X



SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の118人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/02/23(金) 17:01:00.33ID:38L6S4bZ
前スレ
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の116人目(117人)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1505434448/

細々と長く続いてきたスレです。マターりとやってください。
0272Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 11:18:17.90ID:???
まあどんなやり方でも相応の対価をもらってやっていけてるなら
それでいいとは思うんだが、一般的な制作と混同させて業界の単価を破壊されるのは怖いな。
0273Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 11:42:40.38ID:???
クーペみたいなWebサービスとWPとの違いってクラ側からしたら区別つかいないでしょ
0274Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 12:20:40.21ID:???
プログラマーがデザイン苦手だからbootstrapベースでサイト作るってならまだわかるんだがなあ
0275Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 14:10:19.60ID:???
>>271
ここの大半はヘタレが多くてまともが少ない。adobeコンプリート会員は少数。wpとか無料ソフトを使っているっぽい
0276Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 14:19:54.74ID:???
>>272
国から補助を受けている本物の障害者が進出してきてるんでは? 就労継続支援A型事業所
パソコン入力とかよく聞くと思う
0277Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 15:06:28.34ID:???
ここはA型事業所に勤めているような障害者が大半なような気がする
話が通じないわな
0278Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 15:41:22.19ID:???
PG上りだけど、Webデザインに必要性感じないからBootstrap使ってるよ。
まず凄いデザインって言えるようなデザインは日本のサイトではほぼないじゃん?
テンプレにちょっと画像差し替える程度で十分なWebデザインに対して、重要性を論理的に説明できる人いる?
だからWPとか使っちゃう人はちょっと軽蔑してしまう。
0279Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 16:59:01.70ID:???
今DWアップデートしてbootstrap4が使えるようになった
3.34もアップデートして3.37になった
農家でも最先端だな
0280Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 17:33:52.66ID:???
>>278
PGなら技術を買われているわけでデザインを求められてるわけじゃないからそれでいいと思うけど、
デザイナーならLPとかはさすがにWPとかBootstrapとか関係なしに
訴求力、表現力、迫、差別化、制約の中で収める力量、総合的なデザイン力など求められるよ。
まあこれはコーディングではなく、デザイン画像を作る段階だけど。
0281Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 17:49:28.65ID:???
ここにいる先輩方はcss4000行js2000行もあるサイトの改善のために何日かかりますか?
0282Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 18:12:18.87ID:???
boostrapって使いにくくてすぐやめちゃったんだけど便利なんだろうか
0283Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 19:18:01.21ID:???
稼げるならなんでもいいわ
0284Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 19:29:07.03ID:???
>>282
スクラッチで作成する方が早い、細かいとこまで作りこむ人、
フレームワーク使った方が早い人、細かい事や一般的な事以上は求められない案件
人それぞれで違うんじゃない?
人が決めたクラスの定義を覚えるより
0からSass使って自分で全部決めて書いた方が早い人も多いと思う。
0285Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 19:36:00.97ID:???
bootstrapはグリッドだけ使うもので、見た目は自分で作りましょうと教わった

>>278
ボタンやメニューや背景とか、見た目の部品はどうしてるの?
変えないといけないし自分で作ることになって、
そうするとわざわざbootstrapを使う必要もないやってなる
0286Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 21:25:46.18ID:???
くそスキルしかないゴミしかいねえな
0287Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 21:38:15.94ID:???
自分もbootstrapは使いづらいって思うんだが
汎用クラスの考え方はとても参考になった。
それまでは設計思想なんて考えた事無かったから一貫したルールを持つって意味でも参考になったわ。
0288Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/17(土) 23:22:48.36ID:???
bootstrap4はまだ使ってないが初代kら使いやすいと思うけどな。
それに重要なのはbootstrapベースのテンプレで、そこから少し上書きしたりブレンドすることで、まともなサイトになる。
>>285
ボタン、メニューはCSSテンプレか自動のロゴ生成ツールで良くないか?jsは弄るの簡単だしbootstrap使うのは互換とシェアの問題だよ。
jsならまだしも全く価値のないフロントの作業に時間使うのは勿体ない。
0289Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 00:29:48.22ID:???
