる奴いるけどすげーな
一日中5chやってたのか
完全に中毒だな
0431Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 23:14:57.41ID:???
とりあえず自己顕示欲を満たしたいなら
ブログでアフィやったほうがいいんじゃね?
荒らすなよクソが
0432Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:48.52ID:???
というか昨日も書いたけどid表示がないから誰がどのレスを書いたのかがさっぱり分からない
そくこれで延々レスのやり取り出来るなと
0433Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 23:40:54.02ID:???
>>426
ボタン自体を中央寄せなのでそれは違う

>>432
普段誰とも喋らないから、相手されるのが嬉しくて仕方ないんだろう
引きこもりニートか、ぼっちの中学生ってところだろうな
関わるだけ無駄だぞ
0434Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/11(日) 23:43:37.13ID:???
自称暇じゃない引きこもりニートぼっち中学生って凄いな
0435Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 10:10:35.47ID:???
>>427
4は違ってる
data-なし違反根拠が論点なので、unkoでなくhogeであっても同じこと
もう1人がunkoに対して反応したのでただ同意しただけだろ
勘違いはしてない
0437Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 10:41:49.77ID:???
>>427=435だぞ
自作自演でスレ違いのい話続けて、スレを荒らす手法
延々続けるとその内誰か釣られて勢いが出る
0438Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 10:46:36.43ID:???
夜中に自演連投してるのも荒らしだな
0439Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 10:46:55.87ID:???
position:staticな要素が
position:absoluteな要素を包含できないようになっている理由は何ですか?
それを出来るようにした場合になにがまずかったのかが分かりません
0440Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 11:05:21.97ID:???
position:staticってデフォルトじゃねーの?
普通にposition:absoluteって書いた
position:staticに内包されてるのと同じなんじゃねーの?
0441Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 11:15:36.87ID:???
何故か包含できないと思い込んでいましたが
staticにabsoluteを入れても、absoluteは指定通りに表示されますね
staticの高さ計算から外れてstaticが消えてしまう場合があるので
出来ないと思い込んだのかもしれません
ありがとうございました
0442Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 11:42:18.65ID:???
中身無しで高さ無し、要素が消えた!
この状態って初心者の鬼門だな
0443Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:51.35ID:dobqKJPR
質問です。
<img>タグのwidthとかheightって、width=320でもwidth="320"でも動作するけど、""を使わないのは良くないと思っていいですよね?
0444Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 18:35:50.52ID:???
良くない理由なんてないだろ
0445Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:17.11ID:dobqKJPR
>>444
?ということは""はなくてもいいと?
0446Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 18:41:39.12ID:mE+yTOzi
>>445
The attribute value can remain unquoted
if it doesn't contain spaces or
any of " ' ` = < or > .
Otherwise, it has to be quoted using either single
or double quotes.
The value, along with the = character,
can be omitted altogether
if the value is the empty string.

だそうな
0447Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 18:47:56.61ID:dobqKJPR
>>446
なるほど。特定の文字を含まなかったら無理に""で囲む必要はないんですね。
見た感じ気持ち悪いけど。

勉強になりました。ありがとうございました。
0448Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 19:25:21.56ID:???
パース速度考えると省略できるところは省略したほうが速いのか?
ブラウザの実装に詳しい人教えてくれ
0449Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 19:39:05.98ID:???
省略したほうが速いよ
保守性は下がるけど、まぁ好きにすればいい
0450Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 20:36:30.65ID:???
>>449
今時のPCだとたいした速度差にはならないような
0451Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/12(月) 21:00:35.30ID:???
>>451
実質、無い
保守性を考えたほうがいい
0454Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/13(火) 10:20:38.00ID:???
WebStormのプラグインのLiveEditを使いたいのですがうまく作動しません。
環境はwin7でクロームにJetBrains IDE Supportも入れています。
設定のプラグインのところでもliveeditにチェック入れています。
他に何をすべきでしょうか?
0455Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/13(火) 12:26:55.77ID:???
http://jsbin.com/yazelolulu/1/edit?html,css,output

三つのフローティング要素があり、
二つ目は隙間に入りきらず「フロート落ち」したとします
三つ目はその隙間に入るサイズだったとしても、
二つ目と同じ垂直位置になり、一つ目の横には行きません
感覚的には、一つ目のフローティング要素に横に配置されそうですが。
何故このような動作になるのでしょうか?
フローティング要素が遡行できるのは直前の要素までなのでしょうか?
0456Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/13(火) 12:42:41.72ID:???
>>443-451
保守性を考えて、常に、" " で囲む