デザインの好みは人それぞれなので適当で良いんじゃない?
0290Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 00:38:01.71ID:???
テーブルレイアウトでもある意味レトロでいいしな。
0291Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 09:05:03.73ID:???
>>288
マジかよ
自動ロゴ生成やらテンプレやらで納品できるほどの品質に仕上げられるのか?
良ければそのテンプレがある場所を教えてくれないか?
0292Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 11:52:46.92ID:???
品質って、目的を達成する為のクオリティで、デザインのことじゃないよね?
少なくとも、客にとってデザインは全く重要じゃないのかもしれないな。
0293Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 13:50:06.02ID:???
やっぱこのスレはプログラム寄りが多いのか
デザイナー少なそう
0294Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 14:08:25.41ID:???
SOHOの人って、外で打ち合わせの時ってPCとか持っていくの?
PCとモバイルルータどうしようかと考え中なのです。
0295Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 14:19:24.53ID:???
>>294
話が長くなりそうな時には、持って行くこともある・・くらいかな
1kg以下のノートPC持ってるけど、それでも十分に重いしw
0296Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 14:32:20.82ID:???
小型はキーボードがおもちゃで長時間使いたくないな。
ノートは1台あるけど、思い付いた時にしか電源入れない (^o^)
0297Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 15:53:13.75ID:???
今見積りとってるんだが、静的ページって今いくらぐらいが相場?
1万ぐらい?
0298Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 16:07:16.18ID:???
国から支援を受けている障害者の相場だろ。値段の勉強もしよう。

アメリカのトイザらスが100億円かけてwebを作ったけどアマゾンには勝てなかった。
0299Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 16:13:14.67ID:???
1万じゃ低いか
5万ぐらい?
0301Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 16:25:13.32ID:???
ページ単価なんて、結局コンテンツが生み出す金をベースに考えられるから、計算不可能だと思うけどな。
熟練した分野の作業1時間を1万円、不慣れでチャレンジ要素のある作業時間を1000円ぐらいで計算すればいいんじゃないか?
あと付加価値の高い、ネットに情報が無くて都心の経験者しか出来ないものとか。
0302Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 16:34:49.31ID:???
Tシャツの値段でもユニクロとエルメスとでは100倍値段の開きがあるんだから自分の思う金額で良いんだよ
0303Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 16:38:27.68ID:???
うちはページ5万前後、50〜100万くらいのサイト制作が多い
ついでに名刺、パンフレットなどの印刷もやってるよ
0304Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 16:43:48.92ID:???
どういうところから仕事取ってるの?
0305Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 17:02:36.27ID:???
>>304
職種問わず近所の中小企業が多いよ
入り口は、紹介、サイト経由、コンサルや印刷会社の下請けなど
1人でやってると200万円以上の案件はいろいろと厳しいな
0306Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 17:12:36.05ID:???
やっぱちっこい案件になるもんだな。SOHOだし信用もないから仕方ないものだが。
0307Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:05.47ID:???
3万ぐらいでオプション付けるか
お前らさんくす
0308Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 17:48:04.59ID:???
いや、やっぱ4万ぐらいにしとくか
見積り苦手だわ
0309Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 19:09:06.74ID:???
全部込み2000円から制作可能です
ごちゃんわーくす
0310Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 19:16:49.91ID:???
200万以上が厳しいってのは、受注できないわけじゃなくて、直受けだとリスクが大きいってことね
外注ほとんど使わないし。
2000万の見積もり出したときは間に別の会社を入れた
0311Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 19:57:05.39ID:???
それでも細々なんですねえ
0312Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/18(日) 20:43:53.60ID:???
細々だからねぇ。
受託は悲しいな。
0313Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 01:50:51.00ID:???
非公開案件多くてポートフォリオが充実しない
数年前の実績で止まってるわ
0314Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 03:46:42.18ID:???
うちで作るとメディアムキーワードでいきなり10位以内に入るよ。デザインには口出しさせない
0315Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 04:02:31.86ID:???
俺も最近非公開が多い
このままでは仙人になってしまう
0316Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 05:03:16.31ID:???
>>293
だね。
自分はコンペやらデザインが気に入られ継続になった案件がほとんど。
クライアントはド素人はいなくてある程度制作会社やSOHOを使ってきた蔵が多いから
自分の打ち出している価値と買ってくれている価値に相違なくて比較的スムーズ。
難しいプログラムやシステムは他へ振ってくれている。
0317Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 08:06:06.56ID:???
社名や内容を架空のものに変えて実績に載せてたら
ご丁寧にパクリですよね?ってメールきたw
0318Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 10:13:24.91ID:???
私さん作ですわ。
と、返答できる事案でうらやましい。
0319Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 17:52:33.27ID:???
某所使おうとしたけど手数料高くてやめた
5万の仕事の話来たのにこちらに入るのは3万という・・・
0320Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 20:19:26.87ID:???
見積りのためにヒアリングしてたら蔵から返事来なくなったわ
その程度なら最初から依頼してくるんじゃないよ、ったく
0321Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 20:25:01.86ID:???
すまん、愚痴スレと間違えた
0323Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/19(月) 22:40:41.85ID:???
トリバゴみたなサイト依頼を10万円で請けたわ
ちょっと取り過ぎたか(´・ω・`)
0324Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 00:06:04.52ID:???
>>323
入力条件で動的に項目や画面が変わったり、検索機能の充実見ると
10万とかありえないくらい安いよ。
機能一切無くても10万は安いよ
0325Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 04:07:35.99ID:???
>>323
エルメスのTシャツくらいの値段だな
0326Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 05:59:48.87ID:???
ちまちました仕事ばっかやってるわ
でもあんまでかい仕事だとずっと拘束されそうで嫌だしなぁ
0328Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 11:42:11.91ID:???
フリーランス派遣のエンジニアでも月70万程度は貰えるんだからSOHOが日給5万以下になるような案件は馬鹿らしいよね。
50万〜ほどのちっちゃい仕事を月に2〜4回納品、他はお休みってのが理想なんだが、ケチな客多すぎ。
0329Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 12:19:58.36ID:???
ケチな価格でもなんとかなるってイメージを植え付けてしまったのは
我々提供側にもどこか責任あると思うぜ。
未経験者は経験と実績の為には相場なんて関係なく安く受けちゃうから
「安く発注できた」って事だけが記憶に残ってまうからな。
0330Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 12:28:57.87ID:???
海外のクラウドソーシングやってる人どれぐらいいる?
国内はせいぜい時給4000円程度だけど、時給200$〜とか結構見る。
日本人の技術者って自分をバーゲンセールするのが当たり前になりすぎてるよね
0331Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 12:35:50.69ID:???
制作では飯が食えずにバイトしてるSOHO中年多いぞ?
異業種やってるから求人かけたら結構来るぞ
大体どの業界も仕事はないよ今
0332Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 12:58:17.20ID:???
派遣エンジニア月70万でググったけど
web制作板ではないような
0333Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 14:06:16.98ID:???
プログラマーエンジニアあたりは今仕事多いって聞いたけど
何故みんなこんなスレにいるんだ
0334Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 14:58:47.17ID:???
>>333
そりゃ現場はストレス溜まるから。
プログラマは一般的には時給4000円ぐらい。170時間で、70万ぐらい?
でも正社員で考えると35万ぐらいの手取りだからかなり少ない。
0335Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 15:53:57.38ID:???
痴呆のA型事業所の奴らがここに結構いるように思える。
0338Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/20(火) 20:12:14.44ID:???
>>336
要約すると「経産省に予算と利権をください!」って記事だろ
0339Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 03:00:59.44ID:???
デザインは安い仕事まだまだ多いなぁ
0341Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 08:34:08.48ID:???
企業サイトのこうしんをやるんですが
htmlとcssがスパゲッティーできついです

こういうのはみなさん経験済みですか?
0342Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 09:06:09.58ID:???
伊勢うどんゆるゆるだけど、スパゲッティとは?