どうせ、webpack などのツールで、minify するから、
自分で対応するのは、バグを増やすだけ

いらん事を考えるな
0457Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/13(火) 12:50:35.00ID:???
どういう理由で保守性が上がるんだ?
0458Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/13(火) 19:39:13.00ID:???
きもいやつ消えた?
連休中、終日レスしてて、会社始まったらおとなしくなったようだな
0459Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/13(火) 22:25:40.14ID:???
うわっなんかきもいやつきた(|||´Д`)
0460Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/13(火) 23:52:14.56ID:???
見れば分かるのにあえて聞いて呼んでるのだろ
ただ荒らしたいだけ
0461Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/14(水) 00:00:38.95ID:???
>>455
そういう仕様として決められている。
三つ目が二つ目より上に来ることは決してない。
さもなければ、画面幅に依存して上に来たり下に来たりして、読む側はとまどうだろう。
0462Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/14(水) 22:04:48.29ID:???
きもいやつはjqueryスレに移動したよw
0464Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 01:10:19.99ID:???
jQueryスレご愁傷様w
0465Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:46.72ID:???
あっちでもまだdata-の話してて笑うわ
0466Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 11:06:16.66ID:???
>>439の件ですが
udemyのCSS / CSS3 マスターコースを観ていたら
absoluteのための基準を作るために親をrelativeにすると言っていました
この自分の認識も、おそらく以前見た教育系コンテンツから得たものだと思います
ただstaticだと何故absoluteのための基準になれないのかが分かりませんし、
実際試してみると、staticでもabsoluteを正常に包含できている気もします
どうなのでしょうか?
0467Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 11:55:27.68ID:gCTLQcdQ
↓のHTMLの時、.p1と.p2のfloat:left;を維持したまま両要素を縦に並べたいのですが、
.p2にclear:both;を設定する意外に良い方法はありませんか?
CSSに詳しい方、ご教授ください。
https://jsfiddle.net/3ozu1pv5/1/
0469Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 13:08:59.83ID:Gp/5W/YS
福嶋恵子容疑者は罪の重さを知れ
0471Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 13:50:11.40ID:gCTLQcdQ
>>468
>>470
レスありがとうございました。
0472Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 14:31:57.29ID:???
>>466
CSSの仕様をよく読んだ?W3CでもMDNでもいいから穴が開くほどよく見てみ
staticは初期値で全ての要素が初めはstaticでありabsoluteの基準にはならない
absoluteはrelativeなど位置指定された親を基準にする
もし位置指定された親がなければトップレベルの親つまりbody要素を基準にする
0473Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/15(木) 19:28:14.92ID:???
>>467
その質問の仕方だと方法はない
floatを維持してスペースがある限り横にならぶ

>>470のようにスペースをなくすってのは1つの方法だけど
floatの意味がないからやりたいこととは違うんだろう

p1, p2 を縦に並べた上で次の要素をその右におきたいならいくらでも方法はある
0474Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/16(金) 17:53:48.96ID:???
PCサイトとスマホサイトを切り替える時のブレイクポイントどうしてますか!?
参考にしたいデス
0475Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/16(金) 19:10:12.65ID:???
基本はリキッドで作って、あとはざっくり
ipadはでかいんだからPCデザインでいいよね?って思いながら
0476Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/16(金) 19:22:50.88ID:???
ブートストラップに全て任せてる
0477Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/16(金) 19:59:21.22ID:???
768pxが境界線だわ
なんおサイズか忘れたけど、もうずっとこれでやってる
一体何のサイズなんだろうなぁ
0478Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/16(金) 20:01:32.88ID:???
アイポァッドじゃないの?
0479Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/16(金) 21:17:02.91ID:???
原文ママって、<sup>要素で表現すべきですか?
それとも<span class="sic">などとしてCSS側で表記すべきですか?
個人的には、意味が違う (唯の視覚的な装飾ではない) ので <sup> かなとも思うのですが。
0480479
垢版 |
2018/02/16(金) 21:17:50.55ID:???
すいません質問なのでageます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況