0344Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 14:31:09.73ID:???
>>341
更新だけなら前にならえのソースになるから難しい事なんて無いハズだがねぇ
まあ自分が構築したサイトは他の人が拡張するのはちょっとだけ難解にしてあるよ
0345Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 14:35:39.54ID:???
大阪在住のSOHO同士、組んで制作しない?
基本は在宅作業だけど月一くらいでうちの事務所に集合してお酒で懇親会とかやったり
0346Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 14:48:54.77ID:???
そういうの憧れるな。
東京で集まるなら歓迎だが。
0347Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 17:28:28.03ID:???
人と関わりたくなくて在宅やってるから無理だわ
0348Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 17:30:57.38ID:???
更新引き受けたらcss直接記述で辛い
このご時世にこんなんやるとは思わなかった
0350Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 19:08:04.26ID:???
細々が細々になる理由がわかるな
0351Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 19:40:19.12ID:???
西区靭公園の近くの事務所なんだけど捨てアド晒したら誰か連絡くれるかな?
0353Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 21:01:25.45ID:???
靭公園かぁ~北側ならひょっとして知ってる人かな・・・
バブリーな頃は立売堀で事務所借りてやってたけど
0354Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:50.00ID:???
東京で集まらないか?
ただの懇親会だが。
0355Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 21:50:03.87ID:???
組むとギスギスする可能性あるから別に組むの前提じゃなくてもいいんじゃない?
ただの同業の情報交換社交場でも十分意義あると思う。
0357Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 22:43:43.13ID:???
コンパニオンは呼ぶのか?
JCみたいに女体盛りしたいっす!
0358Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 22:50:27.06ID:???
男だけなら呼びたいね。女体盛りとか今日び聞かないけどなw
0359Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 23:04:06.53ID:???
このスレには男しかいないと思ってんの?
0360Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/21(水) 23:24:38.10ID:???
なぜかバブリーな頃の方がギスギスしてたな
今は市場も熟してるというか枯れてるしギスギスする必要もないし
0361Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 01:15:19.67ID:???
>>356
そこのサイトの☆MOLE門前仲町☆の部屋いいな。
正面じゃない感じでちゃんと向かい合えるのもいい。

でも、しゃべるのは恥ずかしいから掲示板使って会話な
0362Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 01:47:45.60ID:???
自サイトを見て、300km先から偉いさん2人が来た。
どうやら俺様の腕が一番いいらしい
散らかしていた自宅兼事務所を大掃除してきれいになったのでツレでも呼んで自作の果実酒レモン酎ハイを飲む
0363Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 10:58:55.34ID:???
>>361
テーブルが6人ってのがなぁ。
パーティスペース合わせて15人程度のスペースだと少し狭いかもね
0364Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 16:25:41.89ID:???
みんな細々やってる理由は何かあるの?
普通に就職するのが嫌って人は多そうだけど
それか副業としてやってるだけ?
0365Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 16:39:28.04ID:???
Web系でかろうじて就職できたとしても20歳ぐらいの奴に偉そうに指示されるのはどう考えても拷問だろ
0366Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 16:59:50.87ID:???
上司とトラブル起こしまくって嫌になった
人の下につくのは向いてないんだと思い知らされた
0367Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 17:03:51.46ID:???
今の年齢じゃ就職できたとしても警備員か頑張ってマンション管理人かな
ただ今マンション管理士の勉強中でごわす
0368Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 17:27:36.40ID:???
始めた時は月200万以上稼げてたんだが、嫌な客を切っていったらあっという間に細々や
0369Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 19:34:40.83ID:???
>>367
警備員だと車の免許とかいるんだよね?
真のひきこもりに近い人にはハードル高いな。
女子大の寮とかしてみたいけど。
0370Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 21:34:25.80ID:???
>>369
夜間ビル警備だと人と会うことはないのでは
たまに人ではない人と出会うかも知れないが
0371Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/22(木) 22:22:35.58ID:???
鬱持ちの人とかは、夜寝て朝起きる生活にしないと、弱っていくよ。
安易に夜のお仕事を選ぶのはやめよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況